【ゆるわだ】カンブリア宮殿勉強法

🌸🌸🌸🌸一発合格道場!オンライン春セミナー2021のご案内🌸🌸🌸🌸

3月23日をもって受付を終了いたしました。
おかげさまでセミナーの部満員御礼です!!多数のお申込みありがとうございました。

4月10日(土) 15:00-17:40(1部2部)
・第1部  15:00-16:15<1次試験対策+相談会> 
・第2部  16:30-17:40<2次試験対策+相談会>
・第3部  17:50-18:50<懇親会>

Web会議アプリ「zoom」を活用したオンライン開催!
一次試験・二次試験の学習ノウハウやzoomのブレイクアウトルームを活用した小グループ単位でのディスカッションで相互交流を図るセミナーです!
第3部では先代をゲストに迎えたオンライン懇親会を開催します。
道場メンバーや受験生同士で交流を深めて頂き、合格に向けモチベーションを高めて頂きたいです。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

 

どうも、TAKUROです。

年度初めですが、いかがお過ごしでしょうか。
人事異動などに伴い、仕事が忙しくなっている方も多いのではないかと思います。
「勉強時間が取れない!」と焦ってしまうとやる気減退につながるので、
忙しい今の自分のペースでできることをやっていきましょう!

 

今日のテーマは、半分息抜き、半分勉強に役立つゆるわだです。
ゆるわだですし、金曜日でお疲れと思いますし、短くライトに読める内容です!

 

1.具体的な事案を通して診断士試験の勉強ができないか?

 

12代目の記事を見ると、具体的な事案に落とし込んで勉強することが重要であることが分かると思います。
例えば…
masumiの「また忘れた!を防ぐ『イメージ記憶のすすめ』」
池やんの「身近なところから経営情報システムを理解する!」
と~しの「3倍!!美味しい学び:目指せ運営管理マスター」
では、それぞれ具体的な場面に触れながら、1次試験の各科目を分かりやすく解説をしています!

 

また、にのみの記事は、今勉強していることと実社会で起こっていることのつながりに言及しているので、楽しく勉強することができます。
(私もあんな記事を書きたい!と、半ば嫉妬に近い憧れを持って読んでいます笑)

 

自分自身も、法律の勉強をするときには、例えば、以下のように裁判所の判例を通じて、
具体的な事案を通じて法律が適用されるのかを勉強してきました。

一部、報道でも出ていましたが(詳しくはこちら)、
電話ボックスで金魚を飼う展示物を作った方が、類似した展示物を作った商店街組合などを提訴した事案があります。

 

この事案は、金魚の電話ボックスが「著作物」に該当するか、その中でも「創作性」の要件が認められるかを判断したものです(著作物には創作性が必要であることは試験に出ますが、金魚の電話ボックスに著作物性が認められるかどうかは、試験に出ないと思うのでご安心ください。)。

 

この事案では、一審と二審の判断が分かれています。
それだけ微妙な問題で、「創作性」の判断が難しいということも分かります。

こうやって、具体的な事案とその理由付けを勉強することで、
著作権法にいう「創作性」とはどういうことか、自分なりの物差しを作っていきます。

 

そこで、診断士試験の勉強、特に二次試験でも同じような勉強をしたいなぁと思っていたのですが、
受験生当時はもちろん、今ブログを書いていても、少し日経新聞を読んだくらいで、知識と事例を結びつけられるだけの理解はありません。

そんな中で、受験生時代に編み出した(大げさ)のが、カンブリア宮殿勉強法です。

 

 

2.カンブリア宮殿勉強法のご紹介

 

テレビ東京で放送しているカンブリア宮殿という番組をご存じでしょうか。
(HPはこちら。ネット配信もしているそうで、全世界で見られます。)

 

村上龍さんと小池栄子さんが、社長をゲストに迎えて、会社の強みの紹介、課題解決に至るストーリーなどを紹介する番組です。
(予めお伝えしておくと、私は、テレビ東京やスポンサー企業と利害関係は一切ございません笑)

結論から言うと、この番組を見るだけです!!

 

 

 

 

…というだけだと記事が終わってしまうので、少し説明します。

紹介される企業のVTRは二次試験の事例問題のようで、テレビを通じて診断士試験の知識と現実の事例のつながりを見ることができます。

例えば、こんな感じ…

スイーツメーカーのシャトレーゼという企業では、
以前は小売店を持っておらず、自社製品を販売している小売店から、無理難題を突き付けられ続けてきました。

 

そこで、一大決心をして自社製品を販売する小売店を作り、経営課題を解決しました。

その他にも、社内でもプレジデント制度という制度を設け、積極的に各部署に権限移譲を行い、それぞれのお菓子の専門性を高めたり、業務改善提案を行わせたりしました。

うまくいった部署のプレジデントには報奨金が出ます。

その結果、業務効率性や質が向上し、従業員のモチベーションアップにも成功しました。

 

うまく説明できているか、不安が残るので、実際に番組を見た方が早いのですが、このように、会社の課題解決のVTRやその後に語られる社長の思いは、正に二次試験の事例そのもの!!

「これ、5フォースモデルの買い手側の脅威だな。」など、夕飯を食べながら一次試験の知識を具体的な企業に適用する勉強ができます。

日経新聞などを読むことも効果的かもしれませんが、カンブリア宮殿勉強法の場合は、映像で情報が入ってくるので、初学者でも勉強した知識を使う場面がイメージしやすい、というメリットがあります。

デメリットは、夕飯を食べ終わらず、妻からいつまで食べてるんだ、と3歳になる子供と同じ注意を受けることくらいです笑
(そんなときは、録画して倍速andCMカットしてみると、注意を受けずに済みます。)

 

 

そして、番組を見ていて思い出せない知識が出たら、テキストを確認して、記憶に定着させます。

 

ちなみに、先ほどのシャトレーゼの社長は、小売店に無理難題を聞かされるなかで、
数百万円の高級時計を押売りされた悲しい過去があり、
会社経営するうえで、二度とそういった思いをしないで済むように、という戒めとして、
いつもその高級時計をつけて仕事に臨んでいた時期があります。

 

個人的にはそういった負けん気、ナニクソ根性は好きなので、
すっかりシャトレーゼのファンになってしまいました。
(番組自体にパブリシティに似た効果がありそうですね。)

 

 

これを毎週繰り返していると、知識と事例のセットの引き出しが増えてきて勉強が楽しくなります。
一次試験の知識を具体的な事案に適用する力も着けられます。

 

半分勉強、半分息抜きとしておススメです。

興味のある方はぜひ!!

 

なお、何度も言いますが、テレビ東京や番組スポンサーとは利害関係はありません!
テレビ東京が顧問先です、とか言ってみたいなぁ

 

明日は、こんちゃんの登場です。


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です