勇気と強気の姿勢をもって、いってらっしゃい by サトシ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧Twitter)もよろしくお願いします

みなさん、こんにちは。

今回は2次試験前の私の最後の記事になります。そこで、応援メッセージとして「勇気と強気の姿勢をもって、いってらっしゃい」というタイトルでお送りしたいと思います。
また、1次のときと同様に2次試験の会場別の代替手段も最後に提示させていただきます(私の鉄オタの知識が活かせる場面第2弾です)。

そして、今回も15代目メンバーには勢揃いしてもらいます。しかもそれだけでは足りないので、準レギュラーの人にも登場してもらいます。
ということは、1次試験直前の応援メッセージのときのように、みんなのメッセージの頭文字をつないでいくと、、、?

では、今回もよろしくお願いします。

Xでスペースやります!

本日、X(旧Twitter)にて、最後の追い込みに向けて15代目メンバーがみなさんのご質問にお答えします!

事前にいただいたご質問をもとにXのスペースにて実施します!
※途中参加・退室、耳だけ参加、匿名参加OKです♪

開催:本日10月18日(金) 20:00~

ご質問は以下のFormsから投稿ください!

心境はいかがですか?

この時期にそのようなことを聞かれて、「はい、大丈夫です」と言う人はいないと思います。おそらく、ほとんどの方が不安や焦り、プレッシャーなどネガティブな心境になっていると思います。「あと●週間」と、カウントダウン式に2次試験が迫ってきているのがプレッシャーになっているかもしれません。

ネガティブな心境の具体的な対策については、前回の私の記事をご覧ください。必ずお役に立てると思います。大丈夫です。強気の姿勢でいきましょう!

そう、「強気の姿勢」と「大丈夫」がポイントです。1次試験直前の応援メッセージでもこの2つのフレーズを述べさせていただきました。診断士の試験は「強気の姿勢」で受けるだけで有利になります
自信はなくてもいいです。「強気の姿勢」で勇気をもって受けましょう。そうすると頭が働きやすくなるので、多少の実力不足ならカバーできます。だから「大丈夫」です

自信はもてなくて大丈夫!

ここまで2次試験対策を続けてきて、自信のほうはいかがでしょうか?

自信満々だよ!

こんな人はほとんどいないと思います。なので、自信がなくても心配いりません。

自信満々の方へ

適度な自信ならいいですが、自信満々という人は逆に危ないです。自信満々であることは、ネガティブな思いが出てこないため十分な武器になりますが、このままだと油断によるミス(制約条件の無視や飛びつきなど)を引き起こします。今一度、気を引き締めましょう!

先日のAZUKIのこちらの記事でも出てきています。

みなさん、「企業診断」という雑誌はご存じでしょうか?その雑誌の編集長である馬渕さんの講義を受けたことがあるのですが、馬渕さんが取材の際に意識していることが、「ビビるなよ。だけどナメるなよ」です。馬渕さんは取材の際、自信と謙虚さの両方をもって行っています自信をもつことは大切です。しかし、謙虚さも兼ね備えておく必要があります謙虚さがないと上から目線のようになり、油断や驕りにつながります

別の例も紹介しましょう。キャプテン翼という漫画、ありますよね。そこに出てくるドイツ代表のGKのコーチのセリフにこんなものがあります。

なぜおまえがゴールを奪われたかわかるか?

驕りだ!! 相手をナメてかかるからこういう痛い目にあうんだ!

余裕をもつことはいい。しかし相手を見下したプレーには必ず隙が生まれるんだ!

百獣の王ライオンは、ウサギ1匹獲るにも全力を尽くす。それを肝に銘じておけ!

それさえ守れば、ゴールされることはない。

アニメ キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編 第32話より

ここでの「相手」は2次試験、「ゴールを奪われる(ゴールされる)」や「痛い目にあう」は不合格になることです。自信があるからこそ、2次試験の各事例や各設問、与件文の内容、計算問題について見下してはいけません。油断や驕りを見せてはなりません。隙が生まれ、「取るべきところ」が取れないミスにつながってしまいます。その行き着く先は、、、そうです。私の2018年の「謙虚になれ」事件です。

何度も言っていますが、合格者はみんな謙虚です。油断や驕りなど精神面での甘さが消えないと合格は難しいと思います。

自信がある人こそ、1点をガムシャラにもぎ取る意識をしていきましょう
2次試験は合格点の240点から±数点の間にたくさんの人がいます。最後に字数が余れば理論フレーズを詰めて入れるなど、1つでも加点要素を増やして1点でも多く取りにいきましょう!

話を元に戻しまして、このような自信満々な方も中にはいらっしゃいますが、自信が「適度にある」どころか、「ない」という方が大半だと思います

ストレートの受験仲間
ストレートの受験仲間

みんな、自信ないよね?

いやぁ、自信ないっす!

