【1次試験】解答順序の戦略について

🌊🌊🌊 道場夏セミナーのお知らせ 🌊🌊🌊

一発合格道場の読者のみなさま、

夏セミナーへお申込みくださり、ありがとうございました!

一同、一生懸命準備しています!お楽しみに!!

日程:2021年7月17日(土) 14:30~18:00、その後懇親会
場所:オンライン(zoom開催)
・内容:2次試験対策 
(事例Ⅰ~Ⅳまで、道場メンバーによる解答のコツ、個別相談等)

※募集は終了しました。ご応募ありがとうございました!

今回の内容は、ある程度2次試験の問題を解いている方向けの2次試験対策セミナーです。
 1次試験後、9月上旬にこれから2次対策を始める方向けのセミナーを予定しています。
 (内容は今回の内容+2次試験学習の基礎知識)

🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊

こんちゃん

こんちゃんです。

私事ですが、先日結婚式を挙げました。(ついでに誕生日も来ました笑)

アイキャッチの写真は道場のみんなが送ってくれたお祝いです💐!

眼が細いのが私のようです。似てるかな?笑

とても嬉しかったです!

ありがとう!

式の直前は、試験直前に匹敵するくらいスピーチ原稿の暗記で追い込んでました、、、

そもそも原稿が当日の午前2時に完成したのが問題なのですが笑

お陰様で式も無事に終わり、お世話になった方々に感謝の気持ちを伝える良い機会となりました!

これからは家庭も大切にしつつ、診断士活動の幅も広げていきたいと思います!

さて、今回は1次試験の解答順序の戦略についてご紹介したいと思います。

試験では、限られた時間の中で合格得点を獲得する必要があります。

そのために最適な解答順序を考えることは非常に重要です。

それぞれ、得意科目、不得意科目が異なるかと思いますが、

少しでも役立てていただけますと幸いです。

まずこんちゃんの1次試験の各科目の得意・苦手と試験時間をまとめるとこんな感じです。

以前の記事で演習時の得点をまとめているのでこちらもご参照ください。

この記事にも書いていますが、私の場合は直前1か月で40~50点伸びています!

最後まで点は伸びるのであと約1か月、自分を信じてしっかり追い込みましょう!

1次試験の勉強の仕方について
以前ののきの記事で過去問を年度ごとに解くタテ解き単元ごとに解くヨコ解き
のどちらかで勉強を進めている方がほとんどと思います。(ちなみに私はタテ解き派でした)
ヨコ解きの方も1次試験まであと 35日となりましたので、
本番と同じ時間割で一通り、解いてみることをおススメします!
時間通りに解くことで
・試験中の疲労度合い
・試験時間にどれくらい余裕があるのか?
・不得意分野の取捨選択
といったこともわかるかと思います~
それらを把握して、戦略を考えましょう!

解答欄を間違えない!

はじめに注意点です。

解答の順序を入れ替えるということは、マークミスの可能性も出てきます

なので、TAKUROの方式などで解答欄を間違えない工夫が必要です。

私は古典的ですが、

問題番号とマークシートの番号を指さし確認で確認していました。

「問題番号6番、解答欄6番、ヨシ!」みたいな感じです。

2次試験の解答欄ミスについて
1次試験はマーク欄を間違えても比較的すぐにリカバーできますが、
2次試験で解答欄を間違えると悲惨です。
ただでさえ時間が厳しいのに、書いた時間と消す時間を無駄にしますし、確実にパニックになります。
私は2次試験の過去問演習中に、解答欄を間違えることが何度かあったので、
間違えないように、初めに設問文を読んだ後に解答の頭だけ解答欄に書いたりしていました。
(例えば、理由は~と解答する場合は、「理由は」まで解答欄に書くといった感じです)
本番で解答欄を間違えないように、しっかり対策をしておきましょう!

それでは各科目の解答の順番について見ていきたいと思います。

試験の時間帯もイメージしながら読み進めていただけますと幸いです!

経済学・経済政策

1日目:1科目目 9時50分~10時50分

1日目、1番初めの科目ということもあり、緊張した状態で問題と向き合う人も多いと思います。

ここをうまく突破して勢いに乗りたいところです!

私は下記の順番で解くようにしていました。

これまで過去問演習をしてきて、

時事問題は知らないと解けないことが多いので、

初めの問題からはっきり答えがわからずテンションが下がるのが嫌だったので後回し、

グラフの読み取りが得意だったので、ミクロ経済のグラフ問題から解くようにしました。

手ごわいと判断した時事問題を最後に持ってこなかったのは、解くのに時間自体はかからないので、

ミクロを解いたそのままの勢いで解いてしまおう!と考えた為です。

ちなみに先ほど見直したら、時事問題は見事に?両方間違えていました、、、笑

財務・会計

1日目:2科目目 11時30分~12時30分

さて苦手な財務会計です。

下記の順番で解きました!

