レジェンド投稿シリーズ③ 一貫性ってすごく大事 byさたっち

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧Twitter)もよろしくお願いします

みなさん、こんにちは。レジェンド投稿シリーズ担当のサトシです。

今日は火曜日ということで、レジェンド投稿の日ですね。

3回目の今回は、【14代目 さたっち】さんです。

さたっちさんが診断士活動をする中で気が付いたことを皆様に共有していただけるそうです。

それではさたっちさん、よろしくお願いします。


自己紹介

14代目さたっち
14代目さたっち

全速前進ヨーソロー!

今年から当ブログをお読みの皆様は初めまして!

昨年からお読み頂いている方はお久しぶりです。14代目のさたっちです。

まず、初めてお会いする方のために簡単に自己紹介します。

私は2代目”実写枠”として、以下のようなサムネを作って暴れまわったり、

ブログ開始2ヶ月で実写が上司バレしてしまったりいろいろな活動をしていました。

@jessica12344901

#cat #fyp You’re about to start school, you’re working overtime, you’re facing your wife when she’s being unreasonable, you’re in debt, you’re down on your luck.

♬ original sound – Jessica

そして、つい先日、会社内の別の方にも実写バレしていました。インターネット社会は怖いものですね。

(声をかけて貰える分には嬉しいので、もし「知り合いのあいつかも?」と心当たりのある方、ぜひご連絡下さい。)

実はラストブログから半年しか経っていませんが、「レジェンド投稿シリーズ」としてサトシさんにお声がけ頂き、久々に筆を執らせて頂きました。

今回は、診断士として活動する中で自分なりに考えた「一貫性の大切さ」についてお話します。

さたっち
さたっち

メインターゲットは2次試験が2回目以降の方になります。

文章を書く能力

さて、本題に入る前に、ここ最近の私なりの考えをお話させて下さい。

中小企業診断士はコンサルタントの唯一の国家資格です。

しかしながら、コンサルタントという仕事は誰でも名乗れます。

そして、中小企業診断士の資格を持たずに中小企業にコンサルティングを行う方も多くいらっしゃいます

さたっち
さたっち

私の知り合いにも結構いますね~。

では、中小企業診断士とそうではないコンサルタントの違いって何でしょうか?

私は「文章を作成する力」だと考えています。

例えば、事業計画書を書くのであれば、その目的は銀行さんから融資を受けることであり、説得力のある文章が必要です。

補助金の申請支援をするのであれば、文章を通じて審査員にその企業と施策の魅力を十二分に伝えることが必要です。

文章を書けるということは、必要な情報の取捨選択を行い、論理的に考えをまとめることができると言えます。

そして、中小企業の社長さんは立派な夢と行動力は持っていても、必ずしも文章を書くことが得意という訳ではありません。

そういった社長さんの魅力を文章として伝えられるのが、診断士という資格が存在する意義であり、2次試験ではその能力が問われていると言っても過言ではないかと思います。

さたっち
さたっち

診断士の醍醐味だね!

2次試験における一貫性

中小企業診断士の2次試験を勉強する中で、「解答は一貫性を持たせよう」と1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

「一貫性を持たせる」とは、設問1~5において各設問毎に答えるのではなく、各設問の間でつながりを持たせるということです。

さたっち
さたっち

これには諸説あり!
あくまでさたっちの持論として聞いてね。

しかしながら、個人的には大事な要素ではないかと考えています。

それはなぜか、先述の通り診断士の書く文章には説得力が必要であり、そのためには文章全体の一貫性が不可欠だからです。

さたっち
さたっち

実務補習を例に挙げて考えてみよー!

実務補習では、1チーム5~6人で診断士の先生から指導を受けながら、企業を訪問し診断レポートを執筆します。その診断レポートはA4 80ページに及び、チーム内で分担して執筆することになります。

この時、この80ページの診断書は当然ながら一貫性が求められます

前半で書かれているSWOT分析後半で経営課題の解決策に全く寄与していない場合、説得力のあるレポートとは言えません

チーム内で分担する都合上、どう一貫性を持たせるのかを深く話合うことになります。

そして、2次試験はよく「実務補習の80分短縮ver.」だと言われます。

さたっち
さたっち

実務補習に行くと本当実感するよ。

もし解答用紙が試験委員の方にとって「1枚の診断レポートと思って」見られているとしたら、一貫性が重要であることがご想像頂けるのではないでしょうか?

一貫性って何?

では、どうやったら2次試験の解答に一貫性を持たせられるでしょうか?

まずは、設問1で挙げた強みを設問5の経営課題の解決で使うことです。

続いて、その企業が抱える問題をMECEに他の設問で解決をしていき、設問5の経営課題に寄与するように仕上げる。

これが理想の解答の作り方になるはずです。

さたっち
さたっち

MECEとは、モレなく、ダブリなくって意味だね!

