【2018年スト合格目標】情報が苦手な方へ
おはようございます。ゆうです。
前回の投稿は、こちら。
この道場ブログは、へんりーも書いていましたが、ストレート合格目標の方だけではなく、2年目、多年度生の方にも参考になるような内容を執筆しています。
そもそも「一発合格道場」とは? 対象はストレート合格挑戦者だけ?
ただ、書き手としては誰にメッセージを届けたいのか、というターゲットを明確にしたほうが、より的をしぼった有益な内容が書けると思います。
私の場合は、自身の体験をベースに、道場理論を実行しストレート合格を目指す人をメインターゲットに書いていきますので、タイトルに【2018年スト合格目標】と入れています。
■朝のルーティン■
お気づきの人も多いと思いますが、この道場ブログは月曜~土曜の朝6時に投稿されています。時々、特別号が日曜に投稿されますので、日曜日も時々チラ見してみて下さい。
私は、この道場ブログと、他にもいくつかの受験者支援サークルのブログを、毎朝の出勤時間中に読むことを朝のルーティンにしていました。
毎日のルーティンにすることで行動が習慣化されやすいというメリットがあります。また、朝の時間に道場ブログを読んで、自分の中で診断士学習のテンションを上げる、という効果もありました。
あとは、朝の時間だと期限が決まっていますので、ブログを読むのに時間をかけ過ぎないという効果もあります。あとで見返す時やこれは要保存!という投稿はブクマしておいて、繰り返し読みました。
皆様も、道場ブログを朝のルーティンにいかがですか?
1.養成答練の点数
さて、本日の本題です。大手予備校では、今週末あたりに情報の養成答練あたりでしょうか。
私は学習当時、振り返ると経営情報システム(以下、情報)が苦手でした。
振り返ると、と書いたのは、学習当時は苦手意識を持ちたくなかったので「情報も好き!」と自己暗示をかけていたのですが、振り返るとやはり苦手でした。
苦手かどうかの一つの判断基準は、養成答練の点数です。道場理論で言えば、80点が目標です。80点を確保できたかどうかで、得意か不得意を判断するのが有効だと思います。
私の場合、情報は76点でした。ちなみに80点を割ったのは他に法務です。
実は、私の一次試験の点数が、妙な一致をしています。合格体験記にもあるとおり、一次試験は合計480点だったのですが、60点を割り込んだ科目が2科目あって、
それが、情報と法務です。情報52点。法務56点。これは偶然か必然か。なお、私の小さな名誉の為に補足しますと、TAC一次模試は情報80点、大原一次模試は76点でした。
一つ言えることは、情報のことだけ勉強できる時間は、今くらいしかありません。法務・中小を終えると、その後は基本的に2科目や3科目の並行学習が有効です。
そう考えると、今は情報のことを重点的に勉強できる貴重な時期であり、橋げたを作る時期なのです。
情報だけを勉強できる優位な状況にも関わらず、養成答練で80点を取れなかったということは、今後なかなか苦労するぞ、ということを想定して学習に取り組んだほうが良さそうです。
2.情報の難易度推移
TACデータリサーチによると、情報の過去5年の平均点は以下の通りです。
年度 25年 26年 27年 28年 29年
平均点 70.0 55.1 49.5 45.7 62.1
(出典:2018年合格目標1次試験直前対策特別セミナーレジュメ)
■TAC無料動画チャンネル
ここで差がつく!1次直前期の効果的な学習法 ~2018年合格目標~
情報は、25年までは平均点が高く取りやすい科目だったですが、26年から3年間は難化し、特に27年・28年は平均が50点を下回り、足切りで阿鼻叫喚、戦々恐々な科目に変化しました。
29年度はどうだったかというと、財務に続いて易化しました。28年に得点調整が入ったので、さすがにやりすぎ(笑)となったのでしょう。反動で易化しました。
では、30年度はどうでしょうか?つい予想してみたくなりますが、やめておきましょう。自分の実感ですが、診断士試験は予想を裏切ってきます。
〇財務は易化が続いたから、29年度は難しくなるんじゃない?
⇒29年、さらに易化。しかし、2次事例Ⅳが超難化。
〇経済もそろそろ難しくなるんじゃない?
⇒29年、易化が継続
科目の傾向もそうですし、これが出る!なんて講師の予想も、そんなに当たっていない笑。むしろ外れている印象のほうが強いです(あくまで主観)。
なので、当日までの準備は悲観的に行い、当日の行動は楽観的にすることをお勧めします。
3.情報が苦手な人のためのオススメ学習法
①メインは、テキスト・スピ問の重点学習
結論から言いますと、テキスト(スピテキ)とトレーニング(スピ問)と過去問に重点を置いて、診断士学習を月100時間ペースでしていれば、足切りは避けられると思います。
とりわけ、第1章:情報技術に関する基礎的知識と、第2章:ソフトウェア開発を重点的に理解と暗記を行い、第3章経営情報管理~第5章統計解析は優先度を下げても良いと思います。
(29年度は情報技術に関する出題が大半で、経営情報管理の出題が増えたようです)
ただし、第3章以下の内容でも、テキスト太字レベルの知識は押さえておきましょう。このレベルは出題されると、ABランクになって、落とすとやばいです。
②ITパスポートなど資格学習は参考程度に
私の場合、ITパスポートの書籍などにも手を出しました。イラストがあると、記憶には定着しやすいですよね。
余裕があればやっても良いと思いますが、焦って情報処理系の資格学習に、今からガッツリ取り組んでも、コスパは低いように思います。診断士の学習範囲に絞って取組み、分からない論点だけ、参照するくらいで良いと思います。
③道場過去ログ
道場過去ログも、けっこう活用しました。特に、7代目こばさんの以下の投稿は、まとめサイトとしても使えますし、
一次試験データ分析シリーズ~その6経営情報システム~
8代目そのさんの、以下の投稿にある単語帳は、ダウンロードしてスキマ時間の暗記に活用しました。
リベンジ経営情報システム:32点→72点に&足切回避の注意点!〈学習方法の話〉
④情報処理機構IPAのHP
アカデミックな情報として、押さえる論点や、ニュースで参考になるのが、情報処理推進機構IPAのHP
特に、情報セキュリティの映像は、言葉だけで理解しにくかったテーマの理解に役立ちました。
⑤日々の新聞・経済ニュース
最後に、新聞や経済ニュースで、IT関連の記事から勉強することも有効です。よく出てくるキーワード、昨年であれば、AR、IoT、ビッグデータなどが出題されています。頻出用語は、まとまった知識を持っておくと良いと思います。
「60点取れれば大丈夫!」なんて、講師の発する優しい言葉に甘えず、ストレート合格目指すなら養成答練80点目指して、情報学習のラストスパートがんばって下さい!
✿:❀:✿:❀ 道場春セミナーのお知らせ ✿:❀:✿:❀
一発合格道場 春セミナー2018
☆道場メンバーやOBが診断士試験突破のために実施したことをお伝えします!
☆受験生のみなさんの悩みや疑問に個別にお答えします!
応募方法は後日ご案内します。まずは予定の確保をお願いします!!
■春セミナー2018 in大阪
□ 開催日時:2018年4月7 日(土) 14:30〜17:30
□ 会場:大阪写真会館 5階B会議室
□ 定員:25名(先着順)
□ 参加費:1000円+懇親会参加の方は4000円予定
■春セミナー2018 in東京
□ 開催日時:2018年4月21日(土) 14:00〜16:30
□ 会場:浜町区民館(〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3丁目37−1)
□ 定員:50名(先着順)
□ 参加費:1000円+懇親会参加の方は4000円予定
✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