新たな旅立ちに向けて~ビジネスモデルは9マス埋めよう~

まいど、池やんです。
今日は二次口述試験の合格発表ですね。
合格発表は中小企業診断協会のHPへ。

最初は大事な告知から!

本日12時からロケットスタートセミナーの申込開始です。

これが道場12代目メンバーによる最後のセミナーです。

合格者が抱えると思われる、以下のような疑問に対してお答えいたします。

・中小企業診断士試験合格後って何するの?

・実務補習ってどんなもの?

・協会の活動ってどんなことするの?

・副業はどんなこと出来るの?してきたの?

・etc

また、先代メンバーからのリアルな診断士活動を知ることもできます。

先輩合格者はもちろんのこと、同期合格者のコネクション作りにもなりますので、ぜひご参加ください。

🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀 ロケットスタートセミナーのお知らせ 🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀

はかせ

ヒ〜ハー!

ゆるわだ

はかせ〜、どうしちゃったの?

そんなにゆるゆるしてなくて?

はかせ

ヒ〜ハー!!

ゆるゆるなんてしておられんぞっ!

ついに、ついにこの時が、ロケットスタートセミナーの時期が来たんじゃ!

ゆるわだ

ねぇねぇ、ゆるゆるしようよ〜

はかせ

(ワシの話聞いとる…?)

説明しよう!

ロケットスタートセミナーとは、中小企業診断士合格者が1年目に誰よりも素早くロケットスタートするためのセミナーじゃ!

日本人初の宇宙旅行をした前澤友作氏もびっくりじゃぞい!

開催日時は次の通りじゃ!

ゆるわだ

大変だ!

僕もしっかり固めておかないと!

🚀開催日 2月20日(日)
  15:00~17:30 セミナー
  17:40~19:00 懇親会
🚀場所 zoom
🚀募集期間 2月2日(水)12:00 ~ 2月15日(月)18:00
🚀参加要件 2021年度 合格者

<詳細、申し込みはこちらから>

はかせ

無限の彼方へ、さあ行くぞ!

ゆるわだ

1年目からバズりたいイヤーに!

🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀

ここからはサラッといきますよ~。

今日はこれから中小企業支援をする方や起業を見据えた方に向けて、新規事業を検討する際に参考となるフレームワークから代表的なものを2つご紹介いたします。

支援先やあなたのビジネスアイデアを、今回ご紹介するフレームワークを活用して、アイデアから「儲ける仕組み」に昇華させましょう。

ビジネスモデルキャンバス

1つ目は、ビジネスモデルキャンバスです。

上図のようにビジネスの構造を1枚のシートで可視化したフレームワークです。

ビジネスモデルを以下の9つの要素に分類します。

1.主要なお客様[CS:Customer Segments]

 最も重要なお客様は誰で、どのようなニーズを持っているのかを定義します。

2.価値提案[VP:Value Propositions]

 お客様にどのような価値(サービス)を提案できるかを記載します。

3.お客様とのチャネル[CH:Channels]

 どの販売チャネルを通じてお客様にリーチするかを記載します。

4.お客様との関係[CR:Customer Relationships]

 事業者とお客様の関係を記載します。

 商品を販売したら終わりの売り切りの関係、継続的なサービス提供など色々ありますよね。

5.収益の流れ[RS:Revenue Streams]

 お客様がどのようにお金を払っているかを記載します。

 ガソリンスタンドの事例であれば、給油の他、車検や車の整備などの油外商品もありますね。

 どうやってマネタイズするかを記載すると考えて頂ければOKです。

6.主要な資源[KR:Key Resources]

 価値を提供するために必要なリソースを記載します。

 製造業であれば、製造設備といった物理的な資産以外に、技術者といった人的リソースや製造ノウハウ等の無形資産も該当しそうですね。

7.主要な活動[KA:Key Activities]

 事業者が価値を提供するために必要となる主要活動を記載します。

 今回の二次試験でも出てきた「ファブレス経営」の成功企業であるiPhoneで有名なAppleの場合、製品企画・設計・販売が該当しそうです。

8.パートナー[KA:Key Activities]

 仕入先やサプライヤーとのネットワークについて記載します。いわゆる協業相手ですね。

9.コスト構造[CS:Cost Structure]

 検討したビジネスモデルを運営する際に発生するコストを記載します。

9つの視点で書き出すことで、思考の整理に役立ちますよ。

9セルフレームワーク

2つ目は、9セルフレームワークです。

兵庫県立大学教授の川上昌直氏が考案したそうです。

テーマとなるビジネスモデルに対して、合計9つ(3×3)のセルに設定した質問に答えることで全体像がわかる便利ツールです。

9つの質問は以下です。

1.お客様はどんな課題を抱えている「人」ですか?

2.解決策として「何」を提供しますか?

3.ライバルとの違いを「どのように」表現できますか?

4.「誰」から儲けますか?

5.「何」で儲けますか?

6.「どのような」タイミングで儲けますか?

7.「誰」と組みますか?

8.手順の中で「何」が強みですか?

9.「どのような」手順で取り組みますか?

難解な用語がなく、シンプルで使いやすいのが良いですね。シンプルイズベスト!

上記の9つの質問をマトリクスにしたものが以下です。

いかがですか?二次試験を受けた方は何か気づくのでは?

