【2次試験お疲れ様でした!】頑張った自分に休息とご褒美を! byさろ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

さろ
さろ

さろです。
昨日開催された事例Ⅴ(オンラインお疲れ様会)に参加いただいた方、ありがとうございました。同じ試験を受けた受験生同士の交流はいかがでしたか??

事例Ⅴのオンラインお疲れ様会に続き、事例Ⅵ~Ⅺのリアルお疲れ様会も開催予定です。同じ地域で診断士を目指す受験生の方とは、実務補習などでも一緒に活動する可能性も高いと思います。有意義な交流の場にして頂ければと思っています。

事例Ⅵ~ ーリアル飲み会

開催日時:開催地域ごとに異なります

リアル飲み会について下記リンクより募集を開始します。

地域ごとに募集ページが異なりますのでご注意ください

各地定員は10名程度を予定しています

※申し込み後にTelとハンドルネームの入力フォームが表示されますので、そちらも合わせてご入力お願いします。

東京…https://kokc.jp/e/620a54be196d57e6fb91358a522cb6a1/ 満員御礼!

名古屋…https://kokc.jp/e/1a220f743f132b26d303607581cfed9c/

仙台…https://kokc.jp/e/cd7b4e776a131ebf17fe9aef6633e662/

福岡…https://kokc.jp/e/0141574730a0647cc74fdb7988516600/

札幌…https://kokc.jp/e/56a45c6b2f8e0e6eadb8113f16eba7b7/

大阪…https://kokc.jp/e/730b6ea5025c9e5ac2de2fae0dfab8ae/

みなさんとお酒を飲めること、道場一同楽しみにしております!!

道場メンバーも受験生の皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。手前味噌にはなりますが、仙台で開催する事例Ⅸは、なお・まん・さろの3名が参加します。この3人が集まるということは・・・。東京以外はまだまだ参加者募集中ですので、ふるってお申し込みください。

2次試験、お疲れ様でした!

改めて、先週の2次試験を受験されたみなさま、お疲れ様でした!

試験当日はたくさんのコメントをいただき、ありがとうございました。事例Ⅳが難しかったという声が多かったですね。1問目の経営指標の問題で、「生産性」に関する指標を必ず入れろという、今までにはなかった想定外な出題がありましたので、いきなり面を食らった方も多いのではないかと思います。

すでに、私より前にリットhotmanなどが2次試験を終えてやっておくべきことを書いてくれています。
なので、正直なところ、もう書くことがない!

その中でも「再現答案を作ること」はこの先の口述試験を見据えたときに、今やっておくべき一番大切なことだと思います。どうせ作ることになるので、記憶が薄れないうちに作っておいた方が、時間もかからないし、再現度も高くなります。まだ作っていない方も、落ち着かれたら取りかかってみましょう。

「再現答案を作成すること」以外で、やっておくと良いなと私が思うことをいくつか紹介します。

十分な休息を作る

中小企業診断士試験を受けているかたは、普段の業務なども忙しい中、スキマ時間を見つけて勉強に取り組まれているかたが多いと思っています。2次試験にむけてのラストスパートでは、普段以上に勉強を頑張られたことかと思います。

こういう頑張りすぎたときに、そのまま頑張ってしまうと、疲れが蓄積して、あるとき体調を崩してしまいがちです。2次試験が終わって一区切り、ということで、十分な休息を取りましょう。

机の上などを整理をする

2次試験の勉強で張り詰めた気持ちをリセットするために、普段使われている机の上などを整理することもオススメです。机の上にならんでいる勉強のテキストや過去問などを一度本棚に戻す、とかでも良いです。目の前にテキストがなくなれば、気持ちもリセットしやすくなりますよ。

自分へのご褒美

自分の趣味の時間を作って、好きなように過ごせばよいと思います。ちょっとした小旅行に行くのもいいですよね、食べることが好きな人は行ってみたかったお店を予約してみたりするのもいいですよね。好きなゲームに没頭するのもいいと思います。

私の場合は、家族と手巻き寿司パーティーやりました。家族全員寿司が好物ですが、100円寿司行っても(もう今時100円ではないのかしら??)、家族全員で行ったらえっらい金額になりますので、家で手巻き寿司やるのが恒例です。

この日のために、北海道の白糠町にふるさと納税した返礼品の、いくらとサーモンを準備しておき、思う存分食べました。好き放題、具を乗せられるのが楽しいですよね。こういうのはれは私の受験をサポートしてくれた家族へのお礼にもなるので、オススメです。

2023年度合格に向けて準備をしている方へ

さて、先日のhotmanの記事で最後の方のコラムを読んで「まさにそのとおり!」と思いましたが、2023年度合格に向けて勉強をしている方もたくさんいらっしゃいます。

私自身、1次試験の勉強を始めたのは12月の頭でしたが、勉強のペースをつかむのに時間がかかったので、もっと早く始めておけば良かったという気持ちがありました。なので、11月は1次試験の勉強を始めるには、適した時期だと思います。

先日のhotmanの記事では、財務・会計の問題を毎日解くということを書いてました。これも私は「まさにそのとおり!」と思いました。財務・会計というのは、詰め込み型の知識よりは、計算問題が多いので、体が覚えてくれるので、知識が抜けにくいような感覚があります。また、2次試験の事例Ⅳにも直結しますので、最重要な勉強と言っても過言ではないと思っています。

今年の2次試験は手応えが全くだった・・・来年に向けて始動するぞ!

