一次試験突破に2500時間かかった理由 by hotman

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ごあいさつ

日々の受験勉強、本当にお疲れ様です。

今日も本ブログに足をお運びいただき、ありがとうございます。

本日のブログ当番は『あなたのやる気の起爆剤❗️ 🔥hotman🔥』です。

まずは春セミナーの宣伝です。

先日から受付が開始しております。

まだ若干の空きがあるようですので迷っている方がいらっしゃいましたら是非ご参加ください。

こちらのリンクよりお申し込みいただけます

道場メンバーの一次試験対策二次試験対策のご紹介をはじめ、ブレイクアウトセッションでの相談会や懇親会も実施予定!
皆様のご参加を、13代目一同心よりお待ちしております!

『セミナーのキャンセル』や『申し込み完了メールが届いていない』等、問題が発生した場合は
大変お手数ですが「shindanshi.dojyo13@gmail.com」に電話番号を記載の上、ご連絡をお願いいたします。

是非是非ご参加ください❗️

さて、もう一つ重要な情報の共有です。

先日令和4年度の試験日が公表されました。

ついに決戦の日は決まりました。

ちょっと緊張しますよね??

緊張するってことは全力で取り組んでいる証拠です!!

試験日程も決まり、ペンを握る手にも一段と力が入っていることと思います。

たまに勉強のやる気が無くなりそうになる時もあるかと思いますが

あなたの診断を心待ちにしている全国の中小企業の社長さんが首を長くしてお待ちです。

今日も一切の妥協なく、張り切って勉強頑張りましょう❗️

早くも2回目のブログとなりました。

13代目全員の自己紹介も終わったところで皆さんの共感できるメンバーはいらっしゃいましたでしょうか?

そのうちの一人が自分であったら嬉しい限りです。

それでは本日のブログの本編になります。

しく○り先生(登録前)!! hotmanみたいになるな〜一次試験編〜

序章

某人気テレビ番組風なタイトルをつけてみました

自分は前回のブログでも記載した通り一次試験の突破にたっぷり3年2500時間を要しました。

平均1000時間程度で合格すると言われている診断士試験において

かなり時間をかけすぎた方だと自負しております。

自慢する様なことではないです・・・

しくじらなかった先生(登録済)!!二次試験編は一次試験終了後に作成しようと思っています(乞うご期待)

しくじり話へ行く前に、まず診断士試験勉強をする前のhotmanの状態を確認しましょう

2019年5月時点のhotmanの状態
・診断士7教科の専門知識ゼロ❗️
・コンサルティング実務や経営に関する経験ゼロ❗️
・大学受験以来、十数年本気で勉強はしてきていない❗️(勉強のやり方すら忘却の彼方・・・)
・簿記とか存在は知ってたけどなんか嫌い(なんか小難しくて今まで避けてきた感じ)
・自己啓発の本は読んできたけど、自己満足に終わっている。(しかも買って満足の積読も多数あり)
・やる気と根性だけは誰にも負けない自信がある

そうです。診断士を志すものの当時の自分には何一つ診断士に関する知識や経験がなかったのです。

自分みたいに診断士を志した時に無い無い属性だった人って結構多いんじゃ無いかな?って思っています。(勝手に)

ここでもう一つの重要な要素

hotmanの性格や特性について見てみましょう(しくじりの原因ってほぼここにある気が・・・)

hotmanの性格や考え方
<性格>
・素直(とりあえず人を信じる事から始まる)
・明るい(何事も楽しめれば何とかなると思っている)
・こだわり派(一部分だけ細かいことまで気になってしまうエセ完璧主義)
・人と話すことが好き(初対面とか逆にテンション上がる系の人)
・コミュニケーションを取りたい(考えを書いたりするより話したい)※ブログは苦手分野ですが最大限の努力で乗り切る所存です。

<考え方>
・やると決めたら即実行(人生で一番無駄な時間は迷っている時間と通勤時間だと思っている)
・順序立てて物事を進めていく派(やりかけ途中で次のタスクへ進むことが苦手・・・要するにマルチタスクとかちょっと苦手)
・ある事柄を勧めてくる人自身が1円も得にならないことを勧めてきたら必ずやる(自分のことを想ってのアドバイスだと判断し必ず実行に移す様にしている)
・やらない後悔よりやって成功だと思っている(要するに迷った時点でやることは決まっていて、いつやるかだけの問題と化している)

