1次試験5日前!【即効性あり】問題文をよ~~~~く読もう! byさろ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

8月11日(木)に2次初学者向けの夏ロケットスタートセミナーを開催します。

ロケットスタートセミナー概要

◆2次試験とは??
まずは敵を知らないことには対策の立てようがありません
2次試験の基本的な情報をお伝えいたします

◆2次試験の考え方、取り組み方等
事例Ⅰ〜事例Ⅳまで個別にどのように学習に取り組めば良いかを解説します
各事例の概要も併せて説明いたします

◆2次試験の勉強の仕方
で結局どうやって勉強すればいいの?
という疑問にお答えいたします

◆2次試験までの学習計画の立て方,2次試験の戦い方
道場メンバーが昨年の77日間をどのように過ごしたかの実例をお伝えいたします

◆2次試験に向けての準備
2次試験対策についてどのようなテキストを用いて学習を進めれば良いかをお伝えいたします

募集は1次試験が終わった翌日、8月8日夜8時(20時)スタートです。

1次試験から2次試験への切り替えは、ロケットスタートセミナーに任せていただいて、今はただ1次試験のことだけに集中して最後の追い込みをしてくださいね。

さろ
さろ

どうも、さろです。暑い日が続いて夏本番ですね。
1次試験本番まで、夏バテしないように、無理せずエアコンきかせましょうね。

さて、ついに8月になりました。そして、1次試験本番まであと5日となりました。

1次試験に向けた勉強は最終段階に入り、自分だけの復習ノート(いわゆるファイナルペーパー)も完成しているころではないでしょうか?

私は1次試験は診断士ゼミナールさんの通信教育をつかっており、わかりにくい点をExcelを使って学習記録としてまとめていました。

間違えたところ、覚えにくいところは、赤色の太字で強調して残していましたので、その学習記録をプリントアウトして、1次試験用のファイナルペーパーとして使いました。

道場記事を振り返ると、2次試験のファイナルペーパーはどっさり出てくるのですが、1次試験のファイナルペーパーってあまり見つからないかもしれないです。

財務・会計については、なお「お疲れ生です」の回で、自身のファイナルペーパーを公開してくれていたので、ファイナルペーパーの作成が間に合っていない方は、それを使って総復習するっていうのもいいかもしれませんね。

その私の学習記録(ファイナルペーパー)を振り返ったときに、ひときわ大きく書いていたことが;

「問題文をよく読む」

でした。

今日はこのことだけに焦点をあてて、お伝えしたいと思います。即効性ありですよ。

「最も不適切なものはどれか。」問題、「選択肢の○×」によ~~~~く注意!

今日の私のブログで伝えたいことの最大の山場です。

すでにhotman「1次試験突破の10ヵ条」の記事第4条に挙げられていたり、

まよ「試験前日・当日の過ごし方」の記事試験中の注意点でも紹介されていますが、

敢えてもう一度「最も不適切なものはどれか。」問題の大事さを伝えたいと思います。

なぜなら、私がこの出題方法をとても苦手としていたからです。

どういう出題がされているか、念のため確認です。
令和3年度の企業経営理論の第11問から。

この問題をみたときにパッと答えがわかる人は少なく、問題文を一つずつ読んで、消去法で解答していく人がほとんどだと思っています。

まず、を読んで「まあ、なんとなく合ってそうだな~」「いや、まてよ、これは不適切なものを選ぶ問題だから、違うな~、×

次に、を読んで「そんな割合知らんがな~、とりあえず

次に、を読んで「特許法は先願主義だぞ、これは違う」「いや、まてよ、これは不適切なものを選ぶ問題だからだ」

最後に、を読んで「まあ、そういう考え方もあるわな」「いや、まてよ、これは不適切なものを選ぶ問題だから、違うな~、×

と、解いていくと、

ア:×
イ:△
ウ:○
エ:×

というふうになって、一番不適切な選択肢として「○」をつけていた「ウ」を選ぶ、という解き方です。
ですが、この解き方は毎回「いや、まてよ、これは不適切なものを選ぶ問題だから、、、」というのを、選択肢一つ一つに対して考える必要があるため、頭のエネルギーを異常に消費しますし、ケアレスミスが発生しやすいです。