1次試験の勉強と一緒に、2次試験も見据えておきたいな!

このように、すでに来年の2次試験を見据えて始動をされている方もいらっしゃると思います。

2次試験の勉強を本格化するには、今は少し早すぎるかなと思うのが私の考えです。でも、2次試験に関する基礎的な知識を身につけておくことは、診断士の勉強とは別の効果も生みますので、オススメです。私がオススメしたいのは、以下です。

マーケティング思考を身につける!

マーケティングと言えば、、、

事例Ⅱ!

そう思った方は、もはや職業病(診断士試験の勉強しすぎ)です!

マーケティングをもっと広く考えると、事例Ⅱの主題となっている「企業が売上を向上させるための取り組み」に限ったことではなく、「全ての仕事の成功確率を高めるために大切な思考」だと私は思っています。私はマーケティング思考を身につけることで「優れたものがいつも素晴らしい」のではなく、「相手が必要としているものを提供できることが素晴らしい」というようなバランス感のとれた思考に変わりました。この思考を身につけることは、自分やチームの価値向上につながると思っています。

マーケティング思考を鍛えるために、私がオススメしたい本を2つほど紹介します。

14歳からのマーケティング

中野明氏著の14歳からのマーケティングです。

私がこの本を読んだのは、自社で開発した技術をプロモーションし始めたころです。「マーケティング」という言葉を初めて耳にするようになり、よくわからない、けど今さら人には聞けない!ってときに図書館で見つけた本です。

「14歳からの・・・」とタイトルにあるように、マーケティングの知識がない人にその概念を理解してもらうための入門書であり、ストーリー仕立ての内容で非常に読みやすい一冊です。

この本の中には「ちせたぽマジか」という謎の呪文が登場します。

これは、調査(ち)、セグメンテーション(せ)/ターゲッティング(た)/ポジショニング(ぽ)、マーケティングミックス(ま)、実施(じ)、管理(か) というマーケティングの流れについて、頭文字をとったものです。このため、私は「ちせたぽマジか」と、業務中につぶやいている怪しい時期もありました。。。

今なら、3C、5フォース、SWOT、STP分析、4Pとか、人前で言っても恥ずかしくない単語を身につけましたが、マーケティング初心者の私には呪文のようなちせたぽの方が、頭にスーッと入ってきた気がします。

マーケティングにまだ馴染みがない方、とくに技術系の理系ごりごり人間の方にオススメの本です。

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方

もう一つは有名な図書ですが、USJをV字回復に導いた森岡毅氏の図書です。

これは私が尊敬する上司が勧めてくれた書籍です。マーケティングの基礎を丁寧に解説してくれている良書で、診断士試験だけでなく、普段のビジネスにおける成功確率を高めるために見つけるべき思考がごろごろと書かれていると思います。

中でも面白いなあと思ったのは「選択と集中」の話です。

100人の軍隊と80の軍隊を戦わせたら??

・・・普通は100人の軍隊が勝ちますよね。

でも、それは正攻法で戦ったら、という話です。選択と集中をして、戦略をねることで、80人の軍隊で100人に勝てます。

正攻法では勝てないが・・・
選択と集中をすることで勝てる

なんか色々とツッコミが聞こえてきそうですが、少ない人数でも勝てます。魔王みたいなやつはもっと強いやろ!大勢でいじめてずるい!・・・いや、ずるくていいんです、勝てば!

これは、企業の経営資源についても言えることで、ヒト・モノ・カネは有限です。有限なので、選択と集中して、勝てるところに集中して注ぎ込むのです。ですから、中小企業は集中戦略を取ることで成功する可能性があがるのですね。

さいごに

2次試験が終わり、診断士試験も一区切りといったところです。

目先の受験勉強でいっぱいいっぱいだった時期を超えて、今一度どうして自分が診断士試験を受けようと思ったのか?診断士の資格を取ろうと思ったのか?を思い返してみる良い時期かもしれませんね。

私も13代目道場メンバーとして活動を始めおよそ8ヶ月が経過し、2/3が終わりました。1年が終わったときに自分がなりたかった自分になれているのか、振り返り始めて、悔いのない道場メンバー活動にしたいなと思いました。

(ひたむきにスポーツをしている子供たちを見ながらブログを書いているので、とても真面目だ!)

あしたはなおです!お楽しみに!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

【2次試験お疲れ様でした!】頑張った自分に休息とご褒美を! byさろ”へ2件のコメント

  1. ポッケ より:

    夏の勉強会、秋の勉強会でもお世話になったポッケと申します。
    昨日は事例5に参加して先生方に直接御礼をお伝えしたかったのですが予定が合わずに残念でした。この場をお借りしまして、13代目の先生方にお礼と感謝をお伝えさせてください。

    お忙しい中毎日の本当に有益なブログを大変ありがとうございました。
    これからもどうぞよろしくお願いします。

    1. さろ より:

      ポッケさん、コメントをいただきありがとうございます。
      セミナーや勉強会でご一緒させていただいたことをよく覚えています。昨日は予定が合わなかったとのことで残念でした。
      これからも事例Ⅵ~Ⅺなどに限らず、交流させて頂く機会はあると思います。また、ブログの感想などをいただけると非常に嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です