【14代目スタート!】ご挨拶&自己紹介 by うっかりアッパ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一発合格道場を御覧いただいている皆様、はじめまして!うっかりアッパと申します。
この度、ご縁あって14代目道場メンバーを拝命いたしました。一年間どうぞよろしくお願いいたします!
【告知】春セミナーのお知らせ🌸
14代目初企画として「一発合格道場・春セミナー」を開催します🌸
ゴールデンウィークを目前に控えて、1次試験対策向け・2次試験対策向けとなんと目的別に2回開催です!
両方とも参加もOK👌どちらか一つの参加でもOK👌
セミナーと座談会の2部構成で、全体で2~2.5h程度の予定です。
夏の本試験に向けて重要なポイントになるゴールデンウィークをどう過ごすのか?
勉強方法や試験に向けた質疑に答えつつ、14代目メンバーが皆さんの「モチベ向上」を後押しします!
募集開始は3月20日(月)20時〜の予定です。
お申し込み方法や詳細は後日ご案内予定ですので、道場ブログをブックマークしてしばしお待ちくださいませ!
なお、お申込にはGoogleアカウントが必要になりますので、お持ちでない方は、予めご準備をよろしくお願い致します。
ぜひ奮ってご参加下さい!やっちゃえGW!!
拝啓、うっかりアッパと申します。
あらためまして、皆さん、こんにちは、こんばんは、アンニョンハセヨ!
「IQよりも愛嬌で勝負!」うっかりアッパです。よろしくお願いします!
うっかりアッパとはどんな人?
- 神奈川県川崎市出身・在住の在日コリアン
- 1978年生の45歳で、家族は愛する妻、小学生の息子、僕にだけ噛み付く愛犬🐶
- 長く在日コリアンの団体職員として働いた後、現在は卸売業のサラリーマン
- IQよりも愛嬌で生きてきたタイプで、得意技は飲み会の幹事
- コミュニケーション中毒(コミュ中)で、基本誰にでも話しかけます
- 趣味はメガネ、映画、読書、カラオケ、麻雀、飲み会、SNSでの応援コメント
- 14代目では限界ストレート合格女子と一緒にクリエイティブ制作チーム
たぶんSTUDYingのSNS機能だけで1年300時間以上は使っていたかなぁ
Twitterにまで本格的に手を出さなかったのが合格の要因かも?
名前の由来について
ハンドルネームは「うっかりアッパ」と言いまして、「うっかり」は問題ない(後述しますが問題はある)として、「アッパ」の部分が?ですよね。
分かる方もいらっしゃると思いますが、「アッパ」は韓国語で「아빠」と書きまして、「パパ」という意味です。
僕、うっかりアッパは在日コリアンでして、川崎生まれ在日育ち目細いヤツはだいたい友だちを地で行く人生を歩んできました。外国籍者なので14代目のダイバーシティ枠ですね。道場は開かれてるなぁ。
同じ在日コリアンの妻、息子が一人いまして、息子には「アッパ」と呼ばれています。他の方にも○○アッパと呼ばれる機会も多くなったので、まぁアッパでいいかなという理由で名乗っています。
「うっかり」に関してはおいおい書こうと思いますが、結構決定的なところでうっかりを発動します。
R4の2次本試験でも決定的なところでうっかりが炸裂しましたw
でも、その分運がとっても良いので、大体のことは問題なくクリアしてきました。
人生のバランスって面白いものです。
この「運が良い」というキーワードについては私の人生のテーマでもあるし、追々ブログの中で書いてみたいなぁと思っています。運に笑ったり泣いたりという経験があるなぁという方は乞うご期待です!
14代目で僕に次いで運が良さそうだなって思のは最高の一番打者か静かなるドンかなぁ。
ちなみに僕は「運が良いは作れる!」と思っているタイプです。
試験で「運」の話をするのはどうかなという方もいると思いますが、僕が道場ブログをやるにあたって伝えたいことの一つだから、なんとかなるっしょ👍
普通のおじさんでも14代目です
今まで登場した14代目のみんなは20−30代が多かったですが、僕はと言えば中小企業診断士試験受験生のボリュームゾーンのドンズバ、40代・男性・東京地区・民間企業勤務という属性。
(出典:一般社団法人中小企業診断士協会 令和4年度中小企業診断士第1次試験に関する「統計資料」、令和4年度中小企業診断士第2次試験に関する「統計資料」)
そう、俗に言うまごうことなきド真ん中おじさんなんです!
安心してください。普通のおじさんも混ざっていますよ!
