【2次試験】13代目全員全力インタビューリレー『道場流ファイナルペーパーまとめ』 by さろ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まずは告知です!
9月4日(日)、2次試験対策セミナー第三弾として「秋セミナー」を開催します。
(でも、季節的には残暑真っ只中かな??)
2次試験までおよそ2ヶ月。
試行錯誤期に入っている方々も多いこの時期に、みなさんの「道しるべ」となれるような内容を、13代目メンバーで鋭意作成中です。
募集開始は明後日8/27(土)20時となります。
今回は参加可能人数の上限を増やす予定です。
参加申し込みが間に合わず、セミナーに参加できなかったという声が届いていたので、より多くの方に参加していただけたらなあ、と考えています。
それでは、本編をはじめます。
- 1. 13代目 二次試験 得点開示一覧
- 2. インタビュー開始
- 2.1. リットの場合(多年度、通信&独学)
- 2.2. hotmanの場合(多年度、勉強会)
- 2.3. くまの場合(ストレート、独学)
- 2.4. どらごんの場合(多年度、独学)
- 2.5. まよの場合(多年度、通信→独学)
- 2.6. さろの場合(ストレート、勉強会)
- 2.7. なおの場合(多年度、通学)
- 2.8. ににの場合(ストレート、独学)
- 2.9. まんの場合(多年度、通学)
- 2.10. りいあの場合(ストレート、独学)
- 2.11. YOSHIHIKOの場合(ストレート、独学)
- 2.12. あらきちの場合(多年度、通信)
- 3. 道場流ファイナルペーパーまとめ
- 4. さいごに
どうも、さろです
今日は13代目全員全力インタビューリレー第6回目です。
お題は「ファイナルペーパーはどのように作成しましたか?」
ファイナルペーパーとは??
一言でいうと「試験直前に確認しておきたい事項を整理したもの」となるかと思います。
作る目的は、試験前の不安な心を整えたり、試験中の注意点をたたき込んだり、様々な目的が考えられると思います。
13代目のメンバーがどのようにファイナルペーパーを作ったのかを知っていただくことで、受験生の皆さんが今後ファイナルペーパーを作るときの参考になればと思っています。
では、さっそくいってみよう!
13代目 二次試験 得点開示一覧
まずは、これからインタビューしていく13代目メンバーの昨年の得点開示結果一覧と、属性を紹介します。
インタビュー開始
リットの場合(多年度、通信&独学)
練習で解いているときに落としたふぞろいのキーワードを付箋で貼っておき、定期的に整理してファイナルペーパー化してました。
リットは自作していたんだね。
合格年度のファイナルペーパーは三代目だよ。
勉強の時間とともにファイナルペーパーが練り上げられていった感じだね。
hotmanの場合(多年度、勉強会)
ファイナルペーパーは作成していました。
道場の過去のメンバー(のきさん、こんちゃんさん)のファイナルペーパーを参考に自分なりにカスタマイズして使用していました。
大体試験の1ヶ月前に各事例分を作成し終わり、そのまま試験当日まで1ヶ月間焼き鳥のタレのように間違えた論点を足し、できなかった論点を修正し、もう間違えない・できた論点を引いたり。毎日毎日繰り返していました。
まさに秘伝のタレやね。熟成感がすごい!
ファイナルペーパーで一番大事なのは「試験本番で読める文量にすること」だと思っています。
量が多すぎると休憩時間に読めないし、逆に少なすぎると物足らないようになってしまいます。
また各事例を解く前は必ずファイナルペーパーを読んでから解くようにしていました。
本番もファイナルペーパーを読んでから解くので、いつもしていることを本番でもできるように常に意識しながら事例に向き合っていました。
なるほど、各事例を解く前にファイナルペーパーに目を通していたからこそ、熟成されたんやね。
くまの場合(ストレート、独学)
つづいては くま よろしく!
・・・・・
(あれ?寝てる??)おーい、くま!
いや、それがファイナルペーパーを作ってないのよ。
事前チェック用のテキストとして、全知識を持っていった覚えがあります。
(それもハッキリ覚えてない)
なんと!!そのパターンでしたか!
くまは、1次試験の前日はNO勉強で休息&集中に充てていたエピソードもありました。
強心臓ですね。
どらごんの場合(多年度、独学)
いろいろなWebサイトの情報をもとにファイナルペーパーのベースを作成し、それに過去問演習でミスしたところを追記してブラッシュアップしました。
なるほど、ミスノートとしてカスタマイズ していった感じやね。
ただ、試験当日はあまりファイナルペーパーは見ていなくて、「受験番号は忘れずに書く」「消しゴムは丁寧に扱う」「電卓は常に机の上に」「お茶を飲み過ぎない」などのメモを読んでました。
そういう細かい注意点も大事だよね。注意点を最後に読むことで心も落ち着きそうだよね。
まよの場合(多年度、通信→独学)
ゼロから自分で作るのは、途中で挫折したので、
12代目のきさん&よがさん&こんちゃんさんのファイナルペーパーをベースに、日頃からミスノートに書き込んでいたことを自分で追記しました。
さすが、まよ。道場の歴史の積み重ねに、さらにカスタマイズを加えたのね。
直前期には自宅でセルフ模試を繰り返していたけど、この時から「休憩時間にファイナルペーパーを見てから事例を解く」ことを本番同様に行い、ルーティン化してました。
セルフ模試で、ファイナルペーパーを見てから事例を解く。
本番試験のイメージができあがっているね。
さろの場合(ストレート、勉強会)
わたしは、道場で「ファイナルペーパー」というキーワードで検索して、ダウンロードしてそのまま使いました。
初代ハカセさん、10代目ぐっちさんのファイナルペーパーを参考にさせていただきました。
事例Ⅰの試験で思うように解答が書けずに心が折れかかっていたところ、ハカセさんのファイナルペーパーに書かれていた「事例Ⅰを忘れろ」というアドバイスのおかげで、立ち直ることができました。
なおの場合(多年度、通学)
1年間の2次試験勉強でファイナルペーパーところか「ファイナルBOOK」になっていきました。これだけは!と思うものダケ!書き留めていたつもりがルーズリーフバインダー2冊に成長してしまいました。
ファイナルBOOKか。それは相当な読み応えがありそう。
ここから選別して最終的には各事例1,2枚に集約したけど、「コレは!」とお伝えしたいのは、
①自分だけの80分のルーチンを完成させること
➁演習・事例で書けなかった単語や漢字をリストにして最後に見直したこと
ににの場合(ストレート、独学)
当日意識すべきこと(「社長の思いは必ず使う」とか)やフレームワーク、1次知識をまとめてました。
道場の過去記事などで公開されているものをベースに、自分で必要そうなものを追加していきました。
道場は誰のを参考にしてたの?