ぴらりん似の受験仲間
ぴらりん似の受験仲間
ストレートの受験仲間
ストレートの受験仲間

私も自信ないです。逆にある人なんているんですか?

何年やっていても自信なんて出てこないですよ

多年度受験仲間
多年度受験仲間


合格者にも聞いてみましょう。あのとき、自信ありましたか?正直にお答えください。

2022年度合格者
2022年度合格者

いやいや、自信なんて一切なかったですよ

あるわけないでしょ!

2022年度合格者
2022年度合格者
2023年度合格者
2023年度合格者

私はストレート合格しましたが、2次試験は自信が全くありませんでした

そう。みなさんこの時期は自信がありません。自信なんかもてなくてもいいです

自信よりも強気の姿勢や勇気をもってポジティブな解釈で試験に臨みましょう

でもネガティブな思いが出てきたら、、

「強気の姿勢や勇気をもってポジティブな解釈で」と言われても、なかなか難しいですよね。どうしても不安や焦り、プレッシャーなどネガティブな思いが出てきてしまうと思います。

そういうときは、、、あれ?ここで誰か来たぞ。

3代目ひめ
3代目ひめ

ネガティブな思いは深呼吸のときに息と一緒に出していきましょう!
うしゅう答案や模範解答なんて書けなくていい】

おぉ、レジェンドメンバー3代目「ひめ」さん。ありがとうございます

「ひめ」が言っているように、不安や焦りなどネガティブな感情が出てきたら、深呼吸をしてみましょう。そして、息を吐くときにはネガティブな思いも一緒に出すイメージでやってみましょう
野球ファンの方なら、投手がマウンドに上がるときやピンチのときに深呼吸をしているシーンを見たことがあると思います。サッカーファンの方なら、PKでシュートを決める前に深呼吸をしているシーンを見たことがありますよね。あれを採用してみましょう。

初見の問題が得意な受験生などいません

特に多年度生になるほど聞くのが、「過去問はバッチリできるけど、初見の問題になるとうまくできません」というお悩みです。もちろん初学者の方からも出てきます。

事例Ⅳでも「問題集や演習は解けるけど、本試験の初見の問題が解ける気にならない」ということを聞きます。

ですが大丈夫です。初見の問題が得意な受験生などいません。なので、初見の問題にコンプレックスや苦手意識をもつ必要はありません

2次試験は「受験生全員が初見の問題である」ことが特徴です。ネタバレしている受験生などいません。全受験生が初見の問題に対応することになります。ふぞろいシリーズや予備校の模範解答にあるように都合よく設問文から正しい内容を想起できるわけでも、与件文中にある解答内容に気づけるわけでも、高得点になる解答が書けるわけでもありません

「過去問では高得点が取れるんだけど」とか「予備校の演習なら安心して受けられるんだけど」と思っていらっしゃる方は、ふぞろいシリーズや予備校の解答解説などで過去問の解答内容やその導き方を知っているだけです。予備校の演習も多年度生や2次ベテになるとその予備校の解答内容や導き方の塩梅がわかってくるので点数が取りやすくなっているだけです。本試験当日にそんな都合よく予備校の模範解答のような内容が出てくる受験生はいません

事例Ⅳは本試験の初見の問題でも基本問題が必ずあります。それは計算問題集レベルのものなので、きちんと臨めばいつも通り解けますから、大丈夫ですよ

このように、「初見の問題への対応力」で受験生の間に差が出ることはありません。財務や事例Ⅳで言うと埋没原価のようなものです。むしろ「コンプレックスや苦手意識をもって臨んでしまうか、もたずに臨めるか」で差が出てきます。こちらは財務や事例Ⅳで言うと差額原価になります。

コンプレックスや苦手意識をもちながら本試験に臨むと、不安や焦りから頭が働きにくくなります。そうすると事例Ⅰ~Ⅲなら設問文から正しい解釈ができなかったり、「取るべきところ」の内容なのに与件文から気づけなかったりして、点数が不安定になります。事例Ⅳなら計算条件の読み取りミスや誤認、電卓の操作ミス、解答用紙に記入する際の端数処理などのミスによって「取るべきところ」の問題が取れず点数が不安定になります。

「コンプレックスや苦手意識をもって臨んでしまうか、もたずに臨めるか」はメンタル面のことなので、強気の姿勢で「みんな初見の問題は苦手なはずだ!だから差はつかないから大丈夫だ!」と思って望みましょう!

