1次試験6日前!試験前日・当日の過ごし方&応援メッセージ by まよ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

少し気が早いですが、1次試験4日の後の8月11日(木・祝)2次試験の初学者向け〝夏ロケットスタートセミナー〟を開催します!!

ロケットスタートセミナー概要

◆2次試験とは??
まずは敵を知らないことには対策の立てようがありません
2次試験の基本的な情報をお伝えいたします

◆2次試験の考え方、取り組み方等
事例Ⅰ〜事例Ⅳまで個別にどのように学習に取り組めば良いかを解説します
各事例の概要も併せて説明いたします

◆2次試験の勉強の仕方
で結局どうやって勉強すればいいの?
という疑問にお答えいたします

◆2次試験までの学習計画の立て方,2次試験の戦い方
道場メンバーが昨年の77日間をどのように過ごしたかの実例をお伝えいたします

◆2次試験に向けての準備
2次試験対策についてどのようなテキストを用いて学習を進めれば良いかをお伝えいたします

前回のセミナーで好評を博した13代目が誇るおもしろ診断士の彼もウォーミングアップを始めています
今回は一体どのようなネタをぶっ込んでくるのか・・・
乞うご期待

なお
なお

よろしくちゃ〜〜ん
ホトちゃんまた一緒にやろうぜ〜〜


※上記内容については現在鋭意作成中のため当日に若干の差異があるかもしれません
その点はご了承ください

参加申込受付は、8月8日(月)午後8時開始を予定しています。

定員の都合上先着順となりますので、自己採点の結果「2次試験に進めそう!」となった方は早めにお申し込みください!!

2次試験対策の始め方・ポイントなどを分かり易く説明しますので、初学者の方もご安心ください☆

まずは目前に迫った1次試験に全力投球でいきましょうー!!

まよ
まよ

こんにちは!まよです☆

1次試験前の私の最後のブログです。
いつも以上に気合いを入れてお届けします!!

いよいよ1次試験の6日前となりました。

他のメンバーもしつこく言っていますが、超直前期において何よりも大切なのは体調管理です!!

勉強よりも体調管理です!!

当日試験を受けられないなんてことのないよう、万全の態勢で挑みましょう。

とは言っても、コロナは正直防ぎようのないところまで感染拡大してしまっていますね。

できるだけテレワークにさせてもらう、無理なら満員電車を避けるなど、もう出来る限りの対処をするしかありません・・・

皆さまが無事受験できることをお祈りしています。

さて、本日は注意事項も含めた『試験前日&当日の過ごし方』についてです。

他メンバーの記事も是非参考にして下さい~

試験前日にやること

★荷造りをする

既に持ち物は揃えていると思いますが、改めて忘れ物がないかチェックしながら鞄に詰めておきましょう。

ファイナルペーパーは作成しましたか?

作成していない方は、科目別に休憩時間に何を勉強するかを決めて参考書等を持参しましょう。

持ち物チェックリストはこちらから。

熱男
熱男

★出発時刻・経路を確認する

電車が遅延したり、道に迷ったりした場合の時間を想定して、余裕を持った時間に家を出るよう計画しましょう。

道中で昼食を買う予定の方は、試験会場近辺のお店では売り切れの可能性があります。昼食をどこで買うかも決めておいた方が良いです。

★体を休める

試験でベストな結果を出すには、実力に加え当日のコンディションが超重要です。

前日の夜更かしは厳禁!!しっかり睡眠をとって本番に備えましょう。

眠れなくても目を閉じて横になっているだけで疲れは取れるそうです。緊張で眠れなくても横になって体を休めるようにしましょう。

試験当日の過ごし方

試験開始前

★早めに会場入りする

混雑を避けるため、開場と同時に試験会場入りことをオススメします。

私は、早朝に家を出て会場近くのマックで勉強してから、開場時間とともに試験会場に入りました。

★検温を済ませる

検温があるので、早めに到着しておきましょう。

私は早く到着したこともあって全く並びませんでしたが、その後検温待ちの長蛇の列ができていました。

★着席・机上に必要なものをセットする

受験票・写真票、時計、シャーペンまたは鉛筆(複数本)、消しゴム(複数個)、必要に応じて色ペンを机にセットします。

シャーペンは芯が入っているかを確認しておきます。

携帯電話の電源も切っておきましょう。

★問題用紙の注意事項をよく読む

問題用紙が配布されたら、念のため表紙の注意事項を一読します。

≪ 東京会場で受験する方へ ≫

1次試験を3回、2次試験を2回受験している私から、これまで受験した会場に関する情報を少しだけお伝えしたいと思います。

同じ試験会場でも建物や教室が異なる場合があります。参考程度に見てみてください!

