【hotman×なおコラボ(後編)】診断士試験大反省会2次会(2次試験編) by なお

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

ハイ、お疲れちゃん♪

元吉本芸人☆診断士(登録予定)なおです。

さて、本日は【hotman×なおコラボ】の2次会をお送りさせていただきます。

自分は1次試験を2年間に分割して受験しておりましたので、勉強時間は1年9ヶ月で1900時間と膨大だったものの、案外すんなりと合格できました。苦労したのはむしろ2次試験。

hotmanとなお。同じく無い無い属性からスタートして3,000時間の猛勉強。それでも苦労したポイントがお互い違っていたのです。

診断士試験大反省会〜2次会〜(2次試験編)

それではお店を変えまして2次会のスタート。昨日の1次試験反省会(詳しくは→コチラ)に続いて、ここからは2次試験の振り返りといきましょう。

「お疲れちゃ~ん♪ 乾杯~🍻」

Q:2次試験を意識し始めた時期は?

と言うか、ホトちゃん。あれだけ壮絶な勉強で1次試験に合格したのに、そこで満足しなかったの?

満足はしてないで。だって1次試験合格しただけやと診断士って名乗れへんし。やっと2次試験に行けるって感じやったな〜〜

一方で「常に目の前の勉強ばかりで、診断士登録までを見据えた全体像をイメージしなかったこと。」そこが私めの失敗ポイント!

人生初の国家試験。もう国家試験ってな言葉に酔ってたね。どうしても1次合格だけは!!って思っておったもんですから、2次試験のことなんて全然考えるヨユーなんてなかったんですな。

つーか1次に通れば「診断士2級」とかにしてもらえるんなら、絶対勉強辞めてましたわ。

確かに性格的にはオレも1次の勉強中から、2次も!って並行して勉強できないタイプやけど

それでも一応・・・2021年(合格した年)の3月くらいにココスタに行き始めて、「100字トレーニングの勉強会」とかやってた。そこで会った多年度生の人たちと話をして2次試験を意識し始めてんな。

だから1次試験前のGWだけは1次の勉強を中断して【事例Ⅳ】にチャレンジしてたりしたで

短期決戦の2次試験。そもそもスタートが違うってわけね。

Q:道場の2次ネタも読んでたの?

1次の時から「2次向けの道場記事」って読んでたの?

1次試験の勉強中は2次の内容はほとんど読んでなかったけど、いつか読もうと思ってブックマークだけはしてたんよね。
「12代目のこんちゃんの事例Ⅱ」とか「あやかさんの事例Ⅲ」「TAKUROさんの事例Ⅲ」とかね

Q:2次試験の不得意科目は?

とにかく事例Ⅵがヤバイって聞いてて、実際解いてみて「なんじゃこりゃー」ってなってた・・・

なおは?

Ⅳだけは勉強すればできるようになるんだろうな。って思ってたから毛嫌いしてなかったな。

それよりも事例Ⅱが全然ダメ。スモールビジネスにタッチしたことがないから、どうしても「ネイルサロン」や「乾燥ハーブ」で儲かるとは思えなくてねぇ。だから本番でも45点なんですな。

はははっはは。オレは事例Ⅱ、とかⅢがまだマシだったからやっぱり正反対やな〜〜

1300hで250点とは情けない・・・

ホトちゃん☆もう酒でも飲もうよ~

hotman☆好きなお酒シリーズ

仕方がないなー。

じゃーオレの好きな酒を紹介するからちょっと待ってや。

1,アサヒ「スーパードライ生ジョッキ缶

2、キリン「一番搾り・糖質0

3,キリン「発酵レモンサワー

なるほど。糖質ゼロのビールとな!これなら尿酸値8.6の私めでもグビグビいけそうですな!

これはホントお勧め!「糖質ゼロ」のビールを全メーカー・全種類買い込んで、毎日2種類づつ試して「〇×判定」していって。
それで絞り込んでって最後に残ったのが「一番搾り・糖質ゼロ」
なおも飲んでみてやー!

Q:勉強時間のバランスは?

