Final 応援メッセージ!!

いよいよ、明日は本試験。

みなさん準備は整っていますか?JCです。

使い慣れたシャープペン消しゴムは筆箱に入っていますか?

受験票に写真は貼ってありますか?

電卓もかばんに入っていますか?

試験の途中で口にする糖分とか、もしものための眠眠打破とかメガシャキは準備しましたか?

これは途中のコンビニでも買えるので、ちょっと早めの行動を心がけましょう。

20年使い慣れた電卓と勝負シャーペン

今日はゆっくりと体調を整える日にしましょう。

今までの長い道のりを振り返ると、自分自身がほんとうに大きく成長しているさまが目にみえるのではないでしょうか?

皆さんの頑張りを期待してやみません。

そんな皆さんのために本日は道場メンバー総出で応援のメッセージをお送りしたいと思います。

◆Wacky◆

いよいよ明日は試験本番ですねpunch

試験だからといって構えず、肩ひじ張らず、等身大の自分を答案に残してきてください。不安や焦りと戦うこともひっくるめて試験です。絶対に負けないこと!!どうしても負けそうになったら、

あなたを支えてくれた人のことを思い出してください

1年間頑張った自分の姿を思い出してください

そうすれば絶対に勝てますscissors

みなさんの吉報をお待ちしております。

◆JC◆

いつもと同じプロセスで、いつもと同じ緊張感で、いつもと同じ合格答案を書いてきて下さい。想定の範囲を超える予想外の展開には必ず直面します。

でもこれまで頑張ってきた過程は裏切りません

びっくりしたら、ちょっと気を抜いてペットボトルの飲みものを飲んで気持ちを入れ替えましょう。

あなたが難しいと思う問題は必ず、周りの全員が難しいと思っています

どんな事態が起こっても、パニックに陥らず、淡々と、精密に解答欄を埋めて行きましょう。

皆さんの成果をお聞きするのを心待ちにしています。

◆ハカセ◆

試験前日にすること。どんな試験でも、何回受けても、それは同じです。

それは、「感謝」

まず、これまで勉強できたことに感謝。ここまで頑張ってこれたのも、家族のサポート周囲の理解があってこそ。

そして震災があった今年は「一日一日を大切に生きること」の重要性を改めて感じたはず。

そもそも診断士試験の二次試験に挑戦できる環境にあること、そのものに感謝、かもしれません。

そして、頑張った自分にも、感謝してよいと思います。

ここまで苦しく辛いこともあったと思いますが、でも、

「診断士試験に挑戦してよかった!」と思いませんか?

この記事 にも書きましたが、もはや「自分が考えていた自分」を超えちゃってませんか?

今日こそ、ご自身を誉めてあげてください

二次試験は「実力がある人が受かる試験」ではありません、必ずしも。

もう、ここまで来たのです、来てしまったのです。

ジタバタせず、等身大 と 平常心で、試験に臨んでください。

Good Luck! good

◆ZonE◆

いよいよ…ですね。
今更言うまでもないことですが、本試験は「難しい」です。

でも、安心してください。
「難しい」のは「あなたにとって」だけではなく、「受験生みんなにとって」です。

本番の緊張下では、ささいなことで普段では考えられないような「パニック」に陥ったり、「不可解な行動」を取ってしまったりします。
その「パニック」から復旧したり、「不可解な行動」に気付き軌道修正するには、「冷静なもう一人の自分」が必要です。

自分だけが「難しい」と感じているわけではなく、受験生全員が「難しい」と感じている…と考えることができれば、「冷静なもう一人の自分」が部分最適ではなく全体最適を図ってくれるハズです。皆さんは、それだけの準備をしてきたのです。

あとは、胸を張って「事例に愚直に向き合う」だけです。

皆さんのご健闘を心よりお祈りしております。

Good Luck !!

◆きょくしん◆

あとは天命を待ってください。
今年受かるか、来年受かるかは、単にここ1年のお話です。
もし来年だとしても、もう少し練習した方がよいということに過ぎません。

皆さんには支えてくれた方々がいます。だから安心して受験してください。
忘れものとか、体調管理とかは十分気をつけてくださいね。

◆くれよん◆

試験当日、神様が降りてきて、「至珠の解答が書ける…」なんてことはありません。
力のある人こそ、キラキラ解答shineを作成してしまわないよう注意!

