最初に得たい気づき

こんばんは。wackyです。

今日二本目の記事bookですが、こちらではストレート生が二次対策を始めるうえで、最初に気付きを得たいポイントをお伝えしたいと思います。

まず頭の切り替えの話。今までやってきた一次試験とこれから始める二次試験は特性がそもそも異なるため、「試験対策」としての考え方は根本的に違っていて、取り組み方法なども考え直す必要があります。二次対策の取り組みを考え直すうえで、勘違いしやすくまた間違いやすいポイントを二次対策最初の記事としてお送りします。まぁ中には私の昨年の経験も含まれているのですが…coldsweats01
このあたり早めに気づいて修正しないと、これから2か月大きな悩みを抱えることになりますので、早めに気づいて修正していただければと思います。

というわけで、すでに二次対策の経験がある方には「当たり前の話」なので、読み飛ばしてください。

1.答えがわかるはずという先入観

これは理解するまで時間がかかる間違いなんですが、まず二次試験の前提として「答えがわかるとは限らない」ということがあります。一次試験では多肢選択ですから少なくとも答えは1つに決まります。もし自分がわからなかった場合は、その知識を再度INPUTすれば解決です。

しかしながら、二次試験では「答えがわかる」とは限らないのです。

事例問題を作成する上では意図する答えが用意されていて、その答えを示唆するように問題が作問されているのですが、作問者が仕込んだヒントflairが100%正しく伝わるとは限りません。特に事例Ⅰは根拠の明示が非常に薄く、根拠が見えにくいので根拠が見つからないことが多いです。ですので「答えがわかるハズだannoy」という先入観は捨ててくださいね。

2.根拠は一つとは限らない

さて次はこれ「根拠は一つとは限らない」です。二次対策初期にありがちなのが、与件文に根拠を見つけに行く際に、根拠が一つ見つかったら根拠探しをやめて答えの作成に取り掛かるということ。与件文に隠された根拠は一つとは限らないので、根拠探しは「根拠と考えられるものを全て列挙する」くらいのつもりでやる方がいいです。

さらにもう一つ。複数の根拠を見つけたとして、解答を作成する際に根拠を「必ず」一つに絞りこまなくてもよいということです。「答えに根拠は一つ」というルールがあるわけではありませんので、適切な根拠が複数あると思う場合は複数盛り込んでしまってもいいのです。

3.いい点が取れるという勘違い

これも2次対策初期にありがちなんですが…。2次対策演習の平均点はだいたい30点くらいです。ちなみに昨年の直前演習①(初学者)の平均点は25点でした。

ですから2次対策演習は60点や70点を取りに行くのではないということと、とんでもないくらい低い点shockをとっても全然気にしなくてよいということです。先日のセミナーでZonEが言ってましたが、二次試験対策のポイントは「PDCA」です。できなかったところは「なぜできなかったか?」を分析して次回以降に改善をすればよいのです。

ちなみにお恥ずかしい話ですが、私が演習でとった最低点は「15点sign03sign03」です。その次は「17点sign03」でしたcoldsweats02。両方とも事例Ⅰなんですが、狙った方向性がずれていると全くと言って点にならないといういい見本になりました。(本人は結果できたつもりで見積点数は45点でしたケド)

4.できる限りマスを埋めようとする

二次試験の特徴として100文字とか160文字という長文で解答を書くpencilというのがあります。そこでありがちなのが「たくさん書かないといけない」「とにかく埋めなきゃ」ということ。私ももちろんそう思っていましたcoldsweats01。でも大事なのは「たくさん書くこと」ではなく「何を書くか」なんですよね。本試験での採点基準が公開されていないので本当のところはわかりませんが、たくさん書いたから加点で、少ししか書いていないから減点となることは考えにくいですね。

