子育てノウハウを「自分育て」に転用★~認めて、褒めて、その気にさせる作戦~byなゆた

🌸🌸🌸🌸一発合格道場!オンライン春セミナー2021のご案内🌸🌸🌸🌸

3月23日をもって受付を終了いたしました。
おかげさまでセミナーの部満員御礼です!!多数のお申込みありがとうございました。

4月10日(土) 15:00-17:40(1部2部)
・第1部  15:00-16:15<1次試験対策+相談会> 
・第2部  16:30-17:40<2次試験対策+相談会>
・第3部  17:50-18:50<懇親会>

Web会議アプリ「zoom」を活用したオンライン開催!
一次試験・二次試験の学習ノウハウやzoomのブレイクアウトルームを活用した小グループ単位でのディスカッションで相互交流を図るセミナーです!
第3部では先代をゲストに迎えたオンライン懇親会を開催します。
道場メンバーや受験生同士で交流を深めて頂き、合格に向けモチベーションを高めて頂きたいです。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

お疲れ様です!なゆたです。

(masumiが作ってくれましたー!うれしい♪)

 

あっという間に桜が葉桜となり、新緑が美しい季節になりましたね~~

私は、生命力や始まりを感じさせてくれる、この季節が大好きです。

我が家は大通りに面しており、街路樹が一斉にフレッシュグリーンに染まるので、眺めるだけで幸せな気持ちになります^^例年この時期は、毎週末散歩とピクニック!が恒例なのですが、今年は家族そろって体調不良のため、泣く泣く近所の散歩どまりです。体調管理はなにより大事ですね!!皆様もどうかご自愛ください。

 

そんなこんなで、本日は「ゆるわだ」です。

このブログを読んでくださっているあなたはきっと向上心の有り余る努力家!

ただ、「思うようにいかないこと」もたまには、あるのではないでしょうか?

診断士試験に合格したいし、資産運用だっていろいろやってみたい。ほかの資格だって気になる!
本業ではルーティンに加えて、あれもこれにも手を出したい!
子供との時間だって十分に確保したい!お菓子作りだって、筋トレだって、ランニングだって、ああ、あのホテルの苺ビュッフェにも行きたい!!

気づけば、「これもできてない、あれもできてない思考」に陥りがち。(すいません、上記は自分の欲求でした。頷いてくれた方がいたら、同志です。( ;∀;))

 

今日は、毎日頑張るあなたに贈る、普段息子に接する際に心掛けている手法を転用した自分で自分をチアアップする方法のご紹介です!よろしければお付き合いください~

 

 

やりたくなる仕組みを作る

まず、自分の内発動機付けを育てることから始めます♪

子育て🌱

大人的に「遊んでほしい知育系」おもちゃはしまわず、思わず手を出したくなるような見せる収納に。とにかく視界に入るようにする。最初は見向きもしなかったのですが、最近真剣な表情で遊んでくれることも増えてきました!

お目汚しですみません。我が家の知育系?玩具。籠の中には磁石のピースが入っています。(TV台がいつの間にか息子の作業台に。TVが見にくい?なんて気にしない。)

 

自分育て🌳

我が家は1LDK。勉強机を置くスペースがありませんでした涙。それを逆手に取って、ブックスタンドを購入し、リビングの一角にやりかけの問題集とテキストをそのまま挟んで収納!(?)

すぐ目に入るところに置くことで、「あそこまでやったしな・・・あと少し、今日で最後までやり切りたい!」欲の誘発を狙っていました。

(夫に邪魔だ!と言われても気にしない)

ここまでくつろぎスペースを犠牲ににしなくとも笑、仕組みづくりは様々な手法があると思います。

勉強時間のログを取ることや、SNSで勉強仲間を見つける、勉強会に参加する、毎週●曜日は自習室に行く、など、自分が勉強したくなる仕組みを用意するということが大事だと思います♪

 

褒めポイントを仕込む ~目標のハードルを下げる~

次は、自分の行動を認めてあげる仕組みづくりです♪

子育て🌱

生まれたばかりの赤ちゃんは、息をしてくれるだけで素晴らしい!笑った!寝返った!食べた!だけでもう、偉すぎる。尊いのです。

自分育て🌳

同じように自分自身に対しても「生きてるだけで素晴らしい!」と思えれば完璧ですが、そこまでいかなくても、目標設定時は到底クリアできそうなものにすることを意識し、(例えば、毎朝1時間早起きして勉強する!という目標をあえて15分早起きする変更するなど)、実行時に早起きしたうえに勉強できた!という目標+α出来たという達成感を自分に与え、褒めちぎりましょう^^

masumiのジブンのトリセツの記事や、のきのモチベーションの記事でも同様のことが書いてありましたね♪

それを記録して後からも「頑張ってたな~」と振り返れるようにするのも大事だったりします。私は、途中からですが、インスタに勉強のログを残し、モチベーションが下がった時などは見直して自己肯定感を維持していました。

 

声かけ(=脳内ひとりごと)はすべて肯定形で!

