「いつやるか?」「今でしょ!」 ~ by ARE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧twitter)もよろしくお願いします。

はじめに

大山選手、阪神残留!

さて、AREのブログの番となりました。

しかし、寒くなってきましたね。。年々暑さ寒さに弱くなってきているのは気のせいでしょうか…。

温かいお風呂から出るのがキツすぎて、逆に風呂キャンセル界隈になってしまいそうですが、頑張っていきましょー!

コタツが欲しいニャ(切実)

ゴロネコ
ゴロネコ

もし今年度受験していたら…を考える

ここから本編!

今回の記事は「もし今年度受験していたら…」を考えてみたいと思います。

出題内容というよりも、ARE個人の状況の違いをベースに考えます。

ちなみに、AREは現在コンサル会社に勤務しているのですが、コンサルとは概ね以下のような働き方です。

  • 特定のクライアントを担当し、様々な支援を行う。
  • 基本的には一定期間のプロジェクトワーク形式で、短いものは3か月の契約。長いものは数年にわたる。
  • 1人時いくら、という形でプロジェクトに必要な工数を事前に算出して、クライアントに提示。
  • 1つのプロジェクトが終了すると、次のプロジェクトにアサインされたり、自分でプロジェクトを作ったりする。
  • AREの主な担当領域は、ビジネス全般、マーケティング、デジタル・IT化支援あたり。

下記のARE自己紹介記事でも多少触れていますので、ご覧いただければと思います。

状況の変化を踏まえながら、もし今年度受験だったことを考えると、どのようなことになるのか考えてきたいと思います。

仕事状況の変化

まずは仕事状況の変化ですが、大きな点として今年4月にこれまでのプロジェクトから新たなプロジェクトへと担当変更がありました。伴って、担当クライアントも変わったため、クライアントのビジネス状況や過去の取り組みをキャッチアップすることから始める必要が生じました。

また、新たなプロジェクトは支援する範囲が大きく、業務負荷(残業)がかなり大きくなりました。。。

仕事状況の変化

  • 担当プロジェクト、クライアントの変更
    • キャッチアップが必要で、また支援範囲が大きく業務負荷(残業)が増大。勉強時間が取れない。
    • 9月頃から一大プロジェクトである、クライアント次年度の事業計画策定支援が始まり、残業・深夜業務が増大。
  • 基本的にクライアント常駐(出社)
    • 移動時間くらいしかスキマ時間の勉強時間が取れない。

家庭状況の変化

家庭状況の変化は、やはり子どもの成長です。昨年は9月に子どもが生まれ、10月に2次試験でしたが、1-2か月の子どもに対して夫ができることは結構少なかったのだな、と今となって実感します。

今年は、仮にGW頃から勉強を開始しようと思うと、子どもは7-8か月くらいなので、やるべきことが増えてきている状態ですね。

家庭状況の変化

  • 子どもの成長に伴うやるべきことの増大
    • 休日は基本的に子どもと遊んだり、面倒を見たりする必要あり。日中の勉強時間はほぼ取れない。
    • 離乳食の作り置きを作ったりする必要あり。
  • 妻の復職に伴うやるべきことの増大
    • 平日の食事の準備が必要(仕事中抜け)。その他もろもろの家事。

最後に、の前に

ということで、仕事状況と家庭状況の変化を見てきました。

ただの忙しいアピール記事のような気もしていますが、、、結論としては、今年度の受験の場合、勉強時間の確保が非常に困難なので、おそらく受験自体を諦めていたような気がします。。

とすると、今このように15代目としてブログを書いていることも無いわけで、、、

「いつやるか?」

「今でしょ!」

この数年前の流行語が、まさに身に沁みるわけです。

自身の状況を踏まえ、それが「今じゃない」人もいるかもしれませんが、今チャレンジできる状況にいる人はぜひ受験に向かっていってほしいと思います!

最後に

さて、今回の記事はいかがでしたでしょうか。

ちなみに、先日急遽ブログの順番をぴらりんに代わってもらったという事件ですが、、、前日ほぼ完徹で仕事の資料作成をしていたことがたたり、ブログを書かずに寝落ちして朝を迎えてしまいました。。。

こんな状況を踏まえると、もし今年度の受験だったら時間的にかなり厳しいのだろうなー、と痛感します。。

それでは今回はここまで!

ここまで読んでくださった読者の皆さん、ありがとうございます。
明日はレジェンド投稿シリーズで、その次の日は『AZUKI』です!

実体験をもとに語ります!

AZUKI
AZUKI

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

「いつやるか?」「今でしょ!」 ~ by ARE”へ2件のコメント

  1. にっく より:

    こんばんは!
    にっくです。
    まずは阪神残留、おめでとうございます!
    なんか何かをするときってタイミングってありますよね。
    「今はまだ・・・」とか、「今こそ!」とか。
    こういうのって結構一瞬だったりするので、「今こそ!」の方にはぜひチャレンジしてほしいです!
    かくいう僕も・・・!
    ありがとうございました!
    にっく

    1. ARE より:

      にっくさん
      コメントありがとうございます。(だいぶ時間が経ってしまいスミマセン。。とりあえず大山の残留には安心しています。。)
      診断士試験に限らず、2025年も機を逸しないように「今でしょ!」を大事にしていきたいと思います!

      ARE

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です