だから最初の頃は多少マスが余っても気にしなくてもよいと思います。慣れてくると余ったマスにもう一つ論点を盛り込めるようになります。

5.80分で解けるという思い込み

演習は最初から問題はフルボリュームで、時間も80分と本試験と同じ条件で実施します。最初だからといって簡単な問題では決してありませんsad。だからまず80分で全部の問題は解けません。もし解けたとしても、読む・考える・書くの中のどこか(たいていは考える)を端折っているはずです。

二次試験対策を十分に積んで鍛錬した受験生でも、時間内に全ての問題を解くのは困難です。だから、最初の頃は時間内に全ての解答をすることを目標にするのではなく、一つ一つの問題を十分に考えてゆっくりと解答を作成するようにしましょう。そのためには難しい問題(大体最後の問題は難しい)をはじめから捨てて、その分を他の問題の検討にあててじっくり考える癖をつけたほうが良いと思います。自宅で事例を解くときには最初はあえて制限時間を気にしないというのも一つの方法です。

このへんは昨日のくれよんの記事にありましたね。私も昨年二次対策を始めた頃は制限時間を意識しないで事例に取り組んでいました。ただし、事例を解く上で各プロセスの所要時間clockは記録していました。どのプロセスにどれくらい時間がかかっているかを知ることはとても大事ですので。

二次対策を進めるうえで最初の障害となる、誤った先入観や間違った思い込みなんかを挙げてみました。ここに挙げたような思い違いがあるとなかなか二次対策がすすみません。ここに早く気づいて修正すること最初の鍵になると思います。

6.最後に

二次試験はPDCAが大事と言っていますが、そのためには是非「演習の振り返りシート」を作ってプロセスの見直しと改善点の抽出、次回の演習に向けた課題の設定などを行っていただきたいと思います。

といってもどう作ればと思う方もいると思うので、参考までに私が最初に作った振り返りシートを掲載します。

私は仕事柄、システムの不具合が発生した場合の障害原因分析と再発防止策検討を行っていたのですが、その時によく使っていたフォーマットを流用して2次事例向けに作成したものです。

1枚目と2枚目の振り返りシートは演習で1セット。3枚目は問題・設問毎に1枚使用します。
これだけの内容を記入すると1事例でおそらく3時間くらいはかかると思いますが、それでも振り返りは足りないくらいだと思います。

是非みなさんもPDCAを回して早くプロセスの精度を高めてください。

by wacky

Follow me!

最初に得たい気づき”へ56件のコメント

  1. Akita より:

    wackyさん
    大変参考になりました。
    今年は2回目の2次試験です。
    もう、後がありません。
    ぜひ、振り返りシートを活用したいと思います。
    wordファイルを提供願いたくお願いいたします。

  2. wacky より:

    >けんけんさん、ジュノさん、やまちゃん2さん
    コメントありがとうございました。振り返りシートお送りしましたのでご確認ください。

    >けんけんさん
    来年に向けて頑張っていますね。2次試験は1年頑張ればSランクも目指せると思います。そのためにも今は2次の基礎スキルを身につけることに専念してください。振り返りシートがお役に立てれば幸いです。

    >ジュノさん
    いつも道場の記事を読んでいただきありがとうございます。2次対策は質の高いPDCAをどれだけ回せるかがカギです。是非頑張ってください。

    >やまちゃん2さん
    2次試験まであと1か月切りましたが、焦っても効果は高まりません。地道でも丁寧に対策を進めるほうが結果はついてくると思います。ぜひとも頑張ってください。

  3. やまちゃん2 より:

    非常に出遅れてしまい、今となっては、丁寧に過去問を解くしかなくりました。振り返りシートを作りながら、あせらず進もうと思います。よろしくお願いします。

  4. ジュノ より:

    いつも勉強の参考にさせて頂いております。
    私も振り替りシートを参考にさせて頂きたいので、頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  5. けんけん より:

    ブログ、いつも参考にさせていただいております。
    来年の1次2次合格を目指して、今は2次対策をしております。是非振り返りシートを頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  6. wacky より:

    >まっきーさん
    コメントありがとうございました。振り返りシートをお送りしましたのでご確認ください。
    マス目が余るということは、おそらく何かしら根拠をうまく抽出できていないのではないか?と推測します。なぜ根拠の抽出がうまくいかないのか、どの過程で漏れてしまうのか、ぜひ振り返ってみてください。問題がわかれば、改善まであともう少しです。頑張ってください!!