頑張る自分を肯定して、チアアップし続けましょう♪

子育て🌱

たとえば、ご飯を食べさせたいのに、食べ進みが悪い時。「さあ、早く食べて!」と言いそうなところをぐっとこらえて、「すごく大きなお口でたべてるね!」と現在進行形で伝えると、今までの頑張りを肯定するところから入るので、子供は一貫性を保とうとしてその行動をしよう、という意識になるそうです。(うまく行かないことも多いけど。)

 

自分育て🌳

自分に対しても、「さあ、頑張ろう!」ではなく、「今日までよく勉強続いているな、頑張ってるな、自分!」と独り言しましょう。

いまから始めよう!という点のメッセージではなく、過去からの連続で頑張っている自分(勉強初めて●か月!)に着目してみましょう。すると、どうでしょう、今までの頑張りを無駄にしたくない、もったいない!という気持ちが芽生え、前者よりやりたい!という内発的な気持ちが湧いてこないでしょうか。

 

最後に最も大事なこと~自分を根拠レスに信じる~

インスタで見つけたモンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て を最近書かれたあきえ先生という方のメッセージで非常に印象的だったのが、

他人と比べて発破をかけるなど子供を不安にさせるような言葉や気持ちを子供に贈るよりも、「あなたのことを信じている」「あなたなら大丈夫」と無条件に信じることの方が子供に力を与えます。

という一説です。

大人だって一緒ですよね。自分が自分を信じないで、誰が「私」を信じるのでしょうか☺

 

自分を信じて

・やりたくなる仕組みを整え、

・スモールステップで達成した自分を褒め、

・今までの継続を認めていく。

このサイクルを回していけば、何もできていないわけではないことに気づけます。

勉強し始めたときから比べて、あなたはもうずいぶん前進しているのです。

もう元には戻れません♪ あとは、ひたすら前へ!です。

 

最後にわたしから頑張るあなたへ。

 

「あなたなら絶対にできます!」

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

私も自分を信じて、頑張ります!

 

明日はmasumiです!お楽しみにー^^

 

※上記は専門家ではなく、一般人の見解です。悪しからず。


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

子育てノウハウを「自分育て」に転用★~認めて、褒めて、その気にさせる作戦~byなゆた”へ4件のコメント

  1. サトシ より:

    試験日程が発表になりました。
    1次試験は8月21・22日
    2次試験は11月7日、合格発表は年明けになり、口述試験は1月23日、最終発表は何と2月です。

    ストレート生にとっては1次試験が8月になった(例年と比べても2週間遅くなった)ので有利だと思いますが、2次試験までの期間が例年のようになって昨年より短くなりました。こちらは不利になるかと思います。
    また、上級生にとっても7月に1次試験、10月末に2次試験と思って勉強の計画を立てていた方がたくさんいらっしゃると思います。
    ついでに、最終発表が2月なので次期道場メンバーの募集にも影響が出ると思います。

    学習計画の変更に関するアドバイスや、例年の11週間で2次試験に対応するためのアドバイスの記事を作っていただけると、この道場を見ている方の参考になると思います。

    1. なゆた より:

      サトシさん、こちらもありがとうございます。
      昨日、道場メンバーでも同じような話題をしておりました。こちらもどう「ポジティブ」に解釈するか、が重要になってきそうですね。受験生の皆様にとって有益な情報になるよう、頂いたアドバイスも踏まえ記事内容考えてまいりますので、どうぞご期待ください!

  2. サトシ より:

    ほめることって、最近ものすごく重要性が増していますよね。今や部下や後輩もほめないとモチベーションが上がらないようになっていますからね。
    今時で言うなら、お笑い芸人のティモンディ高岸の「やればできる」でしょうか。

    僕も最近はポジティブ思考が浸透してきたのか、先日の2次養成演習で派手に事故をやったのですが、「いい間違いだ。これでもうこのパターンの間違いはしないようになった。これは大きい」と考えるようになりました。前なら他の受講生と同じく、落ち込んでモヤモヤしていました。
    確かに、こういう考え方は苦し紛れとか、負け惜しみで言っているような印象をもたれる方もいらっしゃるでしょうが(以前の僕ならそういう印象をもちます)、ほめることやポジティブ思考での解釈を続けていると、ある段階で急にこういう考え方が自然に出てくるようになるんですよね。今は苦し紛れとか、ネタで言ってる感覚はなく、本心からこのように思えるようになりました。

    1. なゆた より:

      サトシさん、コメントありがとうございます。
      おっしゃられたこと、よくわかります。先日のこんちゃんの記事にもありましたが、自分がコントロールできること(影響の輪)にフォーカスすると、これからのことにどう生かすか、に思考が働き、自然とポジティブな受け止めになる気がしています。「間違えた」という事実は変えられない=コントロールできませんが、自分のこれからの行動(次は同じミスをしない!)はコントロールできますものね。
      私は、ネガティブ思考になることも多いのですが、都度、意識的にポジティブな解釈に修正するようにしています。
      自然とできるレベルになるべく、日々修行です!!
      引き続き、よろしくお願いいたします!

サトシ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です