【合格体験記】 ~良いと思った事はとりあえずやってみる~ by ばんさん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧Twitter)もよろしくお願いします

ひろし
ひろし

こんにちは!ひろしです!

今回ご紹介するのはばんさんの合格体験記です!
「いいと思ったことはとりあえずやってみる」色んな方法から自分にあうものを見つけたばんさんの合格体験記です!

受験生情報

ハンドルネーム・年代

  • HN:ばん
  • 年代:30代後半

勉強スタイル

良いと思った事は、とりあえずやってみる

受験回数

  • 1次:3回
    1年目 3科目受験 → 3科目不合格
    2年目 7科目受験 → 4科目合格
    3年目 3科目受験 → 3科目合格
  • 2次:1回

勉強時間

  • 1次:1500時間
  • 2次:400時間

 1900時間

 1次 1500時間 

    1年目 3科目 300時間(経営法務・情報システム・中小政策)

    2年目 7科目 900時間(7科目全て)

    3年目 3科目 300時間(企業経営・生産管理・経営法務)

 2次 400時間 (解いた事例数 89事例)

    1次合格前 100時間 

    1次合格後 300時間

学習開始時期

2021年4月~

職務経験・保有資格

 FP3級・簿記3級

診断士に挑戦した理由・きっかけ

現在、人材派遣業界でマネージャーをしています。コロナ禍で急速に社会情勢が不安定になり、自分の将来に漠然と不安を抱き勉強を開始しました。2020年9月にFP3級、2021年2月に簿記3級を取得しました。

その後、より難易度の高い資格に興味を持ち、「キャリアアップ・転職・独立の可能性が広がる」「業種多様な向上心のある方々と出会える」「ビジネスの視座が高まる」等、中小企業診断士の可能性に魅力を感じ挑戦を決意しました。

合格までの学習法

1次 通信(クレアール)

■使用した教材

クレアール教材一式、一発合格まとめシート、スマホアプリ版中小企業診断士スピード問題集(経営法務のみ)

■学習方法

1年目はただ教材をこなすだけの受け身の学習でした。学習方法自体のPDCAを回す事の大切さを甘く見ており、3科目受験し全て不合格となりました。この時「学習方法を徹底的に改善していこう」と決意し、効率的な勉強方法の情報収集を始めました。そして受験生支援団体のブログと出会い、「一発道場」「タキプロ」「ふぞろい」で毎日情報収集するようになりました。この時から「良いと思った事はとりあえずやってみる」を実践し始めます。

2年目からはGoodNoteを使用する為、iPadPro12.9インチを購入し、まとめシートのPDFをインストール。過去問で間違えた場所、知識の補充が必要な事を記入してゆき、復習事項をひとつに集約していきました。そしてiphoneで共有し、隙間時間に復習しました。

トラ柄のおばちゃん
トラ柄のおばちゃん

アストロちゃんブログで紹介してたよね

・財務会計の手計算でミスが多かったので、「まとめシート流、手計算が早くなる計算ドリル」を2周して、基礎力をつけました。

・テレ東BIZ(月550円)に数ヶ月加入し、カンブリア宮殿とガイアの夜明けを倍速で視聴したり、Kindle Unlimitedで関連書籍を流し見する事で、知識やイメージの補完をしていきました。

・2回落ちた経営法務は、対策としてアプリ版スピード問題集をひたすら回し続けたおかげで3回目に80点を獲得できました。

2次 独学

■使用した教材

中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング、クレアール教材(過去問題集のみ)、まとめシート2次対策、ふぞろいな合格答案、30日完成!事例Ⅳ合格点突破計算問題集、事例Ⅳ全知識&全ノウハウ

 ■学習方法

基礎となる文章の要約力が足りない事を自覚していたので、「ふぞろい」や「タキプロ」でオススメされていた中学受験用の問題集を2周しました。わかりやすい文章を書く為の本や、論理的思考の本を数冊読み、基礎となる文章力・思考力を鍛えていきました。

まとめシートの解答方法を主軸にする事を決断。平成19年度~令和4年度の「まとめシート流解法実況」(Kindle Unlimited)を活用しました。そして、ふぞろいで採点し、2次試験独特のお作法を習得していきました。

一番苦戦した事例ⅣはNPVを捨て、NPV以外の学習に集中しました。学習時間の割合は事例Ⅰ~Ⅲ5割、事例Ⅳ5割を意識し、とにかく苦手意識のあった事例Ⅳの足切り回避に力を入れました。「30日完成」と「全知全ノウ」を約4周ずつこなしました。

なぜその学習方法を選んだのか?

【1次】 

簿記3級をクレアールの通信学習で合格した経緯があり、クレアールの通信学習が自分に合っていると感じていたため。

【2次】
自分自身で深く振り返る事が大事だと判断した為。「ふぞろい」と「まとめシート」が非常に分り易く、自分に合っていると感じたため。

学習時・受験時のエピソード

■受験時のエピソード

2023年の正月に購入した2.5号の高崎だるまを机の上に置いて、片目のだるまを見る度に、「今年こそ合格して両目にするから待っててくれ」と思っていました。

2次試験は各事例とも、頭をフル回転させて試験終了ギリギリまで解答を修正し続けて、持てる力を全て出し切る事ができました。誤字や凡ミスや計算ミスが後から判明した時は落ち込みましたが、それも含めて自分の実力なので「人事は尽くした。後は天命を待とう」という気持ちに切り替わりました。

もし不合格なら養成課程に申し込む予定でしたので、養成課程の準備をしながら合格発表を待ちました。合格発表当日に自分の受験番号を見た時は、感情を抑えきれず号泣してしまいました。その日までずっと目指していた目標を達成できて本当に嬉しかったです。

■これから合格を目指す方へのアドバイス

この記事を読んでいるという事は、少なくとも「一発合格道場のサイトに辿りついた」という事だと思います。このサイトは尋常じゃない熱量を帯びた先輩方が超優良な記事を頻繁にアップしてくれます。まさにノウハウの宝石箱です。このサイトを毎日見る習慣がある方は、その時点で半分合格しているようなものです。あとは「良いと思った事は、とりあえずやってみる」事が大事です。自分を信じて、一発合格道場を信じて、是非とも合格をもぎ取ってください。

おわりに

「良いと思った事は、とりあえずやってみる」の精神でチャレンジしたばんさん。その中でご自身に合った方法を探し、合格にたどり着かれました!

色々な情報を収集し、分析された結果だと思います。

ひろしとおばちゃん
ひろしとおばちゃん

合格おめでとうございます!!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です