【1次試験】2023年度の1次試験振返り byおのD

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こんにちは!おのDです。
2次試験本当お疲れさまでした!!!

事例企業4社と最後まで向き合った皆さんは本当エライです!
結果発表までの間は好きなことをして、今まで頑張った自分を労ってください!
さて、今日は1次試験向けのお話です。
難易度予想した結果を振り返っていきます!
沖縄の受験生へ
今年の中小企業診断士試験の一部受験生においては、1次試験を合格せずとも、2次試験を受験する運びとなりました。
2次試験後に息をつく間もなく、12月23日、24日には、1次試験が取りやめとなった那覇地区の受験生に対して、再試験が行われます。
2次試験で燃え尽きてしまいそうな状況かもしれませんが、
せっかく掴んだチャンスです!!!
合格目指して1次試験に向けて頑張って行きましょう!
科目合格率と予想結果
科目合格率について
中小企業診断士協会が公開している1次試験の統計情報に基づき、科目合格率のグラフ化していきます。
科目合格率を、科目受験者数に対する科目合格者数を割合を合格率と位置付けて過去の傾向を分析します。
厳密には科目合格者数に1次試験合格者数は含まれないため、実際の科目合格率ではありません。以下の図が、科目受験者数の人数内訳のイメージとなります。

1次試験合格者数の中には、前年に当該科目を科目合格しているケースもあれば、他資格試験等で免除申請を行っているケースもあります。
そのため、1次試験合格者数のうち、当該科目を受験した人数が公表されない限り、実際の科目合格率は導くことはできません。

従って、科目受験者数に対する科目合格者の割合を科目合格率と見立て、難易度の傾向を示す指標として扱っています。
難易度傾向をご参考にして頂ければと思います。
難易度予想結果
試験結果の予想は3つの区分で大別します。
- 前年並み:前年比±5%未満
- 易化:前年比+5%以上
- 難化:前年比-5%以上
予想した結果と実際の結果は以下の通りです。


全然予想当たりませんでした。
すみません。
▶ 経済学・経済政策
- R5年度は5択問題の数が大きく増えたことが特徴でした。
(R4:17/25→R5:23/25)
年度 | H18 | H19 | H20 | H21 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 | H27 | H28 | H29 | H30 | H31 | R02 | R03 | R04 | R05 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目受験者数 | 13,233 | 12,575 | 12,850 | 12,817 | 12,168 | 14,304 | 14,852 | 12,100 | 13,398 | 11,956 | 12,266 | 11,770 | 11,548 | 12,564 | 9,849 | 14,373 | 15,752 | 18,072 |
科目合格者数 | 1,253 | 1,328 | 3,621 | 4,991 | 739 | 1,228 | 3,689 | 258 | 2,601 | 1,852 | 3,636 | 2,756 | 3,048 | 3,241 | 2,311 | 3,026 | 1,661 | 2,369 |
合格率 | 9.5% | 10.6% | 28.2% | 38.9% | 6.1% | 8.6% | 24.8% | 2.1% | 19.4% | 15.5% | 29.6% | 23.4% | 26.4% | 25.8% | 23.5% | 21.1% | 10.5% | 13.1% |

▶ 財務・会計
- 計算な必要な問題(12/25)、計算が不要な問題(13/25)、それぞれに対して比較的計算しやすい問題や、得点できる問題を大別して解答できたかが合否を分けたようです。
年度 | H18 | H19 | H20 | H21 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 | H27 | H28 | H29 | H30 | H31 | R02 | R03 | R04 | R05 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目受験者数 | 13,140 | 12,455 | 13,171 | 15,209 | 14,459 | 14,388 | 14,213 | 14,343 | 12,784 | 12,649 | 10,753 | 11,573 | 12,033 | 14,157 | 10,738 | 15,386 | 15,660 | 17,362 |
科目合格者数 | 1,358 | 829 | 537 | 2,971 | 1,631 | 1,538 | 534 | 2,374 | 784 | 4,666 | 2,320 | 2,969 | 876 | 2,310 | 1,161 | 3,446 | 2,087 | 2,480 |
合格率 | 10.3% | 6.7% | 4.1% | 19.5% | 11.3% | 10.7% | 3.8% | 16.6% | 6.1% | 36.9% | 21.6% | 25.7% | 7.3% | 16.3% | 10.8% | 22.4% | 13.3% | 14.3% |

▶ 企業経営理論
- 5択問題の割合が減ったことを受け、やや難易度が易化したようです。
(R4:30/41→R5:24/41) - 問24~27では、労働関連法規に関する時事的な要素を含む問題が出題されました。
年度 | H18 | H19 | H20 | H21 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 | H27 | H28 | H29 | H30 | H31 | R02 | R03 | R04 | R05 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目受験者数 | 13,246 | 11,607 | 12,108 | 14,053 | 14,523 | 14,025 | 13,926 | 13,711 | 13,796 | 12,628 | 12,659 | 12,108 | 13,037 | 15,026 | 11,462 | 15,117 | 14,472 | 16,594 |
科目合格者数 | 2,998 | 1,664 | 2,063 | 2,635 | 2,889 | 1,838 | 1,741 | 935 | 1,849 | 2,105 | 3,746 | 1,091 | 927 | 1,625 | 2,226 | 5,253 | 2,498 | 3,291 |
合格率 | 22.6% | 14.3% | 17.0% | 18.8% | 19.9% | 13.1% | 12.5% | 6.8% | 13.4% | 16.7% | 29.6% | 9.0% | 7.1% | 10.8% | 19.4% | 34.7% | 17.3% | 19.8% |