要するにhotmanは単純で簡単な奴ってことです。(勢いはあるんだけどね〜〜)

今日のブログも若干長めですので、お忙しい皆さんのために結論を先に記載いたします。

以下のことに気を付けて学習を進めていって、hotmanみたいにならないように十分ご注意ください!

hotmanのしくじり結論

しくじり その1
インプットに固執しすぎてアウトプットを疎かにした

しくじり その2
人のおすすめする勉強法を鵜呑みにして、自分に合っている合っていないの検証をしなかった

しくじり その3
学習計画を特に立てず目の前にある問題を常にこなし続けた

しくじり その4
過去問を年度別に制限時間を設けて解くことをほとんど実施しなかった

第一章 「hotman診断士目指すってよ!!??」 2019年5月〜2019年8月 〜1回目の一次試験編〜

2019年の5月に受験を決意した話は前回のブログの自己紹介でさせていただきました。

思い立ったら吉日

やる気に燃えている自分がいました

やるぞ!!受かるぞ!!うぉぉぉぉぉ!!

勢いだけは立派なhotmanはその日のうちにスピテキ全巻、過去問10年分を購入します。

(過去問はメルカリで買いました)

学習計画もろくに立てず直近の過去問を一通り解いてみました

絶望します

え?やばっ・・・何これ・・・全然わからん・・・
しかも7教科とかめっちゃ多いし、どうしたらいいん??

この時、診断士試験を舐めていたことを自覚します。

そこでネットの海に最適解を探す旅に出ます。

出会ったのがこのブログ「一発合格道場ブログ」です

そこで記事をいくつか検索した結果

科目合格を狙って1.5年で合格を狙う方法があることを知ります

なるほど!!科目合格制度を使って複数年で受かれば良いのか!!

思い立ったら吉日、そこからは作戦を1.5年計画に切り替え勉強に取り組みます

情報システム、経営法務、中小企業経営政策(暗記3兄弟)に絞って学習を進めていきます

まずは何も事前知識が無い為ひたすらインプット、来る日も来る日もインプット

とにかく覚えなければアウトプットなんかできないと思っていました

おやおや・・・何か匂いますねぇ・・・しくじりの匂いがぷんぷんします

インプット・・・

インプット・・・

インプット・・・

アウトプット・・・

インプット・・・

インプット・・・

アウトプット・・

結局、過去問は5年分を1回転くらいしかできませんでした

そして迎えた試験当日

初日は1秒も勉強をしていない4教科

鉛筆転がしまくりで舐めきっている自分に運が向くはずもなくあえなく撃沈

二日目はたっぷり200時間勉強した暗記3兄弟

結果は情報システムのみ科目合格(たまたま)・・・

敗因は・・・もうお分かりですね

インプットに固執しすぎたせいです

インプットを完璧にしないと、アウトプットなんてやっても無駄だと本気で思っていました

<しくじり その1>
インプットに固執しすぎてアウトプットを疎かにした
「インプットしてからアウトプットしないといけないと思い込んでいた」

第二章 「hotman診断士諦めないってよ!!」 2019年8月〜2020年7月〜2回目の一次試験編〜

一次試験が突破できないことは想定内だったとはいえ

ガッツリと勉強した経営法務と中小企業経営政策を落としたことは少し残念な気持ちになりました

気を取り直して残りの6教科を来年合格して、その勢いで二次試験も突破する覚悟を決めます

独学では合格が難しいだろうと感じていた自分は

通信の予備校に通うことにしました

とりあえずネットの評判と値段で決めよう(軽いノリ)

意気揚々と通信の予備校にて勉強を進めていきます

各予備校には講義の配信スケジュールが組まれていますので

特に自分で計画を立てることなく予備校の講義を消化することを予定として学習を進めていきました

少〜しだけ、しくじりスメルが漂い始めていますね〜〜

企業経営理論→財務会計→運営管理と差し掛かったところで嫌な予感がします

そうです

企業経営理論のことを忘れ始めているのです

さらに財務会計の難易度の高さに絶望したまま運営管理へと突入しています

予備校の講義をこなすことに精一杯となり、ここでもやはりアウトプットが疎かになっていました

(前回の一次試験のしくじりの経験を活かせない男hotman)

この時点で2019年11月上旬

毎日欠かさず読んでいる道場記事に気になる情報がアップされました

二次試験終了後の打ち上げを行います

事例Ⅶ(@名古屋)

※本年度の二次試験未受験の方もご参加いただけます

二次試験未受験でも参加できるなら参加してみよーっと(軽いノリ)

実際に当日参加してみると10人ほどの参加者の中で二次試験未受験者はhotman一人

みんな二次試験の苦労話をしている時は当然のように完全に蚊帳の外でした(泣)

その程度では特にめげないhotmanは一次試験突破の具体的な方策についていろいろな人にアドバイスを求めます

Q:一次試験突破のための勉強方法を教えてください!!!