ちなみに14代目メンバーでは最年長。
「ブログってもうトラックバックとか無いの?」という感覚でいまもワードプレスを触っています。
ですので、基本的にはウィンドウズ95から頑張っている世代をカバーしながら、
あ、うっかりアッパでイケるなら俺でも合格できちゃうな、これ❗
と思わず士気向上しちゃうような記事をお届けできればなぁと思っています。
中小企業診断士になろうと思ったきっかけ
さて、診断士を志した動機、きっかけですね。
あれは2年前の春のこと。長く在日コリアン団体の青年部門職員として仕事をしていたため、一般的なビジネスキャリアがなく、知識も乏しかったため、自分と世の中とをすり合わせをしようと思って勉強をはじめました。最初はシャバa.k.a.一般社会との距離感が半端なかったなぁ。
それでも、家族やライフワークのために時間とお金を使える状況を作る必要性を感じていたので、独立や起業を視野に入れた勉強、具体的には士業の資格に挑戦することに決めました。息子がとにかくよく食べるので、稼がなきゃならんのです。
ところが、独立開業に直結するめぼしい士業に関しては、優秀な先生方の知り合いが元々多かったため、今から同じことをしても追いつけないし面白くないし埋もれるだけだと思い悩むことになります。40代半ばからスタートの席取りゲームって大変!
そこで出会ったのが、中小企業診断士の資格でした。
ビジネスや経営のことが広く学べる上に、色んな方と協業して価値を生み出すことこそ使命というような自分の生き方、価値観にフィットする内容。
何よりも私の周りで誰もやっていないという希少性。
これだ、これしかない!その席は俺がいただく!
早速情報を集めてみたらR3一次試験申し込み締め切りギリギリだったので、すぐに願書を取り寄せ、令和3年6月から1.5年計画(1次2回、2次1回)を立てて試験勉強をスタートしたのでした。
試験勉強のことについて
勉強のスタイル
1次試験は通信教育のSTUDYingをベースに各種教材で補強しながら、2次試験は勉強仲間との自主勉強会を中心にして、どちらも独学での試験勉強でした。
ただ独学と言っても、STUDYingの勉強仲間機能(SNS、掲示板のようなもの)をこれでもかってくらい活用して、一緒に勉強する仲間を作ってモチベーションを上げてました。また2次の勉強に関しては勉強仲間と一緒に事例勉強会を毎週やっていたのが合格に直結しました。
14代目ではおばちゃんに絡まれがちをはじめSTUDYing勢は結構多いのですが、2022年度の利用者全体でいっても僕はトップクラスにSTUDYingを活用した方だと思います。
それに絡めた勉強方法や自主勉強については追々記事にしてアップさせてもらおうと思っています。
勉強時間とか結果とか
勉強期間は2021年6月初〜2022年10月末で、途中簿記2級の勉強で2ヶ月ほど間が空いてますので、1年3ヶ月くらい。
勉強時間は1次1,000時間、2次500時間の1,500時間くらいでした。大体一日平均で3時間ちょいくらいやっていたようです。
14代目には450時間ロケットボーイズ、そして何気に550時間ガジェットマンなど短時間の学習で合格を勝ち取っているメンバーが多くてその効率の良さには舌を巻くばかりですが、まぁ僕は平均くらいですかね。やはり普通のおじさんか。
ちなみに、不惑の自称ストレート生と同じように1次2回、2次1回で合格する計画で、僕も試験勉強を進めました。
【うっかりアッパ、勉強の軌跡】
2021年1次試験
最初の試験までは2ヶ月程しかなかったため、2次と関連の薄い科目(経済学、法務、情シス、中小)を出来る限り終わらせて、翌年に2次直結科目(企業経営理論、財務会計、運営管理)と2次試験合格を目指す、いわゆる1.5年計画で試験勉強に取り組みました。
1回目の1次試験の結果としては法務、情シス、中小をクリア。経済学はコケちゃいました
2021年秋
2021年8月の1回目の1次試験の後は秋口に簿記2級の勉強に寄り道して120時間くらいかけて取得。12月くらいから診断士の勉強を再開。
年明けの2月くらいから2次試験の勉強を並行して開始し、勉強仲間と自主勉強会を立ち上げていきました。
2022年1次試験(2回目)
2回目の1次試験で残り4科目、経済学、企業経営理論、財務・会計、運営管理をクリア!
