合格者はふぞろいで何点とっていた!? by s.t.o

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを

あなたのPC・スマホの

「お気に入り」「ブックマーク」に

ご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧Twitter)もよろしくお願いします

s.t.o
s.t.o

お疲れ様です!
地方受験生の味方、s.t.oです!

【夏セミナー🍉動画】秋のおかわり公開中🍂

14代目の2次試験合格ノウハウをギュッと詰め込んだ動画セミナーに、

9月22日に新コンテンツが追加されました!

息抜きにちょうど良い動画となっています、

勉強に疲れたときに こちら からぜひご視聴ください♪

s.t.o
s.t.o

本日は合格者(s.t.o)が2次試験勉強中にふぞろい採点で何点取っていたかを公開します。

s.t.o
s.t.o

現在地を確認する参考としてください。

s.t.o流!ふぞろい採点

s.t.o
s.t.o

ふぞろいが何かは言うまでもありませんよね。

s.t.o
s.t.o

まず初めに私がどのようにふぞろい採点をしていたかをお話します。

s.t.o流!ふぞろい採点

① 解答キーワードに限りなく近い要素があれば加点する。

「MAX 〇点」のような記載があれば、それに従う

s.t.o
s.t.o

皆さんもほとんど同じだとは思いますが・・・
①については少し厳しめに採点していたのかなと思っています。

s.t.o
s.t.o

私は『2次試験では与件文の言葉をそのまま使って解答する』ということを意識していたので、「これは同じような意味かな?」というものは加点していませんでした。

ふぞろい採点の点数推移

s.t.o
s.t.o

いくつかに分けてご紹介します。

①勉強開始~勉強会参加

s.t.o
s.t.o

まずは『勉強開始から勉強会に参加するまで』です。

勉強会についてはこちら

チャ.ラ.オー
チャ.ラ.オー
s.t.o
s.t.o

『過去問は5年分を繰り返しやればいい』というのを聞いてH29年の問題から始めました。

スタートが遅かったな。

静かなドン
静かなドン
s.t.o
s.t.o

1次試験の自己採点結果がギリギリで勉強に身が入りませんでした・・・

最初は解くのにも時間がかかっていたよな。

静かなドン
静かなドン
s.t.o
s.t.o

まとめシートの手順で解いていたら3時間ぐらい経っていたような気がします・・・

s.t.o
s.t.o

この時期は40~50点ぐらいですね。

s.t.o
s.t.o

時間もかかるし、自分の解答に自信がなかったので、勉強会への参加を決心しました。

②事例〇WEEK

s.t.o
s.t.o

次に『事例〇WEEK』です。

『事例〇WEEK』が分からない人はこちら

チャ.ラ.オー
チャ.ラ.オー

事例によって点数のバラツキが出てきたけど事例Ⅲを除けば得点が上がってきたな。

静かなドン
静かなドン
s.t.o
s.t.o

点数が上がったのは確実に勉強会のおかげだと思ってます。

s.t.o
s.t.o

この辺りで『事例Ⅰは安定しない。事例Ⅱは得意。事例Ⅲは苦手』という意識が出てきました。

それでこの戦略になった訳だな。

静かなドン
静かなドン
s.t.o
s.t.o

そういうこと~

点数を公開すると言って採点してないところもあるじゃないか。

静かなドン
静かなドン
s.t.o
s.t.o

ふぞろい採点だけではどうしても自分の主観を無くせないので、それよりは勉強会で自分の解答が他人にどう評価されるかを重要視していました。

③~最終セルフ模試

s.t.o
s.t.o

次に試験3週間前に行った『最終セルフ模試』までです。

セルフ模試とは

試験本番と同じスケジュールで事例をⅠ~Ⅳまで解くことです。

事例を3つ解いた後に事例Ⅳを解く大変さを知ったり、本番の休憩時間をどう過ごすか考えるきっかけになったりとおススメです。

s.t.o
s.t.o

この段階では、事例Ⅰ、事例Ⅱは70点周辺で安定してきました。

2回目ということもあって、事例Ⅲも良い点数だったな。

静かなドン
静かなドン
s.t.o
s.t.o

ただ、事例Ⅳで高得点をとる戦略だったので、セルフ模試の結果はショックでした。

それで最後の追い込みをかけた訳だな。

静かなドン
静かなドン

④事例Ⅳ仕上げ

最後の追い込みとして事例Ⅳの集中特訓をやったな。

静かなドン
静かなドン
s.t.o
s.t.o

セルフ模試の得点が低かったショックもありますが、単純に問題が解けない悔しさもあり、ほぼ毎日事例Ⅳをフルで解いていました。

s.t.o
s.t.o

おかげで初見問題でも70点近くはとれるようになりました

事例Ⅳは計算過程などもあって、ふぞろいでの採点は難しいよな。

静かなドン
静かなドン
s.t.o
s.t.o

計算過程は厳しめに採点してたし、事例Ⅳは点数にゲタがはかせられるとも聞いてたので、本番では80点は取れるんじゃないかなと思ってました。

思ってましたね。

静かなドン
静かなドン
s.t.o
s.t.o

思って・・・ました。
(本番は72点)

この時には事例Ⅰ~Ⅲの勉強はしてなかったのかな?

静かなドン
静かなドン
s.t.o
s.t.o

事例をフルで解く時間はなかったので、空いた時間で設問解釈の練習をしたり、勉強会で出題されるところだけを解いたりして点数が下がらないようにしてました

なるほど。

静かなドン
静かなドン

まとめ

s.t.o
s.t.o

以上、最終的には事例Ⅲを除いて70点周辺を安定して取れるようになっていました

s.t.o
s.t.o

グラフをまとめるとこんな感じです。

事例Ⅰ~Ⅲは総じて5~10点下がっているね。

静かなドン
静かなドン

事例Ⅳは上がって良かったな。

静かなドン
静かなドン
s.t.o
s.t.o

これがいわゆるゲタなのかもしれませんね。

さいごに

s.t.o
s.t.o

明日はおのDです!

Let’sスタD!

おのD
おのD

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

合格者はふぞろいで何点とっていた!? by s.t.o”へ2件のコメント

  1. じょにー より:

    先日の相談会で聞こうと思っていたのに聞き忘れてしまっていた内容だったので、とても参考になりました。ありがとうございます。
    私も事例Ⅰ~Ⅲは過去問2週目(多いと3週目)に入っており、合格点も取れるようになってきてはいます。
    ただ、1回目(初見)で解いたときは40点台が多かったこと、2回目以降は与件文の内容を多少覚えてしまっていること、といった理由から初見問題への恐怖心が今もあります。
    s.t.oさんは初見問題への不安(特に事例Ⅰ~Ⅲ)はありませんでしたか?

    1. s.t.o より:

      じょにーさん
      コメントありがとうございます!
      初見問題への不安ですが、正直あまりありませんでした。
      と言いますのも、最終的には「どのように採点されているか分からない」からです。
      ふぞろい採点では要素の数が重要視されがちですが、私は「文章の一貫性」と「文章の読みやすさ」も大事にしていました。
      これは自己採点するのが難しいため勉強会に参加していました。
      ふぞろいを活用するのであれば、高得点者の解答を読んで、読みやすい方の書き方を真似することが大事だと思います。
      残り1か月を切り不安な気持ちもあるかと思いますが、どんな問題が出たとしても本番で自分の力を出し切る方に気持ちを向けてみませんか?
      良い報告をお待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です