【しくじり先生】なぜ1次試験を何度も受験したのか by s.t.o

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

s.t.o
s.t.o

春セミナーへのお申込みありがとうございました!

春セミナーへお申込みいただいた皆様

ありがとうございました!

残念ながら今回申込に間に合わなかった皆様

セミナーは今後も開催予定です!

次回以降、お会いできるのを楽しみにしています!

皆様にとって今回が診断士試験に向けた最後のGWとなりますように。

やっちゃえGW!!

今日の結論

なぜ1次試験を何度も受験したのか

1.目標設定に問題があったため

2.過去問の使い方が良くなかったため

3.勉強方法が合っていなかったため

どうすればよかったのか

必要な情報は集めて終わりじゃない!

自分流にカスタマイズすることが大事!!

今回は、私の失敗談をお伝えすることで皆さんの参考になればと思います。

それでは詳しく見ていきましょう!

1次試験結果

勉強時間

1次試験の総勉強時間:1,440時間

【1年目】240時間(2時間/日 × 30日/月 × 4か月(4〜7月))

【2年目】600時間(2時間/日 × 30日/月 × 10か月(10〜7月))

【3年目】600時間(2時間/日 × 30日/月 × 10か月(10〜7月))

得点

経済財務経営運営法務情報中小合計
1年目76806059365252415
(59%)
2年目727260643254354
(59%)
3年目764859183
(61%)
s.t.o
s.t.o

勉強してるはずなのに
ずっとギリギリ…

何が問題だったのか

原因1:目標設定に問題があった

『合格すること』ではなく、『1,000時間勉強すること』を目標にしてしまっていた。

1,000時間

この数字は皆さん1度は聞いたことがあるかと思います。

そうです。中小企業診断士試験の合格までに必要な総勉強時間の目安です。

この数字を知った時の感想は、

s.t.o
s.t.o

1,000時間!?
難しい試験だなー
まぁ経済とか財務は得意分野だし、1日2時間くらい勉強すれば何とかなるか!

というものでした。

合格するためにどのように勉強するかではなく、1,000時間の勉強時間をどうやって確保するかを目標にしてしまったのです。

それでもはっしーみたいに

時間を目標にした方がモチベーションが上がる!

ゆるストイックなはっしー
ゆるストイックなはっしー

と言って合格する人もいます。

原因2:過去問の使い方が良くなかった

『過去問を何回解けるか』、『過去問の得点をどれだけ上げられるか』に注力してしまった。

過去問をひたすら回せ

こちらも聞いたことのある方は多いのではないでしょうか?

診断士試験に限らず、あらゆる試験の合格率を高める手段として、過去問を繰り返し解く方法があるかと思います。

この方法自体はその通りだと思うのですが、私の場合はこの方法の本質である『過去問の使い方』が良くなかったと思っています。

本来は過去問を解いて自分に何が足りないかを確認して対策すること(PDCAの「C」「A」)が大事だと思うのですが、

私は過去問を何回解くことができるか、過去問でどれだけ高得点を取れるか(PDCAの「P」「D」)に注力してしまいました。

その結果、応用力が全く身につきませんでした。

s.t.o
s.t.o

過去問は解けるのに
なんで合格できないの???

過去問の使い方は、さたっち や みっきーみっきー の記事が参考になりますね。

原因3:勉強方法が合っていなかった

自分にとって効率の悪い勉強を続け、勉強した気になっていた。

1つの教材を繰り返し使用して理解を深める

これも様々な資格や語学の習得に有効な方法と言われています。

実際に、多くの方にこの方法が適しているのだと思います。

しかし、万人に適している訳ではありません。

私の場合、1つの教材を繰り返し使用しても、そこまで知識が定着している実感はありませんでした。

むしろ同じことを繰り返すことにモチベーションが上がらず、時間効率(タイパというやつですね)の悪い勉強をしていました。

しかし、

s.t.o
s.t.o

みんなが良いって言ってる方法だし、これで良いんだ!