  7. まっきー より:

    いつも勉強の合間に楽しく拝見させて頂いています。
    先日の1次試験終了後から2次試験の勉強は始めたのですが、早くも心が折れそうになっています(笑)

    解答を書いていると、いつもマス目が余ってしまい、何を書いたらいいのか困ってしまいます。
    振り返りシートを使って、自分の勉強方法を改めたいと思っています!
    ワードのデータを頂けると、大変助かります!
    よろしくお願いいたします。

  8. wacky より:

    >おや?びんさん、さっとさん
    コメントありがとうございました。遅くなりましたが、振り返りシートを送付しましたのでご確認ください。

    >おや?びんさん
    2次試験の答練は本当の意味で「練習」です。だから「今回はこれをやってみよう」と目的をもって臨んでみてください。そしてその結果がどうだったかを振り返ってみてください。頑張ってください。

    >さっとさん
    時間が足りなくて書ききれないのならあまり気にしなくても大丈夫かと思います。そうではなく、本当に何を書いてよいかわからないときは、「聞かれていることに答える」です。
    問題点を聞かれているのなら問題点を答える、改善策を聞かれているのなら改善策を答える。素直に結論だけでも書くようにするとよいと思いますよ。
    頑張ってください。

  9. さっと より:

    2年目にして1次合格できましたが2次対策に非常に困っています。書く内容がまとめきれず、毎回空欄が出てしまう状態です…
    Wordファイルのご提供宜しくお願い致します。

  10. おや?びん より:

    WACKYさん

    すごい参考になりました!

    答練受けても、「あぁ、駄目だった・・・」
    とあまり振り返りもせずに落ち込むばかり
    だったので、しっかり振り返り、生かせる
    ようにしたいと思いますのでWORDファイルを
    頂けたらと思います。

  11. wacky より:

    >がちゃぴんさん
    コメントありがとうございました。
    遅くなりましたが、振り返りシート送付しましたので、ご確認ください。
    「人の何倍も勉強しないと・・・」というのはよくわかります。私もそう思っていましたので(^^;
    その強い気持ちをもってこれからの2か月頑張ってください。
    あと、80分で事例が解けないのは、今の時期は当たり前ですよ。慣れてくると考えるのも、読むのも、書くのも一段とスピードが上がってきます。そのためにも多くの事例と格闘してください。
    頑張ってください。応援しています。

  12. がちゃぴん より:

    はじめまして。

    いつも拝見させて頂いております。

    昨年より某予備校に通い、今年初めて一次試験を受験し、
    自己採点で運よく一次試験を突破?することができました。

    また、道場の皆様のアドバイスを日々拝見させて頂き、
    自分なりに取り入れ、毎日の勉強・モチベーション向上に
    役立てることができました。ありがとうございます。

    現在二次試験対策に入っているのですが、もともと人の何倍も
    勉強しないと理解できないタイプなので、一次試験までの間は、
    一次対策に没頭し、二次試験勉強をまったくと言って良いほど
    やっておりませんでした。

    このため、解答プロセスが確立されおらず、予備校の二次演習
    問題や過去問題などを、本試験同様80分で実施すると、
    大抵すべての問題をやり切ることができません。

    当記事のアドバイスを参考に「演習の振り返りシート」
    を使用させて頂き、自分のプロセス確立に役立てたいと考えて
    いるのですが、頂けますでしょうか?

    よろしくお願いします。 

  13. wacky より:

    >ぜっとんさん、こぐまさん
    コメントありがとうございました。振り返りシートを送りましたのでご確認ください。

    >ぜっとんさん
    いつも道場の記事を参考にしていただきありがとうございます。私たちの記事はあくまでも「1個人の経験」がベースになっています。その中からいいとこどりとしてもらえればと思います。頑張ってください!!

