【口述試験】本番でやらかした話 byリット

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

はじめに

リット
リット

先日のあらきちの記事では、不覚にも涙腺にきました。
僕も多年度生だったので、結果を受け止めるまでの辛さは体験しています。

こけたら、立ちなはれ  立ったら、歩きなはれ

松下幸之助
リット
リット

短いフレーズですが、診断士を目指す全ての方が順調に合格まで辿り着いたわけではありません。
道場メンバーも、みなさんも、それぞれのドラマを抱えてこの試験に挑んでいます。
こけてもいいんです。立って、歩くことができれば確実に前には進みます。

一発合格道場は、診断士合格を目指す全ての人を応援しているよ!

きなお
きなお
リット
リット

さて、二次筆記試験という試練を乗り越えて口述試験行きの切符を手に入れた方、本当におめでとうございます!
結果発表を機に、診断士界隈は口述試験対策真っ盛りになってきましたね。
奇しくも今日は道場の口述セミナーの日!参加される方、よろしくお願いします!

我らが一発合格道場

セミナー詳細はコチラ

当日アジェンダ

  • 口述試験の概要について
  • 実際の当日の流れ
    ※口述試験のデモも合わせて実施します(試験官役:、受験生役
  • 模擬口述試験
    道場メンバーが試験官に扮して、参加者に対して模擬試験を行います!

情報収集だけなら、セミナーに参加しなくとも道場ブログなどで十分に行うことができますが、模擬試験を受けられるのはこのタイミングだけです。

一度口述試験を体験しておくことで当日のイメージのわき方が段違いです!

合格発表~口述試験までは1週間強しかありません。
口述試験への効率的な対策のために、ぜひご参加いただき、確実に口述試験を通過してください!

というわけで、口述セミナーに先駆けて、今日の記事は口述試験の体験記だよ!
リットが口述試験本番でやらかした話を反面教師にしてね!

きなお
きなお

今回の内容は、「口述試験ってどんなもの?」と、僕の口述試験体験記です。
流れの確認イメトレにぜひご利用くださいね!

口述試験の概要

まずはそもそもの「口述試験って何?」というところから参りましょう。

口述試験ってどんな試験?

文字通り、口頭で行う試験になります。
問われる範囲は、当該年度と同じ年度の筆記試験。
つまり、筆記試験で解いた問題がベースです。

また、実施方法と合格基準についてはこちらになります。
※画像は令和3年のものから取ってきています

この様に、非常にフワッとしている試験になります…
筆記試験以上に基準が見えてこないですよね。

でも、ご安心ください。
まずはこちらをどうぞ。

赤枠で括った左が口述試験の受験資格者(二次筆記合格者)で、右が二次合格者です。
見比べていただくと分かりやすいのですがほぼイコールで、全員合格の年もあります。

噂では、「喋れたらOK」「黙ってなきゃ大丈夫!」などと言われますが、正直なところは良く分かっていません。
ただ、ほとんどが合格する試験であることを考えると、まともに受け答えが出来れば大丈夫そうです。

ただ、過去に事例で出てきた用語の意味を聞かれた年があるらしく、それに解答できずに固まってしまった受験生が落ちたという話もあります。
なので、対策を怠るのは厳禁ですが、普通にやっていれば大丈夫な試験、くらいの位置づけで考えておくと良さそうです。

それでは、試験の流れも見ておきましょう。

試験の流れ

まず最初に、この流れは僕(リット)の体験を元に再現しています。
他地区の受験生にも話を聞き、大差ないことは確認していますが若干の差異があることはご容赦ください。

①待機室で出番を待つ(班ごとに指定された席で待機)。
※僕の場合、待機室はホテルの大部屋

②呼ばれたら同じ大部屋に用意されているネクスト席(次、口述試験を受けるため移動しやすい出入り口に近い場所が用意されている)に移る。

③係の人に声を掛けられたらネクスト席から立って移動を開始、ひたすら付いていく。
※緊張に耐え切れずか係の人に話しかけるもほとんど相手にしてもらえず

④口述試験会場(ホテルの一室)に入る。相手は試験官2名、こちらは1名で1m少しの距離と感染対策の透明なパーティションあり。

⑤名前と生年月日(和暦)を伝える。

⑥事例について試験官から質問があるのでそれに対して2分を目安に回答する。

⑦合計4つ程度の解答で終了(2事例×2問ずつが一般的)

リットの口述試験体験記

リット
リット

ここから僕の体験記のスタート!
当時のメモから可能な限り再現しています。

当時、考えたこととかも載せてるよ!
文体が色々と変わるのは見逃してあげてね!

きなお
きなお

筆記試験結果発表~当日

筆記試験合格を確認後、嬉しさもそこそこに、慌てて一発合格道場の口述セミナーに申し込む
無事に予約完了!

