診断士になってよく使うSaaS by ひろし

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

本編の前に

ひろし
ひろし

ひろしです。本編に入る前に少しお時間を!

2次筆記試験を合格した皆さま、口述試験が明日1月21日となりました。

先日、開催した口述セミナーにもたくさんの方がご参加いただきました。ありがとうございます。

ひろし
ひろし

珍しくセミナーのプレゼンターをやりましたが、久々に人前で話したのでガチガチでした

アンタ、すぐに緊張してお腹痛くなるもんな

トラ柄のおばちゃん
トラ柄のおばちゃん

皆さんは、リラックスして口述試験を楽しんできてください。
口述セミナーの画像通り、頂まであと一歩です!

そして、頂まで登り切った皆様に新しいお知らせです。令和5年度中小企業診断士試験を登り切った合格者の皆様に、今度は中小企業診断士としての新たな地図をお渡しします。

題してロケットスタートセミナー! ぜひ、ご参加ください!

ロケットスタートセミナー 開催決定!!

2月18日(日)14時ロケットスタートセミナーを開催します!。

中小企業診断士の登録方法や活動内容、診断協会や研究会について、先代メンバーもお呼びするこのセミナー。内容は盛りだくさんです。しかも、今回は対面(東京都内)とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催を予定しています。

お申し込みは1月31日開始予定!

ぜひ、お楽しみに!!

それでは、本編のはじまりはじまり~

某所にて

兄ちゃん、ソシャゲ*する?
*ソーシャルゲームのこと

トラ柄のおばちゃん
トラ柄のおばちゃん
ひろし
ひろし

一時期、ピクミン**をやってましたね。
散歩が好きなので、歩くゲームは性に合ってました。

おばちゃん、最近どうぶつの森**やりすぎて
パートのお給料、全部使てもーたん・・・

トラ柄のおばちゃん
トラ柄のおばちゃん
ひろし
ひろし

どうぶつの森ってそんなに廃課金する類のゲームでしたっけ?

おかげで今月の食費節約しなアカン…
どうにかして、兄ちゃん…

トラ柄のおばちゃん
トラ柄のおばちゃん
ひろし
ひろし

ほな、少し強引ですが今日は私が診断士活動はじめてから(ゲームではないですが)課金したアプリを紹介しましょうか…

**「ピクミンブルーム」「どうぶつの森 ポケットキャンプ」
ともに任天堂が提供するスマホゲームであり、商標です。
私はこれらを、勉強のためにフランス語でプレイしてた、と道場メンバーに伝えたところドン引きされました。

使用頻度が増えたツール(課金込み)

中小企業診断士として活動をしているといろんなツールを使うようになります。今まではあまり使わなかったSaaSアプリも使用頻度が大きく上がります。

会社員をしていると業務で必要なシステムやツールは会社で用意されていますが、個人で中小企業診断士として活動するには自分ですべて準備する必要があります。今日は診断士活動を進める中で新たに使うようになった、もしくは頻繁に使うようになったツールをご紹介します。(一部、「これはSaaSか?」みたいなものもありますが、そこは緩ーく見守ってください。)

以前は無料版で十分だったものも利便性の向上のために有料版にアップグレードしたものも多いです。診断士になると課金アイテムがどんどん増えていくのでご注意ください。

Zoom ー ビデオ会議

Zoomとは、オンラインでのビデオ通話とウェビナーを提供するプラットフォームです。ユーザーは遠隔地から会話やプレゼンテーションが可能で、多人数での参加や画面共有が簡単です。使い勝手がよく、教育、仕事、個人利用など、さまざまな分野で利用されています。

コロナ禍の影響でリモートワークが一般的になったタイミングで、急速に普及しています。

我々はいつもこんな感じで真剣な面持ちで道場活動の会議しております(嘘)

https://zoom.us/ja

中小企業診断士になってから、各支援団体の運営の打ち合わせや副業のお客様と会議など様々な人とお話しする機会がとても増えました。時間調整がなかなか難しいのが現実ですが、ビデオ会議のツールのおかげで日本各地の方と簡単に集まったり、移動時間を気にすることなく会議をしたりすることができるようになりました。そんなビデオ会議のSaaSアプリの一つがZoomです。

