2020年2次筆記試験を受けた方へ

【道場からの告知①】
_
合格・不合格問わず!
受験体験記募集中!!
_
一発合格道場の強みは
「積み重ねられた数多くの体験記」です。
道場をつくるのは、あなたの体験記。
また、あなたの貴重な経験が
多くの人たちのために役立ちます。

ぜひ、体験記をおよせください。
※公開先はコチラ
_

□募集要項□

対 象:
2020年度2次試験合格者および筆記試験受験者(未合格者)
→ 年齢・受験年数・学習スタイル等一切不問
原稿量:
自由。目安として2,000字(原稿用紙5枚)程度
ファイル形式:
Word(.docxまたは.doc)
ファイル題名:
合格体験記(HN).docx (例:合格体験記(道場くん).docx)
特典:
「一発合格道場」ブログ上で随時公開。
期限:
2021年1月8日(金)
応募方法:
Googleフォームにて募集(こちらから
問い合わせ:
shindanshidojo1234@gmail.com
※当ブログ運営趣旨に反しない限り、原則応募全員分を公開。
※原稿の著作権は個人上は放棄頂き、当「一発合格道場」に帰すものとします。

□受験体験記テンプレ□

(0)受験生情報 名前(HN)・年齢
(1)お住まい(都道府県)

(2)自分の診断士受験スタイルを一言で表すと(40字目安)
(3)診断士に挑戦した理由・きっかけ
(4)学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目
(5)学習スタイルとそのメリット・デメリット
・独学、通信、○○(予備校)通学
①メリット
②デメリット
(6)合格までの受験回数、学習時間とその作り方
①学習開始時期と受験回数
②1次学習時間
③2次学習時間
(7)合格までの学習法
①1次
②2次筆記
③再現答案の作成有無
(8)学習時・受験時のエピソード及びこれから合格を目指す方へのアドバイス

★:★:★:★:★

 

🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀

【道場からの告知②】

ロケットスタートセミナー
オンラインのお知らせ

【セミナー日】
2021年1月16日(土)午後予定

【募集開始日】
2021年1月5日(火)昼12時~

令和2年2次試験合格者の方限定!
試験合格だけでは資格は得られない?
ロケットスタートを切るにはどうしたら?
同期合格者の皆さんと繋がりたい!
そんなモヤモヤをスッキリさせる
貴重な機会を活かして下さい

🚀★🚀★🚀★🚀★🚀★🚀★🚀★🚀

 

 

おはようございます!おべんと君🍱です。
自己紹介はこちら。前回までの投稿記事はこちら

あと3日後には口述試験が行われますね。

今年の口述試験は例年と大きく違うところがあります。それは「体調管理」の重要性。
寒くなってきて体調を崩しやすい時期ですが、体調は万全に整えてくださいね。

今日は「2020年2次筆記試験を受けた方へ」と題して、今回の2次筆記が悔しい結果だった方に向けて、私の思いを書きたいと思います。

 

<受験経歴>
私は2次試験3回目で合格しています。つまり、2度不合格を経験しています。

1回目(2017年)は独学。1次試験解答発表後から勉強しました。当時は1次試験は8月開催だったので2次筆記までわずか2.5ヶ月。正直な話、記念受験的な感覚で受けてしまいました。

2回目(2018年)は通学。1年間家族と家計に負担をかけて、休日をつぶし、満を持して挑みました。

でも10点足りず不合格

この時の心境は、べりーの記事と酷似しまくっています。特に家族とのやり取りは、ほとんど私と同じです。→記事はこちら

2018年に再受験した1次試験の合格により3回目の2次筆記受験権利を得ていたものの、2回目の2次筆記に全力を投入したこともあり、全然勉強の意欲が湧かず、諦めモード全開でした

今からご紹介する内容は、2年前のこの時期の私をふと鮮明に思い出し、筆(実際は指)を走らせた次第です。その結果、11代目での私の立ち位置はおちゃらけ担当なのですが、柄にもなくまじめな話になってしまいました かつ独りよがりな記事かもしれません。すいません・・・

これは私特有の状況であり、決してお読みいただいている皆様にリベンジを強要するわけではないことをご承知おきください。

 

<昔話>
今から20年以上前、私が高校時代やっていたボクシングの話になります。

それまでの私は「自分の意志で決めたこと」というのを経験したことがありませんで、中学時代の部活だったバレーボール部も友人にくっついて見学して、そのまま先輩に誘われて断れなくなって入部したクチです。そしてそのまま半ば部活推薦で高校入学しました。

