【道場マイベスト記事】財務・会計

こんにちは
みなさん、勉強頑張ってますか?
燃えてますか?
きりです

もう一次試験まで残すところ約2ヶ月ですね。
もう模試を受験された方もいらっしゃると思います。

「あ~緊張してきた。」
「ちゃんと試験で普段の力だせるかな~。」

なんて思ってくる頃ですよね。

私が一次試験を受験した2年前の2013年6月5日、何をしていたかというと・・・。

当時はTACに通っていたのですが、まだ経営法務の講義の途中でした。(教室講義は仕事が忙しすぎて全く受けれなかったので、オンラインの授業を受けていました。)
こんな感じの私でしたが、そわそわして勉強に手に付かない、などということはなく、鬼の形相で勉強をしていたように思います。
ここで絶対にやめなければいけないのは、鬼の形相で勉強するのはいいのですが、
「やばいからとにかく勉強だ!」とがむしゃらにしてしまうこと。
あくまで合格までに自分に必要な勉強は何かを高い精度で把握し、合理的な勉強を行ってください。
これを把握するのに、養成答練・完成答練・模試などを活用してください。
単純に自分がとれた点数で「足りないもの」を把握するのはだめです。
「取れなければならない問題」「落としてもいい問題」があるので、
この二つをしっかりと見極めて、自分がこのテストでは○点とれていなければならないのに、○点だった。
というのを科目ごとに算出しましょう。
自分の中で、「もうちょっとこの科目はとれそうだな。」とか
「もうあまり伸びなさそう。」というのも見極めて、7科目の合計での目標をたてて、それに向けて勉強時間の割り振りを行いましょう。

・・・と前置きが長くなってしまいました。本題に入ります。

今回は【道場マイベスト記事】財務・会計ということで書いていきたいと思います。
私は本当に財務が苦手で苦手で・・・本番前の答練や模試などでは、最高点が52点とか。(しかもかなり運よくとれた点数)

本番ではなんとか62点取ることができたのですが、私が受験した年は財務がとっても簡単な年だったので、まぁ大きなアドバンテージになることはありませんでした。
結局事例ⅣはD判定で、一年目はボコボコにやられる結果となりました。(2年目の事例Ⅳは66点でした。)

この財務・会計という科目はおそらく受験生の苦手科目NO.1でしょう。道場記事の中でも一際投稿数が多く、読者の方からの質問も非常に多い。というのも、点数がとれるようになるのにすご~く時間がかかる。(感じがする)範囲がやたら広く、覚えることが多く、応用が必要で、「数字アレルギー」みたいな方々には特に最悪の科目でしょう。

ただ一つ、「たかだか診断士の一次試験6割超えるレベルの財務の知識もないような人は、ろくな診断はできない。」ということはいえると思います。いくら苦手でも絶対に避けて通れない科目です。一次は仮に上手くいっても、二次に付け焼刃は通用しません。毎日コツコツ努力を積み重ねれば、「経済」や「企業経営理論」のように本番当日に裏切ったりすることはない科目ですから、安心して付き合っていってください。
実際は、ちょっとしたコツや考え方さえ理解すれば、すんなりとれる問題って結構あるんですよね。ただ食わず嫌いしているだけで。
最低限抑えて欲しいところを中心にまとめてますので、そんなイメージで読み進めていただければと思います。

先日おとさんもマイベスト財務・会計の記事を投稿されてました。
おとさんは財務のプロで、毎回投稿される記事も本当にわかりやすいものばかり。
そんなおとさんの後に私のマイベスト財務・会計を投稿するのは少々気後れするので、3つに絞って今回はお届けしたいと思います。

~①CVP分析~

•【事例Ⅳ】式を変形し理解するCVP分析

こちらはまさや~んさんの記事です。
CVP分析の問題で特に大事なのは、様々な応用に対応できることです。特に式の変形は絶対に理解しておかなければいけません。
実際の診断だって、暗記した公式で対応できることはまぁありませんから、根っこの部分から理解することが必要だと思っておいてください。
基本的な公式は暗記しているけれど、中々点数がとれないんだよね。という方は是非ご一読ください。

~②NPV~
•【渾身・財務】NPVを得点する~脱ケアレスミスを目指す~
こちらはイラサムさんの記事です。
NPVの問題を解く際に、特につっかかるのは、「あれ?どういう考え方で解けばいいんだっけ?」という風に、「思考のフロー」がわからなくなることです。
NPVの解答には、何度も何度も解きまくって体に染みつかせて、頭で考えるより先に手が動くようになる必要があるのですが、そうなるまでの導入の段階では、こういう考え方を知っておいた方がよさそうです。私なんかは出来が悪かったので、一年くらいかけてコツコツやっておりました。こんなやり方わかってればもっと楽にできたのにな~と今になって思います。
まだ全然理解できてないよ~。という方は是非ご一読ください。

~③経営分析~
•10分でわかる「経営分析」
こちらはおとさんの記事です。
もう絶対にこれだけは理解しておいてほしい論点です。
一次でも二次でも超頻出ですので、この記事を読んでみてわからないところは必ず本試験までに分かるようになってください。
昨日おとさんが投稿された記事なので鮮度も抜群です。(おとさん早速使わせていただいてすみません。笑)

以上の記事は一次でも二次でも、すごーく!大事なところです。
ここを理解すること無くして合格はあり得ませんので、絶対に理解しておいてください。
合格までに近道はありませんが、「道を早く歩くコツ」はありますので、ただがむしゃらなだけの勉強は避けましょう。

以上、きりでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です