【1次試験】2023年度の難易度予想 byおのD

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

こんにちは!おのDです。
今日もLet’sスタD!

まずはイベントの告知です!

我々14代目では、ブログ記事の発信だけではなく、受験生の方との双方向のコミュニケーションが大切であると感じています。

そこで、THE DANKAIと称して、受験生の方と交流できるイベントを企画しました。

某番組を模したようなアイキャッチ画像ですが、14代目が漫才をするわけではこざいません(笑)

ブレイクアウトルームを利用して、真面目な部屋、受験生同士が交流できる部屋、雑談する部屋を用意いたします。14代目と受験生だけではなく、受験生同士の交流できる機会になればと思います。

入退場は自由です。30分間隔で各部屋で中締めを行いますので、他の部屋へ移りやすいような雰囲気を心掛けて運営します。息抜きだと思ってご参加ください!

さて、1次試験まであと42日となりました。(6月24日現在)

今年の1次試験は難しくなるのか、易しくなるのか気になるところ。

そこで本日は、過去の各科目の合格率を分析しこれまでの傾向を確認し、1次試験の難易度予想をしていきたいと思います。

※難易度予想は個人的な見解です

おのD
おのD

本題に入る前に、私の受験体験談を少しお話させてください。

今の時期だからこそ、伝えたいこと!

僕は、1次試験は2回受験しています。

(僕のバックグラウンドはこちらから)

初めて受験したときの話です。

1次試験1回目の受験のときは、正直こんなことを思っていました。

なめD
なめD

簿記2級持ってるし、仕事で会計携わってるから財務は余裕っしょ!
システムエンジニアだし、情報は得点源になるかなー!

そんな形で、少々おごり高ぶった姿勢で受験した結果がこちら。

経済財務運営経営法務情報中小合計
68526366604862419
初めての1次試験の受験結果(2021年8月)

嘘だろおおおお!!!
あと1点足らないいぃぃい!!!

おのD
おのD

悔しくも1点足らずで不合格になった挙句、得意科目として想定していた本業に関係ある科目で60点を下回りました

振り返ってみて、1次試験の敗因は以下の2点でした。

1次試験の敗因

  • 簿記2級を保持していることと、仕事で関連のある科目に対して、油断していた。
  • 2日連続の試験で集中力が保てなかった。

要は、おごっていた上に、練習不足も重なり、足元をすくわれたわけです。

もちろん、こういった経験があったからこそ、2回目の1次試験は合格し、2次試験も十分対策をして臨んだ結果、合格することができました。

そこで、今の時期だからこそ受験生の皆様へ伝えたいことがあります。

最後まで油断せずに対策するべし!

本番までの期間、本業に関連のある科目や得意科目だからと言って、決して油断するのではなく、苦手意識や曖昧になってしまっている論点を徹底的につぶして、試験に臨んでください。

過去問を解く際に、知識や根拠の有無も確認しながら解いてみてください。設問の正誤と組み合わせると以下のマトリクスのようになります。特に、赤枠が要注意ポイントです。

知識や根拠があったのに、間違ってしまった問題。知識や根拠はなかったのに、なんとなくで正解してしまった問題。

これらは、しっかり復習して正確な知識論点に仕上げていきましょう!

セルフ模試をすべし!

先日、みっきーからセルフ模試の記事がありました。

合格者の中には、これくらい徹底して本番に向けて練習している猛者もおります。

まだ本番まで時間はあるので、ぜひ試験の時間割通りに解いてみることを強くお勧めします。

練習は本番のように。

本番は練習のように。

おのD
おのD

本番を意識して、試験勉強頑張っていきましょう!

科目合格率の推移と難易度予想

おのD
おのD

いよいよ、今日の本題です!

科目合格率について

中小企業診断士協会が公開している1次試験の統計情報に基づき、科目合格率のグラフ化難易度予想をしていきます。

なお、この科目合格率ですが、科目受験者数に対する科目合格者数を割合を合格率と位置付けて過去の傾向を分析します。

厳密には科目合格者数に1次試験合格者数は含まれないため、実際の科目合格率ではありません。以下の図が、科目受験者数の人数内訳のイメージとなります。

1次試験合格者数の中には、前年に当該科目を科目合格しているケースもあれば、他資格試験等で免除申請を行っているケースもあります。

そのため、1次試験合格者数のうち、当該科目を受験した人数が公表されない限り、実際の科目合格率は導くことはできません

おのD
おのD

そこで今回は、科目受験者数に対する科目合格者の割合を科目合格率と見立て、難易度の傾向を示す指標として扱っています。

前年度が難化したのか、易化したのか、難易度傾向をご参考にして頂ければと思います。

難易度予想まとめ

企業経営理論と経営法務は難化リスク、一方、経済学は易化するのではないかと予想します。

それ以外の科目は、前年並みの難易度となるという予想です!