高校生と言えば思春期真っ只中、成長過程において精神的にも不安定な状態です。推薦で入った部活なのに全然面白くなかったんです。毎日イライラして。

そんな時、90年代を代表するボクサー「辰吉丈一郎」選手(正確には”丈”の右上に”`”が入ります)の試合をテレビで見ました。相手は経験豊富なメキシコの世界チャンピオンです。結果はまぶたの出血が止まらず、11ラウンドでドクターストップ。負けてしまいました。

試合後、辰吉選手はリング上でファンに「申し訳ない」と土下座をして謝罪していました。

普通は土下座は格好悪いものです。

でも辰吉選手は、そんなの関係なく、ただ自分の意志で、ファンに向けて土下座をしていました。

私は、ただただ「この人すげえ・・・」と強烈な感情を持ちました。

「今の自分が情けない。この人みたいに意志が強い人間になりたい!」そんな考えがとても大きくなり、色々悩んで部活を退部することを決意しました。後先考えない完全に若気の至りです。

ボクシングをやると家族に言ったところ、両親や祖父母まで参戦して家族会議。当時私は16歳です。

色々言われましたが、

・ボクシングジムの月謝や交通費は、バイトして自分で稼ぐ
・高校の成績も今より必ず改善する

という2つの約束をして、認めてもらいました。

このことは、「自分の意志で決めたこと」を人生で初めて経験した時と認識しており、自分の中で大きな分岐点でした。

・・・

私が通っていたボクシングジムにはプロボクサーの方が何人もいまして、終業後の夜にジムで日々練習されていました。プロの方のトレーニングやスパーリングはえげつない質と量で、見てるだけで吐き気を催すくらい強烈です。そんな常人には耐えられない努力をされてきた先輩方でしたが、試合では時に残酷な結果になります。

階級や所属団体で区分されますが、ボクサーが目指す目標=“チャンピオン”はたった一人です。何千人何万人候補がいてもチャンピオンはたった一人しかなれません。

さらに、長い年月を重ねればチャンピオンになれるわけではありません。むしろ体力的な衰えや殴打によるケガが出てきますし、若くて強いボクサーがどんどん生まれてきます。

そしてチャンピオンに挑戦する機会自体を一度も得られないまま辞めていくボクサーが数多くいます。

本人が続けたくても、年齢などの規定によって強制退場させられる世界です。

どんなに努力しても、どんなに汗をかいても、どんなに殴られても、どんなに血を吐いても、どんなに立ち上がっても、勝てなければ終わりです。

当時の愛読書であった「はじめの一歩」というボクシングマンガの一コマに、


(はじめの一歩、森川ジョージ先生作)

というセリフが出てきます。あんなに先輩たちは努力してるのに報われないのかよ?!と当時は思っていました。

ちなみに私は「プロになりたい!」と思っていましたが、当時から視力が悪く、ジムでのスパーリングまでが限界。早々にプロの夢は崩れました・・・

なお、家族会議での2つの約束は無事に果たした上で、高校を卒業しました。

 

<3回目を挑戦するにあたり>
ところ変わって診断士ですが、診断士試験も残酷な結果を生みます。私も2回味わっています。

一方勉強している方が目指す目標=“試験合格”と解するならば、試験合格者は一人ではありません

年月を重ねることで、知識や経験の蓄積がプラスに作用します。

受験資格の制限がなく、試験合格への機会は平等に与えられています。

規定で強制退場させられることもありません

・・・

確かに努力した人全員が報われるわけではありません。

2回目の不合格の時には、
「自分の力不足だったな(反省)」
「あんだけ勉強したのに、ふざけんなマジで!(激怒)」

の感情が、2週間くらい日々入り混じっていて、職場でも出まくっていました。私に話しかけてくる同僚はほとんどおらず、いつも冷たい上司でさえ、私に気を遣っていました(汗)。

反省と激怒の感情がようやく収まり、少し冷静になって振り返った時、偶然にも辰吉選手の次男である辰吉寿以輝選手の試合結果をネットで見て、当時を思い出しました。

最初はあの(ヤンチャしてた)頃は楽しかったな~という程度でしたが、記憶が徐々に鮮明に。

・・・

結果的に思ったことは、

「中小企業診断士の勉強ができること自体が、幸せなことだ」と。

夢持って、夢破れて強制退場させられたプロの先輩方。

後楽園ホールで見てきた数多くのプロボクサー。

その人たちを思い出して、自分は恵まれた環境にあるなと。

中小企業診断士を取りたいという「自分の意志で決めたこと」にもう一度挑戦しようと。

・・・

合否が発表されたのが2018年12月7日。

その後2週間は反省と激怒の繰り返し。

冷静になったときに辰吉選手の試合結果を見たのが2018年12月22日。

当時を思い出して、徐々に闘志が復活。

通信講座を探して申し込んだのは、2018年12月28日でした。

・・・

文章にすると出来すぎた話ですが、本当のことです。

辰吉寿以輝選手の試合結果を見ていなかったら、違う結果になっていたと思います。

 

