第2回一発合格道場セミナーのご報告

こんにちは。wackyです。

今日の記事では、先日行われました一発合格道場二次対策セミナーbookの様子をご報告いたします。

1次試験終了直後で疲労困憊sadの中、またぶり返した猛暑による蒸し暑さsunが残る中、30名以上の方に参加いただきました。本当にありがとうございましたhappy01。道場執筆陣一同感謝感激でした。

思い返せば、私も昨年同時期に行われたセミナーに参加しました。そこでakiと知り合ったのですが、まさかその1年後同じ主催者としてセミナーを実施することになるとは、夢にも思いませんでしたcoldsweats01

さて、今回のテーマは「ストレート生のための二次対策」ということで、まだ二次試験を受けたことがなく「二次試験とはどういうものか?」「二次試験はどう対策すればよいのか?」といった疑問をお持ちの受験生に響くコンテンツを用意させていただきました。

当日の進行表は以下の通りです。

まず最初にJC&akiによる、オープニングと執筆陣紹介。JCの一人一人に語りかけるような話し方は本当に彼にしか出せない持ち味だなぁと感心します。そして今年講師デビューが決まったakiによるメンバー紹介へと続きました。

そして最初のコンテンツ。「二次試験の愚痴大会」と称してハカセんによるグループワークを行いました。これから二次試験対策を行うのに愚痴も何も…coldsweats01と思っていたのですが、出るわ出るわ。もっとも多く愚痴出したチームには私たちからささやかな景品presentをプレゼントさせていただきました。

そしてこれ以降は各メンバーによるプレゼンテーションへと移ります。

1.「相対評価の二次試験」 by らいじん

まず最初はらいじんによるプレゼンテーション。二次試験はよく「競争試験」だとか「相対評価」だとか言われますが、なぜそのようなことが言われるのかという、二次対策の入り口の部分を中心に説明しました。

抽象的な内容も多くちょっと難しかったかもしれませんが、二次試験の本質をつかむうえで必要になる考え方ですので覚えておいてくださいね。

2.「事例 I / II / III の横串攻略」by くれよん

次はくれよんによるプレゼンテーション。

2次道場を主催するだけに、鋭い切り口で事例Ⅰ~Ⅲを分析してくれました。事例Ⅰ~Ⅲはそれぞれ「人事」「マーケ」「生産」とテーマがあるのですが、テーマがあるだけではなくそれぞれの事例企業の環境や将来の方向性、施策など特徴があるので、同じ「事例」として取り組んではいけないということを説明しました。

この考え方はとても大事なのでよ~く覚えていてくださいね。

3.「合否を分ける 事例IV」 by wacky

次は私のプレゼンテーション。ストレート生にとっていかに事例Ⅳが大事かということを説明しました。事例Ⅳというと「財務は苦手だよ~wobbly」という声が聞こえてきますが、「財務が苦手でも事例Ⅳは得点源にできる」が我々の持論です。そのためにはまず何をすべきかをお話しさせてもらいました。

4.「いつまでに、何をすればよいのか」 by ZonE&きょくしん

最後はZonEときょくしんによる「具体的な二次対策」の考え方に関する説明です。

「具体的な対策」な対策といっても「○○してください」と言わないところがポイントで、色々な選択肢をご提示させていただきました。まず最初のZonEのプレゼンテーションで「そもそもどんな対策が必要なのか?」について解説し、きょくしんのプレゼンテーションで具体的な対策の選択肢(何を、どのように、いつまで、誰と)をメンバーの経験なども含めて説明させていただきました。

今回のセミナーでも、昨年の道場の記事でも繰り返し言っていることですが、「対策の効果は人それぞれ異なる」ので、自分にあった対策法を見つけてまい進することが必要になってきます。

notenotenotenotenotenotenotenotenotenote

プレゼンテーションの後は、休憩をはさんでQ&Aタイム。最初に「グループ学習の是非」について執筆陣から話をさせてもらった後、各グループに散らばって皆さんの質問を受け付けました。矢継ぎ早sagittariusに飛んでくる質問に対応するのに四苦八苦coldsweats02しましたが、それだけみなさんに「危機意識」を持っていただけたのかなと思います。