2023年度1次試験の難易度予想まとめ

経済学・経済政策

  • R3からR4にかけて難化。
  • R4が直近5年に比べて科目合格率が低かったことから、R5は易化すると予想。
年度H18H19H20H21H22H23H24H25H26H27H28H29H30H31R02R03R04R05
科目受験者数13,23312,57512,85012,81712,16814,30414,85212,10013,39811,95612,26611,77011,54812,5649,84914,37315,75218,072
科目合格者数1,2531,3283,6214,9917391,2283,6892582,6011,8523,6362,7563,0483,2412,3113,0261,6612,369
合格率9.5%10.6%28.2%38.9%6.1%8.6%24.8%2.1%19.4%15.5%29.6%23.4%26.4%25.8%23.5%21.1%10.5%13.1%

出典:中小企業診断士試験 統計資料

財務・会計

  • R3からR4にかけて難化したものの、科目合格率としては10%前後を推移。
  • 直近5年を見ると易化傾向にあるが、2次試験の事例Ⅳや実務においても会計は必須となる知識であり、特に重要視されている科目と考えるため、R5も同難易度となると予想
年度H18H19H20H21H22H23H24H25H26H27H28H29H30H31R02R03R04R05
科目受験者数13,14012,45513,17115,20914,45914,38814,21314,34312,78412,64910,75311,57312,03314,15710,73815,38615,66017,362
科目合格者数1,3588295372,9711,6311,5385342,3747844,6662,3202,9698762,3101,1613,4462,0872,480
合格率10.3%6.7%4.1%19.5%11.3%10.7%3.8%16.6%6.1%36.9%21.6%25.7%7.3%16.3%10.8%22.4%13.3%14.3%

出典:中小企業診断士試験 統計資料

企業経営理論

  • R3からR4にかけて超難化しているが、R2からR3にかけて超易化したことによる反動であると考えられる。
  • R4で超難化したものの、直近5年の科目合格率と比較して高いため、R5では難化すると予想。
年度H18H19H20H21H22H23H24H25H26H27H28H29H30H31R02R03R04R05
科目受験者数13,24611,60712,10814,05314,52314,02513,92613,71113,79612,62812,65912,10813,03715,02611,46215,11714,47216,594
科目合格者数2,9981,6642,0632,6352,8891,8381,7419351,8492,1053,7461,0919271,6252,2265,2532,4983,291
合格率22.6%14.3%17.0%18.8%19.9%13.1%12.5%6.8%13.4%16.7%29.6%9.0%7.1%10.8%19.4%34.7%17.3%19.8%

出典:中小企業診断士試験 統計資料

運営管理

  • R3からR4にかけて難化したものの、直近5年ではR2年を除き20%前後で推移。
  • 2次試験でも非常に関連のある科目であることから、R5でも同難易度となると予想。
年度H18H19H20H21H22H23H24H25H26H27H28H29H30H31R02R03R04R05
科目受験者数13,04911,27010,86113,25913,25113,33313,56312,59212,83811,84811,86513,20713,91212,7959,74515,11816,02916,854
科目合格者数2,9452,9051,8803,9582,4161,8582,6301,3232,2882,4241,3954103,5962,9219122,7962,5801,470
合格率22.6%25.8%17.3%29.9%18.2%13.9%19.4%10.5%17.8%20.5%11.8%3.1%25.8%22.8%9.4%18.5%16.1%8.7%

出典:中小企業診断士試験 統計資料

経営法務

  • R3からR4にかけて、超易化。
  • 直近5年の科目合格率と比較すると、R4の科目合格率が非常に高いため、R5では難化すると予想。
年度H18H19H20H21H22H23H24H25H26H27H28H29H30H31R02R03R04R05
科目受験者数12,94211,83411,44813,69215,10614,86412,93612,58512,15312,45413,25914,26913,85415,07511,56815,68316,64215,927
科目合格者数2,1722,6001,7891,4341,9163,4652,3412,6551,2631,4198391,1927131,5301,3902,0134,4704,074
合格率16.8%22.0%15.6%10.5%12.7%23.3%18.1%21.1%10.4%11.4%6.3%8.4%5.1%10.1%12.0%12.8%26.9%25.6%

出典:中小企業診断士試験 統計資料

経営情報システム

  • R3からR4にかけては易化。
  • 直近5年の科目合格率と比較すると、易化する可能性もあるが、近年のITへの関心の高まりから同難易度となると予想。
年度H18H19H20H21H22H23H24H25H26H27H28H29H30H31R02R03R04R05
科目受験者数12,4949,8789,96613,51415,49713,49211,14511,62310,03111,17213,38513,72511,49812,2859,98513,69516,30516,834
科目合格者数4,8813,4901,4355193,9964,8702,8806,0211,5027161,1433,6462,6283,2712,8681,4573,0181,919
合格率39.1%35.3%14.4%3.8%25.8%36.1%25.8%51.8%15.0%6.4%8.5%26.6%22.9%26.6%28.7%10.6%18.5%11.4%

出典:中小企業診断士試験 統計資料

中小企業経営・中小企業政策

  • R3からR4にかけては易化。科目合格率としては10%前後を推移
  • 中小企業診断士試験として唯一特徴ある科目であり重視されていると考えるため、前年と同難易度となると予想。
年度H18H19H20H21H22H23H24H25H26H27H28H29H30H31R02R03R04R05
科目受験者数12,84912,51912,85312,77215,13113,72714,08813,21012,28310,57112,28313,79113,44913,22911,61415,44617,31918,241
科目合格者数1,0241,1123,5313693,6617062,4552,2293,8261,2901,5391,5093,0907371,9051,0931,8883,765
合格率8.0%8.9%27.5%2.9%24.2%5.1%17.4%16.9%31.1%12.2%12.5%10.9%23.0%5.6%16.4%7.1%10.9%20.6%

出典:中小企業診断士試験 統計資料

まとめ

1次試験対策として伝えたいこと

  • 油断しない。試験当日まで論点を潰す。
  • セルフ模試を行う。
  • 企業経営理論と経営法務は難化リスクあり。
おのD
おのD

読んで頂きありがとうございました!
明日はTakeshiです!

お楽しみに~!

Takeshi
Takeshi

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です