【実体験!】実務補習であると便利な「三種の神器」 byアストロ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧Twitter)もよろしくお願いします

 

アストロ
アストロ

アストロです。いよいよ今日は口述試験ですね!
14代目一同が受験生のみなさんを応援しています!

緊張していますか?

大丈夫。自分だけではありません。

遅刻せずに会場に着いて、元気に挨拶をして、事例の社長と楽しく会話をしてこれれば大丈夫です!

最後の復習にこちらの記事でイメージトレーニングをどうぞ。

口述試験
【実録】口述試験当日の流れ byさたっち
口述試験
【口述試験】本番でやらかした話 byリット
口述試験
実録!masumiの口述試験 本当にあった怖~い話

新しいお知らせです。

令和5年度中小企業診断士試験合格者の皆様、今度は中小企業診断士としてどんなことしていいかわからないという方に、スタートの道標となる内容をお伝えします。

題してロケットスタートセミナー

ぜひ、ご参加ください!

ロケットスタートセミナー 開催決定!!

2月18日(日)14時ロケットスタートセミナーを開催します!。

中小企業診断士の登録方法や活動内容、診断協会や研究会について、先代メンバーもお呼びするこのセミナー。内容は盛りだくさんです。しかも、今回は対面(東京都内)とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催を予定しています。

お申し込みは1月31日開始予定!

ぜひ、お楽しみに!!

もう一つ恒例のお知らせです。

まだまだ絶賛募集中です!

ぜひ15代目になってあなたの経験を役立てませんか?

合格・未合格体験記募集のお知らせ

2次試験に合格された方、残念ながら合格に届かなかった方の受験体験記を大募集します!

頂いた体験記は2月以降、順次ブログにて公開させて頂きます。

あなただけのドラマ、あなただけの苦労、あなただけの受験のコツなど、記念すべき受験体験をお聞かせ下さい!

また道場15代目を担ってくれるメンバーも合わせて募集します!

道場の大ファンの方、たまに読んでいただけの方、全く読んだことがない方、どなたでも大歓迎です!

15代目就任を希望される方は1/28(日) 23:59までのご提出をお願いします。

(合格体験記・未合格体験記のみのご提出は2/4(日)まで受け付けております。)

提出手順

①下記リンクより、wordのフォーマットをダウンロード(文書量は全体で5ページ以内でお願いします。)

②下記のグーグルフォームより、wordの提出をお願いします。(アンケートの下部にて、道場15代目就任へのご意思を回答頂きます。)

https://forms.gle/Mi8PtdvBVuGdyxnf9

合格体験記の提出、及び道場活動に関するご質問がありましたら、コメント欄よりご質問下さい。(サイトへ即時反映はされません。道場メンバーで確認後、サイト上で公開、もしくはメールアドレスへ返信させて頂きます。)

さて、前置きが長くなりましたが、今日は口述試験が終わったら多くの方が進むであろう実務補習についてです。

実務補習の持ち物といえば、ノートパソコンやテキスト等の必要な道具であれば簡単に思い浮かべる人は多いと思います。

できるだけ荷物を少なくしたいものですが、少し荷物が増えても持っていく価値のある「三種の神器」とでも呼べる便利なアイテムがあることをご存知でしょうか。

今回は、僕の実体験をもとに、あってよかった!あればよかった・・・と感じた、あると便利なアイテムをご紹介します。

これがあれば、実務補習が少しだけ快適になるはずです。知らんけど。

ちなみに、実務補習の「準備全体」はmasumiさんのこの記事を読めばばっちりです!

これがあればちょっと快適!押さえておきたい3つのアイテム

実務補習の持ち物にプラスしてもそれほどかさばらず、あると非常に便利なのが次の3つです。

1.USBメモリ

2.延長コード

3.オンラインツール「iLovePDF」

USBメモリ

まずは、これ。

Masumiさんの記事でもあると便利なものに常に出てくる常連さんです。

最近はクラウドサービスやオンラインでデータ受け渡しが主流になり、情報セキュリティの関係から使用が厳しかったりで使う機会が減りましたが、特に難しい設定をせずに、パソコンにセットするだけでパソコンのデータを保存したり受け渡しすることができる記憶媒体です。

一方で紛失や情報漏えいのリスクがあることに注意が必要です。

【実体験】ここが役だった!

