【2次対策】事例Ⅳ 弱者の戦略~記述対策で食らいつく~

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧twitter)もよろしくお願いします。

この記事は事例Ⅳ弱者のための記事となっています

何を隠そう。ぴらりんは事例Ⅳには自信が全くありません!「メガネは計算ができる」はウソです!

結果的に事例Ⅳは「60点」でしたが、計算できる問題とそうでない問題の差が激しく神頼みな事例でした

ぴらりん
ぴらりん

この記事は「計算問題は神頼みや!」という同志に向けて書いています

記述対策で足切り回避&時短戦略

事例Ⅳが苦手な方はまずはこの記事をご覧いただき、「経営分析」の進め方を先にマスターしてください!そのあとに本記事を参考してもらえると〇

「経営分析」は決まったフォーマットなので、ある程度問題を解き進められ得点源にしやすいです!それに「経営分析」によって課題の方向性が見えてくるので、記述問題の解答も書きやすくなります

あっているかどうかは別として「経営分析」が15分以内に解けるようになりましたら、次は第4問によくある「記述問題」を解けるようにしましょう!

ここで大事なことは記述問題くらいしか解けるものがないからと言って、記述問題に時間をかけすぎないこと!

あくまで推奨は「記述問題にかけるのは15分程度、大体半分くらいの得点を狙う」というものです

ワンチャンスにかけてみよう!笑

事例Ⅳの記述問題の傾向

年度問われた内容
令和5年①OEM生産を委託している企業にとってのOEM生産の財務的利点
②ある新製品を開発し販売することによる財務的利点
令和4年新事業を実行する際に考えられるリスクとそのマネジメント(財務的観点から)
令和3年①不採算事業を他の事業と一本化することによる短期的なメリット
②不採算事業の継続が必ずしも企業価値を低下させるとは限らない理由
令和2年①買収時における純資産額と買収価格の際に関する会計処理
②買収のリスク
令和1年①連結子会社化のメリットとデメリット
②EDIを導入することによる財務的な効果
平成30年業務委託に際し、事業展開・業績への悪影響の可能性とそれを防ぐための方策
平成29年子会社化における影響(財務的な側面以外で)
平成27年大口取引先の存在のデメリット
平成26年為替リスク軽減策及び円安・円高時の影響
『2024年改訂版中小企業診断士2次試験事例IVの全知識&全ノウハウ』P395より一部抜粋&加工

同じ論点は出にくいですが、奇をてらった問題もでにくい傾向があります。そして論点はそこまで多くないため(偏見)、過去問の対策をしていると本番でも意外とすらすらと文章がつくれるようになります

ダンナ氏による「試験前にとても読みたくなる事例Ⅳの記事~記述問題を中心に整理~」も見やすくまとまっているので、過去の記述問題を解きたい方はどうぞ

事例Ⅳの記述問題の100字トレーニング

※100字といつつ、100字はあまり考慮していません。笑

事業継承先の候補は?(クリックして開く)
輸出企業が為替リスクを回避したい。方法と効果は?(クリックして開く)
海外事業展開時の財務的なリスクは?(クリックして開く)
業績測定をROIでする場合のメリットとデメリットは?(クリックして開く)
連結子会社制を採用するメリットとデメリットは?(クリックして開く)
飲食事業において、ネット予約システムを利用することによるD 社の収益や費用への影響は?(クリックして開く)

戦研ストアでは令和6年作の『事例Ⅳ 記述問題の予想対策集』が発売されています!

おまけ

良くミスするポイントや計算式をまとめておくのも有効です

ぴらりんの場合は、ですが参考にどうぞ

計算式を覚えるためのパカパカ

生産性分析の労働生産性、労働装備率、労働分配率、設備生産性は?また、労働生産性は何に分解できる?(クリックして開く)
サステナブル成長率の計算方法は?(クリックして開く)
NPVの計算の際、各期のCFの計算式は?(クリックして開く)

よくミスしたポイント

CF計算書で間違えやすいポイントは?(クリックして開く)
NPV(取替投資など)で間違えがちなポイントは?(クリックして開く)

みなさんもミスノートを作ってみて、何度も失敗するところを対策してみてください!

最後に

いかがでしたか?

しっかりと覚えているつもりでもなかなか文章にするのが難しいところ!自作の100字トレーニングを作りどんどん自問自答していきましょう!

ぴらりん
ぴらりん

ここまで読んでくださった読者の皆さん、ありがとうございます。

明日は、『ばん』 登場です!乞うご期待!

BANG!BANG!

ばん
ばん
するどいたいしん
するどいたいしん

いや、それ鉄砲つこてもうてるー!最近忙しくておかしくなってもたー!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です