すべて1日目科目だったため、2日目は自己採点を早めに済ませて勉強仲間のために1次試験打ち上げを準備していました。ちなみに打ち上げに参加した全員が1次合格したので、会場の新宿ライオンは僕の勉強仲間たちの中で縁起の良い聖地に。
2022年2次試験
一次試験終了後、自主勉強会を再開して試験前まで毎週お互いの回答の良し悪しを添削しあうとともに、情報やテクニックなどを共有して、合格に向けて切磋琢磨しました。
結果2次試験に見事合格!試験後はこれまた勉強仲間に声をかけて新宿ライオンで浴びるほど飲みました。
ちなみにメインで一緒に勉強していた4人組は3人が2次一発合格!独学グループで合格率75%はまぁまぁの快挙ではないでしょうか。
2023年口述試験
口述試験は落ちないと思っていた道場の口述セミナーで自分の準備は万端だったので、朝から試験会場のある池袋駅前に拠点を作って、待ち合わせた勉強仲間たちをくす玉でお祝いするというイベントを勝手に実行していました。
ちなみに旧ナルセイユにもくす玉割ってあげたけど覚えてないらしい。。。
あのキッツイ2次筆記試験に合格しても、意外と直接お祝いされることってないんですよね。だから僕がお祝いをしました🎊
そんな僕の試験結果は以下のとおりです。
【1次試験結果】
科目 | 経済 | 財務 | 経営 | 運営 | 法務 | 情報 | 中小 | 合計 |
点数 | 64 | 56 | 68 | 65 | 60 | 64 | 69 | 446 |
受験年度 | ’22 | ’22 | ’22 | ’22 | ’21 | ’21 | ’21 |
1次試験では各科目70点を目標に考えていました。
私の性質上、各科目1,2問はうっかりミスがある前提だったため、−8点されても合格ラインを上回るための設定です。
ある程度妥当な点数に落ち着いたなぁという感触でしたが、’22の財務・会計は難しかったので合格点を上回れずでした。危なかった。
【2次試験結果】
科目 | 事例Ⅰ | 事例Ⅱ | 事例Ⅲ | 事例Ⅳ | 合計 |
得点 | 59 | 62 | 81 | 43 | 245 |
2次試験では事例Ⅳが苦手でしたので、事例Ⅰ〜Ⅲで事例Ⅳのマイナス分をカバーできるようにする、名付けてマリーナベイサンズ方式の目標得点設定を行っていました。
結果、事例Ⅳは伝説の花魁級の下駄を履かせてもらい足切りを回避し、事例Ⅰ〜Ⅲ、というか事例Ⅲの一発逆転ホームランで合格点を超えたというものでした。
ただでさえ変わった形状のマリーナベイサンズを、さらに歪に建ててしまったものですが、合格は合格!
まぁ、なかなか凸凹も多く、得点としても割とギリギリなんですが、一応ほぼ計画通りなので、自分にあった戦略を立てられてたんじゃないかなと思います。
外注の先駆者が唱える「ストーリーとしての合格戦略」が描けていたってことで良いのではないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
道場でやりたいこと
ということで、最初のブログという特権を使って自分のことをつらつら書かせていただきました。
2022年度の中小企業診断士の試験合格にあたり、僕自身、努力はかなりしたと思いますが、自分の力だけでで合格したというよりも、勉強仲間や先輩合格者の方々のおかげで合格できたと思っています。
これは謙遜とかではなくて事実です。
特に勉強仲間を作ったことが私の合格の決定的な要因だったと思っています。
正直なところ僕が狂ったようにSNSのコミュニケーションに時間を割いていたのは、楽しくて好きだってこともあるのですが、素晴らしい勉強仲間がたがいに支え合う良い環境を作り上げるためでもありました。
そうしてつながった勉強仲間に実際に僕は自分の力だけでは出来ないと自覚していた部分の多くを補ってもらいました。
道場ブログもそういう存在の一つです。
出来れば受験生の皆さんにも一緒に勉強する仲間を作って欲しいなというのが僕の勝手な思いです。道場ブログを入り口に、14代目メンバーと受験生の皆さんがつながるだけでなく、道場ラバーな受験生同士がつながるなんてことが実現したら良いなと思っています。
完全独学派の方もいらっしゃると思いますが、良い勉強仲間の存在は合格可能性を確実に上げると思いますよ!
まずは双方向コミュニケーションから
道場ブログやイベントを起点に交流の輪がさらに広がったら良いなぁと思っていますので、アイデアなど思いついたよという方はコメントをいただければと思います。
間違いなくコミュニケーション中毒の僕がしつこく返信します(笑)
ということで、勉強仲間が欲しいなぁという方、モチベーション向上させたい方、こんな記事書いてくれたらなぁという意見のある方、IQよりも愛嬌が最強と思っている方、どなたでもコメントお待ちしております!
こんな感じでゆるい感じの最年長な僕ですが、どうぞ皆様一年間よろしくお願いします。
明日はわたし、みっきーだよ!
うっかりで
受かるみっきー
落ちる僕
みっきー!!!
☆☆☆☆☆
いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)