【運営】皿回し・飽きない工夫で・手を抜かず
こんにちは、きょくしんです。
(最近、猫のオジサンって言われてるそうです)
さて、みんな勝手なテーマで書かないようにと(特に私)、私には運営管理の総論というお題が与えられました。
でも、オヤジ道場ファンから皿回しの方法(注)のお題をもらったので、きょうは合わせて1本!にしちゃいます。
(注:皿回しは覚えた知識を忘れないように維持するたとえ。7科目受験生なら7枚の皿が皆さんの目の前に回っている)
1.皿回しの手を抜かない(時間との戦い)
授業も聴いて問題の復習をやっていたらもう時間がない。以前の記事でも書いたけど、予備校のスケジュールどおり、怒涛の7週間は毎週1科目ずつやっていました。
★授業+完成答練+完成講義レジュメ(約50問分)で約10時間
それに運営管理でこれまでやった問題は、だいたい400問くらいあるはず。
★スピード問題集約150問、過去問5年分約200問、養成答練約45問で ・・・合計約400問
間違えたところはだいたい4割の120問。それに、選択肢1つずつしゃぶって、解説もきちっと読んで、できなければメモすると、1問5分くらいはかかる。
つまり600分=10時間
これでもう週20時間、ひえ~!でしょう。
トレーニング(一問一答)約300問の復習はどうする??・・もう一杯一杯!!
昨年の私はこの皿回しの手を抜いて、週10数時間だったので、経済の皿を割っちゃいました。だから、ちゃんと皿回ししてくださいね。
2.皿回しに飽きない工夫
教科書も問題集もどうしても断片的な知識の集積になりがち。
毎週20時間以上も問題中心の復習やるのは・・・もう飽きた!・・・早く試験してくれ!・・・・そう思ってました。
気分転換すべく、WEB授業を再度聴いたりするけど、知っている部分多くて、集中が切れて眠くなる。
そこで、おすすめの工夫は立読み(座り読み)とWEB。ただし、あくまで気分転換くらいです。
工場の仕組み、トヨタ生産方式、在庫管理、品質管理・・・・書籍は数多い。新宿のジュンク堂には棚3つ分もある。
それに説明方法も教科書とは違うので新鮮。でも、言っていることは同じ。特に、生産管理の書籍は図表や解説が丁寧で、とても分かりやすい。
工場経験者はシンプルに伝達する技術が鍛えられているなあ~と感じるくらい。
また、自宅ではWEBの「生産管理講座」やセル生産などの動画を結構見ていました。動画は、きょんさんの記事にあるけど、彼に教えてもらって検索してみてました。
たとえば「自働化」の説明。
トヨタの会社HPにトヨタ生産方式のわかりやすい説明があって、要約すると(注)こんな感じで書いてある。(注:筆者の勝手要約です)
自動的に動く機械に人間の判断機能をつけること。豊田自動織機の「自働」停止機能(人間にかわり不良を判断してライン停止)がその起源。
なお、各機械が「自働化」されていれば、「あんどん」によって多くの機械を一人の人間が見て管理できる。
予備校テキストの説明では、私は判らなかったんだけど・・・これで腑に落ちた!。さすが本家の説明!。
こんなふうに、いろんな書籍や動画をみることで、楽しく記憶の体系化・定着できた感じがします。
なお、昨年の手帳を見たら、私は運営管理で4時間も立読み(座り読み)していたらしい。でも、これはやりすぎでした。
(自分としては結構面白かった。2次試験に向けた知識定着にも役だったと思っている)
あくまで現時点の目標は1次なので、深入りは注意ですが、リフレッシュにお勧めします。
3.その他
・暗記は疲れるので見直し程度でした。基本講義のときに付箋紙に書いたもので100枚くらい。しかし、機械的にこれらを復習するのは飽きるしつまらない。時々見直した程度。
・計算問題は出る部分がきまっている。ご存知ですよね、GMROIとか、在庫管理とか、重要予測とか、PERTとか・・。だからこれらは、もう一度復習ね。
・運営も試験を解く順番に気をつけましょう。私も多くの人と同じ?順序で、試験解答のペースをつくりました。運営だって、ちっこい魔物が隠れているかも知れないので、計算問題は最後でした。
1.店舗販売管理(店舗施設や立地の法律および計算問題除く)・・解きやすかったから。
2.生産管理(計算問題除く)・・・次に解きやすかったから。
3.店舗施設や立地の法律
4.計算問題・・・・落ち着いて出来るから。魔物が怖いから。
ただし、迷う問題は3が多かったし(正答率も悪い)、ある程度割り切って計算問題の時間を確保することが必要です。あくまで早くやるための順番だから、迷った問題は暫定マークして後で戻ればいいし。
・
・
では
頑張ってください!。by きょくしん(@本当は「猫オヤジ」って言われてるらしい)
・
Sophieさん、コメント有難うございました。
トヨタのHPも見てくれたんですね。図の説明もわかりやすいし、クイズも面白いですよね。「かんばん」はスーパーマーケットで使われてたなんて、へえーっ!て感じでした。
面白いけど時間があっという間に過ぎちゃいます。
皿回しはこの程度の内容ですみません。
この調子で是非頑張ってください。
応援してます!。
皿回しの極意をありがとうございました。
私も飽きが来るほどアウトプットしたいと思います。
さっそくトヨタのHPみました。
トヨタ生産方式のクイズもやってみました。
かんばんやあんどんの写真をみて、理解が深まったように思います。
遠回りのようで、記憶の体系化・定着には役に立ちそうです。
猫兄さん、親切丁寧、ありがとう