その1

実務補習では、メンバー間でパソコンで作成した報告書の書類や資料の受け渡しをすることがあると思います。

僕のチームでは報告書の画像が多かったりで容量が大きすぎたのか、通信環境が悪い会議室だったのか実務補習のメンバー間でオンライン上でうまく受け渡しができなかった時に、さっと受け渡しができて助かりました。

その2

実務補習の終盤、完成した報告書を必要部数印刷しなければならない際に、多くのチームは打合せ場所の近辺の印刷サービスに駆け込むと思いますが、時間との闘いですよね。

僕のチームも例外なくそうなりました。

しかもオンラインでアップロードしてあとはお店で印刷するだけのはずが、なぜかアップロードがうまくできず、あわわあわしてましたが、USBメモリに報告書データを入れて(隣の人が)ダッシュで駆け込んだおかげで営業終了時間前に間に合いました。

ズバリ!USBのメリットは、持ち運びに便利で大きい容量のデータも保存することができることでしょう。

延長コード

次はこちらです。

モバイル機器用の充電器やバッテリーを持参する人は多い一方、意外と延長コードを用意している人は少ないのではないでしょうか。

しかしコンセントが手近にない場所での作業が多い実務補習では、1本の延長コードがあれば大いに役立ちます。

少し大きくなりますが、タップがいくつか付いたタイプの延長コードであれば、PCを使いながらその横でスマートフォンを充電するなどの使い方もできるので便利です。

最近では、USBポートが付いた延長コードも市販されているので、アダプタなくてよいのは便利ですよね。

【実体験】(あれば)ここが役だった(はず)!

その3

チームで打合せをする際に、用意された会議室にコンセントタップが思うような場所になく、僕のポジション取りが悪かったため、パソコンの電源供給ができない環境で打合せをするはめになりました。

もちろん前日にフル充電してきているものの、打合せはパソコンの画面をつけたまま、まあまあの長時間続きます。

電池の残量が少なくなってくるとソワソワして打合せに集中できませんでした・・・。

途中パソコン閉じて席から離れたコンセントで充電しながら話を聞いていました。

延長コードがあれば生産性がもっと上がった気がします!(違う)

今の時代、余計な心配をしなくて済むように電源供給は必須です!

オンラインツール「iLovePDF」

最後はオンラインツールをご紹介いたします。

今回ぜひとも僕がオススメしたいのが無料のPDFオンラインツール「iLovePDF」です。

iLovePDFとは、パソコンにインストールせずにオンライン上から無料でPDFの結合やワード・エクセルなどへの変換、その逆が出来るサービスです。

画像をご覧いただくとわかると思いますが、

  • PDFの結合、分割、圧縮
  • エクセル・ワード・パワーポイントからPDFへの変換
  • PDFへのページ番号の挿入

など、無料なのに、かなり便利に使えます!

恐らく通常の実務補習でチーム間で報告書のやり取りをする場合、扱うファイルはだいたいWordです。(協会指定やから当たり前か)

なのに、なぜPDFオンラインツールをおすすめするのか?

それは実務補習で本当にこのツールに救われたからです!

【実体験】ここが役だった!

その4

実務補習ではマージ(簡単に言えば各担当が作った資料をがっちゃんこして1つにまとめる)という作業があるのですが、まあWordは普段仕事で慣れていても使い勝手が悪い!

僕のチームにはWindows使いが3人、Macbook使いが2人と扱うOSが別れていたのもあってか、マージ対策で当初から同じ様式・同じ作成ルールで各々作業していたにも関わらず、いざマージになると改ページや設定を見直したりとあらゆる手段を注ぎ込むも、どうしても段落ズレや図表崩れなどページが予定通りになりません。

原因不明の迷宮入りでした。

それでも無情にも印刷までの期限が迫ってきます。

そこで、思いついたのがPDF!