それはなぜか。適切なものに「○」をつけるという人間的な習性があるためだと考えています。

そこで、オススメしたいのは、適切なものに「○」をつけるという人間的な習性に素直に従う、という方法です。

すなわちさっきの繰り返しですが、

まず、を読んで「まあ、なんとなく合ってそうだな~、

次に、を読んで「そんな割合知らんがな~、とりあえず

次に、を読んで「特許法は先願主義だぞ、これは違う、×

最後に、を読んで「まあ、そういう考え方もあるわな、

と、解いていき、

ア:○
イ:△
ウ:×
エ:○

というふうになって、ここで初めて「いや、まてよ。これは不適切なものを選ぶ問題だから、「×」のついている「ウ」を選ぶんだ」という風に解くと、

いや、まてよ、、、」を考えるのが1回で済むので、ミスが大幅に減ります。

私はこの解き方に変えてから、「最も不適切なものはどれか。」問題への苦手意識は消えました。

同じ令和3年度の企業経営理論で「最も不適切なものはどれか。」という出題形式で出されたものが5問ありました。
合計41問あるうちの5問ですので、結構多いです。
問題文には丁寧に「最も不適切なものはどれか。」というところに下線がひかれています。
出題者からの十分な配慮をしてもらっているのに、ケアレスミスをすると無性に悔しくなります。

もし、私と同じようなミスを経験されたことがある方は、このやり方を試してみてください。結構即効性ありますよ!

以上、今日の私のブログで伝えたいことの最大の山場でした。

過去にお伝えした問題文をよく読もう!を復習

問題文をよ~~~~く読もうということは、実は私のブログでは何度かお伝えしてきたことです。

私は人の話を最後まで聞かないという悪癖があって、問題文も最後まで読まずにわかった気になりがちです。そのせいでケアレスミスをする痛い経験もしばしば。

だから、より一層受験生のみなさんには問題文をよく読んで、同じミスはして欲しくないのです。

【財務会計】個別原価計算では、「配賦基準」によ~~~~く注意!

財務会計の個別原価計算の問題で「配賦基準」に注意!
ということで、過去の記事で紹介させていただきました。

財務会計の試験では、計算問題が多いので、制限時間が気になりますよね。

そんな中でも、計算の前提条件となるものは見落とさないようによ~~~~く注意しましょう。

【経営法務】英文問題にまどわされず、「日本語」をよ~~~~く読もう!

経営法務の英文問題で、英文がドーンと出てきたら、諦めてしまう方はいませんか?
ということで、過去の記事で紹介させていただきました。

英文問題だからといって、必ずしも英文が読めないと解けないわけではないです。

問題文の中の日本語部分をよく読み込んだり、契約の一般知識や一般常識などから選択肢を絞り込めることがあります。
(英文問題は問題文を「英文」にしている時点で既にひねりが効いているので、設問自体は素直な問題が多いと思っています。)

決して諦めず、問題文の中から応えにつながる手がかりを探すため、英文問題こそ日本語の部分をよ~~~~く読んで見てください。

先代道場メンバーからの応援メッセージ!

さてさて、1次試験までラストスパートということで、先代の道場メンバーの方々から、たくさんの応援メッセージをいただいています。

今日から試験前日にかけて、順番に紹介していきますね。

JCさん(初代)

一次試験7科目、毎年どこかに1・2発の爆弾が隠されています。爆弾に出会うとびっくりしますが、そういうときこそこれまでの努力を信じることです。
自分が難しい時にはまわりのみんなも難しいと感じているはず。そもそも1次試験は足切りされずに「合計」で420点とればいいんだから、ちょー難しい時には足切り回避分だけ稼ぐと切り替えちゃえばいい。
本番の会場に行くといつもの自分を見失って満点目指すみたいな変な勘違いを起こしがちだけど、平常心を忘れずに。
爆弾が必ずある難しい試験を楽しんで2日間のハードルを楽々と乗り越えちゃってください。
夏ロケットスタートセミナーでお待ちしています!

butaoさん(5代目)

残りあと少しですね。直前期の頑張りは得点への影響大です。悔いの残らないように頑張ってください。

岡崎教行さん(6代目)

最後の1秒まで頭をフル回転して足掻きましょ。諦めないことが未来へと続くはず。

なごさん(6代目)

今日までよく頑張りました。いろいろな障害もあったでしょう。それを乗り切ったのは、あなたの心の強さだと思います。
あなたのここまでの努力は確実にあなたの身になっています。今はそれを発揮する時です。
診断士はとても幅広い知識を求められます。そのアウトプットの一環として、持ってる知識を全てぶつけてきて下さい。
常に冷静に、丁寧に、正確に。
皆さんの夢が叶うことを願っています。

きゃっしいさん(9代目)

いよいよ試験本番ですね!
試験当日は絶対と言っていいくらいの確率で、見たこともない「知るか!」という問題が出てくるかと思います。
でも、焦らないでください。
試験本番では、そんな点数を取らせないための問題が含まれているのが普通です。
わからないところ・できなかったところではなく、わかるところ・できるところに目を向けて1問1問積み上げていっていただければと思います。

本番は頑張ってきてください!