「ギョッとする」問題もきっとあると思いますが、それも想定内。
1つ2の小ミスは合格者もやっています。大丈夫。
大事故だけ起こさないように、いつも通りの手順で、いつもの通りやりましょう。

応援していますclover

◆らいじん◆

ここまで来たら、やることは一つ。自分を信じて最後まで諦めないこと。

これまでに無いほど努力をしてきた、とにかく一生懸命に頑張ってきた、自分や周りの人の時間を学習に費やしてきた、そんな人ほどプレッシャーを感じていることでしょう。

人は普段できるハズのことができないことに対して恐れを抱くもの。
プレッシャー大いに結構じゃないですか。それだけ自分が頑張ってきた証なんだから。

緊張している自分に気付いたら、緊張しないように・・・なんて考えない。「おっ、緊張してるな。そうだよな、頑張ってきたもんな。よしよし集中力も高まってきてるぞ。」と考える。

そしていつもの手順で、目の前にある今やるべきことに集中すればいい。

本試験は、それまでの努力の成果を披露する場所。
事例が難しかろうが、傾向が一変していようが、前の科目をうまく解答できなかった気がしようが、その瞬間にできることを愚直に精一杯やる。

そんな人のところに試験の神様は降りてきてくれるものです。

いってらっしゃい。good

by らいじんthunder

=====================

一発合格道場を4人で始めた時にはこんなに長く続くなんて全く思っていませんでした。

最初は1年でネタが尽きるだろうなぁと思っていたんです。

でも、2011年は2代目執筆陣も加入してくれて、パワーアップした道場をお送りすることができました。

2012年の道場を築いてゆくのは、

今、道場をご覧になっている皆さん方です。

ぜひ、全力で80分x4事例を戦い抜いて下さい。

本当に心から応援しています。

学業の神様!福岡の大宰府天満宮です。神頼みも可!

それから、本日まで道場をご覧いただき、本当にありがとうございました。

皆さんの熱いコメントが我々のモチベーションでした。

これからは同じ診断士仲間として、どうぞよろしくお願い致します。

道場執筆陣一同

Follow me!

Final 応援メッセージ!!”へ4件のコメント

  1. ハカセ より:

    かんたさま、会場からの書き込み、ありがとうございます! あとはヤルのみ。頑張って下さい!

  2. かんた より:

    いま明治リバティタワーです。頑張ってきます!
    一年間定期的に記事見させてもらいました!
    絶対合格してきます!

  3. JC より:

    升田博之さま

    とても力強い表明、ありがとうございました!
    明日は、想定外のことも、きっと起こります。
    でも、それすら、想定外ではありません。
    叶わない努力はありません。
    全力で駆けぬけて下さいね。

  4. 升田博之 より:

    道場執筆陣の皆様
    いよいよ明日は本試験です。
    昨日取っておいた初見の事例を四つやって今日はこれまでの道程を振り返ったりしてました。
    合格する自信はありますか?って聞かれたら、合格してもおかしくない実力は身についた自信はあるとしか答えられないですが、そんな答え方になるのも、診断士の学習を通じて、飛びつかない、対極的に考える、但し絶対的なものはないとは言え80分の制約時間の中で点が取れる可能性の高い意思決定をしなければならない・・等、難しさや怖さを知ったからだと思います。
    合格したい→その為には合格答案を書く→その為には要求に沿って学んできた知識・プロセス・マネジメントを適用する、要はいつも通りやって来る事だと思っています。
    決意表明
    今年どうしても受かりたい、その気持ちを、いつも通りぶつけてきます!
    具体的には
    事例?の入り方が最大のポイント、ちょっと先を見て対応しムダな事をしない。80分のスピード感。比べる。埋める編集。経営課題を解決する。人事・組織戦略・経営管理的な要求が必ずある。第一問は演繹的な要求、最後は今後の方向性的な要求なので解答順序を最後の方に回す。難易度が普通なら50点を狙う。
    ?は?から思考方法を切り替える。面倒がらず与件の整理・対応づけ・具体的解答を遂行する。考え出したら多分対応づけがおかしい、要求間に関連性がある場合はバッチ処理的な対応もあり。インターナルマーケやエクスターナルマーケと共に、ソーシャルマーケ的な出題がなされる。細かな問題に時間を取られず、難易度が普通なら60点を狙う。
    ?はオペレーション系はECRS的な改善点(但しちょっとひねってあって、なかなか気づけない)、戦略系は強みと機会(取引先の要請等)を丁寧に繋ぐ。第一問は事例全体のマスター的な要求の場合は最後にやる。生産事例でありながら営業力強化が解答の線になっているケースあり。難易度が普通なら55点を狙う。
    ?は経営分析で点をそこそこ固めて個別問題で可能なだけ上積みするイメージ。多分ビックリするような事があるが焦らずできる問題で確実に点を固める。ミスに気づけるよう検算プロセスを工夫する。難易度が普通なら65点取りたいが、ノーマークの問題が出たら目標値を下げる。

    これまで毎日ブログを拝見してきました。
    色々と気付きをいただき本当にありがとうございました。
    色んな人や環境への感謝の気持ちを忘れずに明日頑張ってきます!

升田博之 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です