【渾身】中小政策と2次試験!by ばん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 X(旧twitter)もよろしくお願いします。

こんにちは、ばんです。皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

みっちり勉強時間に充てた方、いつも通りのペースで勉強した方、充電期間でリフレッシュした方など、それぞれ有意義な時間を過ごしたことと思います。

試験まで残すところ約3ヵ月です。徐々にギアを上げていきましょう!

本日は国が運営しているHPから試験対策に有益な情報を紹介します。国が運営しているHPには、試験勉強に有効な情報が沢山公開されています。

しかし、複数のサイトに情報が散乱しているので、集約するのに時間がかかります。

今回、私のドラゴンレーダーで試験対策に有効な情報をかき集めました。そして、私の思う2次試験のイメージを加え、7つの項目にまとめたものを皆さまにお届けします。

※本日は学習ノウハウは載せていません。情報のライブラリーのようなイメージです。

ばん
ばん

初学者は2次試験対策の情報を深追いせず、1次試験に集中しましょう!

過去の記事一覧はこちら
X(旧Twitter)はこちら

伝えたい事

情報量が多いので、この記事を「お気に入り登録」して見返すのがオススメ!

まず、本日紹介する情報の位置付けを確認します。下記は「登山」に例えた図です。

経営者は「目的地を目指す人」、経済産業省はそれを「応援する人」、中小企業支援施策は「支援物資」、様々な情報は「ガイドブック」、中小企業診断士は「伴走者(サポート役)」です。

ガイドブックには、支援策の活用や、経営に役立つ情報が沢山載っていますが、非常にわかりづらいのが現状です。

伴走者の我々(中小企業診断士)はそれらの情報を理解し、中小企業経営者の背中を後押しすることが期待されています。

ゆえに、診断士試験の学習内容と被る部分が多く、試験勉強に有効な情報が多く記載されています。

中小企業の支援策や情報は沢山用意している!診断士にもそれらを使いこなせるようになって欲しい!(行政機関の想い)

やっほー

???
???
ばん
ばん

えっ、誰ですか!?

まず、1次試験7科目目、最後の関門である「中小企業政策」の試験範囲の「中小企業白書」の紹介です。

中小企業白書とは

中小企業基本法に基づいて政府が毎年国会に提出する「中小企業の動向及び政府が中小企業に関して講じた施策に関する報告」の略称。 1964年3月以来,毎年中小企業庁が国会に提出する。内容は最近の中小企業の動向,課題,当年度の中小企業施策などから成る。

コトバンク

下記は今年の試験範囲である、2023年度の中小企業白書です。

2023年版中小企業白書 全体版 (40.0MB) 
データが大きいのでWifi環境での閲覧推奨

2023年度版中小企業白書概要・小規模企業白書概要 令和5年4月中小企業庁 
 白書の要約(③は本内容の解説動画)

③動画「2023年版中小企業白書・小規模企業白書概要」 出所:経済産業省「metichanel」

60秒早わかり解説 出所:経済産業省「METI journal」
白書の要点を6点解説する記事

2024年版中小企業白書・小規模企業白書概要(案)令和6年4月中小企業庁調査室
今年の白書の概要(案)(最新版は試験範囲ではないので、興味がある方のみ)

★ ★

白書概要はその年のポイントが詰まっている!傾向をつかもう!

ワシのこと呼んだ?

???
???
ばん
ばん

呼んでません!誰ですか?

