【合格体験記】様々なテキストを多方面から学習!多面的学習法で見事合格したイトゥさん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

リット
リット

リットです。
本日2つ目の受験体験記です!
こちらにもロケットスタートセミナーの告知を貼らせていただきますね。

ロケットスタートセミナーのお知らせ

今年合格されたあなた!手に入れたチケットをどう使っていくか、楽しく悩んでいらっしゃることでしょう。

ロケットスタートセミナーでは、道場の13代目、さらには偉大な先代たちからも登壇いただいて、実際にどのようなことをやっているのか資格の活用事例をご紹介します。

また、知識を蓄えたり人脈を形成したりといった、診断士としてレベルアップしていくための手段についてもお伝えします。

ぜひお早めにお申し込みくださいませ。

今回ご登場は、多面の申し子!
イトゥさんの勉強方法に注目!

きなお
きなお

診断士試験の学習方法は本当に様々!
色々な教材の良い所を組合せて見事合格を勝ち取られたイトゥさんの体験記をご覧ください🐰

それでは、どうぞ!

——————————— ここから ———————————

受験生情報

イトゥ (30代)

自分の診断士受験スタイルを一言で表すと

様々な教材を組み合わせる多面的学習法。

診断士に挑戦した理由・きっかけ

私が中小企業診断士という資格を知ったきっかけは、会社の同僚と飲み会をしている時に、

今、中小企業診断士っていうこんな資格に挑戦しているんだ!」と、イキイキと話しているのを聞いたことから始まります。

その方は、一緒に海外へ出張に行ったこともあり、私が仕事の対応であたふたしている時もフォローしてくれたり、普通なら絶対お腹を壊すであろう屋台にも挑戦する、といったバイタリティ溢れる、とても優秀な方で尊敬できる人です。

そんな方が、目を輝かせながら楽しそうに話す様子を見ていましたが、そこまで知名度が高くない資格であったため、正直どんな資格なのか分かりませんでした。
興味はそそられましたが、「7科目もあるのか・・・試験も3段階もあって難しそうな資格だなぁ・・・」と言った感想で、難易度の高さから自分に縁はないと思っておりました。

  今回なぜ中小企業診断士の資格に挑戦したかについてですが、年もアラフォーで年功序列の恩恵に預かるJTCな会社で、常々ペコペコしてきた「The☆御意ブラザーズ」の私にも、ついに管理職昇格試験のお呼びがかかったことが一番の契機になりました。

ちなみに私は中途入社ですが、若い頃に入社していますので勤続年数はそれなりに長く、同い年くらいの同期は優秀で既に管理職としてバリバリに働いており、私一人取り残されている感はありました。

そこでこのチャンスをとり逃すことが無い様にと、対策を練ることにしました。

その時に思い出したのがこの中小企業診断士という資格です。企業経営理論、組織運営、財務・会計、幾つもの経営者たる知識を蓄え挑戦するこの資格。
これに挑むことで、管理職・経営層としての考え方に近づけるのではないか!?

そんな浅はかな考えかでしたが、これが中小企業診断士試験への挑戦の始まりでした。

学習スタイル

合格までの学習法

1次試験:通信
2次試験:独学

合格までの学習時間

学習時間

1次学習時間:500時間
2次学習時間:200時間

合格までの学習法

一次

最初に話した、会社の同僚とまた飲み会(ここ数年はほぼオンライン飲みだけど・・・)で話す機会があり、中小企業診断士試験の結果について尋ねたら、1次試験500点OVERで合格したと・・・すごいの一言でした。

独学でスピ問と、不明な点はネットで調べてなんとかするスタイルで合格した様ですが、素人はこんな真似はできないと即断できたので、その頃にCMを頻繁に流していたStudyingの2次試験対応版を申し込みました(今、思えばこの時期で、そういうマーケティング戦略やっていたのかと納得できる)。

資格試験にこのような通信教育を利用したこともなくて、結構高いと感じましたが、1次試験についてはクオリティも高く、これだけ勉強しても合格できる可能性はあると思いました。