    >こぐまさん
    2次対策は振り返りが命といってもいいと思います。何を振り返ればいいか困ったら、受験校の講師に相談してもいいし、道場の記事を参考にしてもいいと思います。色々なものを参考にしながら自分なりの「処方箋」を見つけてください。頑張ってください!!

  14. こぐま より:

    Wacky様

    毎日、このブログは必ず読ませていただき、自分の勉強の指針とさせていただいています。 1次合格できたようで、全くの初学者として2次に向け苦闘を始めたところです。

    先週から受験校で2次答練が始まり、私も自分なりにちょこちょこと反省点などをメモしていたのですが、うまく方向性が定まらず、是非、振り返りシートを活用させていただけないでしょうか?

    お忙しいところ恐れ入りますが、WORDファイルをいただきたく、よろしくお願いいたします。

  15. ぜっとん より:

    wackyさん

    このブログのおかげで自分の勉強スタイルが着実に固まっていることをありがたく思いながら拝見しております。
    二次試験本番まであと2カ月ですが、焦っても仕方ないと居直り、目の前の一問に全力投球で臨んでいます。
    wackyさん含めて、道場の皆さまの記事は定量的な基準があるのが本当に助かります(72事例以上、とか)
    もちろん、数の達成が目的ではないですが、数の未達は悔いを残すと思いますので、ぜひ活用させていただきます。
    最後になりましたが、振り返りシートのWordファイルをいただけますと助かります、よろしくお願いいたします。

  16. wacky より:

    >かじかじさん
    お礼のコメントありがとうございます。メールはちゃんと届いていました。2次試験までできることは全部やるくらいの気持ちが必要になると思います。

    >みっちーさん
    コメントありがとうございました。振り返りシート送付しましたのでご確認ください。
    2次対策はある程度王道の方法がある反面、その効果は人それぞれという点が難しいところだと思います。色々なやり方をまずは取り入れてみるのが最初の取り組みになると思います。ぜひ頑張ってください。

  17. みっちー より:

    WACKYさん

    はじめまして、今年初めての2次トライでどのように勉強を進めたらよいか悩んでいます。
    WACKYさんのこのブログはとても参考になりました。ありがとうございます。

    振り返りシートのword版ぜひ利用させてください。
    よろしくお願いします。

  18. かじかじ より:

    WACKYさん
    WORDとPPT PDFありがとうございました。お礼メール返信したつもりなのですが、エラーが返ってきましたので。 苦し紛れですが、もがくのも1次合格者に許された贅沢だと・・・思うしかないですね・・・
    苦しいのを楽しむ・・・ちょっと変な世界ですが。 まずはお礼まで。

  19. wacky より:

    >おっ君さん、パイナさん、タータンさん、稲穂さん、かじかじさん
    みなさん、コメントありがとうございました、
    振り返りシート送付しましたのでご確認ください。

    >おっ君さん
    二度手間ですいませんでした。いつも道場の記事読んでいただきありがとうございました。みなさんの道標であれるよう、我々も頑張ります!!

    >パイナさん
    フォームを作ることに時間をかけるのは勿体ないので、手っ取り早くありものを使うのは賢明な判断ですね。それで空いた時間を有効に活用してください。

    >タータンさん
    2次の事例は解くことよりも、振り返るほうが大事だと考えています。自分のミスを振り返るのはあまり気持ちがいいものではありませんが、これが精度を高めると思って頑張ってください。

    >稲穂さん
    魑魅魍魎という表現は面白いですね。私も昨年は全く結果がついてこず、どうすればよいかたくさん悩みました(^^; いまだに2次試験が何者かわかっていませんが、少なくともどんなものかは分かったつもりです。稲穂さんもそのうち正体が見えてくるはずです。頑張ってください。

    >かじかじさん
    セミナーの資料もお送りしましたのでご確認ください。
    12月末に初めて1次通貨は本当に素晴らしいですね。2次対策はおっしゃる通り、最初はもがくしかないと思います。攻略法は人それぞれなので、それが見つかるまでが最も大変だと思います。頑張ってください!!

