【口述試験】今から始める口述対策!!+ ほぼ準備ナシで試験に挑んだ話 by まよ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

 
まよ
まよ

こんにちは!まよです。

口述試験への切符を手にした皆さま、改めましておめでとうございます!!

口述試験まで残り2日となりました。

合格まであとひと踏ん張り。

気を抜かずに最後まで走り抜けましょうー!

本題の前にお知らせです。

試験お疲れ様会 開催決定!!

今回2次筆記試験の結果が出た方以外にも、道場ブログ読者なら誰でも参加できます

これから診断士試験を受けようかと考えている方、現役の中小企業診断士などなど、みんな集まって試験について盛り上がろうぜ、といった感じです。積もる話はためこまず、ぱーっと吐き出しちゃいましょう。

ぜひご参加ください。

はじめに

ご存知の通り、口述試験はほぼ全員が受かる試験で、落とすための試験ではありません。

最低限のコミュニケーションが取れるかどうか問われる試験です。

(詳しくはさろさろの記事をご覧ください。)

ここまで1次試験、2次筆記試験と厳しい道のりを勝ち進んで皆さんなら大丈夫。

あんまり過度に不安にならず、落ち着いて挑めば必ず合格できる試験だと思います。

ただ、本当に全く何の準備もぜずに受験することは精神衛生上よくありません。

タイトルからお察しの通り、私は十分な対策をできず口述試験を受験しました。

その経験から、本ブログでは試験までに時間がなくても試験当日までに最低限これだけはやっておくべきことをお伝えしたいと思います。

ほぼ準備ナシで口述試験に挑んだ話

ここでちょっとこの記事を書こうと思ったきっかけをお話します。

昨年私は年始より体調不良で入院しておりました。

2次筆記試験に絶対落ちたと思っており、合格発表なんて全く気にせず病室でゴロゴロしていました。

突然の入院だったので、少々の着替えとスマホしか持参していませんでした。

24時間点滴に繋がれ、寝たきり。

まさかの筆記試験に合格していたことを知るも、口述試験を辞退すべきか悩むほど体調が悪かったです。(今は元気です!)

結局這ってでも口述試験に行く決心をしたのですが、手元にはスマホしかないし、そもそも文字を読んだりできる気力がなかったです。(今は元気です!!!)

もちろん口述セミナーも受けられませんでした。

口述試験前日に一時的に退院の許可をもらい、なんとか自宅に帰ったところから対策を開始しました。

口述試験対策は約20時間ぐらいやれば大丈夫なんて言われていますが、

私の場合は2~3時間程度ぐらいだったと思います。

体調が悪すぎて、試験当日の記憶は曖昧です。

何を聞かれたか何を話したかほとんど覚えていません。

頭がグルグルしているなか、とにかく無言にならないようにだけ気を付けていました。

それでも無事、口述試験を通過することができました。

今思えば、試験前日の2~3時間の準備が功を奏したのだと思います。

例え2~3時間であっても、やるのとやらないのでは雲泥の差です。

まよ
まよ

試験官は、私が何を言っても「うん。うん。」と相槌をうちながら聞いてくれるめっちゃ優しい方々でした。
「他には?」攻撃も1度もされませんでした。ラッキーでした。

まだ準備をしていない方へ 
残り時間でこれをやろう

ようやく本題です。

「仕事や育児が忙し過ぎて全然準備できてない!」「口述セミナーなんて受けてない!」そんな方に向け、

(そんな方なんて居ないですか??)