難しく考えなくて大丈夫です

今、あなたが不安を抱えているとしたら、シンプルに考えることを意識していきましょう2次試験で重要なのはシンプルに、素直に考えることです難しく複雑に考えてしまうと2次ベテ路線にいってしまいます

確かに、後出しじゃんけんで「今回の問題はこれが解答内容だ!」とか「今回の問題はこれに気づけたらすごい」など、予備校がドヤ顔で解答内容を出してくることがあります。しかし、(事例Ⅰ~Ⅳすべてで言えることですが)1つの予備校がドヤ顔で言っている解答内容は、多くの受験生が解答できていないものになるので、点差はつきません。こういうものは気にしなくてOKです。追わなくていいです。そういうものまでできるようにならないといけないと思う必要はありません。

仮にとてつもなく難しい事例が出てきたら

もし、令和5年度の事例Ⅲや令和4年度の事例Ⅳのように、すべてが難しくて全然わかる気がしない事例が出たときは、このメッセージを思い出してください。私が好きな漫画「頭文字D」のカリスマ、高橋涼介のセリフです。

よく聞いてくれ。
ハッキリ言うぞ。今までの中では一番手ごわい相手だ。弱点はない。
現状で俺のできるアドバイスはただ一つ。

耐えろ
勝てないまでも、負けないための組み立てはお前ならできるはずだ

アニメ頭文字D Fourth Stage 22話より

私は令和5年度の事例Ⅲや令和4年度の事例Ⅳは、この精神で乗り切りました。つまり、「取るべきところ」のみを解答することに集中しました。これはTAC名古屋校の津田先生(まどか先生)の指導でもあります。

あなたが難しいと思うときは他の受験生も難しいと思っています。そういうときこそ負けない解答を作りましょう!「無理、厳しい」と思ったら、負けない戦い狙いに切り替えて耐えましょう。むしろこの切り替えができるかどうかで勝負が決まります!

令和4年度の事例Ⅳなら、負けない戦いができれば得点調整がされて65点は取れました。
令和5年度の事例Ⅲは確かにそういう得点調整はありませんでしたが、仮に50点くらいになったとしても他の3事例で得点が伸びます(4事例全体の平均点を上げるため)

得点調整されたり50点を取ったりすると、仮に合格しても満足はしないかもしれません。お情けで合格できたという思いが出て気持ち悪いかもしれません。しかし、「勝負に負けて結果で勝つ」でもいいのです。私はまさにこれでした。また、「過程はダメだったけど結果は良かった」でもいいです。

勇気は工夫次第でもてる

受験仲間
受験仲間

ん?でもサトシは「勇気と自信をもとう」ってずっと言ってなかったっけ?

勇気と自信をどちらももてるのは、あくまで理想論です。

私は合格した立場と経験から他の人に「自信をもちましょう」と言えますが、受験生のときにそんなこと言われてもなかなか難しいと思います。

合格者に「自信をもちましょう」と言われても、受験生の立場からすると「そんな簡単に言うな」とか「どうやって自信をもてばいいんだよ」とか「それで明日から自信をもてたら苦労しない」という印象をもってしまいますよね

大抵の人は自信なんかもてません。しかし、強気の姿勢によって勇気をもつことはできます。自信はもてなくても、勇気と強気の姿勢は工夫次第でもつことができます
強気の姿勢と勇気をもつための方法は前回の私の記事で提示していますので、そちらをご覧ください。
そのため、今回の記事は「自信をもって、いってらっしゃい」ではなく、「勇気と強気の姿勢をもって、いってらっしゃい」というタイトルにさせていただきました

自信をもって臨めている人なんてほぼいないから、みんな大丈夫ですよ!

オールA評価おーちゃん
オールA評価おーちゃん

へぇー。サトシもタイトルはいろいろ工夫しているのか
まくいかない問題があっても大丈夫!】

ちなみに、オールA評価のおーちゃんですら自信をもって臨んでいなかったのです
ですので、「自信をもてない=ダメだ=落ちる」と考える必要は全くありません。大丈夫ですよ

戦う顔での受験ができれば合格率はどんどん高まります

2次試験の合格率は18%と言われています。これは過去数年きれいに揃えられているので、今回もそうなると思います。

そうすると、一見すると高いハードルのように思えます。特に試験の超直前になってプレッシャーなどからこのハードルがどんどん高くなっている方もいらっしゃるかもしれません。

しかしご安心ください。実質的な合格率はもっと高いです。なぜかと言うと、2次試験には(2021年・2022年の私のように)実力はあるけどメンタル的に潰れてしまい「戦う顔」ができていない人や、サプライズや難しい問題が出て途中で心が折れて「戦う顔」を4事例貫けなってしまった人、2次試験の基礎ができていない人(記念受験の人)が一定数いるからです。

21年・22年のサトシ
21年・22年のサトシ

2次試験が怖いよ~。自信がないよ~

途中で心が折れた者
途中で心が折れた者

あぁ~、事例Ⅰでやってしまった。もう終わりだ・・・

記念受験の人
記念受験の人

まぁ、本番は来年ということで、今年は偵察も兼ねて2次本番の経験を積もう!