次に、ミラサポplusの紹介です。

ミラサポplusとは

中小企業事業者・小規模事業者の皆様に、中小企業支援施策を「知ってもらう」「使ってもらう」ことを目指した国のサイトです。

ミラサポplus

上記の説明通り、「知ってもらう」「使ってもらう」ことを目指しているので、他のサイトと比べて分かりやすいコンテンツが多いです。

注意してほしいのは、このサイトは実際の活用事例や面白そうなリンクが無数あり、何も考えずポチポチしていると時間が一瞬で溶けていく事です。

残り3ヵ月の限られた時間の中で、効率良く得点に結びつく学習をする事が重要なので、初学者は絶対に深追いしないでくださいね。

上記を意識した上で、下記の経営戦略のロジックツリーをご確認ください。1次試験の学習範囲と、2次試験で問われる因果が分かりやすくまとまっています。

活用の仕方は工夫が必要ですので、今は「なるほどなぁ」程度、眺めるだけで良いかと思います。

▼経営戦略のロジックツリー 
次の一手を具体化する経営戦略ツリー
※スマホに最適化されていない為PCでの閲覧推奨 

★ ★ ★

国の「経営戦略」に対するロジックを理解する事は2次試験対策に有効!(、、、でも深追いしすぎないで!)

ワシの名は神龍(シェンロン)、、、

神龍(シェンロン)
神龍(シェンロン)
ばん
ばん

えっ!まさか願いを叶えてくれる?

得体の知れない2次試験のことが、気になっている初学者の方も多いかと思います。

私は1次合格前、「難しい知識を新たに覚える必要があるのでは?」とビクビクしていましたが、全くそんなことはありませんでした。その理由を説明します。

まず、2次試験の立ち位置の確認です。

2次試験で必要な知識は、1次試験で学びます。その応用力が問われるのが2次試験です。

2次試験は1次知識のパズル

与件と設問だけで得点できる試験は、国語の勉強です。そこに1次試験で学んだ知識を対応させる能力が求められます。

ここから外れると減点

与件文の根拠に沿っていなかったり、1次試験の知識で学んでいない事を書いたり、設問で聞かれていることに答えていないと減点になります。

下記は、私が活用した先代のFP(ファイナルペーパー)と、暗記カードとして活用していた「最低限押さえる1次知識」です。2次試験で使う1次試験の基本知識がギュッと詰まっています。

10代目グッチさんのファイナルペーパー(PDFデータ)
10代目かわともさんの「最低限押さえる1次知識」(Excelデータ)

「本当にこれだけの知識でいいの?」と思う方もいるかと思いますが、これを使いこなして制限時間内に回答するのが難しい(合否を分ける)ポイントです。(ノウハウは道場の別記事を参照ください)

★ ★ ★ ★ ★

複雑に考えすぎないで!答えは意外とシンプル!

「呼んだ人」の願いを叶えるんだけど

神龍(シェンロン)
神龍(シェンロン)
ばん
ばん

実は私が呼びました!!!キリッ

私は3月に、J-SMECA(中小企業診断協会)が実施する実務補修15日間のコース(期間でいうと40日程度)に参加し、計3社(令和7年からは2社に変更)の診断業務を体験しました。

短い期間でしたが、実際の診断業務の大枠を体験する事が出来ました。

そこで学んだ、2次試験に通ずるポイントを3つお伝えします。

実務補修のメンバー

①クロスSWOT

初日~2日目で「経営者ヒアリング→SWOT→クロスSWOT→提言コンセプト決定」まで進みます。

クロスSWOTの中でも、特にS×O(強みを発揮して、機会を活かす)W×O(弱みを改善して、機会に挑戦)の2つは、提言コンセプトを決定づける最重要の論点として、メンバー全員で議論を重ねていきました。

2次試験も、与件の内容を「SWOT→クロスSWOT」する事が求められます。

②提言の一貫性

実務補修は1班5~6名で構成されます。そして各自に役割(経営戦略、財務分析、製品開発、販売戦略、IT活用、人事)が割り振られます(業種によって若干変更あり)。①で決めた提言コンセプト(GOAL)に向けて、それぞれの視点から提言内容を考えていきます。

