【2014年合格目標】「体験記」からの警告。

2013年12月15日の日曜日、2013年度中小企業診断士試験の全日程が終了しました。
これまでの期間を戦ってきた皆さま、本当にお疲れ様でした。

こんにちは、まっきーです。
先日ふうじん記事での紹介もあったことから、ポチポチ「体験記」の記事を読んでいた時にふと思った事。

100人の合格者がいれば、その勉強方法は100通り。
つまるところ合格する為の勉強方法とは人それぞれなのだが、
その時点において到達すべきレベルは意外と変わらない
・・かもしれない

という訳で本日のテーマは「体験記からの警告」
では、その到達すべきレベルとは? 今回はこれからスト生が迎える最初のターニングポイント、GW時点に注目してみました。

【体験記からの警告① 5月時点で過去問に着手出来ていなければ、苦戦は必至】
まずはこちらの体験記の抜粋をご覧頂きたい。

一人目は先日も道場ブログにコメント頂いたはまっちさん。
【一回目の一次試験】時点で「答練では60点前後で上位から20%をキープ」していたが、惜しくも一次合格を逃してしまう。
【未合格体験記】オーバースペックの高みを目指して~はまっちさんの挑戦~より

次に4代目道場メンバーせんせい
「5月までは理解が重要になると考え、講義前に内容を理解するつもりで予習を行い、単語カードで記憶の定着に努めた」が5、6月に負荷がかかることになった。
【合格体験記】卓越したセルフPDCA管理で速修ストレート合格~せんせいっさん~より

「予備校での答練上位20%以内を目指す」「論点をしっかり理解する」

もちろんこれは最重要事項である。 にも関わらず苦戦を強いられたのは何故か?
両者があげているのは「過去問への未着手」である。

補足としてこちらも紹介したい。
5月に学習を開始した、4代目まっすーである。
「テキストを1から読んでいたのでは間に合わない。勝負できるレベルにするためには、問題を徹底的に解いて、できないところから覚えていくアウトプット→インプットの流れでないと他の受験生に太刀打ちできるレベルまで到達しないと考えました。」
【合格体験記】強みを生かして超速習でストレート合格~まっすーさん~より

学習開始時期は違えど、それぞれが「5月前の時点で過去問を解いている事が重要だった」と振り返っている。
【体験記からの警告② 何故、過去問だったのか】
誤解のない様コメントしておくと、「では過去問を○周すれば良い」訳ではない。
過去問に着手しなかった事で得られなかったものは何か。

はまっちさんの言葉を借りると、「(過去問に着手していなかったため)甘さに気づくメカニズムもなくGWを迎えた」
せんせいは「到達すべき水準がわからず苦しんだ」と語る。

そう、「合格するためのレベル感」である。
「合格するためのレベル感」を把握し自分とのギャップを図り、対策を考えられる状態にいる事が5月の時点で必須なのだ。

それは4月に学習を開始した4代目、お薬ハックも同様で、(どんなに頑張っても合格ラインに滑り込むのが精一杯と考えた為)「合格ラインに必要な学力」と「今の自分の学力」を把握し、合格ラインを超えるためにどれ位の勉強が必要か意識しながら学習を進めたという。
【合格体験記】情報収集・分析・マネで超効率的ストレート合格~お薬ハックさん~より

【体験記が教えてくれること】
過去問をたった一周解いて、合格レベルを把握できるほどやはり診断士試験は甘くはない。
そこで必要なのがPDCAサイクル。 過去の体験記を読むと、道場メンバーからはこれでもかという位に「PDCAサイクルをしっかり回したのが勝因ですね」とコメントされている。

実際、せんせいも5・6月はどうにか時間を捻出し、結果、速修での合格を果たしている。
はまっちさんに至っては先に紹介した記事でその後の一次試験への取り組み、こちらの記事で二次試験への取り組みを書いて頂いたが併せて読んでみると、「直面した問題にどう対処したのか」、参考とすべきポイントが余すところなく述べられている。

インプットの仕方、アウトプットの仕方、問題集を○回転といった学習の目安を測る、それも体験記の使い方としてもちろん良し。
けれど自分にも起こるかもしれないトラブルに対する警告、そしてそれをどうやって乗り越えたのか、逆にどうすればそのトラブルは起きなかったのか、そんな目線で読んでも良し。

年末で忙しすぎてゆっくり自己分析してる暇なんてない!という方も多いと思うけれど、お正月はゆっくりしたいところをぐっと堪えて、先人の知恵と共に自分と向き合ってみるのもいいかもしれません。

それでは本日も張り切ってまいりましょう!

 

 

Follow me!

【2014年合格目標】「体験記」からの警告。”へ2件のコメント

  1. まっきー より:

    はまっち様
    またまた返信が遅れまして申し訳ありません。
    実は昨年の合格体験記、はまっちさんの体験記に共感・納得させられる事がとっても多くて・・。
    この機会に改めてご紹介できてよかったです♪
    道場ともども、今後ともよろしくお願いします!

  2. はまっち より:

    引用、ありがとうございます! 僕も大切なのは、

    ・合格のレベル間を知り
    ・自分の実力を把握した上で
    ・ギャップを埋める努力をすること

    だと思ってます。一次でこれができていると、二次対策もスムーズに進むって気がします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です