実は2次試験にはこういう人が毎年必ず一定数います。そういう人を除くと実質的な合格率は18%よりさらに高くなります

あくまで私の肌感覚ですが、戦う顔を4事例通すことができるだけで合格率50%に届きます。つまり、強気の姿勢を事例Ⅰ~Ⅳで貫くことができれば2人に1人の戦いになります

その上で、事例Ⅰ~Ⅲで制約条件無視をせず「取るべきところ」を安定して取れれば合格率70%

さらに事例Ⅳも経営分析・基本問題・記述問題という「取るべきところ」を安定して取れれば合格率90%

このように、実質的な合格率はどんどん上がっていきます

15代目のシスターMaki
15代目のシスターMaki

難しい問題が出ても得点調整されて60点以上を取れるから大丈夫!
がかりなことがあっても前の事例は振り返らない】

勇気の出る曲、提供します!

この時期は「あれもやらなきゃこれもやらなきゃ」と思いながら、さらにいろんなところからメンタルや本試験の臨み方のことなども言われて、キャパオーバーになってしまいやすいです。そんな中でテクニック的なことや精神論を聞くのはもうたくさんですよね

そこで、ここからは、私が掲載している「GRe4N BOYZ (旧GReeeeN)」の曲の中で、この時期の受験生にふさわしい応援ソング(勇気の出る曲)をいくつか紹介します。題して、「今日のGRe4N BOYZ スペシャル」でお送りします。

キャパオーバーになっているときの気分転換がてら、こちらの曲を聞いてみてください。

ドヤ顔で飛びついたしん
ドヤ顔で飛びついたしん

GRe4N BOYZ(旧GReeeeN)と言えば、「キセキ」でしょ?
びつきNG!あっさり出てきたときこそ「他にはないか?」を考えよう!】

あれは恋愛ソングだから今回は対象外。「勇気の出る曲」って制約条件があるのに、ここで飛びついちゃっているよ。

every

(GRe4N BOYZ every より)

全体的に今の試験本番を直前に迎えている受験生に合う歌詞になっています。
それぞれのサビの歌詞も心に響きますが、私は特に最後のサビの歌詞がものすごく心に響きました。

あれこれ考えたり、いつかはやろうと後回しにしたり、不安で逃げたくなったりすることもあると思います。でも前に一歩進めていきましょう。そのための力はみなさんならあります。

今回のテーマにもあるように、勇気と強気の姿勢をもってやっていきましょう!

妙に納得したごり
妙に納得したごり

合格と今の努力がつながっているってことだね
めて詰めての筋肉質な解答を目指そう!】

勝ちドキ

(GRe4N BOYZ 勝ちドキ より)

この曲を聞いてテレビ東京の「水バラ」という番組の「バスvs鉄道」が頭の中に出てきた方は私と同じく鉄道やバスが好きな方ですね(笑)
こちらはミスターバス旅の太川陽介(昔のヒット曲から「ルイルイ」と言われています)と、鉄道ファンの村井美樹(こちらは「鬼軍曹」と言われています)の対決企画のテーマソングで、番組の最後にちょっとだけ流れる曲です。

Mrバス旅ルイルイ
Mrバス旅ルイルイ

そうだ!オレは村井の鉄道チームに勝つために日々頑張っているんだ!
お前らも受験に勝てよ!

あれ?ルイルイさんは鬼軍曹に勝つことに夢中でメッセージはないようです(笑)

この曲、私は完全に「バスvs鉄道」のイメージなのですが、どうやらバスケの勝負ソングのようです。バスケなので出場選手の人数にちなんで「1〜5」の数字が歌詞に出てくるのですが、4と5がまとめて出ているので実質的に4つ、2次試験の4事例みたいです。

最後のほうの歌詞は2次ベテの方(昨年までの私もです)の努力の蓄積に当てはめられると思います。そして、仲間のことやメンタルが吹っ切れたことも含め、最後のほうの歌詞は私の合格した年の心境と同じでした。

走る男一蔵
走る男一蔵

サビの歌詞がテンションを上げてくれるね。マラソンでも聴きたいね
くばらないことが事例Ⅳで60点以上を取るためのカギ】

U R not alone

(GRe4N BOYZ U R not alone より)

これはGRe4N BOYZの中の「キングオブ受験ソング」です。大学受験生・高校受験生はもちろん、資格試験の受験生も含めて多くの受験生が聞いている受験の定番ソングです。そのため、閲覧数やコメント数が他の曲よりも圧倒的に多くなっています。
プロモーションビデオに出てくるのは高校生(大学受験生)ですが、やはり受験の定番ソングとしてこの曲を作ったのでしょうね。歌詞も最初から最後まですべて受験生に響くものとなっています。そのため、私もあえてこのタイミングまでこの曲の紹介を控えていました

歌詞はほぼすべてが受験生に響くものとなっています(歌詞を載せると著作権法違反のリスクが出てしまうので、ごめんなさい)。でも、再生すると歌詞が映像とともに出てきます。この歌詞をしっかり見ていくと勇気づけられますよ。

