2次筆記試験「独学」で目指しますか?【中小企業診断士試験】

           

<セミナー告知>
一発合格道場夏セミナー、略してン夏を開催します

一発合格道場 オンライン夏セミナー2020
日曜の回:7月26日(日) 14:00~17:50 (13:50から接続可能)

平日夜の回:7月29日(水) 20:00~21:30 (19:50から接続可能)

Web会議アプリ「zoom」を活用したオンライン開催を実施します!
7月14日(火) 12時より「こくちーず(告知’s)」で募集開始予定
日曜の回(7月26日)の申し込みはこちら ※満員御礼!

平日夜の回(7月29日)の申し込みはこちら ※残りわずか

日曜の回は、【二次試験の事例ごとの対策等のセミナー】と【グループ相談会】の二部構成です。
平日夜の回は、【グループ相談会】がメインです。
ぜひご検討ください!

           

twitterもよろしくお願いします。

 

カワサンです。(自己紹介合格体験記

1次試験受験された皆さま、まずはお疲れさまでした。
自己採点した方、していない方、しようと思っているけどバーンアウトな方…さまざまおられると思いますが、

まずは、戦いの終わった体をしっかり休めて下さい。
試験から数日たってますが、手がつかないなら、それで良いのです。
気が向かない時にやったって、前に進みません。

機械だって人間だって、動き続けたら壊れます。ちゃんとメンテナンスしましょう!!

また先日のOPEN DAYや月曜日の解答公表後は、たくさんのコメント頂きありがとうございます。
毎日のどこか、悩んだとき、疲れたとき…皆様のそれぞれの時間で今後も道場へ来ていただければと思います。

1.1次試験を独学で合格→2次筆記も独学か?

私は予備校も通信教材も使わず、参考書と過去問、ネット上の情報を活用して合格しました。
勉強会などのコミュニティ、各種セミナーにも一切参加していません。

ひたすら過去問を解き、自分の答案を分析して反省して、試験に臨みました(参考:合格体験記)。
しかし、個人的にはこれが最適解だったとは思っていません

 

約20%の合格率の1次試験の先にあるのは、約20%の合格率の2次筆記試験と、99.9%の合格率の2次口述試験です。

1次試験を突破したら、まずこの現実に向き合わなければなりません。

 

1次試験は、とにかく重要論点の過去問や問題集を解いて60点を目指す―
1次試験を突破できた方は、参考書や過去問集を何度も何度も見て解いてきたかと思います。

しかし2次筆記は、同じやり方で合格するとは限りません。
正解が公表されない中で、試験本番に正解を書く力が求められています。

正解があれば、独学で問題を解いても、不正解の理由や原因を探れば、試験対策の知識へ昇華できます

しかし正解がないと、「何が正しいのか」を測れません
正解がない中で問題を解いてしまうのは、樹海の中を手掛かりなく脱出するような行為に同じ。

 

そこで知って頼っておきたいのは「2次筆記試験合格者はどのようにして合格したのか」という経験

すこしのことにも、先達はあらまほしき事なり。徒然草

まずは、2次筆記試験の合格者がどんな風に合格したのかをリサーチして欲しいです。

①まずはチェック道場の合格体験記
経験者の意見を比較検討し、自分にフィットしそうな方法を考えることをお勧めします。年齢、受験回数、シチュエーション…ご自身に近い合格者を探してみて下さい。

2019年 2次筆記試験合格体験記まとめを読む
体験記1個1個読むのは大変!という方は、こちらで直近合格者の手法を俯瞰できます。

独学合格者の合格体験記まとめを読む
独学合格者のトレンド、共通項をできるだけまとめています。「独学しか選べないです」という方は、こちらを参考に。

 


 

・2次試験は過去問の正解がなく、何がポイントかよくわからない。
・参考書で言うポイントが、問題文のどこと紐づくのか見抜けない
・模範解答がなぜそう書かれるのか、よくわからない

私は前提知識ゼロで過去問に着手したとき、上記のような樹海に入り込んでしまいました。
そこから参考書や道場はじめネット上の情報を頼りに樹海から抜けたものの、最後の最後まで霧の晴れない感じが続く試験勉強でした。

そんな経験を踏まえれば、予備校や通信教材でノウハウを「買ってしまう」というのも選択肢としては一理あると私は思うのです。
独学は孤独でフィードバックが無いところを補完できないと、かなりのリスクが伴います

約20%しか合格しない現実があります。
ならば、やみくもに問題に手を付ける前に、徹底的に情報収集して作戦を練ったほうがいいです。

 

2次筆記試験はもう「戦い」です。試験会場の雰囲気も、1次試験以上にピリッとします
戦う時は情報収集して相手を把握して作戦を立ててから前に進みますよね。それと同じです。

 

2.2次筆記・こんな方は独学を選ぶしかない

私の場合は、合格体験記のリサーチを通じて「結果的に、独学しかない」という結論に達しました。

独学の方に特に推奨されている勉強会、興味はありましたが、開催している日時に縁がありませんでした。
勉強時間、夜な夜なやるしかなかったんです。土日は子供と遊ぶ時間です。
子育て世代の方、遅くまで毎日激務な方、土日関係ない方、夜勤な方…私が味方です。

道場では7/26、7/29にセミナーを行います
しかし、私は仕事や家庭の都合があり、セミナーに参加できませんでした。
ちなみに、今年も上記理由で主催者側になっても参加できません。。。
「セミナーに参加したくてもできない」方…私が味方です。

通信や予備校…初期投資高いですよね。100%合格するなら考えますが…
メルカリ…中古の参考書がちょっと安い。これで受かった人も「居なくはない」
(※転売ヤーが出てくる前に参考書は買いそろえましょう)
コスパを優先したい方…私が味方です。

上記に掲げたように「結果的に独学の選択肢しかないです」という方に、これから10月まで私の記事で少しでも参考になるノウハウを届けていく予定です。

 

.独学しか無い方にまず伝えたい、3つのこと

2次筆記試験、独学で挑むと決めた方にまずお伝え&お願いしたいのは「何に頼るかを決めること」です。

2次筆記は過去問を解いて答案分析するのが王道の勉強法ですが、採点してもらえる機会が無いのはかなり不利です。

だからこそ、以下の3点を徹底してください。今後、私の投稿で各論を取り上げていきます。

①徹底的に情報収集し、活用する参考書やWebサイト(=先達)を複数選ぶ

複数の模範解答・再現答案と自分の答案を徹底的に比較分析

③日本語の表現や言葉づかいに徹底的にこだわる

模範解答・再現答案は「ふぞろい」や過去問集などの参考書やネット上から沢山ゲットできます。
ネット上の再現答案は合格者がほとんど。じゃあ合格者に共通する表現や論点は何?自分はそこに掠っていたの?等と検証すれば、独学でも客観性が伴う分析は出来ます。

ただ、疑問点を疑問点のままにしない、という点は最後の最後まで苦しめられます

模範解答を見ても「与件文からこの着眼点にどうやって導けるの?」「この数式どうやって出せるの?」というのは割とあって、参考になる情報を三日三晩探し回ったようなこともありました。

独学は、こういった非効率さも1次試験より目立ってくるので、勉強時間がタイトと感じている方は、ここも気を付けておきたい所です。

 

では、また!

 


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です