お昼ご飯と糖質の話 ちこまる(仮)ファイナルペーパーのおまけ付き

*:*

2次試験対策夏セミナー有料動画配信はこちら

(Filmuyにて配信中:配信期間は未定も2次試験終了までを予定)

夏セミナーの2次試験対策ダイジェスト版無料配信動画はこちら(YouTubeが開きます)

2次試験対策 動画配信に関するお知らせはこちら

*:*:**:*

こんにちは!ちこまる(仮)です。今日の記事は19回目。過去記事はこちらから。

今日はちょっと長くて4,000文字程度です。お昼ご飯の記事なのでお昼のお供に8分ほどで読めます。

二次試験までいよいよあと2週間というところまで来ました。あー残り2週間しかない!!と思う方、あと2週間で解放だーーー!!と思う方、どちらも入り混じってる方、色々いらっしゃると思います。私もそうでした。

勉強を始めてから、最低でも3ヶ月弱は立ってると思います。私のように3年かかった方もいらっしゃるでしょう。これにかけてきた時間のすべての結果が、2週間後の80分×4本の5時間ちょっとで下されてしまうのは残酷だなぁという気もします。

でも、勝負の世界である以上、どーのこーの言っても仕方がない部分もあります。そこでいかにメンタルを平静に保って、実力を出していけるかに集中して過ごしていただきたいなと思います。

前書きが長くなりましたが、今日はお昼ご飯の話です。なんやねんそれ、と思われた方、試験当日に何食べるか決めましたか?今日はそんな話。当日の過ごし方として、参考になればと思います。

そんなことより勉強したい!というあなたへ。1行でわかる今日の要点は、

「試験当日のお昼は前日夜もしくは当日朝に近所で買って持参すべし。メニューは野菜のお惣菜+そばまたはベーグル。おやつはラムネがいいよ!ペットボトルは500ml以上のものを2本持参すべし」です。

試験日のお昼ご飯問題

試験の当日、脳はめちゃくちゃたくさんの決断を下します。与件のどの部分からキーワードを拾うのか?使う知識は何か?電卓たたく順番など…挙げればきりがありません。できるだけその決断に脳のエネルギーを残しておく必要があります。なので、お昼ご飯のメニューでコンビニをウロウロすべからず笑。メニューは前日までに決めましょう。

試験場付近のコンビニはだいたい激混みで、男性は特にトイレでも行列に並ぶことになるのでそんなところで時間を無駄にするのももったいない!自宅の近所などで調達してから向かいましょう。一次試験の時にも経験済みかもしれませんが、近所のコンビニからは温めなくて済むお弁当類、おにぎり、パンなどが軒並み無くなります。私は初めて一次試験を受けた年にコンビニ強盗が通った後みたいに空っぽな棚を目の前に、明日のお昼は持参しよう、と心に決めました。あったかいものを食べたいと思ってお昼ご飯をお昼になってから買いたいという方もいるかもしれませんが、時間が勿体無いのでお勧めしません。あったかくて美味しいものは試験が終わってからじっくり味わいましょう。

さて何食べよう?

当然ながら試験場には自由に使える電子レンジがないので、温め不要で食べられるものが中心になると思います。ここで考えたいのが、血糖値。以前にも書きましたが、私は予備校の授業の合間にチョコの糖分が脳にいい!と思って食べ続けた結果、血糖値の乱高下で頭痛がするようになってしまいました。。(今考えてもやりすぎだ。。)

その時、会社の同僚にアイアンマン(トライアスロンを完走する人)がいたので、これこれあーでこうで、という話をしたところ、チョコはやめたほうがいい、と言われました笑。

脳のエネルギーの元となるのはブドウ糖ですが、急激にたくさん摂取すると血糖値がガツンと上がります。そこでインスリンが出てきて血糖を各臓器が吸収するんですが、吸収した後もしばらく出っ放しです。血糖を全て吸収し尽くして、一気に血糖値が下がります。この乱高下が、体調不良を引き起こすことがあります。

ちなみにこのインスリンの過剰分泌により、脂肪も吸収しやすくするため、結果太ります。最近話題のダイエットには低GIというのは、そういう流れから来ています。GIが低いとインスリンの分泌が緩やかなので血糖値の乱高下が起こりにくく、脂肪の吸収も穏やかです。

主食でいうと、白米や小麦でできた食パンなどが最も高く、続いてベーグル、焼きそば、ラーメンなど小麦系、さらに低いものはそば、玄米、雑穀などが続きます。ざるそばやとろろそばがいいのかもしれませんが、汁どうする?問題もあるので、気になる方は雑穀おにぎりや全粒粉のパン、ベーグルがいいでしょう。

野菜系は概ねGI値が低いので、食事の最初に食べると血糖値が上がりにくくなります。芋類はできれば避けたほうがいいでしょう。ひじきなど火の通った野菜のおかずだと、生野菜と違ってたくさん食べられていいですね。試験場でひじきをばらまくと悲惨なので、水平に持ちましょう笑。ひじきとベーグルの相性は、この際気にしないことにします。。背に腹は変えられません。

最近はコンビニのご飯にも低GIと書かれたものが出回っています。それを目安に選ぶのもいいですね。

私は雑穀のおにぎりと、豆腐・小松菜・のり・生姜入りのお味噌汁をスープジャーに入れて持参しました。朝沸騰直前のものを入れればお昼ご飯もアツアツです。他のスープでもいいんですが、お味噌汁すきなんです笑。喘息があるので少しでも咳が楽になるように!試験場が寒くても乗り切れるように!と思って生姜たっぷりにしてました。ま、これはお好みで。

さておやつはどうする?