この曲の歌詞がしっくり来るなら、もうメンタルは大丈夫です。十分すぎてお釣りがくるレベルです。勇気と強気の姿勢をもって受験してきてください。うまく戦えますから。
ここにリンクは載せませんが、「がんばれ受験生」という方がアップした「やる気が起きない時に見る動画。U R not alone」という動画もオススメです(ぜひ検索してみてください)。

なかまかます
なかまかます

このメッセージ、まさに「きみは一人じゃない」だね
みは一人じゃない。2次試験は団体戦!仲間が背中を押してくれる】

この曲のBメロ(真ん中くらいです)、実はネガティブなメンタルに潰されて戦う顔での受験ができなかった2021年・2022年の私にピッタリの歌詞です。今振り返ると、あの頃の僕は誰かのせいにして逃げていたと思いますみなさんは自分に負けないでください。何度も「諦めるか」って言ってみてください。その秘訣が勇気と強気の姿勢です

ここまで、「今日のGRe4N BOYZ スペシャル」でお送りしました。
みなさん、勇気と強気の姿勢で2次試験会場にいきましょう!そして、勇気と強気の姿勢で2次試験を4事例受験してきましょう!

電車が止まってしまったときへの対策

さて、ここからは1次試験直前の記事でも書きましたが、試験会場に向かう電車が止まってしまったときの対策と、実際に電車が止まってしまったときの試験会場別の代替手段を紹介します。

準備しっかりせーでんき
準備しっかりせーでんき

実際に試験当日の朝に電車が止まるとパニックになるよね。だが「15代目の乗り換え案内」こと、サトシがいるから大丈夫や!
ッカリして戦意喪失になりそうなら、他の受験生を見てみよう。みんな同じだから!】

①対策

対策については、基本的な対策は1次試験直前の記事で書かせていただきましたので、そちらをご覧ください。

阪神ファンARE
阪神ファンARE

サトシ渾身の鉄道ネタだから見てやってくれや。おーん
うかくへの執念を見せて最後まで諦めるな!】

いやいや、真面目に役立つ内容だから(笑)

概要だけ説明しますと、以下の通りになります。

電車が止まってしまったときのための対策

怖いのは人身事故と線路上のトラブル。対策は以下の4つ

  • 普通列車(各駅停車)に乗る
  • 駅間が短い私鉄の路線で行く(私鉄はJRより遅れや運転見合わせの可能性が低い)
  • 50〜80分早めに会場に到着できるように予定を組んでおく
  • ホテルに前泊する…この後の②でも説明します

※怖い台風や大雨・強風の自然によるトラブルもある。上の4つの対策に加え、事前に天気予報を確認しておく(台風は10月末でも起こりえます)

②2次試験特有のこと

2次試験特有のこととしては、2次試験の会場は北陸(金沢)、四国(松山)、沖縄(那覇)にはありません。そのため、これらの地区の方は他の会場(主に東京・名古屋・大阪・広島・福岡)で受けることになります。
よって、1次試験を北陸・四国・沖縄で受けていた方は、ホテル前泊をオススメします
一応、それぞれ始発の電車や飛行機で出かければ試験開始には間に合いますが、特に飛行機利用の方は手荷物検査など負担が大きいですし、電車利用の方も長距離移動となれば遅延のリスクも高まりますので、ホテルに前泊しましょう。

また、北海道や東北、山陰、信越、九州の人も地域によっては始発でも間に合わないので、ホテル前泊をオススメします

もちろん、それ以外の方でも1次試験の際は家から向かったもののホテル前泊のほうが良いと思った方は、ホテル前泊をしましょう

眠れない心配があるなら過去問に出たハーブティーを使おう!

ホテルだと寝具が変わって眠れないという方や、家から向かうけど試験前日の夜は不安で眠れないという方は、「眠る前に飲むハーブティー」を利用ことをオススメします
令和2年の事例Ⅱで出てきましたね。安眠効果のあるハーブを原材料としたハーブティーだそうです。

ネットでハーブティーの店を検索すればいくらでも出てきますから、与件文にあったような「20歳代後半〜50歳代の大都市圏在住の女性層」に限らず、それ以外の方もオンラインサイトで注文してみましょう。店舗が近くにあるなら、店員さんにニーズを伝えてみて最適な商品を提案してもらいましょう。そうしたら「双方向のコミュニケーション」も体験できます。

せっかく診断士協会が公式に(?)紹介してくれたわけですから、これを活かしましょう
試験前日にいきなり使うのはリスクがあるので、別の日に一度試してから利用してみるといいと思います。