提言コンセプトが曖昧、または各自の提案が別の方角を向いていると、一貫性の無い提案になってしまうので注意が必要です。

2次試験はそもそも事例Ⅰ~Ⅳで役割が違いますが、1つの役割の中でも「提言の方向性、一貫性」は大切なポイントです。

各々の場所から山の頂上を目指す

③社長の想いに寄り添う

提言内容がどんなに完璧でも、社長の想いに沿った提案でなければ、行動を起こしてもらえない≒意味がありません。

ヒアリング時にコミュニケーション能力を発揮し、社長の想いを聞き出すことが重要です。

2次試験でも、与件文の端々に社長の想いが書かれているので、要チェックです。

提言を実行をするかは社長次第

 

★ ★ ★ ★

クロスSWOT、提言の一貫性、社長の想いが大切!

本当にキミが呼んだの?

神龍(シェンロン)
神龍(シェンロン)
ばん
ばん

すいません!嘘です!

2次試験は、正解がブラックボックス化している(答えは1つじゃない)ので、合格者の回答の中からヒントを探すしかありません。

合格者が回答を導くまでの思考のプロセスを分析して、どうしたら近づけるかを考える必要があります。

その為には、自分の思考プロセスを客観視して、地道に修正していく視点を持つことが重要です。

PDCAを強く意識して、自分の脳を「80分上位18%合格答案製造機」に修正していきましょう♪

合格者の思考プロセスに近づけていく

★ ★ ★ ★ ★ ★

合格者の思考プロセスに近づけていこう!

素直に謝れるのは良い事だね

神龍(シェンロン)
神龍(シェンロン)
ばん
ばん

有難うございます!

J-net21の「マンガでわかるシリーズ」から、試験対策に有効なものを独断でピックアップしました。隙間時間の読み物として、ご活用ください。

J-net21とは

J-Net21は、独立行政法人の中小企業基盤整備機構が運営する、中小企業とその支援者、創業予定者とその支援者のためのポータルサイトです。様々な経営課題ごとに、知りたい情報を簡単に探すことができます。

J-net21

マンガでわかる「経営デザインシート」
おすすめ度★★★★★★★
【関連科目】2次試験全般

マンガでわかる「SWOT分析」
おすすめ度★★★★★★★
【関連科目】企業経営・2次試験全般

マンガでわかる「マーケティングの4P」
おすすめ度★★★★★★★
【関連科目】運営管理・事例Ⅱ

マンガでわかる「5S活動」
おすすめ度★★★★
【関連科目】運営管理・事例Ⅲ

マンガでわかる「知的財産」
おすすめ度★★★★★
【関連科目】経営法務

マンガでわかる「原価低減」
おすすめ度★★★
【関連科目】運営管理

マンガでわかる「事業継続力強化計画(ジギョケイ)」
おすすめ度★★
【関連科目】中小政策

マンガでわかる「グリーン成長戦略」
おすすめ度★★
【関連科目】中小政策

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

国の運営するサイトを見る事は試験対策に有効!(、、、でも深追いしすぎないで!)

では願いを1つだけ、、、叶えてやろう、、、

神龍(シェンロン)
神龍(シェンロン)
ばん
ばん

ギャルのパ、、、読者が合格しますように!!!
(※ドラゴンボール第2巻ウーロンの名言)

本日は国が運営するサイトや自分の経験から、試験対策に有効な情報を7つピックアップしました。

いろんなサイトや情報がありますが、くれぐれも深追い厳禁です。

1次試験まで約3ヵ月、体調に気を付けつつも、少しづつギアを上げていきましょう

応援しています!!!

ばん
ばん

明日はAZUKIによる「企業価値」の記事です!
AZUKIさん、ドラゴンボールで「食べたら体力が回復する豆」ってなんだっけ?

アズキでしょ

SENZU
SENZU

コメントについて

一発合格道場は「診断士試験合格を目指す全ての受験生」を応援しています。

皆さまからのコメントは、我々道場メンバーの励みになります!

「記事に対しての感想」「こんな内容が知りたい」「応援のメッセージがほしい」等、沢山のコメントをお待ちしています!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です