文系受験生向け!1次対策by元吉本芸人☆診断士(登録予定)なお

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お陰様で6月18日のセミナーは大盛況となりました。貴重な勉強の時間を割いてご参加いただいた皆様には心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。

終了後のアンケートも全て拝見させていただきました。ブレークアウトルームでのご質問に加えて、これらを参考によりお役に立てる等身大の情報提供を心掛けてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。次回は8月11日(木・山の日)に開催予定です!

ハイ。お疲れちゃん♪

元吉本芸人☆診断士(登録予定)のなおです。

さて。今回は「ゴリゴリの文系頭脳の受験生」に送る1次試験対策についてお話します。財務や経済の「モロ計算問題」じゃなくても、「グラフやら数式・公式」が出てくると反射的に嫌悪感をいただく人って多いですよね。そんな人が陥りやすい勿体無いミスについて、ちょっとしたコツをお伝えしたいと思います。

私めはというと・・・

そりゃ~自分だって理系か…?文系か…?と問われれば文系なんだけど、果たしてソレで「ミーシー」と言えるだろうか。

理系ではないから文系と言っただけ、「体育会系」や「アイドル系」だっているじゃないか。例えば「アイドル系」で言えば自分が初めて好きになったのは「宮沢♥りえ」さん。

彼女だって子役時代から芸能活動で忙しくて、なかなか学校に通えなかったんじゃないのか?だから診断士の勉強をしてたって同じようにミスするかもしれないじゃないか!

それでも平気のヘーザなのです。今回は1次試験突破に向けて、「文系生」や「アイドル系」の方にお届けしましょう。

こんな方は要注意!

・y=2x+1のグラフがさらっと書けない方

あっ!バカにした?いやいや・・・案外こんなことが重要なんですよ。経済学では色んなグラフが出てくると思うんですが、経済学でつまずいている方は、この基本が自分のモノになっていない可能性があります。「y=2x+1」のグラフを家族や友達に分かるように説明してみましょう。「傾きの考え方」や「切片」と言った全ての基本となります。

.

.

.

また財務の「CAPM」や「オプション取引」がイマイチしっくりこない人も、一度グラフの説明を誰かにしてみましょう。何となくリスクフリーレートやらベータβやら、公式が腹落ちする気がします。

どーだろ?一般正解率は30~40%ぐらいじゃないですかね。

そして

グラフが出たら「必ず縦軸・横軸を強烈に意識する」ことも重要です。モチロン!「縦軸がY軸です!」あやふやな方は「Y」の文字を重ねて覚えましょう。

こんなひとつひとつのフワッとした部分が固まらないと、迷った時に不思議と「不正解」にマークしてしまうから要注意です。

注意!

2次試験でも「表やグラフ」が出た場合はホントに重要です。本来ヒントの固まりなのに、文系やアイドル系の受験生は、嫌悪感から無意識に目を反らしたくて「縦軸・横軸」「グラフタイトル」をおろそかにしてしまいます。

・・・。

この辺のグラフの知識をネットで調べてみると、どーやら中学生で習うハナシみたいです。1989年。私めは中学1年生。宮沢りえと同じ誕生日だと知って大興奮。ドキドキが隠せないまま、「ふんどしカレンダー」の4月6日にハート♥マークを付けたんですな・・・(◎_◎;)

せっかくだからもう一丁。コレが分からなくてホント苦労したぁ。

診断士の勉強をしている方なら正解率は100%でしょうが、一般的には20%以下ではないでしょうか。自分も根本を理解できていないので、2次試験・事例ⅣのCVP問題が苦手です。今から2次対策もしたい方はくま☆ちゃんのCVP初心者講座読んでみましょう。

なおさぁ~。こんなの中学生の問題じゃ~ん

13代目☆くま
13代目☆くま

1991年。私めは中学3年生。お友達とお金を出し合って宮沢りえの写真集『Santa Fe』を買ったのはイイ思い出。みんなで1週間づつ回覧してたのに、アッという間に行方不明。最後は誰が持ってったんだろう。

①四則演算・加減乗除

ここからが本題です。

漢字を見るだけで抵抗がありますが、「足し算」「引き算」「掛け算」「割り算」のことですね。この中で注意しなければならないのは、除算=割り算です。本番の緊張感の中でややこしい問われ方をした時に自信を持って「〇・×判定」ができるのか。

R3経済学・第11問

有効求人倍率は「【A】公共職業安定所に登録されている月間有効求人数を【B】月間有効求職者数で割った(除した)もの」であり、これについては内容が間違っておりますが、

仮に【A】と【B】入れ替えて、

「【B】月間有効求職者数を【A】公共職業安定所に登録されている月間有効求人数を除した値である」

と出題された場合でも、きちんと「×」に出来なければならないですね。

その他の選択肢が微妙だとついつい飛びついてしまうので要注意ですな。

《覚え方》

 除するが割り算だということ
 A÷Bだということを

除は割り算(÷)。A÷B

なんだか「13代目☆まん」みたいだけど、さっきウチの嫁が考えてくれました。今日この場で何となくを捨てて、しっかりと固めてしまいましょう!

へーざ!素敵!

13代目☆まん
13代目☆まん

➁Aに占めるBの割合

続いてはこちら、

R3運営管理・第34問

これも直接的には解答には関係なかったのですが、しっかり覚えておきたい言い回しです。

A(最大積載量)に占めるB(実際の量)の割合は?

例)→道場13代目全体【A】に占める、なおファン【B】の割合は?

例)→診断士に【A】に占める、元漫才師【B】の割合は?

/A

よし。OK~!

③Aに対するBの比

私めが受験したR2の運営管理・第1問です。試験直前で「この手の言い回し」を研究してたモンですから、しっかり正解できましたわよ!

「イ」は前後のワードは間違ってないのに【A】と【B】が逆で、こんなのが1番紛らわしいんですな。実際自己採点が61点だったので、コイツがペケ×なら59点になっていました。240点付近でもがいてる人にはホントに生死を分ける2,3点だってことが分かってもらえましたかな。

A(産出量)に対するB(投入量)の比によって

例)→イモ焼酎【A】に対する、アルコール【B】の比によってアルコール度数を求めた。

例)→写真集Santa Fe【A】に対する、りえ❤ちゃんのボーナスカットの量【B】の比によって男子中学生の満足度を求めた。

/A

よし!コッチもOKちゃん♪

④「列」と「行」ってどっちだっけ

R3運営管理・第3問

あれれれれっ!「列」と「行」ってどっちだっけ!?普段ふんわり見てるからこーゆー時に困ってしまいます。(念のため。フロムツウチャートは、列を後工程、行を前工程とし、セルに工程間の運搬回数を示して作成します)

「行はヨコ、列はタテ」だそうです。

おわりに

公式自体」は覚えてるんだけど、なんだか間違っちゃう。こんなのホントもったいない。試験では自分のテキストと同じ表記では聞いてくれないのです。

自分は1次試験のひと月ほど前にこの論点に気が付いて、慌てて本日の内容を体系的に整理しました。そしたらこれまでのヤスブシン(安普請)だった1次知識に、一本凛とした梁が通ってドシドシと得点が伸びいったんですな。

ここまで読んでいただけたのなら、バカにせずに1回これらを固めておきましょう(^^)

.

明日はにに©です。「1次試験で580点も取る男」はどんなアイドルのワンフー(アッ!ファンってことね。)なんだか気になりますな。

・・・。

 

☆☆☆☆☆

 

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です