保険受験するべき?

☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを是非、あなたのPC・スマホの「お気に入り」「ブックマーク」にご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆

おはようございます、よこよこ@バブル受験組です。

先週の春セミナー、
ご参加いただいた方ありがとうございました。

一次を全力でやり切って、次回の夏セミナーで
お会いしましょう。

 

春セミナーの内容は、ヒロちゃんが、
セミナーからの関連話はzenzenゆうへんりーたかじん
書いた記事をご参照ください。

 

さて、GWも後半ですね。纏まった時間は試験勉強には貴重です。ご家族との関係も大切にしながら、受験生ライフをお過ごしください。

 

道場大阪セミナー、タキプロ東京春セミナーと合わせて3回のセミナーに参加させて頂きました。本日は、そこでよく話題に上がりました「保険受験」についてです。ストレート合格者が多い道場において、少数派の多年度生として、私の意見を書かせて頂きます。

 

保険受験とは、1次試験合格後2回まで2次受験権利があるのですが、2回目の権利を行使しながら、もし2回目の2次試験を落ちた場合に備え記憶の薄れないうちに1次受験して3回目の2次受験権利を得ておく。

もしくは1次再受験の負担を予め軽減しておくものです。また、合否を気にせず、2次試験のウオーミングアップとして受験する方も大勢います。

 

私は昨年、2度目の2次試験に向けてMMCに通学していましたが、GWをメドに1次試験を保険受験する基準を考えていました。

 

☆私の保険受験の判断基準

5月MMC2次模試の確実な手応えがあり(少なくとも260点越え)、2次試験に自信があったら保険のため」1次を受験する。

と決めていました。結果、5月の模試(今年は5/19開催)の結果は、64-58-64-66=252点と260点には届きませんでした。

今見返してみると、本番(247点)より点数が良いので、余裕じゃんと思いますが、当時の心理状態としては、余裕で合格ラインとは思えず。5月末まで悩んだ末に、1次試験を申込しませんでした。

 

☆なぜ、そのように考えたかというと

①2次 非関連科目(経済、法務、中小、情報)ついては

・学習に費やす時間がない。心理的な余裕もない。(でも、来年を考えると一つでも科目合格しておきたい・・・悩んだ)

②2次 関連科目(経営理論、運営管理、財務)については

・受験しないと最新情報の不足により、現役受験生との競争上不利にならないか?→後で問題を入手して精査することにした。昨年は受験後に見直しをしなかったので…その方がマシだろう。

・仮に科目合格しても、次年度も対策のため受験するだろう。

・地雷科目対策で7科目全部受験した方が安心ではないか?

③初年度は約7ヶ月で1次試験を合格したので、もし落ちても、次もなんとかなるさ・・・と思う。

④「え~い、2次受かるでしょ!」ケセラセラなんとかなるさ〜・・と割り切った。

 

という理由でした。(3,4)は、根拠はなく、やや気分の問題でした。この選択は、結果的には正解でした。寄り道をしていたら、ヤバかったかもしれません。しかし、周りの合格者に聞いた範囲では、「保険があったお陰で安心して2次試験本番に臨めた」という声もあります。年一回の2次試験ですから、メンタル面も重要です。ご自分の特性と相談して、ベストな選択の参考にしていただければと思います。

 

☆もし不合格だったら、どうでしたでしょうか?

保険受験をしない代わりに早期に対策を開始していました。

・10/22の2次試験の翌々日から、1.2次の重要科目である財務会計を強化するため簿記(全経1級)試験申し込み、簿記勉強をスタート

・簿記の試験(11/26)の翌日から、経済学の再勉強スタートマクロ経済本を読み出すし、定番のグラフ問題を解く。

・12/8無事合格発表を迎えました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからは、余談になりますが、合格直後から、口述試験対策巡り・・・口述試験後は実務補習対策巡り・・・そのまま実務補習に突入、一発合格道場ブログ開始、タキプロ勉強会開始、取材の学校入学、診断士協会のプロコン、各種研究会・・・いつまで経っても、あー忙し忙し・・まぁ、それは置いといて

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな感じでしたので、保険受験をしなかったことから、1次再受験を思いっきり警戒して備えていました。一度勉強癖を緩めたら元に戻すのが大変です。合格発表を見から再起動をしていたら、1次まで残り8ケ月・・・1次をやりながら2次を強化なんて、当時の私には無理な気がしました。結果オーライでしたが、このくらい余裕を見たスケジュールならば、保険受験しなくても大丈夫ではないかなぁ??

 

☆3年目ストレートこそ王道

私は、一次合格権利を活用して合格しました。その私が言うのもなんですが、道場でストレート合格者達と3ヶ月一緒に過ごして、ストレート合格メソッド「道場理論」をブログに書くメンバーなってみると効率良く対策をすれば3(多)年目ストレート合格(1次2次完全制覇)はシンプルでやれる気がします。

また、他資格では、1次権利持ち越し制度がないものも多く、浪人してもスト合こそ王道である。と私は思います。幅広い知識(一次)に分析力と表現能力(2次)を備えていることを証明するのが診断士試験ですから、一度に合格する方がスッキリしていますね。

最後に、2次試験の受験勉強を一緒した仲間は今、3度目の2次を目指して、1次の勉強を始める頃でしょうか。切に合格を願っています。

以上、よこよこでした。

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です