しかーし!ここで一抹の不安を感じた私は一応、「過去問完全マスター」というテキストも購入してこちらも並行して使っていきました。
結果としては、500点代は届きませんでしたが、Studyingと過去問マスターで1次試験はクリアできました。

Studyingは基礎から学習できるので、初学者でも内容を理解できると思います。ロジックマップというStudying独自の考え方がありますが、それは合う、合わないがあると思います。

ロジックマップを抜きにしても講師の動画授業とテキストだけでも十分価値はありました
過去問マスターは同じ論点の問題を複数年集めて列挙してくれているので、一つの論点でのバリエーションを網羅できるのでお勧めです。

二次

またまた同僚の話に戻りますが、どうやら同僚は2次試験も合格した様です。
私の所属する会社は、中小企業診断士とは縁もゆかりもない企業であるため、同僚はある意味1人目の合格者でした。私もそれに続けと、モチベーションを上げて応用情報技術者の勉強をしておりました。

えっ!なんて!中小企業診断士の勉強じゃないんかい!というツッコミもあるかと思いますが、応用情報含むIPA主催の資格は、中小企業診断士の科目の一つ、「経営情報システム」と親和性が高いため全然無駄ではありません。まぁ応用情報とかではなく、ITパスポートという資格で十分かもしれませんが。

そんなこんなで、1次試験は前述通り、Studyingと過去問マスターでなんとかクリアできたので、やっとこさ2次試験の本題に入ります。
2次試験は1次試験後で間に合います!そんなブログ記事がよく見受けられますが、事実といえば事実ですが、そうでないケースもあります。

私は、1次試験後当初モチベーションがすごく高くて、1日1事例やってやる!と思い立ってスケジュールを過密に立てました。もちろんそんなモチベーションは続かなく、1週間後には既にその計画は駄々崩れです。

教訓としては無理なく計画を立てること・・・それと、情報を集めること。

一発合格道場に出会ったのはまさにこの時期です。通勤時間など、スキマ時間に道場を読んで「幸の日も・・・」「ダナドコ」「マーカーの使い方」「KKなどメモを与件分に残す」など使える知識を取り入れ、自分に合うものを取捨選択し、自分独自の形でカスタマイズするといったセルフオーダーメイド形式で力を付けつつ、事例を解きながら自身をアップデートすることにより、徐々に初見問題にも対応することができるようになっていきました。

  もちろん、それ以外にも「30日完成」や、「全知・全ノウ」と言った事例Ⅳ対策や、2次試験に必要な知識補充のための「2次試験合格者の頭にあった全知識」、過去問の得点目安となる「ふぞろいな合格答案」など様々なテキストを多方面から学習することで、合格を勝ち取れたのだと思います。

最後に

これまで、一発合格道場ブログを書き続けて頂いている13代目の方々にはとても感謝をしております。
みなさま家事・育児・仕事と、忙しい時間の中で、この様な有用な記事を毎日掲載して頂いているおかげで、

私たち受験生は中小企業診断士試験に対するモチベーションも下がることなく、2次試験に迎えることができ、また幸いなことに合格することもできました。

口述試験の合格発表後、実務補習を受け、中小企業診断士の登録をしたいと思いますが、企業内診断士として引き続き本業に従事し続けるか、はたまたいずれ独立するかはまだまだ未定の部分がございますが、みなさまに負けぬよう努力を重ね、中小企業診断士としてのスキルを身につけていきたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

——————————— ここまで ———————————

リット
リット

一次試験と二次試験、教材はたくさんあるけど何が自分に合うのかは試してみないと分かりません。
色んな教材を自分に合うように組み合わせて使い分ける、まさに多面的学習法で合格されたイトゥさん。

人との出会いも教材との出会いも、一つ一つを大事にしたいね。
イトゥさん、体験記ありがとう!

きなお
きなお

まだまだ続きます!
皆さんも、近い属性の方の体験記をぜひご参考にしてくださいね🐰

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です