【ラストブログ】拝啓 〇〇への手紙 byリット

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

はじめに

リット
リット

タイトルを見て「これ書きかけじゃね?」と思った皆さん、大丈夫です。
これで合ってます!

今回はリットのラストブログということで、これまで道場生活で関わった多くの人へメッセージを送りたいと思います。
3月の13代目グランドフィナーレ記事があるんだけど、個人としてはこれがラストってことでヨロシク!

きなお
きなお

ということで、今回はメッセージ形式になります。
「受験ノウハウを書けよ!」と言われるかもしれませんが、今回は見逃してください(笑)

診断士受験を迷っている方へ

中小企業診断士、という資格を知ってこの道場ブログにたどり着かれたここと思います。
そして、圧倒されるような出題範囲の多さと、二次試験の厳しさにひるんだ方もいるのではないかなと…

僕自身も最初に中小企業診断士を知ってから、勉強を開始するまでに3~4年掛かっています。
あのときは、事例Ⅳを見て撤退を決意しました(笑)

一念発起してから2年半の期間を掛けて合格しましたが、勉強時間は1,300時間を超えています。

中小企業診断士は簡単な試験ではありません。
でも、無理な試験でもありません

ちまたでは「働きながら取れるギリギリの資格」と言われることもありますが、本当にそうだと思います。

もし受験を迷っていらっしゃる方の、その理由が「時間」なら1年だけ頑張ってみませんか?
総勉強時間500時間を切るストレート合格者もいます。
500時間であれば1か月に42時間程度、週に10時間…1日1時間ちょっとで到達できます。

総勉強時間が何時間掛かるか、これは誰にも分かりません。
でも、中小企業診断士で学ぶ内容は社会人としてのベーススキルであり、経営者視点を持つためのノウハウです。
学んだ分は、きっと今の会社でも活きてくるはずです(僕もこれは実感しています)。

診断士のバッジ、そのモチーフに使用されているのは羅針盤
自分の世界を広げ、一緒に一歩を踏み出してみませんか?

ストレート合格を目指すあなたへ

僕はストレート合格にあこがれていました。
そして、情報処理試験は応用情報までストレート合格できていたので、診断士もストレート合格できると思い込んでいました(笑)

僕がストレート合格に失敗した理由は2点です。

事例Ⅳ対策が甘かったこと
②自分の解法を作ることよりも、事例数をこなすことを優先したこと

①の事例Ⅳ対策については1日1問解く様に薦められながらも、事例Ⅰ~Ⅲも怖くて平均的な勉強法をしていました。
さらに、まとまった時間の確保が難しいことを言い訳に、事例Ⅳを80分通して解かなかったことが致命的です。

事例Ⅳについては80分以内に解かせる気が無いんじゃないかというくらい、時間が足りません。
多くの受験生が、問題の取捨選択に迫られることになります。

限られた時間の中で問題の取捨を行い、解ける問題を確実に解く。
様々なところから言われる言葉ではありますが、これは真実でした。
事例Ⅳは絶対に80分通して解く練習をしてください

②については復習を軽んじて、とりあえず事例数をこなすことに安心を感じていました。
二次試験は解いていれば勝手に開眼して得点が安定する、といった種類のものではありません(一部の天才はできるかもですが、僕はそうでは無かった)

解く事例数よりむしろ、復習と「自分が間違ったプロセス」を見つけてそれを正すことの方が大事だと感じています。

ストレートの場合は二次試験までの時間が極端に短いです。
それでも、復習や自分の解法構築に時間をかけてください。

二次多年度受験生へ

僕は二次多年度生でした。
時間の都合上、通学や勉強会への参加も難しく、独学以外の選択肢がありませんでした。

診断士受験生は家庭を持っている方も多く、小さいお子さんがいる方も珍しくありません。
二次を独学で突破するのはそれなりに困難を伴いますが、それ以外の選択肢が無い方も多いです。

少しだけ、昔話をさせてください。
僕は1回目の二次試験に失敗してからしばらくは、それまでの解き方を変えられませんでした。

今までの方法が無駄になる気がして。
自分を否定する気がして。

ただ、解き方を変えないと、結果も変わらないんです。
それに気づいてからは解く時間(80分)よりも復習を重視(90分)して取り組み、マーカーの使い方や因果関係の取り入れなどいろいろなことをやりました。