ただ、現実的には、80分の制約条件がある中でネット検索も生成AIも使わずに完璧な解答を作るのは難しいです。

実務では使い放題だYO!
※用法・用量は守りましょう。

DJさたっち
DJさたっち

先日のサトシさんの記事でも言及されていましたが、設問間の関係を意識するのは基本的なお作法が身に付いてからで十分と思います。

60点以上を目指したい人や、過去問を新たな切り口で解きたい人に向くと思います。

さたっち
さたっち

今年が初チャレンジという方はまず「聞かれたことに答える」ことができるようになることを優先して下さい。

そして、今年が2回目以上という方は過去問演習で上記の要素を入れられるように書いてみて下さい。

繰り返すけど、あくまでさたっちの持論だよ~。

さたっち
さたっち

2次試験って結構特殊な試験

先日のおーちゃんの記事にて、

おーちゃん
おーちゃん

過去問やらなくても、合格できますか?

と座談会で質問した結果、

おーちゃんさん、過去問やりましょうか。

14代目腹黒おのD
14代目腹黒おのD

過去問やるしかないんじゃないでしょうか?

14代目〇〇。〇
14代目〇〇。〇

と回答されたエピソードが紹介されました。

この主張は今でも変わっていません。

診断士業務を行うにあたり、確かに文章を書く機会は増えました。

しかしながら、実務補習を例に挙げれば、A4_80ページで文章を作成する都合上、SWOT分析を取りこぼしてしまうことはまず起こりえないですし、ネット検索・生成AIの活用も何でもありな状況で1週間近くかけて文章を完成させていきます。

一方、2次試験は80分という短い時間でたった100文字×5問の文章量で能力が試される試験であり、即興ラップバトルならぬ即興コンサルバトルみたいなものです。

2次の勉強をしている時は長いと思ったけど、
実務に出ると短く感じてビックリ!

さたっち
さたっち

つまり、2次試験自体に慣れることでしか対策になり得ないという訳です。

実際、コンサルを本業とされる方でも合格率は決して高くないです。

さたっち
さたっち

ぜひ過去問演習を大切に、勉強に取り組んで貰えると良いのではないかと思います。

おまけ

さて、実はこの夏にある場所に行ってきました。

それは、、、

そう!おーちゃんの住む茨城に遊びに行ってきました!

お百度参り勉強法で毎日訪れていた神社に参拝させて頂き、観光名所の牛久大仏の中も見学してきました。

そして、大仏様の中に絵馬を書く場所があったので、2人で読者の皆様の合格祈願もしてきました✨

地上85mの絵馬ですが、果たして聖地巡礼する方は現れるのでしょうか?

1年前にオンライン座談会でお話した方と、その地元でお会いできるなんてとっても感慨深かったです。

受験生の皆様もぜひ合格を勝ち取って頂き、素敵な出会いを作って頂けたら嬉しいです!

最後に

去年の2次強化期間(8月~10月)にやっていたやる気のあがる曲シリーズをせっかくなのでやります!

さたっち
さたっち

今回はこれDA!

あきらめないで どんな時も

君なら出来るんだ どんな事も

今世界にひとつだけの

強い力をみたよ

君ならできない事だって

出来るんだ本当さ ウソじゃないよ

今世界にひとつだけの

強い光をみたよ

アイワナビーア君の全て!

サンボマスター「できっこないを やらなくちゃ」作詞:山口隆

パリオリンピックにて、柔道の角田選手が聴いていた応援ソングとして一躍話題になりましたね!

ストレートな応援がグっと胸に刺さる名曲です。

DJさたっち
DJさたっち

14代目のやる気の上がる曲も聞いてくれYO!

末筆ですが、受験生の皆様の合格を心より応援しています!


さたっちさん、ありがとうございました。

さたっちさんは私と同様にフットワークが軽く、どこにいても不思議ではない方です。みなさんも合格されたらかなり早いタイミングでさたっちさんと出会うかもしれません。

本日のレジェンド投稿はこれで終わりではありません。実はもう1人、レジェンド投稿者がいます。今日の18時公開なので、お楽しみに!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

レジェンド投稿シリーズ③ 一貫性ってすごく大事 byさたっち”へ3件のコメント

  1. にっく より:

    ごめんなさい!
    さたっちさんでした!

  2. にっく より:

    こんばんは!
    2024年二次試験初受験組のにっくといいます。
    さだっちさんの仰ったことを忘れず、まずは聞かれた事に答えることに集中したいと思います。
    余裕があれば、一貫性も・・・!
    「二次試験は実務補習の80分Ver」気が引き締まりました!
    音楽もありがとうございます!
    サトシさんもご紹介ありがとうございました!

    にっく

    1. さたっち より:

      にっく様

      初めまして!コメントありがとうございます。
      初受験とのことなので、まだまだ目の前の問題への対応で精一杯の時期かと思いますが、
      その先も見据えられるようになれば点数も安定してくるかと思います。

      応援してます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です