私の経験を基に、残り時間でやるべきことをご紹介します。

  • 与件文をしっかり頭に入れる 
    (重要度★★★★★

これが1番大事です。与件文がしっかり頭に入っていないと、何を質問されているのかすら理解できません。

事例企業の概要をすっかり忘れてしまっている方!!要注意です。

何度も与件文を読んで、頭に叩きこみましょう。

特に、A社・B社・C社の概要がごっちゃにならないよう注意しましょう。

まよ
まよ

私はEBAの事例物語(A社B社C社D社)も併せて活用していました!
与件文が物語調になっていて、頭に入りやすかったです。

  • 試験当日の流れをイメージできるようにしておく
    (重要度★★★★

心の準備のため、これも絶対やっておいた方が良いです。

私は12代目masumiさんmasumiの記事やMa.satoさんの記事を一読しました。

まんリットも口述試験体験記を書いていますので、どれか1つでも目を通しておくことをオススメします。

  • 再現答案に目を通す
    (重要度★★★★

口述試験では、筆記試験の設問に類似するところからも問われる傾向があります。

そのため、ご自身の再現答案(再現答案を作られていない方は予備校の模範解答集)を頭に入れておきましょう。

この中から質問がくればラッキーです。

  • 想定問答集に目を通す
    (重要度★★

受験生支援団体や予備校の想定問答集を持っている方は、できればどれか1つでよいのでサラッと目を通しておきましょう

想定問答集にある質問がその通り出される確率はそう高くないため、書いてある解答を丸暗記しようとか思わない方がいいです。

(丸暗記していると、違う問われ方をされた時に対応しづらくなります)

  • 1問2分間の感覚を掴む
    (重要度★★

緊張すると早口になりがちなので、2分は思っている以上に長いです。

最低1度は2分間使って話す練習をされてみた方がいいかと思います。

(私はこれをほとんどやらずに本番に挑みましたが

2分で話すテクニックについても後述しますので、参考にしてみてください。

試験当日のテクニック

ここからは、口述試験での〝話し方のテクニック〟について、ご紹介していきます。

使えそうなものは是非取り入れてみてください。

長く話す(2分もたせる)テクニック

  • (戦場カメラマンの渡部陽一さんなみに)ゆっくり話す。
  • 試験官の質問をオウム返しする。
  • 多面的に答える。(1つ目は〇〇、2つ目は□□~)
  • 具体例を交える。具体的な施策イメージなどを答える。
  • 理由についても述べる。
  • 問われたことと逆のことについても回答する。(メリットを聞かれたらデメリットも答える、強みを聞かれたら弱みも答えるなど)

分かり易く話すテクニック

  • 最初に、結論から話す
  • 最後に、質問に対する端的な答えを述べて〆る

「結論→理由→具体例→結論」の流れを意識

回答例)

はい。〇〇についてお答えします。

〇〇は2つ考えられます。

1つめは、□□です。

理由は、△△△だからで、具体的には◇◇◇のような方法があります。

2つめは、■■です。

理由は、▲▲▲だからで、具体的には◆◆◆のような方法があります。

これらによって、〇〇の向上を図ります。

まよ
まよ

試験本番で、いきなりこんなキレイな形で回答するのは難しいと思います。
でも、少なくとも「結論から話す」ぐらいは意識しておくとよいでしょう!

分からない時、無言にならないテクニック

回答がすぐに思い浮かばない時は、以下のように時間稼ぎをしましょう。

時間を稼ぎながら、話す内容を考えます。

  • 申し訳ございません。少し考える時間をいただきます。
  • 申し訳ございません。すぐに出てこないので、もう一度整理させてください。
  • 聞き取れたワードを拾って質問し返す。(事業承継についてでよかったでしょうか?)
  • 申し訳ございません。確認ですが~という質問でよかったでしょうか?
  • 申し訳ございません。△△については勉強不足で解答が難しいです。答えになっているかどうかわかりませんが▲▲(問われたことに類似する話や一般論)の場合であれば、〇〇〇〇と考えられます。

どうしても何も思いつかない時の最終手段。

  • 申し訳ございません。今の私の持っている情報では、ご質問に的確にお答えすることができませんので、一度持ち帰りきちんと調べて次回お答えします。
まよ
まよ

ちなみに私は本番で回答が全然思いつかず、「少し考える時間をいただきます。」と「~という質問でよろしかったでしょうか?」を連発していた気がします。
(よく受かったな・・・)

ついでに・・・

リットのようなテクニックもあります。

リット
リット

『他には?』と追加質問された時に備え、隠し玉を1つもったまま回答するようにしていました。
(例えば、質問に対し回答を3つ思いついたとしても、最初は敢えて2つしか答えない。)

さすがだな~

私には絶対できない上級テクニックてす。

できそうな人は真似してみてもいいかもしれません!