試行錯誤を繰り返して得点も乱高下し、このままで良いのかと迷いの出た時期もあります。
自分の解法が見えてきたころ、安定して時間内に要素を押さえて解答することができる様になりました。

二次の独学は本当に孤独です。

多年度の皆さんがもし、今の解き方に迷いを持っていらっしゃるなら、少しだけでいいので何かひとつ新しい方法に挑戦してみてください。
合わなければ捨てて、他の方法を試せばいいだけです。

私は失敗したことがない。
ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。

~トーマス・エジソン~ 名言ナビより https://meigennavi.net/word/02/023591.htm

可能であれば勉強会への参加を強くおすすめします。
一回だけでもいいので。

他者の意見は非常に重要で、自分で気づかなかった視点を得られるはずです。
また他者の答案に指摘することで、採点者の視点で答案を見ることができます。

二次試験に悩んでいる方はぜひ一度、勉強会に参加してみて下さいね。

道場の諸先輩方、診断士の先輩方へ

初代のJCさんやハカセさんから数えて、我々で13代となりました。
先代の皆さんの記事に支えられて合格を勝ち取ってから1年間、12名で走り抜けてきました。

我々を選んでくださった12代目の皆さんの期待に応えられたかは分かりませんが、みんなで精いっぱいやってきたつもりです。

3月には14代目へバトンを渡し、我々は次のステージへ進んでいきます。

先代をはじめ道場の先輩方、これまで本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします!

13代目道場メンバーへ

ここからは完全に、道場ブログの私物化になるので読み飛ばしてください(笑)

【hotmanへ】

いつも良い声で司会ありがとう。
人のやる気に火をつけるって、自分には無いスキルだからちょっと羨ましく思ってた(笑)
今だから言うけど、道場記事の初回からボリュームモリモリで投稿したのはわざとです(笑)

【くまへ】

いつもマイペースで独特の世界観を持っててすごいなと思ってた。
裏方作業もいつの間にか済ませてくれたり、ホントにありがとう!

【どらごんへ】

ブログ運営のIT系トラブルはだいたい🐉にお任せになっちゃってたきがする💦
この1年で生まれた「バズどら」という言葉は14代目へ引き継いでいこうと思う。
今、個人ブログ始めてるのでバスらせ方を今度教えてください(笑)

【まよへ】

ふぞろいの使い方とか試験データ分析、データ系の記事が得意で羨ましいなーって思ってた。
一次の保険受験の裏技も、自分に無かった視点でびっくりした。
道場って、他メンバーの記事から自分も刺激貰えるのが良いよね🐰

【さろへ】

さろ

セミナーでの博士キャラ登場は、こっちがびっくりした(笑)
※注:セミナーの「ダメ解答研究所」の被り物は道場メンバーにも知らされてませんでした
ブログの作りが丁寧で、普段の仕事ぶりも良いPMなんだろうなーって思う。
リーダーシップ論の記事はブックマークして社内研修でもたまに使ってます💡

【なおへ】

ブログ記事での実写登場は腹を抱えて笑った(笑)
セミナーでも色々と盛り上げてくれてありがとう!
でも僕の中では盛り上げ役よりも、みんなのお兄さんみたいな感じに思ってた。
なおの、何気ない一言や気遣いに助けられてここまでこれたよ。ありがとう。

【ににへ】

執筆(寄稿)といったら、ににだった。
スパっと短く綺麗な文章で纏めるのホント上手いよね。
「文章わりと得意」を自負している僕としてはひそかにライバル視してた(笑)

【まんへ】

ブログの作り込みに驚愕した。
構成といい素材といい、あのレベルは本当にすごい。
キャラクターも色々作ってくれてありがとう。
まんのおかげで、13代目のブログは華やかになった🌸

【りいあへ】

hotmanと合わせて、熱血属性の双璧。
適性診断で『熱量:4 ※100が最大』を出した僕としては非常に羨ましい。
りいあがいたおかげで、僕の記事の方向性が初期で定まったので助かった(笑)

【YOSHIHIKOへ】

いつもネタ担当にしてごめん。
パリピなYOSHIHIKOがいたから、打合せも楽しく過ごせた。
あと、道場マスター(過去記事まとめ)は本当に秀逸なので、14代目にも引き継いで欲しいなって思う。

