中小企業診断士1次試験-情報:単語集作成のススメ

 道場 春セミナーのお知らせ 

<一発合格道場 読者の皆様>

春セミナーについては既に下記日程で会場を確保しており
3月15日(火)12時より「こくちーず(告知’s)」で募集を開始する予定です。

一方、昨今の情勢を受けて
春セミナーを中止すべきか否かも慎重に検討しています。
決定次第、ブログでご案内しますのでご注意のほどお願い申し上げます。

7月に向けた大切な直前期を迎える受験生の皆様の体調を第一に考えます。
万が一「中止」を決断した際には何卒ご理解のほどよろしくお願いします。

一発合格道場 春セミナー2020 in 東京
2020年4月4日(土) 午後 @文京区シビックセンター
別途、こくちーずにて受付開始予定

一発合格道場 春セミナー2020 in 大阪
2020年4月12日(日) 午後 @難波市民学習センター
別途、こくちーずにて受付開始予定

一次試験・二次試験学習の進め方、相談会等、
損はさせないコンテンツを企画しております!

ぜひご予定ください!

         

 

twitterもよろしくお願いします。

 

おはようございます!おべんと君です。

最初に少し雑談を・・・
先日、おかっぱの5歳の女の子が大人に「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
とお説教をする番組を家族で見ていたところ、
年をとると涙もろくなるのは、脳のブレーキが緩むから」という
説を放送していました。
年をとることで「共感力」が高まることと、人生経験を積むことで
自己投影する共感ポイントが増えて涙もろくなるとのこと。

うーん、”超”よく分かります。
私には小学生の娘がおりまして。1人の女の子の成長をストーリー
仕立てにしているテレビCMを見ていたのですが、
幼稚園時代:父親にたどたどしく「行ってきます」と言って幼稚園へ。
小学校時代:父親とハイタッチしながら「行ってきます」と小学校へ。
中高生時代:父親の顔を見ても無言(むしろ不機嫌)で学校へ。
それを少し寂しそうに見つめる父親の後ろ姿。

~そして時は流れて~

社会人時代:母親に「今日帰り遅くなるね~」と伝えた後に、
父親に「行ってきます」と言って会社へ。

花嫁時代 :結婚式で、花嫁となった娘が「行ってきます」と
言って花婿のところへ。それを見送る父親の後ろ姿。

速攻で感情移入してしまい、中高生の時点で涙目になり
思わずTVから目を背けたところ、妻に見られてしまい笑われました・・・

結構共感してくれる人いると思うのですが・・・

皆様ももし涙もろくなったな~とお感じの方は、「共感力」が増し、
人生経験を積んだ と思ってくださいませ!
(この記事書きながらも涙でPC画面が霞んでまして・・・)

☆☆ここから本題☆☆

さて今回は、文系出身である私が経営情報システムに出てくる
英語3文字4文字をどうやって覚えたか?という泥臭い格闘体験談です。

<試験勉強前の基礎知識>
診断士試験に取り組む前の私の情報システムの知識というのは
・業務上使用する(データ入力、データ抽出等)
・ERPシステム導入プロジェクトに参加
の程度であり、ほとんど知識は持っていないというレベルでした。

 

<情報の参考書を見て思ったこと>
「英語の略語多くない?」
「SMTPとSNTP、SSMTPとSMTPS・・・って略語似すぎ!」
など、英語の略語が多く、さらに結構似ている略語もこれまた多く
過去問アウトプット以外にインプットの方法を考えないと、とても頭に
入らないな~と焦りました。

サブノート作りの時にも出てきたもやもや君です・・・
そんな状態の中、2つの対策に取り組みました。

 

<対策1:単語帳を作る>
何のひねりもありませんが、「略語+正式名称+意味」の3点セットを
覚えないと試験への対応ができない!と考え、単語帳を自作しました。
下記が自作単語帳の抜粋画像です。


※クリックで拡大します。

手作り感満載かつすごく小さい字になってしまったのですが、
①テキストに掲載されている言葉
②過去問や問題集で出題された言葉
を根こそぎ単語帳に打ち込んでいき、およそ9ページになりました。

これを朝晩の通勤で読み家で何度も書いて3点セットを覚えました
アルファベット順に並び替えているので同じような単語がまとまっており、
違いが分かりやすくかなり役立ちました。
単語帳の作成日数はおよそ1週間程度でしたが、実際に作成しながら
言葉の理解や暗記が進みやった甲斐はあったと思います。

惰性でサブノート作りを続けてしまった失敗談 とは違い、
・自分に足りない知識やより良い勉強方法は何だろう?
惰性で作らず目的を明確にする

・この単語帳は「単語の理解」と「単語の意味を調べるときに使う」
用途を絞り込み、テキストとのダブルスタンダードを回避

考えながら単語帳を作成したので、今回は失敗せずに済みました。

 

<対策2:参考になる本を読む>

改訂4版 図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説
きたみりゅうじ著

ネットワーク分野に特化した内容ですが、図が多く何度も読んで
理解に努めました。ご興味があればご一読ください。

 

<最後に>
情報は、法務・中小とともに「暗記三兄弟」と言われますが、
本当にただ暗記するのはかなり厳しいです。
この「暗記+理解」を組み合わせて覚えていったおかげで、
難易度にも救われましたが情報は及第点を確保できました。

本日の投稿量は少なめですが、単語帳作成
私にとっては本当に効果絶大で、お勧めです!!

もし情報でお悩みの方がおられましたら、一助になれば幸いです。

以上、おべんと君でした。


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です