【合格体験記】自分を信じてマイペースにコツコツ独学で合格!たかさかさん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

どらごん
どらごん

どうも、どらごんです。
二月は逃げると言いますが、ホントあっという間に過ぎていきます。

まずはロケットスタートセミナーの告知です。

ロケットスタートセミナーのお知らせ

今年合格されたあなた!手に入れたチケットをどう使っていくか、楽しく悩んでいらっしゃることでしょう。

ロケットスタートセミナーでは、道場の13代目、さらには偉大な先代たちからも登壇いただいて、実際にどのようなことをやっているのか資格の活用事例をご紹介します。

また、知識を蓄えたり人脈を形成したりといった、診断士としてレベルアップしていくための手段についてもお伝えします。

ぜひお申し込みください。


さて本日2人目は、自分を信じてマイペースにコツコツ独学で見事合格されたたかさかさんです。

学習期間3年間でモチベーションが浮き沈みする中、如何にして合格を掴むことがでたのでしょうか?

それでは、どうぞ!

——————————— ここから ———————————

受験生情報

たかさか 年代:37歳(千葉県)

職業:販売員(小売)、営業(食品関係)

家族構成:妻、子二人

自分の診断士受験スタイルを一言で表すと

自分を信じてマイペースにコツコツとやり抜く独学スタイル

診断士に挑戦した理由・きっかけ

勤務先では昇格試験などせず役職につくことができるが、知人の昇格試験の話を聞いた際に自分の力が外で通用するのか不安になり、自分も仕事や社会人としての力量を明確に示すものさしがひとつでもほしいと考えるようになった。そんなときにふと携帯のニュースに資格の話題があがっていて、その中で『中小企業診断士』という資格を知り、興味を持ち、挑戦してみようと考えました。

学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目

保有資格

日商簿記2級、食品表示検定中級

得意科目

1次試験:企業経営理論
2次試験:無し

不得意科目

1次試験:経営法務
2次試験:事例Ⅲ

学習スタイルとなぜその学習方法を選んだのか?

合格までの学習法

1次試験独学

基本早朝に起きて、家族が起きてくるまでの1~2時間に勉強。TACスピードテキスト、問題集を中心に学習。2019年10月開始から1科目を3~4週間で一通り学習して、試験の全容を把握するためにとりあえず一周させることを優先。その際、わかりにくい部分はYouTubeの『TBCさん』の無料講義動画を視聴しました。また、営業で移動の際などに同じくYouTubeの問題集や支援動画をあげている方の動画も参考に学習しました。一発合格道場については2020年の1次試験直前で知り活用しました。(もっと早く知りたかった~。)

2次試験独学

2020年1次試験が自己採点413点だったため不合格でしたが、万が一通るかもしれない可能性もあったのでテキストを購入して2次試験がどんな試験なのか把握するつもりで少し勉強したのが初。ただそのときは不合格とわかり次第すぐやめました。
2021年1次試験が自己採点合格見込みだったのですぐ2次試験に向けての学習を実施。「事例Ⅳの全知識&全ノウハウ」、「ふぞろいな合格答案」を中心に実践しながら、テキスト、ブログやYouTubeなどを参考に考え方や文言を整理していき、自分なりの解法を作っていきました。ただ、あまり時間もなく、1回目の2次試験はどんな雰囲気か知ることがメイン、あわよければ合格できたらラッキーくらいに思っていました。(案の定212点と厳しい結果でした。)

そこから、翌年の10月まで日々勉強してもモチベーションがもたないと思い、一度日々の勉強から離れ、たまにテキストを開くレベルの学習にトーンダウン。
22年6月から本格的に学習を再開。学習方法は以前と変わらず。事例Ⅳについては、出来る限り毎日何かしらの計算問題をやり、あとは事例Ⅰ~Ⅲに取り組むといった日々。
基本的にはふぞろいな合格答案と方眼紙ノートを用意して、問題→解答→採点の繰り返し。色ペンも使用せず、時間も意識せず、なんとなく各事例の解法を導いてくというやり方でした。(色ペン使用して臨んだのが、本番の2回のみ。使用した色は赤ペンのみ)

なぜその学習方法を選んだのか?

子供も小さいため、妻や家族への負担を考えると自分のペースでできる独学が一番よいと考えました。

学習開始時期

2019年10月~

学習時間

1次試験学習時間:650時間
2次試験学習時間:350時間

受験回数

1次試験:2回(2020年 3科目合格、2021年 残り4科目合格)
2次試験:2回

学習時・受験時のエピソードおよびこれから合格を目指す方へのアドバイス

この資格試験の学習をすすめるにあたり、このブログをはじめ、本当に多くの方がいろいろなメディアを通じて受験生を支援してくれている資格試験だと思いました。そのため、独学でも躓かずに前進してこれたのかなと感じます。

人それぞれこの資格を目指す目的や置かれている環境は違いますが、『環境を作るのは自分』、『キャリアを作るのは自分』と自分を信じて最後まで折れずにやりきることが大切だと思います。

——————————— ここまで ———————————

いかがでしたでしょうか。

独学だとマイペースに取り組める一方で、モチベーションを保つのが難しいです。

そんな中、たかさかさんは『環境を作るのは自分』『キャリアを作るのは自分』と自分主体で取り組めたことが勝因だったと推測します。

どらごん
どらごん

たかさかさん、合格おめでとうございます。
自分を信じて獲得した診断士資格、素敵なキャリアを築いてください。
ご寄稿ありがとうございました。

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です