【あらきちへ】

13代目の良心、あらきち。
なぜかブログ記事ではワルきちで登場することの方が多かった気がする。
あらきちの、再現性にこだわった解法は凄いと思う。
一緒に二次セミナーできて楽しかったよ。

一年前の自分へ

道場の参加を決めて本当に良かった。

道場に参加することで得られた人脈実務参加の機会も、もちろん嬉しかった。
でも、一番は「皆と一緒になって何かをする」ってこんなに楽しいんだって思い出せたこと。

社会人になってからは、職場で仲良くなってもどこかで一線を引いて付き合っていた気がする。
12人も集まって、打算抜きで、全力で何かに取り組むなんてそうそう経験できない。

もし1年前に戻れたとしても、もう一度道場に参加を申し込んだと思う。
ブログを書いて、セミナーをやって、ブログ読者の方に声を掛けてもらって、本当に楽しかった。

1年前の自分には感謝しかない。

さいごに

というわけで、1年間書かせていただいた僕のブログはこれで区切りとなります。
記事が長い長いとメンバーにも言われながらやってきましたが、いかがだったでしょうか?

少しでも皆さんの中に何かを残せていたら幸いです。

心残りは、12人全員分の事例分析が無理だったということです(笑)
時間的にも記事数的にもさすがに…💦

というわけで、事例分析シリーズの道場で取り上げられなかったメンバーの分は自前のブログで細々やっていきたいと思います!
もし気が向いたら、こっちも見ていただけると嬉しいな、なんて🐰(※道場とは別ブログになります。外部リンクなのでご了承ください!)

最後になりますが、ブログを読んでくださった読者の皆さんに最大の感謝を!
この1年間、本当に、本当にありがとうございました!

未来の合格者のみなさんと、どこかでお会いできるのを楽しみにしています!

みんな、1年間ホントにありがとうね!
いつか、13代目のみんなで診断士の仕事もできたらいいな。
それじゃ、今日はここまで!
次回は🔥hotman🔥だよ!

きなお
きなお
リット
リット

14代目紹介は3/5を予定しています

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

【ラストブログ】拝啓 〇〇への手紙 byリット”へ3件のコメント

  1. OSIO より:

    リットさん

    1年間お疲れ様でした。初めてコメントをさせていただきます。
    私が初めて道場ホームページを訪れたのが、リットさんのSECIモデルの記事でした。SECIモデルがすんなりと理解ができ、興味が湧いたのを思い出しました。
    https://rmc-oden.com/blog/archives/151783

    私は昨年の1次試験、1週間前にコロナにかかり試験を受けることができませんでした。それでも、勉強週間と気持ちを続けようとして夏ロケットスタートに参加させていただきました。その後、気持ちは続かず3ヶ月の空白がありました。
    試験を受けていませんでしたが、hotmanさんの記事に助けられました。
    また、なおさん直伝の河童ソーダ割りにも活力をいただいています!!

    現在は13代目道場皆さまの記事に助けてもらいながら、今年8月の1次試験に向け勉強中です。
    これからの13代目皆様の益々のご活躍を期待しております。1年間ありがとうございました。

    1. リット より:

      OSIOさん
      コメントありがとうございます、リットです。

      SECIモデルの記事は、僕自身が理解しきれていなかった部分を取り上げてみました。
      めちゃくちゃ調べて書いたので、そういって頂けると嬉しいです!
      なおのソーダ割、ホントに美味しいので合格後に乾杯しましょう

      hotmanも含め、13代目の記事は皆アツイ(そして長い)記事が多いので楽しみながら取り組んでいただけると幸いです。
      3月から始まる14代目もキャラ濃いめで、きっと役立つ&面白い記事が多く掲載されていくと思います。
      僕らは引退しますが、たまに思い出したように混ざりにくるかもしれませんので、またお会いできた時にはぜひお声がけくださいね
      8月に向けて、頑張ってください!

    2. hotman より:

      OSIOさん コメントありがとうございます!
      hotmanです。
      自分の記事もお役に立てたとのこと、嬉しい限りです。
      1次試験前にコロナに罹患・・・やり場のない悔しさだったと推察します。
      是非その気持ちをバネに今年1次試験、2次試験と駆け抜けていっていただければと思います。
      改めて一年間ブログをよんでいただきありがとうございました。
      引き続き、頑張るOSIOさんを応援させていただきます。
      頑張ってください

OSIO へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です