元々、業務やココスタの勉強会で使用していたので慣れているつもりでした。しかし、実際に自分自身で会議を運営するようになって、待機室の設定、ブレイクアウトルームの作成、など色々とやることが増えて、新たな機能を知ることが多かったアプリです。ホストキーの設定(会議の管理者権限を移譲する機能)などは診断士活動で頻繁に使うようになって始めて知りました。

最初は誰かが設定してくれた会議に参加することが多かったので無料版(会議時間40分の上限設定+再入室に待機時間あり)を使用していましたが、セミナーの開催や会議の録画などで使用頻度が多くなってからは有料版(Pro 年間21,250円 24年1月現在)を使用しています。

他の代替手段として、以下のようなアプリケーションもあります。

  • Google Meets Google Accountがあれば無料で使用可能
  • Microsoft Teams Micorsoft 365(Micorsoft Officeのサブスク版)に付随

Canva ー 画像作成・編集

Canvaは、オンラインで使えるデザインツールで、直感的な使い勝手と多彩なテンプレートを提供しています。グラフィックデザイン、プレゼンテーション、SNS用のコンテンツ作成が非デザイナーでも簡単にでき、豊富な素材やフォントが利用可能。チームでの共同作業もサポートし、プロ品質の作品を手軽に制作できます。デザイン経験がなくても、ユーザーが自分のアイデアを視覚的に表現できるようになっています。

https://www.canva.com/

私は、ブログ用の画像、とくにアイキャッチを作成するために使用していました。(細かい図は慣れているMicrosoftのPowerPointで済ますことが多いです。)

プレゼンテーションの作成や、SNSのための画像作成にも使うことができ、画像やフォント、テンプレートが豊富で重宝しています。ただ、きちんと使いきれていないセンスの問題もあるのでアレですが。

おのDちゃんやはっしーちゃんに教えてもらい

トラ柄のおばちゃん
トラ柄のおばちゃん

SaaS独特の共有機能もしっかりしています。有料版だと使えるテーマが増えて、サイズ変更やパワポへの書き出しができるようになるので便利です。こちらは道場メンバーの一部と”Canva for Teams”(5名まで30,000円)に課金しています。

Dropbox・Google Drive ー データストレージ

Googleドライブは、Googleが提供するクラウドストレージサービスで、ユーザーがオンライン上でファイルを保存・共有できるプラットフォームです。文書、写真、動画など多様なファイルをアップロードし、複数のデバイスからアクセスできます。

Googleドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーションなどのオンラインオフィスアプリケーションも統合されており、リアルタイムでの共同作業が可能です。無料の基本プランと有料の拡張プランがあり、柔軟かつ効果的なデータ管理が可能です。

https://www.google.com/intl/ja_jp/drive/

Dropboxは、オンラインでファイルを保存、同期、共有できるクラウドストレージサービスです。ユーザーはデスクトップやモバイルデバイスからファイルにアクセスし、変更を同期できます。共有リンクやフォルダを作成して、他のユーザーと協力して作業できます。無料で利用可能な基本プランと、追加機能や容量が増える有料プランがあり、柔軟で利便性の高いデータ管理が可能です。

https://www.dropbox.com/ja/

診断士活動の中では、複数の人と特に遠隔で業務を行うには、作成中の資料であったり、補足情報だったり、いろんなものを共有する必要があります。また、自分自身のPCに保存していたデータが何らかの事故で消えてしまったりすると大きな問題となります。そんな時に便利なのがオンラインストレージです。

クラウド上にデータを保存することでネットで誰にでもファイル共有できますし、データのバックアップも簡単にとれます。

ちなみにこれらのオンラインストレージはブラウザ上で使うことが多いですが、デスクトップ用アプリをインストールすると通常のローカルドライブと似た使い勝手になります。Windowsの方は「ストレージアプリ名 エクスプローラー」、Macの方は「ストレージアプリ名 Finder」で調べてみましょう。

