中小企業診断士試験に役立つ!?マンガ紹介 by しん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧twitter)もよろしくお願いします。

こんにちは、ヘルメットしんです!
(Makiから、本体がヘルメットだと思われていないか不安な今日この頃です。)

いよいよ本日からゴールデンウイークですね!
このブログを読まれている方は、連休だったとしても仕事だったとしても勉強と共にある日々を過ごされることと思います。
今回の記事の主旨でもありますが、勉強しすぎて疲れを感じる方は、息抜きの時間も大事にしてください!

といいつつ1次試験を受けられる方は真っ先にやらないといけないことがありますので、最初にご案内です。

1次試験申込開始!

令和6年度中小企業診断士第1次試験の申込受付が令和6年4月25日より開始されました!
郵送で試験案内を請求する方は、エリアごとに郵送先が異なりますのでご注意を。
また、郵送の場合の請求期限は令和6年5月20日(必着!となっています。

都市部の診断士協会での窓口からも入手できますが、多くの方が郵送請求になるかと思いますので、余裕を持ってお申込みください。
私は、書き間違えるリスク対策+(ぼっち受験生だったのに)誰か困っている人を見かけたら譲ろうと考え、3部請求しました(笑)

詳しくは中小企業診断協会のWebサイトにてご確認ください!

それでは本日の目次です。

養成課程の試験について

本編に先立って、「養成課程の入学試験」について、春セミナーで質問をいただいたものの十分な回答ができなかったため、以下の先代、先々代の記事を参考に補足させていただきます。

質問いただいた養成課程の入学試験について、私なりに上記の記事を要約しますと、

  • 試験は小論文+面接であり、内容的には1次試験の知識はダイレクトに求められない
    ※念のため昨年養成課程で学んだ知人にも確認しましたが、同意見でした。
  • 1次試験直後に試験がある学校の倍率は低め(年度により異なる)
  • 2次試験合格発表後に試験がある学校の倍率は高め(年度により異なる)

となります。

試験内容は論文+面接とのことですので、求められる能力は、「書く・話す」の基となる論理的思考力ではないかと感じました。
自身で書ける内容はこの程度になってしまいますが、実際に養成課程で学んだ方がブログ等で試験について触れていますので、検索いただければと思います。

この記事を、質問いただいた方が読んでくださることを願い、本編に移ります。

本日の要約

本日の要約

  • 概要:根を詰めすぎている方、息抜きすることに罪悪感を感じる方を主なターゲットに、息抜きと勉強の両立が図れる?マンガをご紹介します。
  • お伝えしたいこと:息抜きは大事です。
  • キーワード:PPM、アンゾフの成長ベクトル(マトリックス)、VRIO

上記の内容で気になる部分やフレーズがありましたら、本編に進んでいただけたらと思います。

はじめに

それではここから、息抜きマンガ紹介に入ります。
どうしてこのタイミングで突然マンガを紹介することにしたかといいますと、まずは冒頭でも述べた通り、連休に入り根を詰めすぎてしまう方に、罪悪感なく息抜きして欲しいと思ったためです。

自身、以前体調を崩したこともあり、長時間勉強する体力がなかったため、
勉強できない→まわりの人に追いていかれるプレッシャーを感じて体力をもっていかれる
という悪循環に陥りがちでした。
そんな中で、「勉強にもなる息抜き」として本日ご紹介するマンガ(の一部)がとても役に立ちました。

また、おすすめ書籍を紹介するサイトは数多く見かけたのですが、おすすめマンガを紹介するサイトはあまりなかったことも理由です。
診断士試験っぽく書きますと、自身の特徴(マンガ好き)を活かし、競合が少ない分野で差別化して、顧客(読者)に貢献したいと考えた感じです。
前置きが長くなりましたが、次の章から、息抜き度順(主観100%)におすすめマンガをご紹介します。
(後ろになればなるほど息抜き要素が強くなります。)

おすすめマンガ

息抜き度:★

マンガ経営戦略全史(新装合本版)

100年を超える長い月日の中で、経営戦略という概念がどのように発展してきたかを、その発展に寄与した偉人毎のショートストーリーで解説するマンガです。

診断士試験でもお馴染みのPPMアンゾフの成長ベクトル(マトリックス)はもちろんのこと、デザイン思考や両利きの経営等の新しい経営戦略論も学ぶことができます。

私自身、経営戦略というマクロな視点を持てなかったことが、初挑戦の2次試験が不合格となった大きな要因と判断しており、このマンガは弱みを克服するのにとても役立ちました。