さいごに

いかがだったでしょうか。

口述試験にビビる必要はありませんが、舐めてかからない方がいいです。

最低限の準備をしたうえで、本番に挑みましょう!

本番では、絶対に黙り込まないこと。

とにかく何か話すこと。を心掛けてください。

印象も大事ですので、身だしなみも整えていきましょう。スーツが好ましいです。

そして何よりも大事なことは、試験を受けること。

インフルエンザも流行っています。くれぐれも体調にはお気を付けください。

皆さまがトラブルなく無事口述試験を終えられるよう 応援しております!!!

あっ、口述試験が終わったら、是非!受験体験記を書いて送ってくださいね~

本日はここまで!

まよ
まよ

明日はさろです!
お楽しみに~


合格・未合格体験記募集!!

一発合格道場の強みのひとつは、「積み重ねられた数多くの体験記」です。
道場を形作るのは、皆さまの体験記。あなたの貴重な経験が多くの人たちのために役立ちます。

診断士1年目に本気になれる活動のひとつが、受験生支援です。
ぜひ、先代・我々とともに名を連ねてみてはみませんか??

合格・未合格体験記募集のお知らせ

申し込みはこちらからです。

あなただけのドラマ、あなただけの苦労、あなただけの受験のコツ、など、記念すべき受験体験を、歴史ある道場ブログの記事にしませんか?

未来の受験生のために、あなたの貴重な受験体験を教えてください!※合格・未合格は問いません

また、道場14代目を担ってくれるメンバーを合わせて募集します!

14代目を希望される方は2023年1月28日(土)までに申込みご提出ください。

14代目を希望されない場合は2023年2月4日(土)まで受付しています。

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

【口述試験】今から始める口述対策!!+ ほぼ準備ナシで試験に挑んだ話 by まよ”へ4件のコメント

  1. あや より:

    こんなときに限って仕事がトラブる!しかも重いやつ!!という状況で、思うように口述試験の準備が出来ず焦っていた中、まよさんの記事に勇気づけられました。
    焦りすぎてお礼コメント書く心の余裕もなかったのですが、口述試験が無事?終わった今、改めてありがたかったなと思ってます。
    ありがとうございました。

    口述試験は、あれ?こういう展開もありなの?という場面もありましたが、おそらく大丈夫だったかと。。。(そう思いたい!)
    2月1日、ドキドキです。

    体験記書きながら待とうと思います!!

    1. まよ より:

      あやさん

      コメントありがとうございます!

      そうです。そうなんです。
      こんな時に限ってトラブルって降ってくるんですよね。
      昨年の私のように焦っている受験生に向けて、背中を押す記事を書きたかったので
      勇気づけられたと言っていただけて嬉しいです。

      お忙しいなかでの口述試験、本当にお疲れ様でした!
      どんな展開になったのか気になるところではあります(笑)
      体験記是非お待ちしております☆

  2. みっきー より:

    口述試験が近づいてなんだか緊張してしまっている時に、この記事に励ましていただけました。

    まよさんお子さんもいて、急な入院もあって、本当に大変だったと思います。
    限られた時間で対策して無事に合格されていてすごいです。

    気を抜かずに、明日までできる所までは準備したいと思いました。

    1. まよ より:

      みっきーさん
      こちらこそ、みっきーさんのようにコメントいただくことで励みになってます!
      ありがとうございます!
      子育てしながらの勉強は、思い通り時間を確保できず
      イライラして子どもにあたってしまったり、それで自己嫌悪になったり・・・本当に大変ですよね。

      記事が参考になったようで良かったです。
      合格まであと1歩です。明日頑張ってきてください!
      応援しております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です