口述セミナーで2分話すことの難しさを実感。
セミナー後もひたすら自分で練習をする。

体調不良で不戦敗だけは納得できないので、病的なまでに体調管理を徹底。
外に出ること自体を最小限にする。

3日前に嫌な夢を見る。
原因不明の発熱で口述試験が受けられない夢だ。
ちょっと精神的に参ってるな…でもあと数日、このまま体調を維持するしかない!

前日、寝て起きた瞬間に熱がある、というパターンが怖いので徹夜するか迷う
徹夜明けでおかしな解答をしてしまうリスクを恐れ、結局普通に寝る。

当日の朝

いよいよ今日が口述試験!
まずは何をおいても検温!
平熱で一安心。

念のため体温計を持っていく。
持ち物の最終確認をして、ちょっと早めの出発!

試験会場にて

かなり早めに到着。
会場前で、自前で持ってきた体温計で検温。
大丈夫、平熱。

でもちょっと心配なので、入り口の検温に行く前に外に出て立ち尽くす。
数分間、体(特に額)を冷やし、温まらないうちに検温にGO!
※いま考えると無駄の極み

待機所にて、各事例の想定問答集で最終チェックとイメトレ。
途中でジーンズ姿で堂々と待機室に入ってくる猛者を見かけて驚愕する(他は全員スーツ)。

待機室から係の人に呼ばれて付いていく。
会場がホテルなので、個室で口述試験をやるみたい。

口述試験!

リット
リット

部屋は普通のシングルルームくらいの広さ。
対面式の面接っぽい配置やな。試験官とは1mちょっとの距離がある。
透明なパーティションもあるのでちょっと声を張った方がいいかも。
試験官は二人いる。ベテラン風の男性と若い女性の組み合わせか。
一人が進行で一人が採点かな

名前と生年月日を和暦でお願いします。

試験官①
試験官①
リット
リット

リット(本名)です。
生年月日は和暦で昭和〇年9月〇日です。
本日は宜しくお願い致します。

それでは口述試験を開始します。
中小企業診断士としてお答えください。

試験官①
試験官①
リット
リット

はい。
宜しくお願い致します。

※1問目失念…

事例Ⅲについて質問します。
C社の課題であるどうやって収益性を伸ばしていくか、についてあなたの考えを教えてください。

試験官①
試験官①
リット
リット

事例Ⅲの収益性…なに答えよう。
こうなったら必殺のオウム返し、「収益性をどうやって伸ばしていくかについて解答致します。」で考えるための時間稼ぎや!

リット
リット

はい。
収益性をどうやって伸ばしていくかについて解答致します。
まずはC社の自社ブランドの拡大が必要です。
また、営業力の強化とデザインに優れたデザイナーの採用によって高付加価値し、差別化することで高収益体質を目指すことも大切です。

★ここで事例1と勘違いしていた(C社に採用の余力はない…)

C社、デザイナーの採用、できますか?
※ここは100%このまんま言われました

試験官①
試験官①
リット
リット

やってもうた!C社は採用無理やん!事例1と間違えた…!
ここは言い訳でなんとか取り繕うんや!

リット
リット

先ほどお伝えした営業力強化とデザイナー採用については収益性向上の計画の最終段階として考えています。
まずは既存のメンバーで勉強会や研修を通してスキルアップし、社内にノウハウを蓄積していく。
そして、スモールステップで徐々に余力を産み、最終的に営業やデザイナーへの投資を目指す形であれば実現可能と考えています。

★超苦しい言い訳、「分かってるで!さっき伝えたのは実は最終段階なんや!まずは今できる施策でがんばるで!」の方針に切り替える。
★ここで頭が真っ白になり、1つ目の質問内容は忘れた。

リット
リット

これで許してくれたやろうか…
追加質問要求されてないから大丈夫よね…!?
大丈夫って言って!頼むから!

次に事例Ⅳについて質問します。
財務面から見たD社の強みと弱みを教えてください。

試験官①
試験官①
リット
リット

お、これほぼ想定問答集の通りやん。
苦手の事例Ⅳやけどなんとなく行けそうやな!
これはもろたで!

リット
リット

D社の財務面での強みと弱みについて解答致します。
強みについてはまず、売上高総利益率は高く近隣顧客の愛顧を獲得できていること。
そして商品回転率が高く、顧客ニーズを踏まえた商品ラインナップができていると予想されるため、これも強みとして考えられると思います。

リット
リット

次に弱みについて。
売上高営業利益率が低く販管費、特に人件費に費用が掛かっています。
導入検討中のセミセルフレジによる人件費削減による営業利益確保が課題と考えられます。

★ここで、求められている以外の事まで言ってしまう
★この次の質問がセミセルフレジ導入時内容だったので、2つ目の質問に解答するための弾数を減らしてしまった

リット
リット

やばい、課題とか聞かれてないやん!
解答に掛けた時間も2分は超えちゃってると思うし、大丈夫か…!?

