得点開示の是非~再チャレンジに向けて~

こんにちは。そのです。
先週金曜日、二次試験の結果発表を確認された瞬間は、苦しい勉強を続けてきたすべての受験生の方に、笑いであれ涙であれ、大きなインパクトをもたらすものであったと思います。
試験って、「見えないところで結果が確定しているだろう時」から、「こちらが確認できる時」までにインターバルがあるので不思議な感覚がありますが…(私はこの話でいつも『シュレーディンガーの猫』の話を連想します)人生が変わるのは結果を確認した瞬間なんですよね。

スポーツなど一瞬で決まる勝負はもっとシンプルで、その瞬間を境に先ほどまでとは全く別の人生が分岐して行きます。私も、今でも人生で思い出す瞬間があります。(ちょっとだけ思い出話をさせて下さいね)私は大学時代に馬術部だったのですが、卒部前の全日本大会で、総合馬術の最後の最後、余力審査で落馬失権してしまいました。あまりに一瞬のことに現実が受け入れられず呆然としていると、今までのことが走馬灯のように目の前に浮かんできました。全日本に出るまで、下級生の下積み時代から考えれば4年間を費やし、つい先ほどまで最高のコンディションで「その瞬間」に臨むために、ギリギリまで調整をしていたのです。つい、先ほどまで必死にやってきた日々が、一瞬で過去のものになってしまった…それを心が理解し始めた時、涙は溢れだして止まりませんでした。
それでも次第に事実を受け入れ、再び前を向くのに時間がかからなかったのは、「努力を積み重ねてきた自分がいる」ことに疑う余地はないと思ったからです。残念ながらその試合は再チャレンジできるものではありませんでしたが、結果よりも努力した事実が、その後の人生に大きく影響することになったのだと思います。

思い出話が長くなりましたが、中小企業診断士へのチャレンジ、そして合否という結果を受けとめる瞬間は、皆様にとって人生が変わる機会になったのではないでしょうか。残念な結果だった方は悔しい思いでいっぱいだと思いますが、幸いなことに、来年も、何度でも、チャレンジできる試験です。一発で颯爽と駆け抜けるだけが、かっこいいとは私は思いません。何度折れても折れても這い上がる、そういう方こそ、尊敬して止みません。「そこまでする資格か」と周囲に言われるかもしれません。でも、資格の価値よりも、努力を続けるあなたの価値こそが、本当にかけがえのないものなのだと思います。

 


さてさて・・・思いがけずダラダラと精神論を書いてしまいましたが今日の本題はそこではなくて、「得点開示」について書こうとしていたのです。

■得点開示って?

ゆっこも書いてます二次試験の得点開示制度。本来は開示しないものである二次試験の得点を、道場の先代がきっかけとなり特別に中小企業診断協会から郵送で教えて貰える仕組みです。(再掲:詳しくは協会のHPで
住民票を用意しなければならない手間があり、返送にも1か月近く時間がかかることもありますが、手続きさえすれば誰でも得点結果を知ることができます。

■得点を知ってどうするの?

ですが、少し考えて頂きたいのは得点を知ってどうするのかというところです。
noriさんの記事では、得点開示の結果を翌年の勉強にうまく活かしている事例が紹介されています。
一方で、「1年目は事例Ⅳが良かったから2年目は悪かった事例Ⅲに力を入れた。結果、2年目は事例Ⅳが大変なことに…」など、得点開示の結果に惑わされてしまった(?)話もよくお聞きします。「あと一点だった!」といった悔しさに一年間囚われてしまう話もよくお聞きします。
ちなみに私は、二次試験の一回目で不合格だった時は得点開示の請求をしませんでした。4段階は分かるので「Cだった事例Ⅲが不得意」くらいは認識はしていましたが、そこそこ得点が高かった科目についても一から勉強するスタンスでいたのが結果としては良かったと思います。
もし一部の科目で高得点がとれていた事を知ってしまっていたら、講師や先輩に言われることが素直に聞けず、二年目も失敗した可能性も大いにあると思っています。
得点開示のメリデメは次のようなポイントかと思います。

<得点開示のメリット>
得意不得意を知ることができ、翌年の勉強に繋げられる。
再現答案と合わせて色々な方に意見を聞く材料になる。

<得点開示のデメリット>
得点に引っ張られ、本質的な敗因分析を省略してしまいがち。
結局、採点基準は正確には分からない。的を外した解釈で、翌年の学習計画の方向性を誤ることにも繋がりかねない。

得点は知ってしまうと、「気にしないようにしよう」と思っても気になるものです。これから一年間勉強をしていくにあたって、必ず心のどこかに引っ掛かり続けます。得点開示はメリデメをよく理解して、「開示の結果をどう活かすか?」まである程度考えてから、請求をすることをおすすめします。

 

今年残念な結果だった方、来年でも
大丈夫、あなたは、ぜ~~~ったい合格しますから!
がんばっていきましょう!そのでした。

 

 

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です