事例ひとつひとつを集中してとくと、あっという間に脳はエネルギー切れになります。だからここでおやつの出番!チョコなど砂糖がたくさん入ったお菓子をどか食いすると私のように頭痛が起こることがありますので要注意。オススメはラムネです。(これは今年に入ってからアイアンマンに聞いたこと)ラムネの成分はブドウ糖なので、消化吸収プロセスが短く、あっという間に脳に届きます。これもたくさん食べては意味がないので、適量に。某ボトル入りラムネだと3粒くらいでしょうか。ちなみにこのボトル入りラムネ、今年から大人や受験生をターゲットにし、脳にすぐ届くエネルギー源としてマーケティングの方向性を変えたことで、売り上げが伸張したという、マーケティングの好事例でもあります。なんかあやかりたい。

チョコだめと言いましたが、ダークチョコは比較的低GIなのでチョコが好きな人はカカオ多めの苦いやつにしておいてください。

試験中に飲むもの

昨日のいよっちの記事 にもありましたが、試験案内と受験票のハガキに書かれていることは「神のお告げ」くらい絶対です。何千人と受験する試験で、しかも合格率も低く、高難易度と言われている試験ですから、何年も、人生をかけて受験している人がわんさかいる世界です。そんな決闘場のような場で試験監督の恣意を挟む余地は一ミリもありません。そう思った方がいいです。情状酌量ゼロの世界。禁止事項をやってしまえばもれなくその年が終わります。

試験案内にも書いてありますが、試験中の飲み物の持ち込みは可です。サイズ規定があり、700ml程度までです。2Lのコーラを持ち込むことはできません。カバーをかけることもできません。また、エコですがマイボトルもだめです。机に置くことができないので、それも要注意。床置きなので瓶とカンもだめです。(つまりエナドリもだいたいだめ)ゼリー飲料は飲み物ですか?と聞かれるとちょっと答えられないので避けておいたほうが無難でしょう。試験中は飴やガムも含め飲食はできません。

私はというと、コーヒーはトイレに行きたくなりそうだったので避けて、微糖の紅茶飲料を持ち込みました。ちびちび飲んだらエネルギー切れをほどよく防げるような気がしたのです。途中で買いに行くのが嫌だったので、500mlを2本持ち込み、試験中にはそれを飲んでいました。好きな飲み物ほどしっかり調達しときましょう!

水分量も、トイレとの兼ね合いで気をつけた方がいいポイントです。特に男性はトイレの行列がすごいですので、飲み過ぎ厳禁です。途中でトイレに行きたくなるのも嫌ですしね。

食べ物もトレーニング!

筆記用具も目薬も、おやつもお昼も飲み物も、ぶっつけ本番は避けた方がいいです。この時期なら土日はきっと4本ぶっ通しで解いたりもするでしょうから、床置きの飲み物、合間のおやつ、お昼のメニューも一緒に練習しておきましょう。食べる量は適切か、眠くならないか、事例Ⅳの最中にお腹がなったりしないか、間に食べるラムネは何粒がいいのか、飲み物は何がいいのかなどなど、試験の日を特別な日にせず、いつもとおんなじ日にするんです。

いつもと同じ実力で、(そして当日は二次試験1年目の私のように、0と6を書き間違えて勝手に落ちていく人がいるものです…)しっかり合格を勝ち取ってください。最後の2週間、悔いのないように、しっかり寝て、しっかりトレーニングをして、こころ穏やかに過ごしてくださいね。

おまけ!ちこまる(仮)のファイナルペーパー差し上げます

これまでも春・夏セミナーでボロボロのファイナルペーパーを持参した際、何人か写真で持ち帰ってくださる方がいました。手書き&付箋で張り替えまくった上、2年間持ち歩いてましたので、かなりごちゃついていて読みづらく恐縮ですが、皆さんのお役に立てるなら、と公開してみます。

あ、これ知らなかった!というのが一つでもあれば心のメモにしまっておいてください。(付箋形式なので下に書かれた内容はほとんど読めないと思いますが、どのキーワードをどうマーキングするかなど、知識やフレームというよりは自分ルールです)

事例1

事例2

事例3

ファイナルペーパーを直前期に作るという方もいらっしゃると思います。ご自身に合ったものを作って、当日のお守りにしてくださいね。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました!

以上、ちこまる(仮)でした(о´∀`о)

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました!

☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

お昼ご飯と糖質の話 ちこまる(仮)ファイナルペーパーのおまけ付き”へ2件のコメント

  1. かわしま より:

    付箋を集めたファイナルペーパー。とてもいいです。これってファイナルペーパーの本質ですよね。自分が大事だと思っているポイント、よく忘れてしまう切り口をコンパクトにまとめたものの集合体、ですね。こういう頭の整理の仕方をしないといけないのですよね。頑張ります。

    1. ちこまる(仮) より:

      かわしまさん、コメントありがとうございます!!
      以前の記事でもお伝えしたことがあるのですが、私は不安症なので、一枚に収まってないと、こんなにたくさんあるのかー!!と不安になるんです。
      どこがわかっていないかを言語化できますしね。
      参考にしていただけて嬉しいです!応援しています!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です