  • 日本大学経済学部 本館
    1次試験を受験しました。屋上階の教室(?)だったためか、ものすごい暑かったです。
    2名で1つの机を使用するため、隣の人が消しゴムを使う度に机がグラグラしたのを覚えています(お互い様ですね)。コロナ流行前だったこともあり、教室内はギュウギュウの熱気ムンムンでした。
  • 大正大学
    1次試験を受験しました。スミマセン・・・。数年前だったこともあり、この会場のことが特に印象に残っていないのです。
    普通の会場だったんだと思います。
  • NTT中央研修センタ
    2次試験を受験しました。最寄駅から会場までが遠く、迷子になりそうでした。最寄駅は栄えていますが、会場近辺にはほとんどお店は無かったと思います。
    2名で1つの机を使用したのですが、机も比較的広かったためあまり気になりませんでした。
    施設自体はキレイで、室温も問題なく、まぁまぁ快適でした。
  • 立教大学 池袋キャンパス
    私はこの会場で受験したことはないのですが、机が狭いことで有名(?)です。
    先代べりーさんのこちらの記事を参考にしてみてください。

試験中

★解答用紙に必ず全てマークをする

時間が足りなくなったり、分からない問題があっても必ず全ての設問にマークをしましょう。

1問が合否を左右します!空欄厳禁です!!

分からない問題を一旦飛ばす場合は、マークミスも要注意です!

<適切でない選択肢を選ぶ問題への対処法>

試験本番は、その独特の緊張感や疲労から普段は起こさなかったケアレスミスを起こしがちです。

よくあるのが〝適切でない選択肢を選べ〟の問いで、〝適切な選択肢〟を選んでしまうこと。

私は対策として、試験開始の合図とともに「適切でない選択肢を選ぶ問題」を全て色ペンで大きく囲い、目立つようにしていました。

これでほぼ同様のミスはなくなりました。是非真似してみてください!

★問題用紙にも漏れなく印を付ける

後日正確に自己採点できるよう、問題用紙の選択肢に漏れなく印をつけておきましょう。

印のつけ忘れがあると、自己採点の時に非常に困ります。

休憩時間

★トイレを済ませる

他の皆も書いていますが、どこの会場でも休憩時間男子トイレは激混みです。トイレは早めに済ませておきましょう。

対する女子トイレは寂しくなるほどガーラガラです・・・

★糖分補給・昼食をとる

脳を活性化させるには血糖値を上げるのがいいらしいです。

私はチョコレートを持参し、休憩時間に少しづつつまんでいました。(本当はブドウ糖が多く含まれるラムネがベスト!らしい。)

食べ過ぎは眠くなる、飲みすぎ・カフェイン取り過ぎはトイレが近くなったりするので要注意です。

私は昼食おにぎり1個にしました。(ちょっと少なかったかも)

★ギリギリまでファイナルペーパー・参考書を見る

試験開始直前まで実力は伸びます。最後の最後まで足掻きましょう。

特に暗記科目においては即効性が高いです。休憩時間に知識を叩き込みましょう!

休憩時間は結構長いので、是非有効に使ってください。

★リラックスする

終わった科目の答え合わせをしても、点数が上がるわけではありません。

終えた科目のことは一旦忘れ、次の科目に全力投球です!

好きな音楽を聞いたり、軽くストレッチするなど、自分なりの方法で気持ちを切り替えましょう。

私は子どもの写真を見て、気合を入れました!

試験当日の心得

  • 空欄厳禁!!マークミスにも要注意。
  • 終わった科目を振り返らない。次の科目に全集中!!
  • 自分は自分!!周りを気にしないでリラックス。
  • 1問が合否を左右する。諦めずに最後の最後まで粘る!