企業経営理論が嫌い、苦手という方のみならず、すべての受験生におすすめしたいマンガです。

ただ、ページ数が500ページ近くあり、通しで読むと長い息抜きになってしまうかもしれませんので、ご留意ください。

息抜き度:★★

ザ・ゴール コミック版

工場の業務プロセスを改善するストーリーの中で、TOC(制約理論)を学ぶことができる超有名書籍「ザ・ゴール」のコミック版です。

学べる内容をリストアップすると膨大になってしまうので割愛しますが、生産管理を学ぶ上では、バイブル的な書籍です。

(オリジナルの活字版は500ページ以上あるので厚さ的にもバイブルのようです…。
また、原作発売当時、日本の競争力拡大等による世界経済の混乱を考慮して、著者が日本での翻訳版の発売を拒否し続けたという逸話もあります。)

そんな原作を読みやすくコミカライズしたのがこのマンガです。
以下に出版元の内容紹介を引用します。

ユニコの神奈川工場所長・新城吾郎は、採算悪化を理由に、突然、工場閉鎖を告げられる。残された時間は3か月。苦悩する新城だったが、学生時代の恩師ジョナに偶然再会。ジョナは、これまでの常識を覆す考え方で工場が抱える問題を次々に解明していく。企業のゴール(目標)とは何か——TOC(制約理論)の基本が学べる。

https://www.diamond.co.jp/book/9784478039397.html

このマンガは、1次試験の運営管理や2次試験の事例Ⅲに苦手意識がある方には、特におすすめです。
内容自体も今回ご紹介するマンガの中でトップクラスに面白いかと思います。

息抜き度:★★★

マンガでわかる財務3表超入門

おーちゃんが以下の記事で紹介した「財務諸表三位一体理解法」をより分かりやすく、かつストーリーを交えて解説するコミックです。

私自身、財務会計がなかなか「理解」できず悩んでいたのですが、当コミックを読み進めることで、財務3表の「理解」が劇的に深まりました。「目から鱗が落ちる」とはこういう感覚なのかと感じたことを鮮明に覚えています。

財務会計が苦手な(仕事上経験がない)方や、2次試験の事例Ⅳを見据えてしっかりとした土台を作りたい方に、特におすすめしたいマンガです。
ストーリーを通して、財務3表の理解はもちろんのこと、中小企業にとっていかにキャッシュが重要かを実感できると思います。

漫画「閃きの番人」

今回ご紹介するマンガの中で唯一出版されていない、無料のwebコミックです。(以下リンクより公開元へ飛べます。)

https://www.jpaa.or.jp/comic/

知財をテーマとしているのですが、面白いところが日本弁理士会が監修している点です。公式公認という感じですね。

内容は、弁理士の主人公が知財に関するクライアントの困りごとを解消するショートストーリーで、全12話構成となっています。

登場するクライアントに中小企業が多く、読むことで中小企業診断士として知財の知識が必要となることを実感できました。

「知財、ANKI、嫌い」という方におすすめです。

※9話、10話は病気(癌)にまつわる描写があるため、苦手な方はとばしていただければと思います。

また、マンガではありませんが、以下のぴらりんによる知財の記事がとても分かりやすいですので、あわせてご覧ください!

息抜き度:EX

市場クロガネは稼ぎたい

このマンガは試験に直接的に役に立つとは言い難く、完全に息抜き枠です。
この記事を書いている際、10年程前に読んだのをふと思い出し、「経済」を学ぶ第一歩としてはありなんじゃないかと思い、EX枠で紹介することにしました。
受験者層ともかけ離れた少年向けコミックですので、絵柄が合わない方はこのパートを飛ばしていただければと思います。

ここから内容紹介となりますが、少年向けとしては珍しい?経済を主なテーマとしたコミックです。
「いくらお金を稼いだか」が評価される、孤島に立地する学校の中で、主人公の市場クロガネが借金と共に入学するところから始まります。
作中では、会社のような機能を持つ「部活動」が数多く登場し、出資や上場、M&A等を通して成長していく姿が描かれています。
(もちろん中には競争に負けて、廃部(倒産)となる部活動も存在します。)

主人公は入学して間もなく新しい部活を立ち上げるのですが、その部活が拡大していく様子は成長する中小企業を彷彿とさせます。
診断士試験の知識を(無理やり)あてはめると、VRIOでいう模倣困難な強みを活かし、高いモチベーションの部員(同僚)を増やし、競合のいないブルーオーシャンを開拓して成長するといった具合です。

繰り返しとなりますが、このマンガは試験に直接的に役に立つとは言い難いです。
息抜きと割り切れる、かつ絵柄に抵抗のないという方が、万が一にでもいらっしゃれば、以下のサイトやアプリである程度読めるようですので、試し読みしてみてください。

https://urasunday.com/title/8

終わりに

今回の息抜きマンガ紹介は以上となります。
内容、絵柄共に異なるマンガをピックアップしましたので、1冊でも合うものがあれば、手に取っていただけると嬉しいです。

明日はPM(ポケモンマスター)として先日の春セミナーを引っ張ってくれたサトシの順番です!
合格に至った、長編の第3弾をお楽しみに!!

合格、ゲットだぜーッ!

☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です