セミセルフレジを導入する上での留意点について教えてください。

試験官①
試験官①
リット
リット

あ、普通に先に進んだ。
さっきのはギリ許されたんかな。

リット
リット

はい。
セミセルフレジ導入時の留意点についてお答えします。
まずは、導入初期の混乱を抑えるための店員教育が必要と思われます。
そして、店員教育が十分にいきわたってから、段階的にセミセルフレジに関わる店員を減らすことで収益性も向上させていきます。

★なんかもう、余計なことを言わないと気が済まない病気。
★収益性までは聞かれていない…

お客さん側への工夫などはありますか?

試験官②
試験官②
リット
リット

おっ、これが助け舟ってやつか!
店側視点だけしか答えてないから、お客さんへの施策って視点で解答すればいいんやな!

リット
リット

はい、お客さん側への工夫ですね。
セミセルフレジの操作を張り出して直感的に操作できるようにします。
また、最初は店員をサポートにつけて操作掲示も定期的に見直すなど、お客さんが簡単に扱えるようになるまでの手助けが必要と考えます。

(試験官①②で目配せして)
お疲れ様でした。
これで試験は終了です。

試験官①
試験官①
リット
リット

ありがとうございました!

試験が終わって

正直、やっちまったと思いました。
「デザイナーの採用、できますか?」とか、否定されるパターンは聞いたことが無くて、血の気が引きました(汗)
「やっぱ、さっきの無しでいいっすか?」と首まで出ましたが我慢できてよかったです。

事例研究はしっかりやってたつもりだったんですが、本番はやっぱり何があるか分かりませんね。
なんとか取り繕うことができましたが、もし黙り込んでたらと思うと…いまでもちょっとぞっとします。

事例Ⅰ~Ⅳのどれに当たるかはランダムという噂はありますが、まさか苦手なⅢとⅣを両方引くとは思わず、しょっぱなから嫌な汗かきまくりでした。

周囲の話を聞く限りは、特に規則性は無さそうです。
筆記の得点を見て低い事例を口述に充てる、なんて噂も聞きましたが眉唾物なのであんまりあてにするべきでは無さそう。

それよりも、全事例どれに当たっても自信をもって解答できる様になっておくことが大事だなと実感しました。

試験官がピクリとも笑わないのでめっちゃ怖いです。
僕の時はシュッとした50代くらいのベテラン感漂う男性がメインで、20代っぽい女性がサブでした。

また、会話のキャッチボールじゃない、という点が面接と大きく異なるので注意が必要です。
通常の面接であれば短い対話を繰り返していきますが、基本的に口述試験は一方通行と思っていたほうが良いかもしれません。

【事例ひとつめ】試験官からの質問1 → 2分で解答
【事例ひとつめ】試験官からの質問2 → 2分で解答

【事例ふたつめ】試験官からの質問1 → 2分で解答
【事例ふたつめ】試験官からの質問2 → 2分で解答
ざっくりした流れ

こんな感じです。
多分、「事例に対して筆記じゃなく口頭で答えてるだけだよ」ってことで口述試験なんて言ってるのかな、と思ったりもします。

2分に届かない解答をした場合は「他には?」と追加を要求されたり、質問自体が増えることもある様です。
リスクを減らすためにも、ひとつの質問に対して2分で解答、というルールは守った方が無難です。
この辺りは12代目のmasumiさんの記事もぜひご覧ください!

さいごに

さてさて、口述試験体験記、いかがだったでしょうか?
ほぼ受かる試験とは言え…
いや、ほぼ受かる試験だからこそ全力で準備に取り組みましょう

また、口述試験での最大の敵は試験官でもライバルでもありません。
体調不良です。

会場まで行ければ大丈夫と言われるこの口述試験。
受験会場では、コロナ感染対策の検温があります。

ここで引っ掛かると一撃でアウト!
救済措置もありません。
地獄の筆記試験どころか、一次試験からやり直しです。
正直、ちょっと厳しすぎる…

この口述試験までの数日間、ほんとに本当に病的なくらい健康に気を遣ってください!
人込みは避け、可能ならリモートワークを使い、有給もつぎ込むならここです!
人との接触を極限まで減らし、早く寝て健康的な生活を!

リット
リット

何が飛び出すか分からない口述試験!
他のメンバーの体験もぜひご覧いただき、準備万端にしておきましょう!

体調管理』もバッチリ対策しておいてね!
次回は🔥hotman🔥だよ!

きなお
きなお
リット
リット

受験体験記もぜひご協力を!

合格・未合格体験記募集のお知らせ

申し込みはこちらからです。

あなただけのドラマ、あなただけの苦労、あなただけの受験のコツ、など、記念すべき受験体験を、歴史ある道場ブログの記事にしませんか?

また、道場14代目を担ってくれるメンバーについても、合わせて募集します!

14代目就任を希望される方は、2023年1月28日(土)までに申込みご提出ください。

受験体験記のみの場合、2023年2月4日(土)まで受付しています。

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です