  20. かじかじ より:

    はじめまして。12月末にDVD通信を始めて、本当に運良く1次通過(したはず)です。皆さんおっしゃるとおり2次、、始めてみたものの雲をつかむ感じ。もがくしかないのか・・・・皆さんのすばらしいブログを大参考にさせていただきます(WORD是非おねがいします)。
    ちなみに8月8の映像で使われているパワーポイント一連はなんとかわけていただけないでしょうか?映像ではよくみえず。 あらためまして皆様に感謝いたします。

  21. 稲穂 より:

    wackyさん

    いつも興味深く拝見しております。

    TACの二次演習に活用したいので、
    振り返りシートを頂きたく思います。
    現段階では、二次は一次と違い魑魅魍魎としていてとても手ごわいなと感じています。

    宜しくお願い致します。

  22. タータン より:

    いつも参考になるお話をありがとうございます。
    ついつい怠りがちな振り返りをしっかりやろうと思いました!
    お手数ですが、Word資料の送付をお願いします!

  23. おっ君 より:

    大変失礼いたしました。
    よろしくお願いいたします。

  24. wacky より:

    >okudacsさん、木藤さん
    コメントありがとうございました。振り返りシートをお送りしましたのでご確認お願いします。

    >okudacsさん
    2次対策に正解はありません。それぞれのやり方で試行錯誤するしかないと思います。是非お役にたてればと思います。

    >木藤さん
    2次試験まであと2か月ちょっと。診断士試験の集大成となるよう頑張ってください。

    >おっ君さん
    すいませんが、メールアドレスが記入されていませんでした。おそらくURL欄に入力されたのではないでしょうか。
    恐れいりますが再度コメントいただけますでしょうか。
    #URL欄は削除しておきました。

  25. パイナ より:

    Wackyさん

    個人で振り返りノートを作成していたのですが、閲覧性が悪かったため、フォームなどが確立されていて見やすいWackyさんの資料を是非頂戴したく思います。よろしくお願いします。

  26. 木藤 より:

    wackyさん

    とうとう私もここまできました。プロセスを
    身につけたい。是非資料を頂きたくお願いします。

  27. おっ君 より:

    今年から道場を拝見させてもらっています。勉強の方向性に迷った時に参考にさせてもらっています。
    wordファイルどうぞよろしくお願いいたします。

  28. okudacs より:

    Wackyさんへ

    いつも興味深く読ませていただいております。
    2次試験への限られた時間の中で、どう学習するかが鍵だと思いつつ初めての挑戦なので正直よくわかりません。振り返りシートをぜひ参考にさせていただきたいので、ファイルの送付をご依頼します。

  29. wacky より:

    >candleさん、もふもふさん
    コメントありがとうございました。
    振り返りシートお送りしましたのでご確認ください。

    >candleさん
    マイペースでいきましょう。できないことを焦っても何も解決しませんからね。頑張ってください。

    >もふもふさん
    お役に立てたなら幸いです。2次試験はPDCAが本当に大事です。少しでも多くの気付きを得てプロセスの精度を高めてください。応援してます。

  30. もふもふ より:

    はじめまして。
    いつも楽しみに拝見しています。

    2次対策で悩んでいたところにいい情報が得られたと思っています。

    Wordファイルの件、よろしければお送り頂けると幸いです。

    よろしくお願い致します。

  31. candle より:

    wackyさん
    お久しぶりでございます。
    一発合格道場はずっと読んでいます。
    JCさんには、昨年の一次試験後の打ち上げでご一緒させていただきましたし・・・。
    2次の勉強を本格的にということで、wordファイルよろしくお願いいたします。
    子供が夏休み中は、ぼつぼつやっていきます。

              candle

  32. wacky より:

    >へちゃちゃりさん
    書くことで見つかることって意外とありますね。昨年私も自分がどのように考えているのかを文章で書いたところ、思考のクセがわかったことがありました。
    さて振り返りタイミングですが、基本はもちろん事例を解いた後なのですが、「次回への改善ポイント」は時々見直していました。同じ改善ポイントが続いていれば、改善できていない証拠なので、その辺をチェックしていました。それ以外は特に見返したりということはなかったと思います。

  33. wacky より:

    >yosshiさん
    私の場合、事例Ⅰに対するモヤモヤ感とイライラ感は最後までなくなりませんでした(笑)でもあきらめずに頑張ってください。

  34. wacky より:

    >コロさん
    ご質問の件は、実は来週月曜にアップする予定の記事と同じテーマです。詳細は来週の記事にて確認いただければと思うのですが、少しだけ先出しすると…
    設問の要求(求められていること)に対して、答えの骨子を用意しておくことがポイントです。つまり「○○」を聞かれたら、××を答えるみたいなものです。このストックが増えるほど解答を作成するのが楽になります。80字でも160字でも基本的な考え方は一緒です。
    ヒントになりましたでしょうか?

  35. wacky より:

    >ざあらしさん、コロさん、スズメさん、Oriさん、renさん
    みなさんコメントありがとうございました。振り返りシート送付しましたのでご確認ください。

    >ざあらしさん
    今月集中して取り組めばきっと力を取り戻せますよ。頑張りましょう!!

    >コロさん
    ご質問の件は、別途コメントします。

    >スズメさん
    いつも道場の記事を読んでいただきありがとうございます。これからもたくさんのウロコを落とせるように頑張ります(^^;

    >Oriさん
    事例に取り組むとあっという間に時間過ぎてしまいますね。とにかく時間が貴重ですから有効に活用してください。

    >renさん
    振り返り方法に正解はないと思います。とにかくトライ&エラーの繰り返しです。頑張ってください!!

  36. へちゃちゃり より:

    初めて書き込みます。まずは、先日の公開セミナーありがとうございました。
    振り返りシート、Wackeyさんの物を参考にExcelで作ってみて、昨日やった過去問で作ってみました。
    そうしたところ、あら不思議、昨日見逃していた自分の課題が浮き上がってきたではありませんか
    こんなすごいツール教えていただき、本当にありがとうございました。
    一つだけ質問ですが、この振り返りシート自体を、あとでまとめて振り返ったりされたのでしょうか
    今後もよろしくお願いいたします。

  37. ren より:

    2次対策に過去問を解いていますが、どう振り返りするのがいいか迷っております。是非振り返りシート参考にさせて下さい。宜しくお願いいたします!

  38. Ori より:

    二次対策、なんとなくやってるとぼーっと過ぎてしまいますね。
    是非、振り返りシートを活用させてください!

    よろしくお願いいたします!

  39. yosshi より:

    wackyさん、丁寧な回答ありがとうございました。

    雲を掴むようなモヤモヤ感と、要求解釈の出来無さにイライラする日々を過ごしていますが、1日でも早く急上昇カーブを迎えられるように頑張ります!!

  40. スズメ より:

    Wackyさん、初めまして。
    昨年より道場の記事を参考にさせていただいてます。
    目からウロコな記事も多くとても楽しみにしています。
    初めての2次試験対策でwordファイルを活用させていただきたいのでよろしくお願いします。

  41. コロ より:

    いつも参考にさせていただき、
    大変助かっています。

    1次試験終了までは、2次対策を
    していなかったのですが、
    事例Ⅰを何問か解いて漠然としていますが
    何とかイメージが湧いてきました。

    そこで質問なのですが

    時間をかければ与件文中のキーワードと
    各設問の紐付けまでは何とかなるんですが
    それを文章にまとめる際の表現方法や
    (多段階チャネル間で人的ネットワーク構築等)
    アドバイスを求められる場合の対応策が
    なかなか出てきません。

    とりあえず、問題を解きながら
    自分なりにまとめていこうかと
    思っているんですが、
    何か効率的な方法などありませんでしょうか?