前半の会計の部分の細かい仕訳が最後まで苦手だったので後回しです。

後半のファイナンスの部分は、2次試験の問題集である30日完成などは取り組んでおり、

ある程度理解していたので、こちらから解くようにしました。

過去問演習のときに、

前半の会計の問題で「あ~でもない、こ~でもない」と悩んだ挙句、

少し時間をかけたら解ける、後半の計算問題が解けなかった経験から、このような順番にしました!

簿記などを持っていて、仕訳が得意!という方は前からゴリゴリ解いていってもよいかと思います。

企業経営理論

1日目:3科目目 13時30分~15時00分

お昼過ぎで、少し疲れが出るタイミングで試験時間90分!山場の企業経営理論です。

ちなみに先日のリレーインタビューでもありましたが、私は食事はお昼にまとめて食事をとるのでなく、

各事例の合間に少しずつ(おにぎり1個ずつ)食べてました。

満腹になったら眠くなってしまうので笑

企業経営理論は下記の順番でときました!

はじめ出てくるのが経営戦略の問題で、とっかかりにくくイメージしにくく、、、

そしてそのあとの組織論が判断が難しい選択肢が多く、、、、

一方マーケティングは、具体的な内容が多く、答えも選びやすかったです。

過去問演習で前から順番に解いたこともあったのですが、

組織論が終わったあたりで、ガス欠でそれ以降の問題を解くのがかなりつらかったです、、、

ということで、答えが選びやすく、精神的な負荷が比較的少ないマーケティングから解くようにしました。

労働法務はなかなか答えを選びにくくテンションが下がるので、一番最後にときました。

企業経営理論の得点の安定化について
診断士を目指すものとして、企業経営理論が好きで得点源にしたいと考える方も多いと思います。
一方で、なかなか勉強時間が得点に結びつかず苦労している方も多いのではないでしょうか?
私も本番で79点でしたが、過去問を解いているときは60点は超えるものの、70点以上はなかなか取れない科目という印象でした。
好きな科目で得点源にしたいと考えていたのに残念と思っていました・・・
他の科目と比べて独特な難しさの理由をふと考えてみたのですが、
企業経営理論は選択肢の文章量が多く、選択肢の内容も大きく異なることかと思いました
この「大きく異なる」という部分が曲者で、選択肢の単純な比較が難しい要因かと思います。
(経営法務も文章量は多いですが、内容が近いため、選択肢の比較がしやすいです)
単純な比較が難しいため、丁寧に選択肢を読み込み相対的に解答を選ぶのが良いと思います。
設問文では「最も適切なものを選ぶ」よう指示されてますので、
「適切な選択肢」と、「少し適切な選択肢」があれば「適切な選択肢」を相対的に選びましょう~

運営管理

1日目:4科目目 15時40分~17時10分

1日目最後の科目です!90分と長い科目ですが全力を尽くしましょう!

この科目に関しては、得意科目だったので小細工?せずに、1問目から順番に解いていきました。
(単元によって得意不得意の差もあまりなかったです)

問題構成は生産管理と店舗管理に分けられると思います。

後半(都市計画法などの法律関係の問題の後)の店舗管理のほうが比較的計算が少ないので、

計算よりも暗記のほうが得意な方は店舗管理から解くと良いかもしれません。

この科目の一番の注意点は一つの問題にこだわって時間を消費しないことです。

運営管理は7科目の中で一番問題数が多いため、時間を無駄に消費してしまうと

最後に時間切れで解けない可能性が高いです。

問題数が多いということは、解けない問題があっても他の問題でカバー可能です。

どんどん飛ばしましょう!

(ただしマークミスには注意です!)

経営法務

2日目:5科目目 9時50分~10時50分

さて1日目が終わって2日目の始まりです!

1日目の科目のことはキレイさっぱり忘れてしまって、目の前の問題に集中しましょう~!

2日目は主に暗記科目が多く、試験時間は1日目に比べて余裕があるかと思います。

しかしながら、この経営法務は苦手とする受験生も多く、テンションが下がらないよう注意が必要です。

私は下記の順番で解きました。

会社法が苦手(機関を覚えるのがむり)ですが、知的財産権は好きだったので、ここから解くようにしました。

仮に会社法のところでわからないところがあっても、

知財のところである程度点数が取れているから、何とかなるだろうと

心に余裕をもって問題と向き合うことができます。

この「心の余裕」が大切と考えていて、

焦っていると考えが凝り固まったり、多面的な視点で解答を導けないことがあるので

できるだけ試験中のストレスが軽減できるような順番にしました。

経営情報システム

2日目:6科目目 11時30分~12時30分

あと2科目ですね!