15代目の癒し系ばん
15代目の癒し系ばん

試験直前に「眠る前に飲むハーブティー」を受講生に送っていた予備校もあるよ
んどうを休み時間に軽くやって気分転換!】

③2次試験の会場別の代替手段

ここからは、2次試験の会場別の代替手段について提示していきます。ご自身の試験会場の分だけでいいので、参考にしていただければと思います。

代替手段リストの見方

・【 】内の「高・並・低」:運転見合わせ(不通)になる可能性

※イメージとしては、「高」は15%、「並」は5%、「低」は2%の確率で不通になる

なお、先ほどの新幹線の事故のレベルのことは起きても年に1回か2回なので、確率としては1〜2/365≒0.2〜0.5%です

・「●●が不通」…本来予定していた交通手段

・「→代替手段」…「→」の後のものが代替手段

札幌

会場:札幌学院大学 新札幌キャンパス

最寄駅:新札幌

・【並】JRが不通→札幌市内なら地下鉄。市外なら高速バス、千歳近郊なら空港アクセスバスでそれぞれ大谷地バスターミナルで下車し地下鉄
・【低】地下鉄が不通→JR

※札幌の地下鉄は、歴史が古い南北線はたまにトラブル(タイヤのパンク、路面の亀裂など)で運転見合わせになることがありますが、東西線は問題ありません

今は札幌市民ぴらりん
今は札幌市民ぴらりん

北海道のみんな、私が近所から応援しているぞ!がんばれ!
ンタンな問題から取り組もう!】

仙台

会場:ハーネル仙台

最寄駅:仙台、地下鉄南北線広瀬通・勾当台公園

・【並】JRが不通→東北線・仙石線重複区間(仙台〜松島)ならもう片方の路線が代替手段、市内なら地下鉄・路線バス、市外なら高速バス
・【低】地下鉄が不通→JR、路線バス
・【低】新幹線が不通→JR在来線、高速バス

※会場の近くでなくても、別の通りを通る系統の路線バスもあり、そういうものを利用するのも手です。また、仙台の地下鉄はトラブルが少ないです

IT使いAZUKI
IT使いAZUKI

仙台駅の周辺は入り組んだ道が多いので、Googleマップでナビしてもらいながら歩いていくといいよ
労しそうな事例や問題は最低限のことだけ書いて「負けない戦い」に切り替えろ!】

東京

東京・名古屋・大阪共通内容

JRと並行する私鉄がある、複数のJR線が並行している、複数の私鉄が並行している場合
・【高】JRが不通→並行する私鉄、別のJR線(例:総武快速線が不通→総武線各駅停車、京葉線、京成線)
・【低】新幹線が不通→JR在来線、私鉄(例:東海道新幹線が不通→JR東海道線、小田急線)
・【並】私鉄が不通→JR、並行する別の私鉄(例:京王線が不通→JR中央線、小田急線)

※私鉄競合区間や新幹線のある区間は、意外と高速バスはありません

※異なる路線でも歩いたら意外と近い場合もあります(横須賀線の新川崎と南武線の鹿島田など)。Googleマップで事前に調べておく(駅間の徒歩での移動時間も)ことがオススメです。

並行する私鉄・JRはないが試験会場まで距離が近い場合
→路線バスで違う鉄道路線の駅に行き、そこから鉄道で試験会場へ

それ以外の場合
→私鉄がないエリアは代替手段がないので、前泊がオススメ

東京地区については、山手線内にある会場に関してはJR・地下鉄とも多くあり何かしらの路線には乗れるため、必ず試験会場には着けます。なので、ここでは山手線内にある会場については山手線内にたどり着くまでの代替手段を紹介していきます。

①上智大学 四谷キャンパス
(最寄駅:四ツ谷)
※山手線内なので、確実に到着可

②早稲田大学 戸山キャンパス
(最寄駅:東京メトロ東西線早稲田)
※山手線内なので、確実に到着可
※試験会場の案内にもあるように、早稲田キャンパス、西早稲田キャンパスと間違えないようにご注意ください。早稲田大学はキャンパスが広大なので、間違えるとかなりパニックになります

③武蔵大学江古田キャンパス
(最寄駅:西武池袋線江古田・桜台、都営大江戸線新江古田、西武有楽町線新桜台)
※西武有楽町線は東京メトロの有楽町線と副都心線の小竹向原から練馬への路線です。そのまま西武池袋線に直通します。和光市方面ではありません。西武池袋線直通の便(小手指行き、保谷行きなど)なら着けますが、和光市行きや東武東上線に直通する便なら間違いになります。そのため、慣れている方でなければ(特に鉄道に不慣れな方は)乗り換えを間違えるリスクが高いため、西武池袋線の江古田か桜台、都営大江戸線の新江古田を利用することをオススメします(こちらのほうが駅から武蔵大学までの徒歩の距離も短いです)

・【低】西武池袋線が不通→都営大江戸線(新江古田)
・【低】都営大江戸線が不通→西武池袋線(江古田・桜台)

西武池袋線の江古田や桜台は普通しか停まりません(優等種別は池袋を出ると少なくとも練馬までは停まりません)

鉄オタモード全開
鉄オタモード全開

ちなみに、西武有楽町線は営団地下鉄(今の東京メトロ)が有楽町線の延伸をしようとしていたところを西武鉄道が作ることになったので、両者の名前を合体させています

④立教大学 池袋キャンパス
(最寄駅:池袋)
※山手線内なので、確実に到着可

警視庁捜査一課長?
警視庁捜査一課長?