そうです。横軸の「WHO」、「WHAT」、「HOW」は、まさに「だなどこ」ですね。

それに加えて、縦軸の「顧客価値」、「利益」、「プロセス」をとおして、いかに儲けるかという視点からマトリクスで表現しています。

お客様に価値を提供し続けるために、ビジネスモデルをしっかり構築して儲けましょう(笑)

ポイントは、単純に答えを埋めるのではなく、9つの質問に対する答えがストーリーとして繋がることです。

さいごに 

いかがでしたか。

起業を考えている方は、ぜひ試してみてください。

ご自身のビジネスモデルを俯瞰して見るのに役立ちます。

ただ、どちらのフレームワークも紙1枚に整理して全体を把握するには便利ですが、本気でビジネスモデルを検討する際には、各項目をさらにフォーカスして詳細を詰めましょう。

そして、整理した内容をブラッシュアップしていくことをオススメします。

起業を考えていない方でも、勤めている会社を事例に可視化してみることをオススメします。

自分の会社をあらためて理解する機会になりますし、気付いてなかった良い部分が見えてくるかも?

それ以外にも有名企業で試してみるのも手っ取り早くていいと思います。

誰かが作ったものを見るより、自分で考えて作ることに意義があるので、私はあえて事例はのせません。

決して手を抜いてるわけではありませんよ~。

とにかく「習うより慣れよ」ということです。興味のある方はやってみてくださいね!

さいごのさいごに

今日口述試験を合格されるみなさま、本当におめでとうございます!

そして、おつかれさまでした。

診断士の学習は楽しかったと思いますが、一次試験~二次筆記~二次口述、と合格のためにたくさんの努力を重ねてこられましたね。その過程で犠牲にしたものもあるかと思います。

自分に対して労いの言葉をかけるとともに、あらためて家族や友人、仕事仲間など応援してくれた大切な人に感謝の気持ちを伝えてくださいね。

合格はゴールではなく、あなたがやりたかったことを実現するためのスタート♪

これからも継続的な努力を重ねる必要がありますが、お互いにがんばってまいりましょう。

ということで、まだまだあなたの受験体験記を絶賛募集中!(期日は2/5土曜日)

明日から、合格体験記のご紹介です。
よが、よろしくね~♪

うっす!

合格・不合格問わず受験体験記募集!

一発合格道場の強みは「積み重ねられた数多くの体験記」です。
道場をつくるのは、あなたの体験記。あなたの貴重な経験が多くの人たちのために役立ちます。
ぜひ、体験記をおよせください。

公開先はこちらです

募集要項

  • 対 象:2021年度2次試験合格者および筆記試験受験者(未合格者)
    ※年齢・受験年数・学習スタイル等一切不問
  • 原稿量:自由。目安として2,000字(原稿用紙5枚)程度
  • ファイル形式:Word(.docxまたは.doc)
  • ファイル題名:合格体験記(ハンドルネーム).docx (例:合格体験記(道場くん).docx)
  • 特典:「一発合格道場」ブログ上で随時公開。
  • 期限:2022年2月5日(土)
  • 応募方法:Googleフォームにて募集(以下のボタンより)
  • 問い合わせ:shindanshi.dojyo12@gmail.com

※当ブログ運営趣旨に反しない限り、原則応募全員分を公開。
※ご提出いただいた原稿の著作権は、当「一発合格道場」に帰すものとします。

合格体験記テンプレ

  • 受験生情報|ハンドルネーム・年代
  • お住まい都道府県
  • 自分の診断士受験スタイルを一言で表すと(40字目安)
  • 診断士に挑戦した理由・きっかけ
  • 職務経験・保有資格
  • 得意科目・不得意科目
    ①1次
    ②2次
  • 学習スタイルとそのメリット・デメリット
    ①独学、通信、○○(予備校)通学
    ②メリット 
    ③デメリット
  • 合格までの受験回数、学習時間とその作り方
    ①合計の学習期間(〇年〇か月)
    ②受験回数(1次試験〇回、2次試験〇回)
    ③1次学習時間
    ④2次学習時間
  • 合格までの学習法
    ①1次
    ②2次
    ③再現答案の作成有無
  • 学習時・受験時のエピソード及びこれから合格を目指す方へのアドバイス

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

新たな旅立ちに向けて~ビジネスモデルは9マス埋めよう~”へ2件のコメント

  1. たっくす より:

    初めてコメントをさせて頂きます。
    記事と直接関係なく恐縮ですが、本日2次試験を合格する事ができました。
    2次試験は1次試験合格後に勉強を始め、予備知識もあまり無かったのでどうやって勉強しようかと悩みましたが、こちらのサイトを拝見して大変参考にさせて頂きました。
    なんとか合格当落線上にのって運よく合格できたのは一発合格道場のお陰だと、とても感謝しております。ありがとうございましたm(_)m
    御礼も兼ねて、合格体験記は期限までに提出させて頂こうと思っています。
    また、ロケットスタートセミナーにも申し込みさせて頂きましたので、よろしくお願いします。

    1. 池やん より:

      たっくすさん

      2次試験合格、本当におめでとうございます!
      短い期間の中、たっくすさんが頑張った結果ですね。

      道場ブログがお役にたったようで幸いですし、
      コメント頂くことがモチベーションに繋がります。
      これから益々のご活躍をお祈りしています。

      また、合格体験記のご提出お待ちしております。
      今度ロケットスタートセミナーでお会いできるのを楽しみにしております。

      池やん

池やん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です