よこよこさん(9代目)

難問こだわらず、出来る問題をしっかり取りましょう。落ち着いて冷静に!

ハカセさん(初代)

いよいよこの日がきましたね。長い道のりでした。全ての受験生が、与えられた環境・制約の中でご自身なりに努力してきたことと思います。

「いやぁ、思ったほど努力なんてしなかったなぁ」「やろうと思ったけどできなかったなぁ」と思っている方もいるかもしれません。でも、それは誤りです。

そもそも、あらゆる時間の使い方が許される令和の時代において、必要に迫られたわけでもない中小企業診断士という資格取得に自主的にチャレンジしたこと、その決心そのものが、他の人にはない大きな一歩だったのではないでしょうか。

自分の時間を何に使うか。テレビ、ネット、Youtube、ゲーム、Netflix、なんでもあるのに、その時代の流れに掉さすように、敢えて苦難を背負って立つような一歩を自ら選んで踏み出したあなたの決意は、まずそれだけで尊いです。

合格しないと評価されないと思っている受験生がいるかもしれません。でも我々合格者(=受験を経験した者)は分かります。その一歩を踏み出すことにどれだけ勇気が必要だったか、受験日まで受験勉強を(曲がりなりにも)続けることがどれだけ大変だったか、を。周りに褒める人がいないならば、我々道場執筆陣が褒めます。えらい。

資格を取得してみようかな、と思ったことが、そもそもすごい。
勉強のために参考書・問題集を買うことはさらにすごい。
予備校や通信学習にカネを払うなんてさらにすごい。
そして受験料を払った決心はものすごい。
受験勉強をつづけて(その量と質に人それぞれ多少のムラがあったとしても)受験日までたどりついたことは、もはや見上げるべき成果です。

胸を張りましょう。それぞれに与えられた制約の中で、ここまでよくやりました。自分を褒めてあげましょう。

こんな記事も参考にして下さい↓
・大丈夫。頑張ってます。自分を褒めてあげましょう!
https://rmc-oden.com/blog/archives/3030
・診断士資格で得るものは?「資格?」「それとも?」
https://rmc-oden.com/blog/archives/10537

はい。褒めましたか? 自分を褒めましたか? いいですね? 大いなる自己肯定感を持って、一次試験に臨みましょう。いざ決戦です。

Good Luck !

今まで長い間受験生のみなさまを支援してきた先代だからこその「悟り」のようなものを感じます。

明日は10代目の道場メンバーからの応援メッセージをお伝えします。

さいごに

13代目の他のメンバーもよく言っていますが、直前期で一番大事なのは体調管理です。

私の趣味の一つであるマラソンの練習方法としてテーパーリングというものがあります。レース直前の1週間は練習量を半分以下にすることで本番でパフォーマンスを極大化するというものです。

スポーツと勉強は疲れの蓄積が異なるので、勉強量を半分にする必要はないですが、普段やらないような長時間の勉強や、一夜漬けみたいな勉強方法は疲れを残すだけなのでやめましょう

(くま前日に一切勉強しなかったというのは、実は理にかなっていると私は思ってます。私は不安だから勉強しちゃったけど。)

試験前日は、疲れを取るために大好きなお酒は控えめにして、最後の復習を終えたらさっくりと布団に入るようにしましょう。

緊張したり、不安になったりして、なかなか眠れない場合でも、ちゃんと横になって目をつぶっておくだけでも頭は休まると思います。

眠れないからといって、復習を続けたり、スマホを見たりするのはNGです。体も頭も疲れて、翌日のパフォーマンスが確実に落ちます。

今日は以上です。

残り5日、体調管理には注意して、当日最高のパフォーマンスを発揮されることを願っています!

そして、8月8日のロケットセミナーでお会いしましょう!

明日はなおです☆

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

1次試験5日前!【即効性あり】問題文をよ~~~~く読もう! byさろ”へ2件のコメント

  1. 吉野滋樹 より:

    応援、届きました。落ち着きました、皆さんありがとうございます。

    1. さろ より:

      吉野さん、応援メッセージが少しでもお役に立てたなら、幸いです。
      明日の1次試験を受験されるのでしょうか?
      今日はリラックスして、明日にむけて十分な休息をとってくださいね。
      私含めて道場メンバー一同、普段の勉強の成果が発揮されることを願っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です