【財務・会計】デリバティブ ①為替予約 by さくら

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」に
ご登録ください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さくらです。今日は【財務・会計】のデリバティブ(銀行ではデリバと呼んでいた)の為替予約についてお届けします。外為経験者として、一人でも理解できる人が増えたら!と思っています。次回は、オプション取引をお届けする予定です。
お知らせ
令和7年度中小企業診断士試験1次試験について、インターネット申し込みは5月28日16:00までです!今日まだ申し込んでいない方、お忘れなく!
https://www.jf-cmca.jp/contents/007_shiken.html
試験日程
中小企業診断士試験
試験実施 | 試験案内配布・申込受付期間 | 合格発表日 | |
1次試験 | 令和7年 8月2日(土)・3日(日) | 4月24日(木)~5月28日(水) | 9月2日(火) |
2次筆記試験 | 令和7年 10月26日(日) | 9月2日(火)~9月22日(月) | 1月14日(水) |
2次口述試験 | 令和8年 1月25日(日) | ー | 2月4日(水) |
デリバティブって?
デリバティブは、金融派生商品と呼ばれ、通貨、外国為替、株式、債券、金利、金など元になる金融商品(原資産)から派生(デリバティブ)した取引を指し、原資産の価格変動に基づいて価値が決まります。
デリバティブは、価格の変動などのリスクを回避(リスクヘッジ)し、将来の不安を軽減するために生まれたもの。近年は、ハイリスク・ハイリターン商品としても扱われています。
デリバティブの種類
デリバティブの種類
- 先物取引
- 為替予約(先渡取引)
- オプション取引
- スワップ取引
- (参考)FX(外国為替証拠金取引)、仮想通貨
1.先物取引
先物取引は、現時点で売買の価格や数量などの約束だけ行い、予め決められた期日が来た時点で売買を行う取引。
価格が変動する資産を売買する場合に、価格が決まっていることで、リスクを回避できるというメリットがあります。
主な先物取引・・日経225先物、TOPIX先物
※先物取引と類似した先渡取引との違いは以下の通りです。
先物取引 | 先渡取引(為替予約) | |
取引方法(場所) | 取引所 | 店頭取引(相対取引) |
取引条件 | 定型化 | 自由(相対取引のため) |
決済方法 | 差金決済(現物受渡なし) | 現物受渡 |
信用リスク | 低い(証拠金制度があるため) | 高い |
証拠金 | 日々値洗いを行う |
2.為替予約(先渡取引)

iPhoneの値段、毎年気になりませんか?
庶民の私は買い替えたくても、値段が高騰し過ぎてなかなか手を出せない💦
機種 | 発売日 | 容量 | 価格(アメリカ) | 価格(日本) | レート(¥/$) |
iPhone11 | 2019/9/20 | 64GB | $699 | ¥74,800 | 107 |
iPhone12 | 2020/11/13 | 64GB | $799 | ¥85,500 | 104 |
iPhone13 | 2021/9/24 | 128GB | $799 | ¥98,800 | 110 |
iPhone14 | 2022/9/16 | 128GB | $799 | ¥119,800 | 143 |
iPhone15 | 2023/9/22 | 128GB | $799 | ¥124,800 | 147 |
iPhone16 | 2024/9/20 | 128GB | $799 | ¥124,800 | 142 |

あれ?アメリカでの販売価格は変わらないのに、日本ではかなり高騰してない?
うん。アメリカはiPhone12以降値段変わっていないけれど、日本は、1.45倍値上がりしているね。


2020年からかなり円安になっているね。2020年と2023年を比較すると、円が1.41倍安くなっている。
為替で物の値段が変わるんだね。高い買い物をしている気になるね!

為替って、物の値段にそのまま反映されることが多いので、同じものを購入していても、支払う金額が上下してしまいます。みなさんも、iPhoneの値段が高騰すると、もっと安く買える方法はないか?って考えませんか。
同じものを買うために、為替のリスクを最小限に抑えるときに利用するものとして、まず為替予約があります。
為替予約は、銀行にとって与信行為です。従って、銀行での審査があるため、法人でも利用できない場合があります。詳しくは後述します。

為替予約とは、将来予定している売買取引において、銀行と予め通貨、為替レート、金額、一定の期日または期間を取り決めておくことです。
為替相場の変動に伴うリスクを回避することが主な目的です。

名探偵まさきなら、今後の為替の見通しもできる?
為替の予想はさすがに名探偵でも難しい!

日々変動する為替相場を予測することは難しいです。その上、為替の変動により、会社の利益は大きな影響を受けます。従って、リスクヘッジを行い、予約した為替レートを上手に活用しながら、利益を確定することは会社の経営上必要であると考えます。
為替(予約)の仕組み
$1,000.00のスマホを輸入するという取引を例に説明します。
概要
- スマホの価格・・・$1,000.00
- 輸入時の為替レート・・・¥100/$
- 決済時の為替レート・・・¥80/$ or ¥120/$
- 為替予約レート・・・・・¥110/$
輸入時

(借)仕入 100,000 / (貸)買掛金 100,000
3ヶ月後 決済時 円高になり¥80/$の場合

3ヶ月後の決済時に、為替レートが円高で80円/$になり、
100,000-80,000=¥20,000 (差益)
¥20,000少なく支払うことになりました。
(借)買掛金 100,000 / (貸)預金 80,000
為替差損益 20,000
3ヶ月後 決済時 円安になり¥120/$の場合

3ヶ月後の決済時に、円安で為替為替レートが120円/$になり、
100,000-120,000=△¥20,000 (差損)
¥20,000多く支払うことになりました。
(借)買掛金 100,000 / (貸)預金 120,000
為替差損益 20,000
企業にとって、為替の変動は経営に直結することから、リスクヘッジを考慮し、
今後円安傾向が継続しそうなので、為替予約を締結することにしました。
為替予約として、$1,000.00を 為替予約レート¥110/$ で締結

為替予約を行ったことで、為替レートが固定され、支払う金額が¥110,000に確定しました。
為替予約の仕訳は後述します!