ただ、私自身はGoogle Drive、Dropbox、OneDrive、iCloud、Boxなど、データストレージの機能のもったサービスは色んなものを使いすぎて正直なところ翻弄されています。

「データを保存、必要に応じて共有する」という基本機能はどれも一緒なのですが、それぞれ連携するアプリとの親和性が異なり、例えば「Google DriveはGoogleスプレッドシートなどとの連携が強いものの、Micorsoft Officeで作成したファイルの保存・共有する場合はフォーマットが崩れやすい」など注意が必要です。それぞれの特徴を理解しておく必要があるでしょう。

一応、自分自身としては複数のアプリを使っているものの、使い分けがあって

  • Google Drive:支援団体の活動+Google workspaceとの連携用
  • Dropbox:診断士業務で他社とデータ連携用(実務補習で使うことが多い)
  • OneDrive:副業用のパソコンのデータバックアップ+外からのデータ確認用
  • iCloud:ほぼプライベート用(個人のiPhoneとiPadのデータを保存)

と、役割を決めています。

それぞれ使い勝手が異なるので、他のアプリとの親和性も含めてご自身に合うものを選ぶとよいかと思います。ちなみにこれらは課金のものもあれば無課金のものもあります。

Miro ー ホワイトボードツール

Miroとはオンラインコラボレーションとデジタルホワイトボードプラットフォームで、仮想ワークスペース上でチームがリアルタイムで協力し、アイデアを視覚的に整理できます。異なる業界やプロジェクトで幅広く利用され、マインドマップや図形配置、テンプレート利用、他ツール統合が可能です。

https://miro.com/ja/

もともとは道場ブログのアイデア出しなど、自分自身のアイデアを整理するために導入したツールでした。特にマインドマップのテンプレートを頻繁に使っていました。

そこから、道場活動でセミナーのコンテンツ決めなど、みんなで議論・ブレストをするときにも使用するようになりました。大きなフレームワークを決めたうえで、みんなで「付箋」をぺたぺた貼って意見を出しあっています。

直感的に使いやすく、また複数のメンバーで同時編集できるのでオンラインミーティングの時に重宝しています。打ち合わせを重ねるとどうしても時間がかかりますし、各々の時間が合わないことも多いので、グループワークの効率性アップに大きくつながったと思っています。

無料版では3枚までボードが作成できますが、私は無制限にボードを作成できるStarterプラン(年間$96)を使用しています。今後、診断士業務が増えてきて、より多くの人と活動するようになるのであれば共有機能とセキュリティが強化されているBusinessプランにアップグレードするのもありかと検討中です。

Discord ー メッセンジャーツール

Discordは、オンラインで友達やコミュニティとテキスト、音声、ビデオで簡単にコミュニケーションできるプラットフォーム。特にゲーマーが好んで使い、サーバーでチャットやゲームプレイを共有。使い勝手がよく、友達を招待して一緒に遊ぶことができる。ゲーム以外にも学習やビジネスなど幅広い目的で利用されている。

https://discord.com/

道場メンバーやココスタのメンバー達と連絡を取る際に使用していたメッセンジャーツールです。他のメッセンジャーツールも多々ありますが、無料で使える上にメッセージの保存期間・閲覧機関に制限がない(2024年1月現在)ということで重宝していました。

他のメッセンジャーツールを頻繁に使う方、特に業務で別のアプリケーションを使ってる方は最初にクセを感じるかもしれませんが、慣れると違和感なく使用可能。今のところは無課金で済んでいます。

他の代替手段として、以下のようなサービスも挙げられます。いずれにせよ、所属・活動する団体で異なったものを使うことが多いので複数のアプリを使い分けるようになると思います。

  • Slack:本業では一番よく使います。無料版だと履歴の保存期間に制限があるので注意。
  • Facebook Messenger:Facebookアカウントと連携。診断士界隈ではよく使われるみたい。
  • Chatwork:日本製のビジネスチャットツール
  • LINE:言わずと知れたメッセージSNS