そしてJCによるクロージングの後は、部屋の片づけをして懇親会beer会場へ。

こちらも総勢30名以上の大人数で、非常に濃く楽しい時間を過ごさせていただきましたhappy01。あちこちで名刺交換をする風景もおなじみになりましたね。お酒の席ではありますが、話題はほとんど二次対策の事と、一次試験の恨み言でした。本当にみなさんお疲れのところ参加していただきありがとうございましたhappy01

OPENDAYのコメントやセミナーに参加した方々から「道場のおかげです」とか「道場の記事に支えられました」とか「ありがとうございました」と言っていただけました。その言葉が我々のエネルギーになります。これから約2か月、二次試験に向かう受験生に少しでも多くのエネルギーを分けることができるよう、今回のセミナーでバッチリ充電いたしました。これからもどうぞよろしくお願いします。

それでは各執筆陣からのコメントです。

----------------------
ねこおじさんは「2次勉強方法の形」というテーマで

・ひとつの理想の得点パターン
・具体的学習方法(何を、どのように、いつまでに、誰と)
について執筆陣の多数派の事例も踏まえて解説しました。

セミナー終了後にはメールも含め20件以上の質問をいただきました。
やはり、2次対策はこれから本番なので、具体的な方法が気になりますね。
セミナー内容も含めて別途記事をアップすることにしましたので、みなさま少々お待ちくださいね。

by きょくしん
----------------------
1次試験翌日にもかかわらず多数の参加、ありがとうございました。

くれよんは「事例Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの横串攻略」というテーマでプレゼンしました。
特にスト生にとって、「何がどう違うのか」なかなか掴みづらい事例Ⅰ~Ⅲについて道場おなじみの横串比較で、本質をいっぺんに掴んでしまおうという目的でした。
なお、セミナー内容を基にした記事は8月中に公開予定です。

お楽しみに!

by くれよん
----------------------

らいじんは、2次試験が絶対評価ではなく相対評価であり、目指すべき位置がどのあたりにあるのかという点についてお話しました。

2次試験がどのようなものか体感できない状態では、何かつかみどころのない話と感じられた方も多かったかも。でもきっと学習を進めるうちに、「あっ、そういうことか」という瞬間がやってきます。

その瞬間がいつかは・・・人それぞれですね。

by らいじん

----------------------

1次試験翌日でお疲れのところ、多くの参加者に出席いただき、本当にありがとうございました。

ZonEは、合格者へのヒアリングをもとに「(今思えば)合格者は、何を目指して2次対策を行ってきたか?」といった内容でプレゼンさせていただきました。
概念的・抽象的な話になってしまいましたので、具体的な話はブログでフォローさせていただきたいと考えております。
それにしても、懇親会などで出席者の方々とお話させていただいて「やはり、診断士を目指している方々は色々な意味で素敵な方ばかりだなぁ…。」とつくづく感じました。
どんな小さなことでもいいので、皆さんのお役に立ちたいと改めて決意しましたので、今後ともよろしくお願いしまっす。

by ZonE

----------------------
1次の翌日というある意味とんでもないスケジュールにも関わらず、たくさんの受験生の方々においで頂き、本当にありがとうございました。

今回、JCは司会をさせていただきました。皆さんの真剣なまなざしに話しながらも感動させていただくことができました。
こういう仲間がどんどん増えてゆくことに、胸が高鳴るようなうれしさを感じます。
懇親会でより濃ゆいお話しもさせていただきましたが、皆さん、なんて前向きでエネルギッシュな方々なんだろうと、ここでもうれしくなりました。
これからも少しでも皆さんの役に立つ記事を書いてゆきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

by JC

それでは、今後とも一発合格道場をよろしくお願いします。

一発合格道場執筆陣一同

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です