戦い終わって

こんにちは、平平です。

10/20の二次試験を受験された方、大変お疲れ様でした!
これで長かった戦いもひとまず終了ですね。(口述試験が残っていますが、これは基本的に落ちない試験なのであまり心配しなくても良いでしょう)
私が去年受験した時は、疲労もあってか試験終了直後はしばらく放心状態でした。
そのせいか、試験が終わり会場を出た後、自分が何をしていたか思い出せないのですが、酒を飲んでいたことだけは間違いないです。

さて、今日で試験終了から10日が経ちました。
おそらくもう試験後の興奮は冷めて、日常に戻りつつあるのではないでしょうか。
試験前までは可能な限りの時間を勉強に割き、せっせと事例演習を重ねていたと思いますが、今はもうその必要はないのです。
しかし、今まで勉強漬けの日々を送っていたのに、いきなり空き時間が出来ると何をしたら良いのか戸惑う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今日の記事では、合格発表日である12/6までの過ごし方について、いくつかご紹介したいと思います。

 

◆再現答案を作る◆
色々なところで言われていますが、再現答案は作っておいた方が良いです。
合格した場合は口述試験対策で必要になってきますし、残念ながら不合格だった場合も、来年の試験に向けて今回の試験の振り返りを行うために使います。
また、合格発表前に各受験指導校が模範解答を発表したり、答案分析のイベントを行ったりしますので、その際にも再現答案が必要となります。

しかし、もう試験終了から10日経っているので、なかなか今から記憶を呼び戻しての作成は難しいかもしれませんね。その場合は、ちょっと大変かもしれませんが、もう一度解き直すくらいの気持ちで作成を試みるのがよいかと思います。

 

◆家族や友人との時間に充てる◆
これまではどうしても勉強を優先せざるを得なかったでしょうから、家族や友人と過ごす時間があまり取れていなかったのではないでしょうか。
今の時期は家族や友人と過ごす時間を増やす絶好のタイミングです。家族はもちろん、なかなか会う時間を作れなかった友人にも積極的に連絡を取り、親交を深めましょう。
私も試験終了後には思いつく限りの友人に連絡を取り、バンバン遊びに行く約束を取り付けていきました。

 

◆とにかく休む◆
他の項目とも被る部分もあるのですが、とにかく自由な時間があるのだから、自分の好きに使いましょう!
私は当時、妻は妊娠中で実家に帰っていたため、友人と遊んだり、ふらっと旅行へ出かけたり、読みたかった本(漫画含む)を読みまくったりして、だいぶフリーダムな感じで過ごしていました。
もちろん、何もせずボーッと過ごして心を休めるというのもアリだと思います。

 

◆読書◆
試験勉強で忙しいと、なかなか本を読む時間も取れないですよね。
また、診断士として活動していくにあたっては読んでおいた方が良いと言われている本でも、試験勉強には直結していないため、後回しにしていた本もあるのではないでしょうか。
こうした積み本を消化するには今が絶好のタイミングです。

私は「運営管理(生産管理パート)を勉強する上でこの本がおススメ」と言われていた、「ザ・ゴール 企業の究極の目的とは何か エリヤフ・ゴールドラット著」を読んではまってしまい、同著者のシリーズをまとめて読んでしまいました。
ちなみにどれも面白いので私からもおススメです。

 

◆口述試験に備える◆
少しでも合格可能性がありそうだと思う方は、口述試験の準備を行っておきましょう。
といっても、本格的な対策は合格発表の後でも十分間に合います。
今は情報収集を行い、だいたいのイメージをつかんでおけばそれで十分です。

情報収集方法ですが、検索エンジンで「診断士 口述試験 対策」で検索すればたくさん出てきます。
また、道場にも参考になる記事がありますのでいくつかご紹介します。
「今週末は口述試験!」
「口述試験 スリーアミーゴスとの遭遇!」
「口述対策はどうすればよいですか?」

 

◆他資格の勉強を始める◆
せっかく診断士試験の勉強を通じて身に付いた勉強の習慣、ここで捨ててしまうのはちょっともったいないですよね。
ということで、この勢いで他資格の勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

良く言われることですが、診断士には専門性が求められることが多いです。そして専門性を磨くことは自分を他の診断士と差別化するためにも必要なことです。
是非、ご自身のこれまでのキャリアや、これから向かっていきたい方向などを考えながら、次なる目標を定めて頂ければと思います。

 

以上、いかがでしたでしょうか。

色々と書きましたが、私個人としては、合格発表日である12/6までは試験のことは忘れて、目一杯自由な時間を満喫し、次なる戦いに向けてのエネルギー充填期間にするのがよいのではないかと思います。

改めて、本当にお疲れ様でした!

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です