必ず、合格という星をあげる!
んな解釈や難しい解釈はしなくていい。ストレート生が考えるようなことを考えよう!】

この捜査一課長、京都府警にもいませんか?(笑)
(※あくまでドラマの中の話です)

名古屋

会場:愛知大学

最寄駅:ささしまライブ

・【低】あおなみ線が不通→近鉄(米野)

※名古屋の会場は名古屋駅からでも歩いていけます。以下、名古屋駅までの交通手段が不通になった際の代替手段を挙げます
・【高】JRが不通→名鉄、近鉄、地下鉄
・【低】新幹線が不通→JR在来線、名鉄
・【並】名鉄名古屋本線系統(岐阜〜名古屋〜豊橋)が不通→JR
・【並】近鉄が不通→JR
・【低】地下鉄が不通→JR、名鉄、近鉄、路線バス
・【並】名鉄名古屋本線系統以外(JRが並行していない路線)が不通→路線バス、高速バス(都市間高速バス)

まどか先生
まどか先生

サトシ君でも受かったんだから、みんな大丈夫!
んなが取れるところにこだわろう!】

先生、「でも」は余計ですよ(笑)

大阪

会場:大和大学

最寄駅:吹田(JR・阪急)

・【高】JR京都線が不通→阪急千里線(吹田)、JRおおさか東線(南吹田)
・【低】阪急千里線が不通→JR京都線(吹田)

※JRの吹田は普通しか停まらないので注意が必要です(快速と新快速は停まりません)。

※京阪電車を利用して会場に向かわれる方は、京阪の守口市から阪急京都線の上新庄を経て吹田に行くバスは廃止されていますので、注意が必要です

科捜研の女?
科捜研の女?

診断士試験の問題用紙って独特のにおいがするわね。これが嗅覚を通じて脳にどう影響するのか、科捜研で鑑定したいですわ
ゃんと設問文から必要な解釈をしていこう!】

いや、そんな鑑定してどうするんですか?(笑)

広島

会場:広島県立広島産業会館 東館(1次試験の会場と同じですが、今度は西館ではなく「東館」なので注意)

最寄駅:広島電鉄5号線南区役所前

※路面電車は不通になる心配はありません。万が一道路上で事故があって路面電車が不通になった場合でも路線バスがありますし、広島は路面電車大国なので路面電車の別系統もあります。以下、広島駅までの交通手段が不通になった際の代替手段を挙げます

・【並】JRが不通→新幹線、宮島口〜広島の区間なら路面電車、路線バス、市外なら高速バス
・【低】新幹線が不通→JR在来線、高速バス
・【低】宮島口〜広島の路面電車が不通→JR

宮島訪問者たいしん
宮島訪問者たいしん

宮島、今年行ってきたわ。受験生の分まで祈ってきたで!
ックリする問題(サプライズ)が出たらそこはみんなできないから点差はつかない】

福岡

会場:南近代ビル

最寄駅:西鉄バス山王公園前

※基本的に博多駅か地下鉄空港線の東比恵駅まで着けば会場まで徒歩で行けます。以下、博多駅や天神駅までの交通手段が不通になった際の代替手段を挙げます
・【低】JRが不通→新幹線、西鉄、路線バス、高速バス
・【低】新幹線が不通→JR在来線、西鉄、高速バス
・【低】西鉄が不通→JR、路線バス
・【低】地下鉄が不通→JR、路線バス

※九州はバス大国で、通りを1つ変えるだけで別系統がかなり出てきます。(福岡の路線バス網は全国トップクラス)。特に博多や天神に行くバスは山ほどあります。また、高速バスは小規模な街からも出ています。路線バスでJRや西鉄の駅にたどり着きさえすれば何とかなります。

※七隈線から空港線への乗り換えなら博多でもいいですが、天神南〜博多の七隈線は混むので天神での乗り換えがオススメです

移動大好きサトシ
移動大好きサトシ

みんな、ここまでやってきたんだから大丈夫!
るしんだ分、合格したら活躍の幅は広がる!】

次回予告

さて、今回のメッセージはわかりましたか?15代目メンバーなどのメッセージの頭文字(太字の部分)をつないでいくと、あるメッセージになります。それが、私が今回の記事で一番伝えたいことです。

そう、「勇気と強気が合格へ導く」です。
私が合格できた秘訣がまさにこれでした。もちろん、「き」のところにあった仲間の存在も前提にありました。

今回もありがとうございました。
次回の私のブログは「再現答案は絶対に書こう」です。今のうちに言っておけば、試験後に再現答案を書くことを忘れないですよね(笑)

ではみなさん、2次試験頑張っていきましょう!