    それと、wordファイルよろしくお願いいたします。

  42. ざあらし より:

    半年振りに2次の問題を解いたらボロボロでショックなざあらしです。

    Wordのフォーマットをください。
    よろしくお願いいたします。

  43. wacky より:

    >スマイルズ様
    コメントいただきありがとうございました。
    さて資料を送付したのですが、メールアドレスが間違っているようで、メールがエラーで戻ってきました。
    お手数ですが、記入したメールアドレスご確認いただけますでしょうか?

    ご連絡ありがとうございました。メール届いていたのですね。大変失礼しました。
    振り返りシートが少しでもお役に立てれば幸いです。

  44. スマイルズ より:

    初めまして。
    残念ながら一次試験は厳しい結果に終わりそうです。でも来年の二次を見据えて、今から二次対策に取り組もうと思います。ワード資料のご提供えおお願いいたします。

  45. wacky より:

    >yosshiさん
    コメントありがとうございました。
    まず解答の確度についてですが、単純に「○、△、×」を記入していました。自分がどれくらいの自信をもって解答が書けたかですね。最初は%も考えたのですが、細かすぎで面倒になったので3段階にしました。
    予想点数については、最初は本当に「予想」で、先の確度や自分の手ごたえなんかを基に予想していたのですが、慣れてくると採点基準が予想できるようになるので、予想採点基準に基づき自分の解答を採点して予想点数を記入していました。意外と当たるようになるんですよ。

    演習直後の振り返りは、教室での演習終了後の休憩時間10分でサラッと書いていました。解答を見る前に、事例を解いた感覚や記憶などを少しでもとどめておこうと思って。解答を見ると自分の思考プロセスに影響が出ますからね。

    こんな感じで回答になっていますでしょうか。必要であれば再度質問をお願いします。

    2次対策は、ある意味体力勝負ですね。振り返りシートを書いていると、いつも腕がつりそうになっていました(^^;
    これからも頑張ってください!!

  46. yosshi より:

    wackyさん、こんにちは。

    道場執筆陣の皆様もお忙しい中、常に有益な情報をご提供いただき、本当にありがとうございます。

    さて振り返りシートについて、少々質問させてください。

    1枚目のシート中段に「解答の確度」とありますが、これはどのような内容を記載されていたのでしょうか。

    「確度」とある以上「%」かなと思ったのですが、あるルール(この記載レベルなら80%みたいな)を基に「解答の確度:80%」で『配点:20点」なら「予想点数:16点」というような感じでしょうか。

    また、この想定があっている場合、wackyさんの「確度」がどのようなルールで設定されていたのでしょうか。

    さらに解答作成直後の「振り返り」は具体的にどのような観点(視点)で行っていられたのでしょうか。

    私としては解答作成->即解答確認&分析と思っていたので、解答記入直後の振り返りは想定していませんでした。

    従って、振り返り手順への反映検討に加えたく、ご教示頂ければと思います。

    よろしくお願い致します。

    ちなみに一昨日、2次チェック模試の事例I、Ⅱを設問別に振り返っただけで7時間強かかりました(汗)。

  47. wacky より:

    >ガネーシャくん様、natikarabon様、ぴよひこ様
    コメントありがとうございました。
    皆様あてにwordファイルをお送りしました。皆様の2次対策のお役に立てれば幸いです。

    それではこれからもがんばってください!!

  48. ぴよひこ より:

    いつも拝読しております。
    せっかく1次をクリアしたのですから、2次も
    全力全開でいきたいと思います。
    wordファイル宜しくお願いいたします。

  49. natikarabon より:

    2年目ですが、いつも拝見しております。WORDファイルよろしくお願いします。

  50. 先日はお世話になりました。
    思い込み先入観に気をつけて、
    まい進したいと思います!
    wordファイルどうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です