<最後に>
当サイトは「中小企業診断士試験 一発合格道場」という名前です。でも私は三発目で合格した人間です。サイト名から考えると、場違い人間です。

「道場における私の存在価値は何だろう?」
「先代と違って大した経験もない、試験に対して深い考察ができるわけでもない」

活動が始まったとき、そんなことを考えていました。

1つ思い浮かんだことは、不合格を経験した人間はストレート合格者にはない「失敗」という経験を持っています。

不合格から這い上がってきた「下剋上経験者」です。
(本来の下剋上の意味とは少しずれますが)


(SLAM DUNK 井上雄彦先生作)

その失敗の経験下剋上の経験が私の財産であり、それをお伝えしていくことが私の役割かな、と思ってこれまで活動してきました。
(負けたことがある→失敗したことがある と勝手に脳内変換)

冒頭申し上げました通り、決して皆様に私の考え方を強要するわけではございません。

「合格者がみんなキラキラな人生を歩んでいるわけじゃないんだな」
「紆余曲折、回り道してる泥臭い人間もいるんだな」

と思って笑っていただければ幸いです。

・・・

そして診断士を受験したこと自体が、皆様にとって「自分の意志で決めたこと」だと思います。

それを続けるという判断も、やめるという判断も「自分の意志で決めたこと」であり、そのどちらも恥じることはない、尊ばれるべき決断だと思います。

焦ることなく決断していただければと思います。どちらの決断でも、当道場のブログが少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです。

 

<年末のご挨拶>
少々早いですが、年内の私の記事投稿はこれが最後になります。

外出もままならず、とても異常な世界になってしまいましたが、皆様が平穏な年末年始を過ごされることをお祈りしています。

以上、おべんと君🍱でした。


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

2020年2次筆記試験を受けた方へ”へ8件のコメント

  1. ささくれ より:

    おべんとさん

    私は、今年が2次試験が2回目のものです。

    昨年、2回目の2次試験を通過して、1回目の2次試験は、ACBCで敗退し、1年を通して、メチャクチャ2次試験の過去問を解きまくり、事例Ⅳに関しては10年分をほぼ90点まで仕上げ、10月の2回目の2次試験に挑みました。

    結果は、DBCDで、昨年より下がっていました。

    こんなに時間をさいて挑んだのに、なぜ点が下がった? 

    しかもD判定が2つも??

    わけがわかりません、、、、 

    いったいなぜこんなことが起こる????

    来年、受けなおすにしても、何からやればいいの?

    どうすればいいの?

    過去問の事例Ⅳをほぼ完璧に仕上げたのに、とても手が出なかった今年の事例Ⅳ。こんな難しい問題が来年もまた出てくるのであれば、こりゃ合格なんて無理だ、、、

    という気持ちです、、、、、、

    こんな私にアドバイスをください、、、、、、

    1. おべんと君 より:

      ささくれさん
      コメントありがとうございます。
      2次筆記お疲れさまでした。

      今年の試験を受けていないため、憶測や推測が入ってしまうことお許しください。

      事例Ⅰ~Ⅲは作問者が求める解答がよく分からないため何とも言えませんが、事例Ⅳについては今年は難しかったとお聞きしています。相対評価のため、大勢の方ができていた問題に多く得点が傾斜される可能性が高いです。こういった難化の時は、難しい問題は見切りをつけ、確実に分かりそうな問題だけをまずは確実に点を取るのが必定です。そこで何か思わぬ差がついてしまったのかもしれません。
      繰り返しですが、憶測ですいません。

      また、事例Ⅳに限らずですが、過去問と同じ問題はあまり出ないというところが難儀な点だと思います。私は二回目不合格の時に過去問に引っ張られた苦い経験から、過去問は概念や正しい理解をするための教材であり、その応用力が試されるのが本試験だと勝手に思っていました。

      今後については、まずはお気持ちが落ち着かれるまではゆっくり過ごされるのがいいかとおもいます。そしてまたチャレンジしよう!という気持ちになったときのことですが、今まで独学で勉強されておられれば、予備校や勉強会に通うのも1つかと思います。道場でも勉強会で自分が気づかなかった指摘を受けて合格したメンバーもいます。私も予備校で通学、通信を経験しましたが、どちらも自分一人では分からなかった観点に気づかせてもらいました。

      重ねて憶測で書いた内容もありますが、少しでも参考になりましたら幸いです。

  2. あおくま使い より:

    おべんと君様

    大変興味深く読ませて頂きました。
    当方も2度の二次試験敗退から今年3度目の挑戦で合格、かつボクシング経験者で辰吉丈一郎ファンな為勝手に親近感を覚えてしまいました。

    余談ですが辰吉選手の試合は薬師寺戦以降、ほぼ現地観戦してます。
    シリモンコン戦は周りの知らないおじさん達と泣きながら抱き合いました笑

    どんなに努力しても、高邁な理想があろうともリング上では残酷なまでに明暗が分かれてしまい、結果が全てと受け容れなければならないある意味の理不尽さはこの試験と重なる部分が多いですね・・・。

    ただ、自分はボクシングとこの試験の相違点を「何度負けても1回勝てば大勝利」、な事だと考えて再挑戦に踏み切りました。

    「自分で決めた事」を成し遂げたいという強烈なデタミネーション、大切ですね。

    気を引き締めて明日の口述試験に臨みます。

    熱い投稿を有難うございました。

    1. おべんと君 より:

      あおくま使いさん
      コメントありがとうございます。

      なんと!ボクシングから受験経歴まで
      とても似た方がいらっしゃって、それも
      記事をお読みいただけるなんて光栄です。

      辰吉選手と薬師寺選手の試合はまさしく世紀の一戦、
      そして負けた辰吉選手が薬師寺選手に素直に
      謝罪して勝者として称えたのも感動的でした。

      リベンジを強要するわけではありませんが、
      規定で強制退場させられることがないのが
      試験は恵まれていると思います。

      見事口述試験挑戦権の獲得おめでとうございます!
      明日は体調、遅刻に気をつけて無事に
      決めてきてください!

  3. サトシ より:

    そうだったんですね。僕も2次試験に2回失敗していて、来年1次試験に受かれば2次試験は3回目になります。

    1回目の2次試験はほぼ記念受験、2回目の2次試験は1年間かけてガチンコでやったけどダメで、家族や周囲の人に申し訳ない気持ちになった。これ、僕も同じです(僕は15点不足でした)。僕は2回目の年に1次試験を受けていなかったのでそのまま継続して受験できたわけではなく、1年間撤退して今年から受験復帰しています。

    と言うことで、僕も「一発」合格道場さんからすると、場違いな人間です。ですが、いわゆる多年度受験生だからこそ、「こうやると不合格になる」とか「合格した年はこれをやったから合格できた」とか、「この取り組みをしたら明らかに成績が変わった」ということが形式知化できると思っています。
    事例Ⅲで言うなら、前は生産計画すら立てていなかった(もちろん統制もできず)、生産現場は散らかりっぱなしで納期遅延だった状況から、生産計画を立て現場を整理したことで短納期化ができた、くらいの違いが多年度受験生にはある気がしています。
    一発合格された優秀すぎる受験生だと、いきなり改善後の状況で、改善前の状況はありません。道場の記事は形式知なので、いわゆる「ビフォーアフター」が容易に記事化できることが、多年度受験生出身の強みかと思っています。

    1. おべんと君 より:

      サトシさん
      いつも道場をご覧いただきありがとうございます。

      2回目のガチンコ状況はまさに一緒ですね。お気持ちと~~~っても分かります!

      そして下剋上経験者の強みは、おっしゃる通り「前」→「後」の経験談に
      一定の説得力が持てることだと思います。

      一方ストレート合格者は道場メンバーにもいますが、個人的には、
      正直、ただ、ただ、うらやましいです(笑)
      そして彼らも合格までの過程で試行錯誤を繰り返しているので、これまた濃厚な記事です。

      この多様性が、道場の強みだと思っています。

      来年の1次を受験されるとのことで、体調に気を付けて頑張ってくださいませ。
      これからも当道場をよろしくお願いします!

  4. より:

    おべんとさん
    毎日、一発合格道場の記事を拝見させて頂いております。当方は2次試験を3年連続で不合格となった中で、おべんとさんの記事を拝見し、大変、勇気づけられました。来年に合格に向けてがんばる気持ちが沸いてきました。ありがとうございました。

    1. おべんと君 より:

      誠さん
      コメントありがとうございます。また当サイトをいつもお読みいただきありがとうございます。
      私の記事が誠さんのお役に立てたとのこと、大変うれしいです。
      正直な話、今年この時期がやってきたとき、自分が合格したときのことはあまり思い出さず、
      今回記事にした時の事ばかり思い出しました。
      それだけ自分の中で大きな悔しい出来事だったのだと思います。
      いつかそんなことが、「いやーあんときはつらかったんだよなー」と笑い話になる日が
      誠さんに来ることを願っています。
      これからもお時間があれば、当サイトをご覧くださいませ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です