A:一次試験は過去問完全マスターだけで十分よ!!

優しい受験生A子さん
優しい受験生A子さん

A:一次試験は過去問完全マスターだけ回して合格しましたよ!!

優しい受験生B男さん
優しい受験生B男さん

その後も複数の方に聞けば聞くほど「過去問完全マスター」なる教材をおすすめされました

合格した人が実際に使ってて、親切でおすすめしてくれるんだからコレでいくしかない!!

単純で人を信用しやすく、人のおすすめはとりあえずやってみる派のhotmanはその場で最新版の過去問マスターの販売日を調べ購入を決意します

過去問完全マスターとは・・・簡単にご説明しますと

・一次試験の過去問直近10年分(一部10年以上の教科もあり)が論点別にまとまっている為、論点別に学習が進められる
・出題頻度に応じて問題にA〜Cのランク付がされており重要度を確認して学習ができる
・経営法務や中小企業経営政策等の改正論点は最新の法改正に合わせて過去問を修正してある

という素晴らしい教材です。

そこから通信予備校の講義を回しつつ過去問完全マスターが届いた教科から過去問マスターをひたすらやり続ける日々が始まります。

アウトプット(過去問完全マスター)・・・

アウトプット(過去問完全マスター)・・・

アウトプット(過去問完全マスター)・・・

インプット(通信予備校)・・・

アウトプット(過去問完全マスター)・・・

アウトプット(過去問完全マスター)・・・

アウトプット(過去問完全マスター)・・・

アウトプット(過去問完全マスター)・・・

インプット(通信予備校)・・・

そんなこんなで過去問完全マスターを主軸にアウトプットを繰り返し、通信予備校でインプットをする勉強方法に完全に切り替えていきました

脇目も振らずただひたすら愚直に過去問完全マスターを解き続けていきました

途中で予備校の模試を受験してみますが・・・結果はボロボロ

目も当てられないような結果でした

しかしhotmanは

苦手論点が浮き彫りになった!!そこを重点的にやれば大丈夫だろう!!

と謎のポジティブシンキングを発動していました

何やらしくじりの匂いがし始めていますね〜〜

また財務会計の難易度の高さに絶望していたhotmanは

財務の勉強は頭が冴えている『早朝』がおすすめよ!!

優しい先輩診断士
優しい先輩診断士

という先輩の助言を受けて

EDLP(エブリデーロープライス)ならぬEDZM(エブリデーザイム)として

毎日早朝に財務会計の過去問を解くようにしました

(まさかコレもしくじりになろうとは、この時のhotmanは知るよしもありませんでした)

まさかのところにもしくじりは潜んでいるものなのだよ

こんな感じでストイックに勉強をし続けて

時は流れ

ついに二回目の一次試験の日をむかえます

コレだけ(1300時間)勉強やったんだから大丈夫だろう!!

<初日>

1教科目:経済学・経済政策

わからないなりにも、何とか食らいついた、でも時間が足らなかったな〜〜

2教科目:財務・会計

え??全然わからない・・・しかも時間が足らない・・・

3教科目:企業経営理論

あれ?この選択肢どっちだっけ??・・・やばい時間が足らない・・・

4教科目:運営管理

時間が全然足らない〜〜〜!!!計算問題はとりあえず”ウ”

<二日目>

1教科目:経営法務

え??全然わからない・・・(時間は余る)

2教科目:経営情報システム(免除)

3教科目:中小企業経営・政策

ある程度わかるけど・・・合ってんのかコレ?(時間は余裕で余りまくる)