経営情報システムは比較的時間に余裕がある科目ですので前から解きました。
(単元ごとの得手不得手も特になかったですし、、、)

本番当日は一度解いた後、2回見直して、これ以上解答を改善できないところまで考えて途中退室しました。

いままで大事な試験で途中退室をしたことはなかったのですが、

この時間を次の中小の暗記の時間に充てるほうが、全体の得点が伸びると考えて退席しました。

試験が終わった後も解答を集めたりで意外と時間がかかるので、良い選択だったと思います。

(それだけ中小が苦手だったということです笑)

暗記科目=知らないと解けない?
さて2日目の科目は暗記3兄弟と言われていて、理解よりも暗記の比率が高い科目です。
しかし、暗記科目だからといって、「知らないから解けない」とすぐに諦めてはいけません。
知らないことが聞かれても、今までの人生のすべての経験を思い出して、正しい解答を選ぶ努力をしましょう。
略語がわからなかったら、他の略語の正式名称から類推しましょう。
選択肢の意味が分からなくても、他の選択肢が違うと正しい答えを選ぶことができます。
場合によっては自分の中で勝手にそれっぽい法則を考えるのもよいでしょう。
すぐに諦めるのでなく、粘り強く考えることで点数が積み重なってくると思います。
多分これが最後まであきらめないということでしょう。

中小企業経営・中小企業政策

2日目:最終科目 13時30分~15時00分

いよいよ最後の科目です!

長かった2日間もあと一科目で終わり。

最後まで全力を出し切りましょう。

この科目は時間に余裕がある(なんでこの科目は90分もあるのだろう)ので前から順番に解きました。

後半の中小企業政策はまだましですが、前半の中小企業経営がかなり苦手だったのでとても苦労しました。

この科目の勉強は12代目の白書のお姉さんの記事をご参照ください!

まとめ

今回ご紹介した解答順序の戦略ですが、

一言でまとめると

「すぐ解ける、得意な分野から解き始めましょう」

ということです!

各科目の得意不得意を見直して、試験当日の戦略を考えるきっかけになれば幸いです。

【お知らせ!】
私が運営に携わっているココスタで来週7月23日(金)に1次試験の相談会を行います!
今回紹介したような科目や時間の戦略もご相談いただけますので是非ともご参加ください~
(ちなみに今晩7月16日にはキャッシュフロー計算書に絞ったセミナーも開催します)

そして、明日はいよいよ「道場夏セミナー」です!

合格に向けて背中を押す・・・というより、

合格した勢いで診断士として華々しく活躍するほど、しっかりと応援させていただきます笑

1次試験に集中している方は、9月の2次試験セミナーでお会いできることを楽しみにしております!

それでは明日はひでさんの番です!

ジェルネイルの後半戦の解説です!

お楽しみに~

🦊記事のウラガワ🦊
そういえばのきがこの前、「左利きのエレン」という漫画を紹介していました。(私も好きです!)
私は診断士受験に関連して「ナナマルサンバツ」という漫画が好きでした。
高校のクイズ研究部の漫画なのですが、競技クイズの奥深さを伝えてくれます。
単に知識で答えを引き出すだけでなく
「出題のシチュエーション」や「大会の会場」なども
ヒントになっており、そこから解答をひねり出すことも!
解答の導き方は一つではないというのがとても面白かったです。
診断士試験の1次試験でも粘り強く解答をひねり出すことも必要ですし、
2次試験でも多面的に事例企業をとらえることが重要となります。
そんなことを考えながら読んでみると面白いと思います。
試験直前が落ち着いてから読んでみてください~
「ニューヨークにいきたいかーっ!?」笑

Follow me!

【1次試験】解答順序の戦略について”へ2件のコメント

  1. ロム より:

    一次試験まであと約一ヶ月ですね。
    ラストスパートをかけて、勉強に取り組んでいきたいと思います!
    私は、財務会計、企業経営理論、運営管理、中小企業経営政策を受験するので、初日の午後が一番の山場かと思います。
    過去の記事にあった、午後の科目に睡魔に襲われないよう、こんちゃんさんが実践されていた食事の分割接種を取り入れようと思います!

    ところで、アイキャッチの写真のぬいぐるみ、めっちゃくちゃかわいいですね!
    見ているだけでほっこりしますw

    また、夏セミナーもいよいよ明日ですね! 楽しみにしております! よろしくお願い致します!

    1. こんちゃん より:

      ロムさん
      コメントいただきありがとうございます。
      1日目山場ですね!2次試験に関連の深い科目を受験されているので、そのまま2次試験も駆け抜けていきましょう!
      あとひと月。体調に気を付けて最終調整を頑張ってください。

      ぬいぐるみは見た目がかわいいだけでなく、手触りもよいので癒されます笑

      ではでは明日のセミナーでお会いしましょう!
      こんちゃん

ロム へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です