【16代目道場開き】~ご挨拶&自己紹介 ~  by なつ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧Twitter)もよろしくお願いします

はじめに

なつ
なつ

みなさんこんにちは!続いての自己紹介はなつです。
個性派ぞろいの16代目メンバーに負けじとみなさまに向けて発信できるよう頑張ります!

受験生のみなさまへ

今年から診断士試験に臨もうという方、昨年のリベンジを果たすべくご決心をされた方…背景はそれぞれかと思います。

まずお伝えしたいのは診断士試験に挑戦される全てのみなさまをリスペクトしているということです!

1次試験はやけに科目が多く、2次試験は大量の文字を書き点数は明確には分からない。。。

その試験を乗り越えて中小企業のために尽力したいという思いを持ったこと自体が素晴らしいです!

みなさまのことを全力で応援しますのでよろしくお願いいたします!一緒に全力で合格を掴み取りに行きましょう!

先代の諸先輩方へ

15年に渡り受験生を応援してこられた先代のみなさまには感謝しかございません。

交流させていただいた方々はみさなま温かく、道場の一員になれて良かったと既に感じています!

恩送りができるよう16代目みんなで力を合わせて頑張りますのでご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

セミナー告知

続きましてセミナーの告知です!

ゴールデンウイークのご予定はお決まりでしょうか??そうです、春セミナーですね!笑

ゴールデンウイークを「頑張るウィーク」として、合格へ着実に進めるようみなさまをサポートしますのでぜひご参加ください!!

自己紹介

それでは簡単な自己紹介をさせていただきます!

年齢:1992年生まれ(32歳)

出身:兵庫県神戸市(いまは東京都在住です。)

職業:銀行員→フリーランス(この辺りについてはどこかでお伝えします!)

趣味:ミュージカル鑑賞、温泉、深夜の掃除

なつ
なつ

深夜に始めた掃除ってどうしてあんなに無心で出来るんでしょうね笑

中小企業診断士を目指したきっかけ

そんな私が診断士を目指したきっかけについてお伝えします。

現在、私は独立行政法人と業務委託契約を結び事業再生に関する仕事をしています。

その職場には中小企業診断士の方がいらっしゃり、そのお考えを聞く機会やデューデリジェンスレポートを拝見する機会が多くありました。

銀行時代に融資業務の経験があり、企業の経営について分かっている「つもり」になっていたのですが、お話するたびに「経営者のことを何にも分かっていなかったなぁ。」と反省するようになりました。もう少し嚙み砕いて言うと、融資を受けるために金融機関に頭を下げたこともなければ、従業員の生活が掛かった経営判断もしたことがない私は、「少なくとも、もっと勉強しなければならない!」と思ったんです。

そんなこんなで経営者目線を理解したうえで事業再生の仕事を続けていくため、体系的に学べる絶好の資格だ、と感じたのが勉強を始めたきっかけです。

※…M&Aや事業再生計画策定などのタイミングで企業実態把握のために専門家が作成するレポートでDDやDDRと略されたりします。事業DD、財務DD、法務DDなど必要に応じて複数作成されます。中小企業診断士として関与する場合は事業DDを作成することが多いと思います。

受験歴&点数

受験歴と点数は以下のとおりです。

  • 1次試験→1回
    (自己採点の結果です。)
    経済学:64点 財務:76点 企業経営理論:74点
    運営管理:64点 法務:64点 情報システム:56点 中小企業政策:46点
  • 2次試験→1回
    事例Ⅰ:62点 事例Ⅱ:66点 事例Ⅲ:46点 事例Ⅳ:77点

 ご覧いただいて分かるとおり、中小企業政策や事例Ⅲなど大きく失敗した科目を何とか他でカバーした形になりました。

勉強方法と合格体験記

勉強方法(概要)と合格体験記をご案内します。今後、もっと詳しくお伝えしますね!

  • 1次試験→勉強時間約100時間(除く移動中のYou tube)
    私が診断士試験受験を決めたのは昨年のゴールデンウイークあたりで、全く時間がありませんでした(泣)
    予備校に該当コースはないため独学で進めるしかなく、薄くて見やすく感じたTACの
    「みんなが欲しかった!中小企業診断士の教科書・問題集」You tube動画(ダンシ君のサブノートの鬼リピート)でガシガシ頭に入れていきました。

  • 2次試験→勉強時間約100時間(除く移動中のYou tube)
    1次試験に必死だったこともあり、2次試験がどんな試験なのか理解するところからスタートしました。
    「まとめシート流!絶対合格チャンネル」の野網先生の動画診断士LABOさんの動画で概要を掴み、急いでふぞろいを購入。
    解けども解けども60点は程遠く…。そんな中で道場に出会い、ようやく何とか戦えるようになり合格に辿り着くことが出来ました。
なつ
なつ

どれも有名なYou tubeチャンネルだとは思いますが、リンクページを貼り付けておきますね!

ダンシ君のサブノート_中小企業診断士合格Channelさんのページはこちらから!
まとめシート流!絶対合格チャンネルさんのページはこちらから!
診断士LABO【診断士ラボ】さんのページはこちらから!

さいごに

みなさまそれぞれにバックグラウンドがあり、戦い方も異なるかと思います。

私も、経済学部出身で銀行での勤務経験があることや、直前に簿記2級を取得したこともあり経済学や財務に対してアレルギーなく取り組めました。

一方で、情報システムはアルファベットの羅列に苦しみ、事例Ⅲは最後まで克服出来ませんでした。。。

16代目メンバーにもそれぞれの特性がありますので、似たメンバーの成功や失敗から吸収いただき少しでも役立てていただければと思います!

なつ
なつ

続きましてはイクメンじょにーです!!お楽しみにー

お楽しみにー☆

じょにー
じょにー

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

【16代目道場開き】~ご挨拶&自己紹介 ~  by なつ”へ2件のコメント

  1. にっく より:

    こんばんは!
    2次試験リベンジ組のにっくです。
    なつさんの2次試験の点数を見て、「諦めたら負けだな」と思いました!
    僕も今年諦めず、最後の1点まで搾り取る気で向かっていきたいです!
    これからよろしくお願いします!
    にっく

    1. なつ より:

      にっくさん、コメントありがとうございます!
      おっしゃる通り「諦めたらそこで試合終了」です。
      頑張ってきたことに自信をもって本番に臨んでいただきたいと思います。
      お役に立てるよう頑張りますのでこちらこそよろしくお願いします。
      なつ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です