▶ 運営管理
- Twitter界隈では非常に難しかったとの声が多かった科目です。
- 計算関連の問題が13問出題されたため、解答時間が不足し見直しまで手が回らなかった方も多かったのではないでしょうか。
- 基本的な事項を問う問題も出題されているため、定番問題で得点を稼ぐことが重要です。
年度 | H18 | H19 | H20 | H21 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 | H27 | H28 | H29 | H30 | H31 | R02 | R03 | R04 | R05 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目受験者数 | 13,049 | 11,270 | 10,861 | 13,259 | 13,251 | 13,333 | 13,563 | 12,592 | 12,838 | 11,848 | 11,865 | 13,207 | 13,912 | 12,795 | 9,745 | 15,118 | 16,029 | 16,854 |
科目合格者数 | 2,945 | 2,905 | 1,880 | 3,958 | 2,416 | 1,858 | 2,630 | 1,323 | 2,288 | 2,424 | 1,395 | 410 | 3,596 | 2,921 | 912 | 2,796 | 2,580 | 1,470 |
合格率 | 22.6% | 25.8% | 17.3% | 29.9% | 18.2% | 13.9% | 19.4% | 10.5% | 17.8% | 20.5% | 11.8% | 3.1% | 25.8% | 22.8% | 9.4% | 18.5% | 16.1% | 8.7% |

▶ 経営法務
- R4に引き続き、得点しやすい問題が多かったようです。
- 会社法関連(R4:9→R5:8)、知的財産権関連(R4:9→R5:7)、民放(R4:5→R5:1)、その他(R4:2→R5:9)と遷移し、幅広く問われた年とりました。
年度 | H18 | H19 | H20 | H21 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 | H27 | H28 | H29 | H30 | H31 | R02 | R03 | R04 | R05 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目受験者数 | 12,942 | 11,834 | 11,448 | 13,692 | 15,106 | 14,864 | 12,936 | 12,585 | 12,153 | 12,454 | 13,259 | 14,269 | 13,854 | 15,075 | 11,568 | 15,683 | 16,642 | 15,927 |
科目合格者数 | 2,172 | 2,600 | 1,789 | 1,434 | 1,916 | 3,465 | 2,341 | 2,655 | 1,263 | 1,419 | 839 | 1,192 | 713 | 1,530 | 1,390 | 2,013 | 4,470 | 4,074 |
合格率 | 16.8% | 22.0% | 15.6% | 10.5% | 12.7% | 23.3% | 18.1% | 21.1% | 10.4% | 11.4% | 6.3% | 8.4% | 5.1% | 10.1% | 12.0% | 12.8% | 26.9% | 25.6% |

▶ 経営情報システム
- 毎年難易度のバラツキが大きい科目ですが、R5は昨年に比べると非常に難しくなりました。
- 個人的な感覚ですが、情報処理技術者試験の応用情報以上のレベルの試験で出題されてもおかしくない問題が散見されたように感じています。
年度 | H18 | H19 | H20 | H21 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 | H27 | H28 | H29 | H30 | H31 | R02 | R03 | R04 | R05 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目受験者数 | 12,494 | 9,878 | 9,966 | 13,514 | 15,497 | 13,492 | 11,145 | 11,623 | 10,031 | 11,172 | 13,385 | 13,725 | 11,498 | 12,285 | 9,985 | 13,695 | 16,305 | 16,834 |
科目合格者数 | 4,881 | 3,490 | 1,435 | 519 | 3,996 | 4,870 | 2,880 | 6,021 | 1,502 | 716 | 1,143 | 3,646 | 2,628 | 3,271 | 2,868 | 1,457 | 3,018 | 1,919 |
合格率 | 39.1% | 35.3% | 14.4% | 3.8% | 25.8% | 36.1% | 25.8% | 51.8% | 15.0% | 6.4% | 8.5% | 26.6% | 22.9% | 26.6% | 28.7% | 10.6% | 18.5% | 11.4% |

▶ 中小企業経営・中小企業政策
- 予備校の講評では、例年通りの難易度ということでしたが、科目合格率でみると易化したように見受けられます。
- 定番問題で得点を稼ぐことが重要です。
年度 | H18 | H19 | H20 | H21 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 | H27 | H28 | H29 | H30 | H31 | R02 | R03 | R04 | R05 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目受験者数 | 12,849 | 12,519 | 12,853 | 12,772 | 15,131 | 13,727 | 14,088 | 13,210 | 12,283 | 10,571 | 12,283 | 13,791 | 13,449 | 13,229 | 11,614 | 15,446 | 17,319 | 18,241 |
科目合格者数 | 1,024 | 1,112 | 3,531 | 369 | 3,661 | 706 | 2,455 | 2,229 | 3,826 | 1,290 | 1,539 | 1,509 | 3,090 | 737 | 1,905 | 1,093 | 1,888 | 3,765 |
合格率 | 8.0% | 8.9% | 27.5% | 2.9% | 24.2% | 5.1% | 17.4% | 16.9% | 31.1% | 12.2% | 12.5% | 10.9% | 23.0% | 5.6% | 16.4% | 7.1% | 10.9% | 20.6% |

まとめ
公平性を保つために、1次試験で難易度が大きく難化した運営管理、経営情報システムについては、12月の1次試験でも同難易度で出題される可能性があります。
最後まで油断せず、しっかりと対策を行ってください!

読んで頂きありがとうございました!
明日はTakeshiです!
お楽しみに~!

☆☆☆☆☆
いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)
記事へのコメントについて
記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。
※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。