為替のレートには、
直物(SPOT)レート・・・2営業日後に決済されるレートと、
先物レート・・・・・・・3営業日以降に決済されるレート
があります。
先物為替予約(為替予約)は、直物レートと、2つの通貨の金利差と、期間でレートが決められます。
上記の場合、直物レートより、円高ドル安になります。

為替予約は、銀行にとって与信行為となります。取引先が倒産等で為替予約を履行できなくなった場合、実際の為替相場との差損益を銀行で回収困難になるリスクが発生するためです。従って、事前に審査があり、為替予約取引を行えない場合もあります。
為替予約のメリット・デメリット
【メリット】
- 為替変動によるリスク回避(リスクヘッジ)
為替予約契約時点で、為替予約レートが固定されるので、その後為替が変動しても為替差損益は発生しません。 - 将来の取引における収支の早期確定化
為替レートを固定することで、早めに正確な利益を算出することが可能になり、その後の事業計画を早期に立てることができます。
【デメリット】
- 利益の機会損失
為替変動が自社に有利に動いた場合、利益を享受できなくなります。 - キャンセル不可
履行義務あるため、キャンセルは原則できません。
とはいえ、予約延長していた取引先もありました・・・(手数料の多寡は取引先次第ですが・・・)
為替予約の仕訳
ここからは、実際の仕訳の方法です。基本的なものは簿記2級の範囲内なので、基本的な取引を例に一緒に見ていきましょう。
取引概要
- 取引日 2025/5/21
- 商品仕入 $1,000.00 スマートフォン
- 取引日直物レート ¥100/$
- 為替予約レート ¥110/$
- 決済日 2025/7/31
為替予約は、将来の外貨建金銭債務(売掛金・買掛金・貸付金・借入金等)の決済時の為替レートを予め決めるものです。従って、為替予約をした時点で、為替レートが固定されます。
仕訳の方法は、為替予約をしたタイミングで異なります。ケースごとに見ていきましょう。
取引発生前に為替予約締結
借 | 貸 | ||
予約日 | 2025/4/1 | — | — |
取引日 | 2025/5/21 | 仕入 110,000 | 買掛金 110,000 |
決済日 | 2025/7/31 | 買掛金 110,000 | 預金 110,000 |
為替予約を取引発生前に締結していた場合は、すでに為替予約レート(¥110/$)が固定されいていますので、その為替予約レートを用いて計上します。
$1,000.00×110=110,000
為替予約を締結した時点では、仕訳は計上しません。
取引日と同日で為替予約を締結した場合
借 | 貸 | ||
予約日 | 2025/5/21 | — | — |
取引日 | 2025/5/21 | 仕入 110,000 | 買掛金 110,000 |
決済日 | 2025/7/31 | 買掛金 110,000 | 預金 110,000 |
為替予約を取引日と同日で締結した場合は、為替予約レート(¥110/$)が固定されいていますので、その為替予約レートを用いて計上します。
$1,000.00×110=110,000
取引日より後に為替予約を締結した場合
借 | 貸 | ||
取引日 | 2025/5/21 | 仕入 100,000 | 買掛金 100,000 |
予約日 | 2025/6/21 | 為替差損益 10,000 | 買掛金 10,000 |
決済日 | 2025/7/31 | 買掛金 110,000 | 預金 110,000 |
取引日には、まず取引日直物レート(¥100/$)で計上します。
$1,000.00×100=100,000
予約日に、為替予約レート(¥110/$)との差額を計上します。
100,000-110,000=△10,000(差損)
△計上のため、借方に為替差損益が入ります。
決済日は、買掛金の合計額¥110,000を預金から支払います。
最後に、為替予約の仕訳を最も詳しく説明している動画をご紹介します。私が簿記2級を勉強した時に大変お世話になった【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆきさんです。直直差額、直先差額もこちらで詳しく説明していますので、ぜひご覧くださいね!
今日のまとめ
今回は、デリバの中の為替予約についてお届けしました。銀行員時代、為替予約の実行日は、資本取引の場合は指定日で予約締結され、貿易取引の場合は、一定の期間で約定されるものが主でした。貿易取引の場合は、いつ頃どのような品物を取引するかは、大枠であり、特定することは難しいためと考えられます。
拙い説明でしたが、ご理解進みましたでしょうか?
次回はオプション取引を予定しています。

勉強を重ねる受験生のみなさん、そろそろ1次試験の過去問に取り掛かっている頃と思います。ぜひ頑張ってくださいね!
少しでも受験生のお役に立てたら、幸いです。
今日のまとめ
- 為替予約は、予約締結時に為替レートが固定される。
- 為替予約することで、為替変動によるリスクヘッジができる。

明日は、sevenseaです!
お楽しみに!

☆☆☆☆☆
いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)