10代目かわともさんのエクセルタイプのやつだね。
1次試験の知識が網羅的にまとめられた渾身作だよね。これにさらに追加していったとは、さすがにに。
まんの場合(多年度、通学)
道場10代目ぐっちさんのファイナルペーパーをパクってカスタマイズしていました。
おお、またぐっちさん!もはや定番といっても過言ではない。
A4サイズに4in1で印刷してポケットサイズにしてました。
そこに演習で気付いた事や取りこぼしそうなキーワードを赤で加筆していっていました。
このやり方は、ブログでも紹介していた、まんオリジナルのカスタマイズだね。
りいあの場合(ストレート、独学)
事例ごとに解き方のコツをまとめる形で作成しました。
・道場ブログの事例研究系の記事から要点をまとめる。
・全ノウハウ等教材から重要と思ったポイントを引用。
・過去問演習で気づいた点を分析しまとめる。
解き方に関する要点やポイントをまとめていったのね。
知識系は、全知識に加筆したもの、道場ブログのブックマークで対応しました。
勉強時間が限られるストレート生で、ここまでの準備をしたのはさすが。
YOSHIHIKOの場合(ストレート、独学)
直前知識詰め込み用には、
12代目のきさん・10代目ぐっちさんのものをパクらせていただきました(大感謝)!
おお、のきさんも定番ですね。
解答の型は自作しました。
R2~H26の点数・自己流ベスト解答をまとめ、共通する型を抽出しました!
これぞエクストリーム復習の成果物だね。
いつかブログで紹介してくれるのを期待してるよ。
あらきちの場合(多年度、通信)
日頃から抽象化ブロックシートに加筆して、知識を頭に叩き込んでいたため、自分用にカスタマイズされたブロックシートの余白部分にマイルールを記入しファイナルペーパーとしていました。
完全なるあらきちのための自作ファイナルペーパーやね。
抽象化ブロックシートについて書かれた、あらきちのブログ記事も要チェックやね。
先輩方が歴代作成されたファイナルペーパーももちろん拝見しましたが、自分の努力、普段目にしていたものを信じ、とにかく普段通りの力を発揮することを重要視したため、ブログ等でダウンロードできるファイナルペーパーを自身のファイナルペーパーとはしませんでした。
再現性の源泉がここにありって感じやね。
道場流ファイナルペーパーまとめ
さて、ここまでのインタビュー結果を表にまとめると以下のようになります。
「自作派」が12人中4人で全体の1/3程度でした。
「カスタマイズ派」が12人中7人と一番多かったです。
「未作成派」は1人なので、少数派といえます。
また、内容として多かったことを分類すると、以下の3つとなりそうです。
- ミスノート:演習で気づき、ミスをしたことのまとめ
- 心を整える:当日意識すること、マイルール
- 知識詰め込み:直前での知識やキーワードチェック
「カスタマイズ派」が参考にしていた道場の歴代ファイナルペーパーの登場回数(複数回答あり)をまとめると以下のグラフのようになります。
先代である12代目の使っていたファイナルペーパーを参考にしている人が多い印象です。
のきさんとこんちゃんさんのファイナルペーパーに関する記事をこちらで紹介します。
12代目以外だと、初代ハカセさん、10代目ぐっちさん、かわともさんが参考にされています。
ぐっちさんのファイナルペーパーは先日のまんの記事でもカスタマイズ方法も紹介されていましたので、こちらも参考にしてみてはいかがでしょうか?
- ハカセさん:二次試験直前:ハカセのファイナルペーパー
- ぐっちさん:【FP公開】事例Ⅰと事例Ⅱのポイント
- ぐっちさん:【FP公開】事例Ⅲと事例Ⅳのポイント
- かわともさん:最低限押さえたい「1次知識」まとめ
さいごに
今日はファイナルペーパーに関するインタビューリレーでした。
道場メンバー12人それぞれの考え方が出ていて、面白い結果となりました。
わかったことは、自作派にせよカスタマイズ派にせよ、ファイナルペーパーを早めに準備して、自分なりのカスタマイズを加えていくことで、自分にあったファイナルペーパーを作り上げることができるということだと思います。
今日の記事で紹介したファイナルペーパーの中から、皆さんにあったファイナルペーパーのベースとなるものが見つかることを願っています。
さて、明日はなおです。よろしくちゃん♪
☆☆☆☆☆
いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)