と自分に言い聞かせて勉強を続けました。

さらに、目標としていた勉強時間はこなせていたため達成感はありましたし、過去問の点数も上がっていくので結果も出ていると勘違いしていました。

しかし、2度の不合格を経験し、最終的にはいくつかの教材を使用することに切り替え、合格することができました。

s.t.o
s.t.o

同じ知識を多面的に勉強できるから覚えやすい!

教材についてはさやがまとめてくれています。

まとめ

以上、私の失敗談をお伝えしましたがいかがでしたでしょうか?

今回お伝えしたかったのは、『私の勉強方法を参考にしてください』ということではなく、『今の勉強方法が自分に合っているかを振り返ってみませんか』ということです。

私の場合、色々と試験の情報を収集していたのですが、それを自分に合わせてカスタマイズすることをしていなかったと反省しています。

地方受験生の方は周りに予備校や勉強仲間も少なく、なかなか相談できない状況かと思いますので、この記事が参考になれば幸いです。

s.t.o
s.t.o

道場14代目メンバーが相談に乗りますし、オンライン勉強会なども活用してみてください!

s.t.o
s.t.o

いよいよ明日から4月!
14代目の特攻隊長おのD!
4月のスタートもよろしく!

OKだよ!
明日は2次試験の・・・

ってあれ?

うわー

ドン!!!

まだ終わらせないぞ

静かなドン
静かなドン

紹介しよう!
「静かなドン」とは、一発合格道場14代目の打合せにおいて、あまり発言しないがなぜか堂々としており、それとない雰囲気を醸し出しているs.t.oの真の姿である。

「静かなるドン」になぞらえて、うっかりアッパが命名したぞ。

天の声
天の声

おい、もうその辺でいいだろ。
俺のコーナーを始めるぞ。

静かなドン
静かなドン

番外編:静かなドンのメンタルトレーニング(その1)

静かなドン
静かなドン

改めて俺のコーナーを始めるぜ。

前回のブログでも書きましたが、私(s.t.o)は楽観的な性格で、大抵のことには「なんとかなる」の精神で焦らず前向きに対処できます。

道場の打合せでも、

静かなドン
静かなドン

優秀な皆がやってくれるから大丈夫。俺は遠くから見守っとくぜ。

と思っているとかいないとか。

冗談はさておき、年に1度しかチャンスのない診断士試験の勉強を継続するには、ネガティブにならず「大丈夫!なんとかなる!」と前向きになることが非常に大事だと思っています。

そこで、私がどのようにして前向きでいられたのかを皆さんにお伝えできれば、何かの役に立つのではと考えた次第です。

気持ちを前向きに切り替えるには?

静かなドン
静かなドン

今日は皆に気持ちを前向きに切り替える方法を教えるぞ。

自分がネガティブになっていると自覚する

静かなドン
静かなドン

誰でも悲観的になったり愚痴を言うことはある。
その時「あ、ネガティブになっているな」と自覚するんだ!

STEP
1

自分事として考えない(客観的に捉える)

自分のことだと思うからネガティブになるんだ!自分を客観的に見ることが大事だぞ!

STEP
2

ポジティブな言葉で自分を励ます

最後にネガティブになった自分をポジティブな言葉で励まそう!

STEP
3

実際にやってみよう!

ネガティブなs.t.o
ネガティブなs.t.o

1次試験になかなか受からない!
一生受からないのかな?

自分がネガティブになっていると自覚する

s.t.o
s.t.o

あ、ネガティブになっている

STEP
1

自分事として考えない(客観的に捉える)

s.t.o
s.t.o

ネガティブなのは自分じゃない!

STEP
2

ポジティブな言葉で自分を励ます

ポジティブなs.t.o
ポジティブなs.t.o

大丈夫!今がその時じゃなかっただけだよ!
診断士の勉強をしているだけで、してない人の何倍も力はついてる!

STEP
3

簡単に言うと、お笑い芸人のぺこぱさんのネタを1人でやるイメージですね。

s.t.o
s.t.o

2回落ちたおかげで道場14代目になれました!

静かなドン
静かなドン

そういうことだ。
また来るぜ。

さいごに

s.t.o
s.t.o

おのD、今度こそ終わったよ~

あ~びっくりした。
明日何話すか忘れちゃったよ。

s.t.o
s.t.o

・・・それではお楽しみに!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です