【2013年合格】1次対策:タダで使える便利なWEBページ
こんばんは、ひめです。
段々と寒くなってきましたね。このままあっという間に師走に突入してしまうのではないかとドキドキします。
また、2次試験の合格発表まであと1か月。 どうかよい結果が待ってますように。。。
さて今日は(も?)、ちょっとゆるい話題を。
●2013年1次合格に向けて
スタートをきっているみなさんへ
テキストも読み進め、何となくペースをつかんできた方も多いと思いますが、テキストや過去問題集に加えて「もう一歩理解を深めたいなぁ」という範囲もチラホラあるのではないでしょうか。そんな時、以下のようなタダで使えるサイトを活用して「プラスα」の知識をGETする方法もあります。
以下、もしよかったら覗いてみてくださいね!
【1次試験の過去問】
●「目指せ診断士合格」 という個人の方(?)のサイト。
こちらではH15年からの過去問が掲載されています。TACの過去問題集では、直近過去5年分しかないので「それより前ってどんな問題が出てたんだろう」ということを知るのに便利です。私は財務や経済学の過去問を、このサイトでチェックしてました。
【経済学】
●Youtube講義「速習!マクロ経済学」「速習!ミクロ経済学」石川秀樹先生
この方の書いた『試験攻略 経済学入門塾』シリーズは、経済学のテキストとしては異例の20万部を超えるベストセラー。私も、この石川さんの著書「らくらくミクロ経済学入門」「らくらくマクロ経済学入門」を使って理解を深めたので、もしよかったら覗いてみてくださいね。
【経営法務】
●一発合格道場こぐま記事「養成答練直前チェック」
手前味噌ですいません(笑)。こちらの穴埋めシートは、答練前にチェックしておきたいところ^^。
【経営情報】
●Webラーニングプラザ「技術者Web学習システム」
(※画面の下へスクロールしていくと「情報通信」のカテゴリーがあります)。私は「暗号化」とか、興味があるところをつまみ食いする感じでみてました。ふーん、という感じなのですが、テキストとは違った視点での解説なので理解が広がったように思います。
【中小企業政策】
●中小企業白書(全文)
「わざわざ本を買うのはなぁ、、」という方は、パラパラとでも眺めてみてもいいと思います。ダイジェスト版もああるので、そちらをダウンロードして持ち歩いてもOK!
【運営管理】
●グーグル・Yahoo!で(例)「切削 加工 動画」で検索
私は「旋盤」とか「切削」とか、いまいちイメージがつかめないものを検索して見てました。動画で見ると、結構忘れないものです。
++++++++++++
年末に向けて、いろんな出費が嵩む時期。
お財布の紐をしめて、
時間もお金も効率的に使って勉強を進めていきましょう!
by ひめ