使いこなせていないもの

ここまでに挙げたものは使用頻度も高く、新しい使い方もどんどん覚えていったものです。しかし、残念ながらそんなのばかりではありません。導入しようと試みたものの、いまだに使いこなせていないもの多いです。その一例を挙げていきます。

X(旧Twitter) ー SNS

言わずと知れた、ショートテキストのSNSです。(いまだに新しいサービス名は慣れません)

診断士試験に合格してから、受験生支援の情報発信のために初めて使うようになりました。しかしながら、投稿数もそこまで多くなく、何を囁けばいいのか、いまだによくわかっていません。

(そんな私をフォローしてくださっている方々、ありがとうございます。)

Eight ー 名刺管理アプリ

元々は外部の方とあまり会わない仕事をしているため、名刺を受け取ることも少なく、アナログ管理でした。中小企業診断士の資格を取ってから、非常に多くの方と出会うようになったので名刺管理のためにインストールしました。

が、多くの名刺がまだインポートされておらず、引き続き名刺ホルダーでアナログ管理されています。

Moneyforward ー 会計ソフト

副業を開始したため、きちんとお金の管理をするために導入しました。しかし、面倒でどんどんたまっていく領収書。本業(経理職)ではきちんと仕訳切ってくれるメンバーがいるけど自分でやるのは意外と面倒なことを知りました。確定申告までに使いこなさないと。

Notion ー メモ・タスク管理など

先代のYOSHIHIKOさんも活用していたオールインワンのワークスペースツールです。ブログの記事の下書きや診断士業務のメモに使っていましたが、いかんせん情報をきちんと整理できておらず、使いこなせていないです。

大きなプロジェクトを回したりするようになったら使うのかもしれませんが、残念ながらそこまで情報整理する必要がない(つまり大きな仕事がない)のが現状です。

ChatGPT ー 生成AI

14代目Takeshiも紹介していた有名な生成AIです。非常に便利なツールだと理解しているのですが、いまだに活用できず。こういったツールは使い続けないと慣れないので、あえて今回の記事では各サービスの紹介の文章を考えてもらいました。

質問の仕方に慣れてくるともっと効果的な使い方ができるようなので、今後もチャレンジしていこうと思います。

なるほど、なるほど

しんだんしの人たちも課金するやなぁ

トラ柄のおばちゃん
トラ柄のおばちゃん
ひろし
ひろし

まぁ、仕事道具ですしね。
でも、最初は無料版から始めていけばよいかと思います。

課金してるんやから、早よ元取るくらい稼ぎや

トラ柄のおばちゃん
トラ柄のおばちゃん
ひろし
ひろし

はい…
がんばります…

明日は、アストロの投稿です!よろしく!

まかせときー

アストロ
アストロ

受験体験記&15代目メンバー募集!

合格・未合格体験記募集のお知らせ

2次試験に合格された方、残念ながら合格に届かなかった方の受験体験記を大募集します!

頂いた体験記は2月以降、順次ブログにて公開させて頂きます。

あなただけのドラマ、あなただけの苦労、あなただけの受験のコツなど、記念すべき受験体験をお聞かせ下さい!

また道場15代目を担ってくれるメンバーも合わせて募集します!

道場の大ファンの方、たまに読んでいただけの方、全く読んだことがない方、どなたでも大歓迎です!

15代目就任を希望される方は1/28(日) 23:59までのご提出をお願いします。

(合格体験記・未合格体験記のみのご提出は2/4(日)まで受け付けております。)

提出手順

①下記リンクより、wordのフォーマットをダウンロード(文書量は全体で5ページ以内でお願いします。)

②下記のグーグルフォームより、wordの提出をお願いします。(アンケートの下部にて、道場15代目就任へのご意思を回答頂きます。)

https://forms.gle/Mi8PtdvBVuGdyxnf9

合格体験記の提出、及び道場活動に関するご質問がありましたら、コメント欄よりご質問下さい。(サイトへ即時反映はされません。道場メンバーで確認後、サイト上で公開、もしくはメールアドレスへ返信させて頂きます。)

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です