【持ち物チェックリスト】2次試験前、最後の土日で準備すべきこと byなゆた


お疲れ様です!なゆたです。今週末が2次試験前、最後の土日です!

明日、明後日の10/30、31は二次試験前の最後の土日になります。震えてますか?きっとそいつは武者震いです!!!

ここで勉強のラストスパートを・・・!と思ったあなた。ちょっと待ってください!持ち物確認と当日までの道順確認、終わってますか?

一次試験の時の記事と同様、戦いの前日や当日の朝バタバタしないためにも、この週末で頭回しをしておいていただきたいことをまとめました!

抜けもれないか、ぜひこのタイミングで一度ご確認ください。

当日の持ち物チェックリスト

足りないものがあれば、今ならネット注文でも間に合いますよ!
万全の準備をして最高の状態で当日を迎えてくださいね!!!!!

必須物

  • 受験票 写真の裏に記名し、セロハンテープで上下止めるところまでやっておきましょうね。もし、受験票が届いていない方がおられましたら、再発行の手続きの手法が公開されていますので、こちらをご確認くださいね。)
  • 写真が貼付されている本人確認書類(本人確認される可能性あり。念のため免許証、社員証などを持っておきましょう。)
  • 電卓(予備も持っていきましょう!「サイズはおおよそ縦180ミリ、横100ミリ、高さ 30ミリ以内程度。関数電卓NG」ですよ!要確認)
  • 時計(設置されていない会場もあります!私の会場はなんとありませんでした驚。止まったときのために予備もあると安心?!)
  • 携帯(現代人の命綱!)
  • 財布・現金(近頃、キャッシュレスで財布もち歩かない方も多いのではないでしょうか?何かあったときに現金・身分証明書があなたを助ける、かもしれません!)
  • マスク (予備も持っていきましょう)
  • 昼食・間食 (会場近くのコンビニは欠品の可能性あり!ご自宅近くでの調達・お弁当持参をお勧めします。また眠くならないよう、こまめに補給できるようにしておくと◎!)
  • 飲料 (蓋つきのペットボトルに限り、試験中も飲むことができます。なお、休み時間ように温・冷どちらも用意しておくのがおすすめ。)
  • ごみ袋(自分が持ってきたものは自分で持って帰りましょう。私はジップロックを愛用していました。ごみ漏れ臭い漏れを防ぎます。また昼食間食のごみだけではなく、マークを消した後のけしかすをささっとごみ袋で回収すると、いい気持ちになれる、とか。)

筆記用具

  • シャーペン または鉛筆 2-3本
  • シャーペンの芯
  • 消しゴム 2個程度
  • 鉛筆削り (受験票に書いてあったので一応。予備があれば不要かと)
  • (必要な人は)カラーペン
  • (必要な人は)定規(問題用紙を切り離す用)

文房具についての詳細は、9色のカラーペンを操るこんちゃんのこちらの記事をぜひご覧ください!

【ゆるわだ】試験の相棒!文房具について | 中小企業診断士試験 一発合格道場 (rmc-oden.com)

そのほか

  • 携帯用手指消毒用アルコールや消毒作用のあるウェットティッシュ(診断士協会HPでも推奨されています!お昼ご飯を食べる前にも便利。)
  • 目薬
  • 薬 (飲みなれているものを)
  • 調整しやすい服装 (当日はかなり空調が利いている/熱い可能性にも備えましょう)
  • 歩きやすい靴 (なにかあったときに走れる方が安心!)
  • エナジ―ドリンク
  • コンタクトの方は眼鏡
  • タオル・ティッシュ
  • 参考書・ファイナルペーパー (重くなるのは厳禁。のこり1週間で厳選を。)
  • クリアファイル (受験票や問題用紙保管用)
  • 折り畳み傘、替えの靴下 (靴下びしょびしょで問題を解くのは避けたい)
  • イヤホン・耳栓 (休憩時間用)
  • 上履き(会場によっては必須!受験票をよく確認してください)
  • メモ帳(休憩時間に思いを書き殴る用 ※必要な方のみ)
  • 携帯の充電器・バッテリー
  • エコバック (上着を入れたり、靴を入れたり、、何かの時のために)
  • 自分が心が安らぐもの(やり切ったぼろぼろの参考書、お守り、子供の写真、お気に入りのアロマ・・・なんでもok!)

12代目のお気に入りの持ち物はこちらで紹介しています。よかったらご参考ください!

【2次試験】12代目全員全力インタビューリレー『当日のお気に入りアイテム(食べ物、文房具、お守りなど)は?』 | 中小企業診断士試験 一発合格道場 (rmc-oden.com)

会場までの道順確認・出発時間の想定

少なくとも前日夜までにGoogleMapで確認し、家を出る時間まで確認しておきましょう。当日、迷って到着が試験開始時刻ギリギリになった場合を想定してみてください。・・・できることなら、避けたいところです。
(今年も会場の下見は厳禁とされていますのでご注意を!)。

また、昨年同様、今年も入場時に「検温」することになっています。会場と時間によっては長蛇の列になることも!!!
HPで各種会場の検温開始時間も公開されております。(こちら)8:25~8:40から開始するそうです。早めに会場に到着されることをおすすめします。

むすこたん
むすこたん

ツイッターで会場の情報が流れていることもあります。診断士試験などで検索をかけてみるのも手です!
ちなみに母ちゃんは方向音痴なので、到着に1時間余裕をもって出発し、焦ることなく会場につくことができました。

 

ご自身の体調の確認

 今、体調は万全ですか?あと少しだからと、無理していたりしませんか?今はもう、無理をする局面ではありません。

合格には(試験結果)=(試験の勉強量:Input)×(当日のパフォーマンス:Output)です。

試験の勉強量=当日のパフォーマンスではないんです。掛け算なんです!