とにかく苦手な順に勉強してたな。だいたいこんな感じやね(2次の勉強時間合計450H)

事例Ⅳ⇨200H。全体の半分近くやったかも。難しいのはわかってたし。

事例Ⅰ⇨100H。初めはマジで何を書いていいかわからなかった・・・

事例Ⅲ⇨75H。科目合格のせいで1年以上勉強してなくて大変やった

事例Ⅱ⇨75H。とっかかりとしてはまだマシやった

私めは「事例Ⅳが40%。Ⅰ~Ⅲが各20%づつ」ってな感じですな。

隔週で2科目づつ予備校の演習があったから、これに倣って予習・復習やらをバランス良く。苦手なⅡに時間かけるとかはしなかったけど、事例Ⅳだけは得点源にしたかったから毎日のように勉強しておりました。

Q:勉強の手応えはどうだった?

Cランクレベルまで辿りつくのに半年以上かかったね。
理由は①予備校のやり方が合わなかったのと、➁設問解釈とか与件読みとか記述とか・・・部分強化をしすぎてて80分トータルとしての能力が上がらなかったんだろうね。

道場とか読んでなかったから、「予備校のやり方しか知らなくて、これが自分に合わないともう全く上手くいかない。」だから1月から勉強再開して、夏頃までは全く歯が立たなかった。

オレも解法が定まらなかったから、Cランクレベルになったのは試験の1か月前ぐらいやな〜〜

夏頃になって、予備校の勉強会で「負けにくい戦い」をするようになったら、急に【C】どころか【Bランクレベル】にレベルアップしたんですな。→→良ろしければコチラカラ

自分もココスタ勉強会での指摘がグッと減って、仕上がったなぁ~!って感じにもっていけたのは、試験の1週間か10日前ぐらいやな
これで「どんな問題でも、書きたいことが書けるようになったぞ。」って思った

やったじゃん!ハイ、乾杯~!

と言うわけで、ここで私めの好きな芋焼酎をご紹介させていただきます。

第3位!尾鈴山蒸留所さんの本格焼酎「山ねこ」

(¥3,133/1升・Amazon)

美味しんぼ95巻でも紹介された本格芋焼酎。芋独特のガツンとした風味もありつつ、スッキリとした味わい。清らかな山と水。そんな宮崎の自然を感じる大人の嗜みですな。ちなみに幣家では「ふるさと納税」で6升ほど戴いたんですな!

第2位!小玉醸造さんの「朝掘り」

(¥2,585/1升・銘酒市)

他人に教えたくないとは、まさにこのこと!こいつはマイナーながら芋ソーダにピッタリのオススメ品。黄緑色の爽やかな一升瓶の通り、とにかくフルーティーで食事との相性も抜群。福島にいた当時は、馬刺しと合わせてよく飲んでおったんですな!

第1位!濵田酒造さんの「海童祝いの赤」

(¥2,676/1升・楽天市場)

初めて覚えた「芋ソーダ」の相棒が海童でした。「芋焼酎と炭酸?しかもアテが刺身だと~!?」考えただけでお腹を壊しそうでしたが、なんとスッキリとした味わいだこと!まったくクセがなくて魚介からもつ焼きまで何でもOKちゃん!720mlの四合瓶がスーパーなんかでも手に入りやすいので、1回チャレンジしてみてください。

Q:本番前の合格確率は?

今思うと・・・5割くらいかな??
特に事例Ⅳが不安で仕方なかった。
受けた直後は100%落ちたって思った・・・

私めは試験の1週間ぐらい前からは7割ぐらいイケんじゃね!?なんて思ってました。こんな風に考えることが重要だと思って自分に大丈夫だと言い聞かせておったんですな。

対談を終えて

今回対談のために個別で打合せをしてみて改めて感じたんですが、ホトちゃんてば、ホントにイイ男なんですな。情報収集力やITスキル、コミュニケーション能力なんかのポータブルスキルが高くって、まさに診断士向きなんじゃないかしら。「二人で6000時間!花の試験苦労組」でコンビが組めてとっても嬉しかったです。ありがとちゃーん😁

おまけ

昨日(12/21)、道場13代目・東北支部にて、「事例12!リアル飲み会」を開催しました。お集まりいただきました3名&13代目まん☆ちゃん。遅くまでお疲れちゃん。診断士の勉強を始めてからというもの、これまで絶対に交わることのなかった、地域・年齢・性別・職業を超えた尊敬できる人達との出逢いがホントに素晴らしい。予備校時代の仲間、道場メンバーや読者の方々。来年もよろしくお願いいたします。それでは良いお年を。

明日からは「りいあ&にに」の最強コンビの登場です。よろしくちゃ~ん.

_☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です