【ゆるわだ】13代目全員全力インタビューリレー『2次試験終了後どの様に過ごしていましたか?』 by くま

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
はじまり はじまり

どうも僕です
13代目全員全力インタビューリレーの3日目です。
本日は『2次試験終了後どの様に過ごしていましたか?』です。
試験が終わって半月ほど経過しましたが、いかがお過ごしでしょうか?
13代目の過ごし方をインタビューしましたので、ご参考ください!
※メンバーのプライバシーを考慮し、イニシャルトークとさせていただいております。意味なかったかな?。。。
試験後の過ごし方聞いてみました
好きなことやる派

旅行に行ったり、映画見たり、ゲームしたりと好きなことをして遊んでいた

大河ドラマ「青天を衝け」を一気見した。
あと「ゴースト・オブ・ツシマ」という元寇をモチーフとしたゲームで、モンゴル人に八つ当たりして試験勉強のストレスを発散していた。

とにかく遊んだ、色んな友達や家族、会社の仲間と毎週泊りがけでゴルフに出かけた。
2か月間で3年間の予備校費用と同額の出費をしてしまったんですな。

ボルダリングを始めました。ボルダリングでは決められたホールド(石)だけを使って壁を登っていく事を「課題」と呼んでいて、「課題って事例Ⅲみたいだな~」と思いながらひたすら壁を登っていました。
最近行けていないので、また再開したいです。
家族を大切に派

勉強だけだと寂しいので子供と遊んだり、積んでたモンハンをやったりしていた(ライトボウガン)。

家族と居る時間を大切に過ごした。
これまで息子との時間を犠牲にしてきたので、色んなところへ連れて行った。リンク

また家族でレゴランドに出かけたり、のんびりとたき火やピクニックをしたり、ゆっくりとした家族の時間も大切に感じながら過ごしていた。
勉強派

二回目の二次試験、事例Ⅳで爆死したと思っていたので翌日から一次試験の勉強(経済)を開始していた。

1か月くらいずっと現実逃避をしていた。
12月くらいから、本業に関連する検定を受けようと勉強を再開した。
その勉強は筆記の合格発表日以降塩漬け。

資格の勉強をした。 合格発表までの待期期間に勉強~受験~結果までが完了するもので、本業に関係のある資格(福祉住環境コーディネーター2級)を受けて、勉強習慣を維持するとともに気を落ち着かせていた。

試験の結果に関わらずに受けることになっていた養成課程の受験に突入し、小論文の提出と面接対策に取り組んだ。
何もしない派

なにもしてない。
本当に何もしていない。
勉強しないとヒマだなーと思いながら過ごしていた。
再現答案だけは当日作成しました。

なにもしていない。早起き習慣がしばらく抜けなかったので、二度寝を楽しむ日々を過ごしてました。
再現解答だけは忘れないうちに作っておこうと思い、1週間以内には作成していたと思う。
おわります
今日はここまで。
ではここで三日三晩寝ずに考えて導き出した この診断士という言葉に含まれる絶対的な理から一句

しんだんし
逆から読んでも
しんだんし
明日はどらごんです。
☆☆☆☆☆
いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)