どんなに勉強しても、当日睡眠不足や、体調不良であった場合は、試験当日の結果は、今までのINPUTの8掛けにも、半分にもなりえます。

体調の調整も、今までの勉強と同じくらい、またそれ以上に重要です。自分のケアに重きを置いてください!

むすこたん
むすこたん

ちなみに母ちゃんは、1次試験同様一週間前からお守り代わりに葛根湯を飲み続け、加えてホットレモネード?(はちみつとレモン汁をお湯でといただけ)を飲んでいました。ビタミンCで風邪予防!

ここでなゆたの笑えない話(お時間ない方はスキップ推奨!)

実はわたくし、試験の準備にはトラウマがあります。

大学受験、第一志望の前期試験当日、センター試験(当時)の受験票を忘れていたんです。(しかも着席して試験開始直前に気づいた)
「まさか」と焦っても後の祭り。急いで、試験官の方に申し出、写真を撮りに行ったような気がします。(記憶が曖昧。15年も前の話!)
それまで、ゾーンに入る、というか、気持ちを高めていた段取りもすべてがおじゃんに・・・
忘れもしない現代文。試験開始10分くらい失い(記憶が曖昧)、心臓バクバクのまま試験を終えましたとさ。

田舎の県立高校に通っていた私。進学校として実績を上げたい高校側と、自分に到底届くことができない世界に行ってみたい!という自分の好奇心が合致し、合格圏外の模試成績にもかかわらず挑戦。言葉通り何もかも捨てて、家族にも迷惑をかけて、勉強に費やしたのに。それなのに。たかが準備。3分でも受験票を確認していれば・・・

それでも時間は戻せません。

私は、試験開始前なのに、「この大学を受かる実力はもちろん、受ける資格すらなかったんだ」となんだか半ば、あきらめに近い境地になりました。もちろん、そのあとの試験も全力を尽くしましたが、試験が終わったタイミングで結果はなんとなく、わかっていました。

帰宅後、封印していたネットサーフィンを再開。私と同じ志望校を受けた学生さんのSNSを見つけました。(実はその人のハンドルネームが「なゆた」さん。息子につけようとしたのは本当ですが、「なゆた」という言葉との出会いはここ。)都内の学生さんのようで、挙げている写真から裕福なご出身の方に見え、試験勉強に加えて、犬の散歩写真など日常生活も両立して、(内容の詳細は忘れてしまったけど)考え方もすごくしっかりしていて。自分の今までの生活と比べてなんだこの差はって。足元にも及ばないなーと敗北感を感じました。 

翌日から、後期試験の勉強を開始。周りがほとんど勉強を終え、解放感に浸る中、もくもくと次の試験に向き合ってました。
ただ、同じ勉強といえど、前期試験終了後の勉強は、それ以前のものとは何か違っていました。試験に受かりたいというより、情けない自分に勝つために勉強に向き合い続けました。

「試験合格のための勉強にしない」
「優先順位を見失わない」
「試験当日の準備はとことんする。当日、最高の状態で臨めるようにする。」

は、大学受験のトラウマから来た、私のポリシーなのでした。

「なゆた」さん、SNSで何度かメッセージやり取りして、大学で会いましょー!って言ってたのに、結果行く大学が違ったのでお会いすることはできなかった。今何をされているのかなぁー

ということで、みなさん、過去の私を反面教師にして、準備は万全に!防げるミスは防ぎきる!でお願いします!!

最後に

みなさん、「庶民シュート」、ご存じですか?

かの有名なSLAMDUNKの名シーンですね。私は、何か難しいことに挑戦しようとするとき、自分自身が力んでるな、と感じるとき。なぜかいつもこのシーンが脳裏をよぎります。

最後の最後、決めるときは力まない。今までやってきたことを信じて、やってきたことを「置いてくる」イメージで。

ここまできたら、あとはボールがすっとゴールリングに入るだけなんですから。

井上雄彦作、「SLAM DUNK」より

最後の最後、力まず、ご自身の実力を「置いてきてきて」ください。

応援しております。

GOOD LUCK!

 

★★★★★
いいね!と思ってもらえたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
にほんブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

クリックしても個人が特定されることはありません

 

Follow me!

【持ち物チェックリスト】2次試験前、最後の土日で準備すべきこと byなゆた”へ2件のコメント

  1. ロム より:

    なゆたさん、試験前の持ち物チェックの記事をありがとうございます。
    二次試験直前には、本記事を参考に準備を進めたいと思います。

    昨日、とうとう受験票が届きまして試験会場も確定しました!
    おそらく会場も広そうですし、何より家から近いのが大きなアドバンテージでした!
    さっさと受験票に写真を貼っておこうと思います。

    なゆたさんの笑えないお話を読んでいて、いざ二次試験本番に自分が同じ状況に陥ったら、と考えると背筋に悪寒が走りました。
    持ち物チェックの段階から二次試験は始まってるものと考えて、万全な状態にしておこうと思います。

    やはり皆さん、スラムダンクから得ているものが大きいですねw
    私はもう最後の土日、最後の一週間の勉強スケジュールをがっちり固めましたので、海南大付属の神がシュートの練習を毎日淡々とこなしてきたように、私も淡々と普段通りの勉強を継続して本番を迎えたいと思います!

    1. なゆた より:

      ロムさん、コメントありがとうございます!!

      ほんと背筋凍りますよね。実は家族や友人にもいっていません。このブログで私の人生の汚点、初披露ですw
      こんなド阿呆な失敗はないにしても、準備を万全にしておくに越したことはありません。

      ロムさんの今までの努力が、最大化されて結果に反映されますように。
      心から応援しております。

ロム へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です