個人の手元にある状態ではキレイに整っているのだから、各々のキレイな状態でPDFファイルにしてしまい、PDFファイルを結合すればよいではないかと。

その際に「iLovePDF」を使って一つのPDFファイルの報告書に結合し、完成させました。

この案を思いついたのが印刷するお店の営業終了時間30分前。

その上、完成した報告書の印刷するためのアップロードがうまくいかないのもあって、まさにギリギリ起死回生の出来事でした・・・。

この時は、「iLovePDF」の機能でページ番号の挿入ができるとは知らなかったため、それぞれのWordでページ番号の振り分けが正確になるよう数えたりするのが地味に時間かかりました。笑

プラスαで、快適な実務補習を!

実務補習は時間との闘いでもあります。

余計な心配や作業で貴重な時間や労力を割かないように、事前に準備できる便利なものを用意して、実務補習を快適なものにしましょう。

この記事がみなさんの役に立てれば何よりです。

明日はベストです。

アストロ
アストロ

涙がちょちょぎれる・・・😭

想いを込めました!

ベスト
ベスト

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ


にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

【実体験!】実務補習であると便利な「三種の神器」 byアストロ”へ5件のコメント

  1. いまいち より:

    返信不要です

    ひろしさん、アストロさん

    お返事頂きありがとうございます。
    お二人から返事を頂けるとは思っておらず、本当にうれしかったです。
    助言を肝に銘じて、今後の活動に活かしていきます。

    道場メンバーの皆さんの記事は全て役立っております。
    毎回、忙しい中での記事投稿ありがとうございます。
    うれしかったです!ありがとうございました!

    1. ひろし より:

      いつもコメントいただきありがとうございます!

      ひろし

  2. いまいち より:

    前回のひろしさんの記事や、今回のアストロさんの記事も大変参考になりました。
    実務補修と今後の診断士に向けて、さらなる効率化に向けて取り組んでいます。
    しかし、駆け出しの身で「出来るだけ費用を抑えて効率化したい」と考えております。
    ショートカットを覚える、タスクスケジューラやbatファイル活用などのスキル面。
    PCなどのアイテムや、officeなどのアプリといった設備面。
    道場メンバー皆さんの、低資産の投資おすすめ順位があれば、助言いただけますでしょうか。
    いつも皆さんの記事で勉強させて頂いています。
    ありがとうございます。

    1. ひろし より:

      いまいちさん、
      コメントありがとうございます。私の記事も読んでくださってありがとうございます!

      他のメンバーとは違う意見かもしれませんが、私は逆に自分に対する投資はできるだけ惜しまないよう心がけておりました。
      最初のタイミングで「効率化」を重視してしまうとどうしても活動の幅を狭めると考えてしまうため、将来のためや人のためになることを重視しています。
      しかしながら無限に資産があるわけでもないので、念頭においていたのは、
      ・一応、投資や消費に一定の上限金額を決めておく
      ・他者の効率性(人を煩わせない)や自分の印象(ブランディング)に関わる部分には優先的に投資する
      ・本当に「おもしろそう」と思ったことは上限のタガを外す
      くらいでしょうか。

      もしかすると質問の趣旨からずれているかもしれませんが、何かのご参考になれば幸いです。

    2. アストロ より:

      いまいちさん
      コメントありがとうございます
      返信遅くなり申し訳ありません。
      batファイルが何か分かってなかったりと、僕よりいまいちさんの方が既に効率的に取り組まれている気がします。笑
      使いやすいノートPCとMicrosoftOfficeは必需品やと思いますが、あとはご自身のカラーによるのかなと思います。
      ひろしの記事に紹介されているSaaSを活用しておけばまずは良いかと!
      実はまだ僕が診断士としての活動をできていないこともあり、有益なお答えができず申し訳ありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です