と、このような状況でした。

結果は

経済学・経済政策、運営管理、中小企業経営・政策のみ科目合格

財務・会計、企業経営理論、経営法務は不合格となりました・・・

満を持して圧倒的な勉強時間で臨んだ一次試験がまさかの3教科のみの科目合格となってしまったのです。

ここでの不合格は精神的にかなり応えました・・・

一年間応援してくれた妻や先輩診断士や受験生仲間に何と言えば良いのかと

悔しくて悔しくて涙を流したことを覚えています

この一次試験の敗退を機にやっと詳細に自分の勉強方法を振り返ります(だいぶ遅い)

ここまで読んでいただいた受験生の方はもうお気づきだと思いますが・・・

二年目のしくじりは以下の通りとなります

<しくじり その2>
人のおすすめする勉強法を鵜呑みにして、自分に合っている合っていないの検証をしなかった
「自分にはアウトプットとインプットのバランスを取ることが大事だった」
「自分は朝よりも夜の方が集中力がますタイプの人間だった」

<しくじり その3>

学習計画を特に立てず目の前にある問題を常にこなし続けた
「予備校の講義の進捗に任せきりで自分で計画を立てて勉強をほとんどしなかった」

<しくじり その4>

過去問を年度別に制限時間を設けて解くことをほとんど実施しなかった
「1問当たり2~3分として解いてはいたが、1年分通しで解くことをほとんどしなかった」

書いてしまうと何のことない、至極当たり前のことですね。

こんな当たり前のことすら出来ずにひたすら非効率な勉強を進めていたのです

一次試験の結果が厳しくなることは当然だったのかも知れません・・・

第三章 「hotmanやっと反省したってよ!!」 2020年10月〜2021年8月〜3回目の一次試験編〜

ここからはかなり巻きます

2回目の一次試験不合格の後に猛省し、約3ヶ月の休息(長い)の後に勉強を再開します

2度としくじりをして一次試験を突破できないことが無い様に

以下の様に学習方法や環境を変更しました。

・アウトプットを中心に据えつつも、わからない時は何度でもインプットに戻る様に学習スタイルを変更
・余裕のある学習計画を立て、週次で計画を見直し、週20時間以上を目処に学習を進めていく
・過去問は時間を測って年度別に解き、間違えた論点のみ重点的に補強を行う
・財務・会計については集中的に強化を実施(問題集を追加し二次事例Ⅳ対策も同時並行で実施)
・通信予備校を変更
・敬愛するほらっち先生のほらっち塾へ入塾(ここについてはいずれブログで詳しく触れさせていただきます)
・ココスタ勉強会への参加(ここについてもいずれブログにて詳しく触れさせていただきます)

しくじりの匂いがなくなった・・・やっと気づきおったか

しくじり探偵
しくじり探偵

あなた、しくじり探偵って名前だったんですね・・・

これらを実直にこなし、1000時間ほど学習時間を積み増し三回目の一次試験にてやっと一次試験合格を勝ち取ることができました。

一次試験の自己採点をして合格を確信した時は嬉しさと達成感で会社の会議室にて一人号泣してました。

終章

今日皆さんにお伝えしたいことはしくじりまとめでも記載いたしましたが

その中でも1番声を大にして言いたい項目は

人のアドバイスを鵜呑みにするな!!ということです。

あえて強めの語気で記載させていただきましたが、

今日の記事はこれを伝えたいがためだけにこんなに長文になってしまいました。

道場メソッドの1つに「パクってカスタマイズ」というメソッドがあります。

私のようにパクるだけで終わることなく

ご自身なりのカスタマイズをしていただき

自分自身のノウハウとしていただきたいと思います。

ご自身のことはご自身が一番よくわかっているはずです。

自分に合っていない学習方法を盲目的に続けてしまうと、私のようにかなり遠回りな形での合格となってしまいます。

ぜひ皆さんにはご自身に合った勉強方法を早期に確立していただき

短時間での合格を勝ち取っていただきたいと思います。

結びのあいさつ

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

書いていたら渾身記事でも何でも無いのにめちゃくちゃ長くなってしまいました。

そんなあなたに今回もテンションが爆上げする一曲をお届けいたします

2回目の一次試験敗退後に何度も聴いて自分を奮い立たせていた曲になります

一次試験の休憩時間にもずっと聴いて高いテンションを保っていた曲になります

楽曲名:ONE FOR THE DREAMS

アーティスト:TOTALFAT

明日は「くま」の登場です

お楽しみに〜〜〜

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です