1日目 試験終了後

★2日目の科目の最終復習

1日目が終わったら、その日の帰り道から2日目の科目の最終復習をしましょう。

予備校の解答速報が出たりしますが、自己採点は厳禁です。

メンタルが乱れるのを避けるため、この日に限りSNSも極力控えることをオススメします。

★体を休める

そして、夜は2日目の試験に向けてゆっくり休みましょう。

1次試験が終わったら・・・

★家族に感謝を伝える

診断士試験を受けるにあたり協力してくれた&応援してくれた家族がいらっしゃる方は、手応えがどうであれ真っ先に無事受験できたことへの感謝の気持ちを伝えましょう。

★思いっきりリフレッシュする

試験2日目が終わった後、その日1日ぐらいは目一杯リフレッシュしていいと思います。

受験生支援団体が主催している〝お疲れ様会〟に参加し、仲間とお酒を飲むのもいいですね。

試験が終わっているので予備校の解答速報を見るのも問題ありませんが、結構正解が間違っていることもあるので私はあまりオススメしません。

★自己採点する

試験翌日の8月8日(月)午前中に、診断士協会のHPで正解が発表されます。

発表されたら自己採点を行いましょう。

私は、TACデータリサーチで自己採点をしていました。自分の解答を入力すると、自動で採点結果を出してくれます。

科目別順位や平均点等も出してくれるので、極端に平均点が低い科目がれば、加点調整が入るかもなぁと予測したりもできて、オススメです。

★2次試験対策をスタートする

自己採点の結果、無事1次試験を通過できそうであれば、速攻で2次試験対策を開始しましょう。

2次試験までは約2カ月半しか時間がありません!!

今まで2次試験の勉強なんてしてこなかったし、何から手を付けていいか分からん・・

そんな方も大丈夫です。

冒頭でご紹介した8月11日(木・祝)開催の〝夏ロケットスタートセミナー〟に是非ご参加ください。

〝2次試験とは何ぞや〟というところから〝勉強の仕方〟まで、初学者向けに分かり易くご説明します。

参加申込受付は、8月8日(月)午後8時開始を予定しています。

先着順ですので、お早目にお申込みください!

自己採点で惜しくも420点に届かなかった方も、410点ぐらいであれば加点措置により合格する可能性は十分にあり得ます。

1次試験合格発表後に2次対策を始めるのでは遅すぎるため、1次試験を合格した場合に備えて2次試験対策に着手しておくことをオススメします。

1次試験に不合格だった場合も、勉強したことは決して無駄にはなりません!

ここからはこれから1次試験を受験する皆さまへ、私からの応援メッセージです。

応援メッセージ

泣いても笑っても残すは後6日です。

体調には最大限気を付けつつ、残された時間でやるべきことをこなしましょう!

試験日が近づくにつれて緊張すること・不安になることもあると思います。

でも、緊張すること・不安になることは、それだけ頑張ってきた努力の証!!

悪いことではありません。頑張ってきた分だけ緊張して当たり前、不安になって当たり前なんです。

これまで積み重ねてきた努力は裏切りません。

自分を信じ、最後の最後まで諦めずにやり切ってください!!

これを読んでいる皆さまが無事1次試験を受験できますように、

そして、悔いのないよう全力を出し切れますように・・・

心より応援しています。

さいごに

以上、私から1次試験前最後にお送りする応援ブログでした。

2次対策セミナーでお会いできることを楽しみにしてます☆

まよ
まよ

明日はさろです~

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

クリックしても個人が特定されることはありません

Follow me!

1次試験6日前!試験前日・当日の過ごし方&応援メッセージ by まよ”へ2件のコメント

  1. まる より:

    まよさん、懇切丁寧な内容をありがとうございました。
    検温もあるし電車の遅延があったら最悪だし、当日は早めに行っておきたいと思います(^^)
    色々考えちゃって、前日は本当に手につかなくなりそうです(最終土日を若干もったいない過ごし方をしているっていう…←)

    それと、TACのサイトがあるなんて知りませんでした。採点に活用したいと思います。一次まで駆け抜けたいと思います
    ٩( ‘ω’ )و(あ、いや、二次も!!)

    1. まよ より:

      まるさん
      いつもコメントありがとうございます!励みになります!

      TACのデータリサーチ本当オススメです!是非活用してみてください。

      私も緊張して試験数日前からあまり勉強に身が入りませんでした。
      けど、他の受験生も同じような感じだと思います。
      どうかリラックスして試験に挑まれてください!

      またセミナーでお会いできること楽しみにしております☆

まる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です