明日は、「ごり」の登場です。

本試験の教室の机が狭かったときの対処法をお伝えします!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

勇気と強気の姿勢をもって、いってらっしゃい by サトシ”へ6件のコメント

  1. tomi より:

    サトシさん

     気合いの入ったブログありがとうございます。
     勇気と強気の姿勢で本番を迎えたいと思います。
     そして、必ず合格を勝ち取ります。 
     あと、難問とは真っ向から立ち向かわず、負けない戦い重要ですね。60点とれればOKと割り切ります。
     
     交通手段の代替情報もありがとうございます。
     私は名古屋会場徒歩圏内に住んでいるので、地の利も活かします。

    tomi

    1. サトシ より:

      tomiさん、コメントありがとうございます。
      そうですね。勇気と強気の姿勢を貫き通してください。それだけで他の受験生に比べて圧倒的に有利になりますから。
      もし困ったら、周りの人を見てください。そうすると戦意喪失しちゃっている人がいますから。そこで負けない戦いで逃れることができれば、もう勝ちです!

      名古屋の会場まで徒歩で行けるのは大きいですね。移動がない分だけ、tomiさんは時間的余裕をもって行けますからね。
      有利な材料はかなり多いです。当日はがんばってきてください!

  2. にっく より:

    こんにちは!
    にっくです。
    サトシさん、1年間お疲れさまでした!
    そして3カ月間ありがとうございました!
    あと1週間ちょっと、道場の皆さんの顔(のアイコン)を思い浮かべながら突っ走りたいと思います!
    「勇気と強気が合格へ導く」不安になったとき、唱えたいと思います!
    いざ合格へ!Catch the future!(元ネタ分かりますか?あるアニメの次回予告の定型句です。)
    にっく

    1. サトシ より:

      にっくさん、コメントありがとうございます。
      ぜひ勇気と強気によって未来を掴んでくださいね。
      2次試験当日に不安になったら、ぜひ15代目の顔(アイコン)を思い浮かべてください。

  3. かものしか より:

    おはようございます。
    大阪会場の大和大学へのアクセスとして、JRおおさか東線の南吹田駅は距離が約2.6kmあり遠いのでお勧めしません。
    JRと阪急の両方が運休になる可能性は大規模災害時ぐらいで、その場合は試験自体にも影響が出ると思いますので、試験当日はJR吹田駅か阪急吹田駅のどちらかまで行くことを強くお勧めします。

    【10月27日(日)の京阪枚方市駅からのアクセス例】
    ■JR吹田ルート(最寄駅まで44分、最寄駅から約8分)
    枚方市 7:41発
    ↓京阪本線特急
    京橋 7:56着 8:03発
    ↓JR大阪環状線
    大阪 8:10着 8:16発
    ↓JR京都線
    吹田 8:25着

    ■阪急吹田(大阪メトロ経由)ルート(最寄駅まで50分、最寄駅から約13分)
    枚方市 7:34発
    ↓京阪本線急行
    北浜 8:00着 8:06発
    ↓大阪メトロ堺筋線→阪急千里線
    吹田 8:24着

    ■阪急吹田(おおさか東線経由)ルート(最寄駅まで50分、最寄駅から約13分)
    枚方市 7:34発
    ↓京阪本線急行
    守口市 7:49着 7:50発
    ↓京阪本線各停
    野江 7:59着
    JR野江着 8:05発
    ↓JRおおさか東線
    JR淡路着 8:10着
    淡路発 8:20発
    ↓阪急千里線
    吹田 8:24着

    ■JR南吹田ルート(最寄駅まで46分、最寄駅から約36分)
    枚方市 7:17発
    ↓京阪本線準急
    守口市 7:32着 7:37発
    ↓京阪本線各停
    野江 7:46着
    JR野江着 7:55発
    ↓JRおおさか東線
    南吹田 8:03着

    1. サトシ より:

      かものしかさん、コメントありがとうございます。

      ※受験生の皆さんへ
      かものしかさんはタキプロ14期の方で、すでに合格されている方です。みなさんもよろしければ記事を読んでみてください

      https://www.takipro.com/tag/%e3%81%8b%e3%82%82%e3%81%ae%e3%81%97%e3%81%8b%e3%81%ae%e3%83%8e%e3%82%a6%e3%83%8f%e3%82%a6/

      京阪沿線からの案内が弱かったので、補足いただいてありがとうございます。
      南吹田は万が一のルートですね。なのでおっしゃる通り、JR淡路で乗り換えて阪急で吹田という手もありそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です