情報まとめ+α

こんばんは。JCです。

いかがでしたか?情報週間。覚えることも山ほどありますが、それはそれとしておおくくりな理解もしっかりお願いしますね。
月曜日:ハカセのデータ分析 いつもながら鋭いthunder切り口で語るね。
火曜日:串刺し&ストーリー記憶術 日・月・火ハカセの3連投。baseball
水曜日:雪だるま式記憶法 ZonEでもむずかしかったんだ。eye
木曜日:アックルの情報攻略法 音を利用するmusicのはほんとに有効だと思います。
金曜日:2次で出ても大丈夫な対応 単に覚えるだけってのじゃつまんないから。flair
土曜日:本試験からの教訓統計解析で勝負 タイトルはひっかけって…gawk

H21年の情報システムは泣いた人weepも多かっただろうなぁ。

過去問を見て頂くとわかると思いますが、これまで繰り返し問われている論点というのが、目立って少なくなり、初見みたいな問題が目白押し…。実はH21は僕らにとって、とんでもない1次試験でした。皆さんもそうかもしれませんが、気合が入るのは1日目。難しいということを前提に臨んでいます。1科目目の経済はいけた!と思いました。2科目目の財務も満点とれちゃったかもと、ほくそ笑み昼休みを挟んで、経営と運営で失敗しなければ、行けたなという自信のようなものがみなぎっていて、午後の経営も自動車を発明したのは誰?という知らない論点はあるにせよ、全体としてはOK。最後の運営も達成感満載でした。

ところが!後は貯金を積み上げてゆく科目であるはずの2日目です。最初の法務で青くなりました(これは来週語りますね)。次の情報で挽回だ!という気持ちも空しく、試験が始まったとたんに「しっ、知らない…」「細かい…」のオンパレード。これはやばい!と。

結局 ハカセの分析 にある通り、科目合格率は僕が知る限り過去最低。down まるで、2009年度版白書のグラフみたいです。財務じゃねーの?という科目合格率でした。そんな時の戦い方はやはり、基本に立ち戻ることです。知ってる論点が知らない言葉で表現された場合には、消去法で正答を探し出す。細かな論点が問われた時にも、間違っている選択肢を消去して3択へ、2択へ、正答へという流れを作る。そんな地道な作業が求められます。

何の根拠もない僕の動物的感ですが、H22年度の1次は2日目の難易度は元に戻るような気がします。1次試験は420点取らせるための試験ですので、全ての科目が易しいとか全てが難しいでは、1次合格者が変動しすぎちゃって、試験を準備する側が2次に対応できなくなる。だから、1日目を易しくした昨年は2日目の科目を難しくして、全体では20-25%位の1次突破率になるように調整したんじゃないかなと推測しています。しかし、昨年の情報・中小はそれにしても難しくしすぎたという批判は結構出ていたりするんじゃないでしょうか。これまで過去の科目合格率を見ていると極端に低い年の翌年はそれなりに揺り戻しがあるように感じていました。だとすれば、今年の情報・中小は通常の難易度くらいにもどる?希望的観測ではありますが。でもそうだとすると昨年平易だった経済、財務あたりが難化する?こんなことを考えたりしています。

いずれにせよ、目指すべき目標は「40点を切らずに平均60点を取る」です。難しくとも、確実に40点を超えるような解答を作成しよう。逆に易しければ、どこまで貯金を作れるかを目指そう。そうすることで、1次試験はこっちのもんです。

では今週も5人のメンバーからの激熱なメッセージをどうぞ。

<JC>
おまけ的におすすめ情報です。僕が受験生の時に非常に参考になったHPをご紹介します。非常に細かくきっちり説明してくれますが、ある程度自信がついている方が、もうひと堀、理解を深めたい時に有効かと思います。情報苦手!という方にとってはけがしそうなHPです。執筆者の方は診断士でもあるようです。

<ハカセ>
情報が苦手な方へ。診断士試験は「60点取ればいい試験だ」ということを忘れないで下さいね。どうすれば60点取れるか。TACなど予備校テキストをしっかりやれば、60点は取れます。僕はITど素人ですが、昨年の本試験でも68点を確保しました。基本的にTACのテキストしかやっていません。確かにLECの模試も「眺め」ましたが、眺めただけです。はっきり言って気休めです。

何が言いたいかというと、苦手科目対策の要諦【守備範囲をしっかりきめて、そこだけをしっかり固めること】だってことです。苦手なら苦手の対応策があるはず。「IT基礎知識とシステム開発だけ」などと分野で絞るのもよし。「AB+C難易度だけしっかりやるぞ」などと低難易度に絞るもよし。またそのあわせ技でもいいかも。

【敵を知って己を知れば百戦危うからず】です。そろそろ直前期。「自分がこの科目で何点とるべきか」を考えて「得点戦略」を立てましょう。その中で、「苦手科目の情報をどうするか」の戦略を考えて見ましょう。これが最初の「診断実務」かもしれませんよ (^O^)/

<ZonE>
情報が得意じゃない方は、苦手意識を持つのをやめて、今後必要なIT知識を勉強するチャンスを得てラッキー…と考え方や意識を改めてみてください。
試験合格に向けて自分の仕事とは直接関係ない分野を真剣に学習することは、非常に良い機会だと思います。

昨年のより戻しである程度難易度は易化するとは思いますが、SE陣の高得点阻止策として高難易度の問題は引き続き出題されると思います。
まずは、正解すべき問題を取りこぼさず、合格点を確保していきましょう。

<アックル>
私は情報が苦手でしたが、なんとか克服できました。とにかく苦手科目は他の科目より多く勉強することが大切です。
諦めずに学習を継続すれば、必ず結果は出ます。
頑張ってください!

<ふうじん>
この時期の学習がつらい方に一言アドバイス!
ついつい「試験に合格すること」が目的になっていませんか?この時期大変ですが、初心に立ち返り、「自分の成長のための学習・鍛錬」と思えばへっちゃらです。これだけ広範な知識を広く浅くカバーしてくれる試験は他にない!必ず自分の成長につながります。気合入れなおしてまずは模試に向け全力で前進しましょう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です